• 締切済み

悩んでいます・・・

noname#89789の回答

noname#89789
noname#89789
回答No.4

こんばんは、だいぶお悩みのようですね。(笑) 親御さんにも心配かけたくない、とお感じになるなど、大変まじめなかたと推察します。 就職活動の仕方は、言ってみれば人それぞれでしょうが、 内定辞退をしたくないから1社ずつ受けてゆきたい、とお考えになることもあるでしょうね。 個人的には、少しでも「これは!」と感じた先が有るのなら、 迷わず複数の企業に応募されたほうがよろしいかと感じます。 「内定辞退をしたくないから1社ずつ受けてゆきたい」 いまは学生側の超売り手市場だそうです。こういった考えが出来ること自体、恵まれてらっしゃる。 我々のような中高年が再就職しようとしても、なかなか内定ももらえず、苦労しているかたは多くいます。 「内定辞退をしたくないので云々」なんて事は、内定をもらったら考えればよいことです。 質問者様と同じく、才能に恵まれながらその能力を発揮できないかたは、 それこそ星の数ほどいるでしょう。そりゃ、雇う側にとったら、早く来たほうを選ぶでしょうね。 つまり、こうしている間にも、質問者様は「チャンス」を失っていることになるのです。 敢えて苦言を呈します。「うぬぼれるな!」 最近再就職を果たした中高年のボヤキです。どうかお気を悪くなさらないように。 早く、いいところに決まるといいですね。(笑) ご検討をお祈りします。

mako15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、少しでも良い!!と感じたら 応募していくのが良いのですね。 こうやって悩んでいる間にも どんどんチャンスを失ってしまうので・・・ ただでさえ、ハローワークや広告は中途ばかりなので 採用人数1人などで、枠が狭いので・・・。 何社も受けれる時点、自分が恵まれているということを 考えていきたいと思います。 内定辞退できることもきっと恵まれてるんですよね。 もっと積極的に就職活動を行っていきたいと思います。 大事なことに気付かせてくれてありがとうございました。 再就職おめでとうございます。 私の父も最近再就職しました。(私より早く・・・) 負けないように頑張ります!! ありがとうざいました。

関連するQ&A

  • 選考辞退

    私は今までずっとフリーターだったのですが、就職をしようと思い、就職活動をしていました。 先日なんとか第一希望だった会社から内定をいただきました。早く働いて欲しいということなので来週の月曜日から勤める予定なのですが、ほかにも面接をした会社が2社ありまして、今週中に結果が出る予定です。しかし第一希望が内定したので、この2つの会社の選考を辞退したいのですが、なんて言って良いか分かりません。誰か教えてください。お願いします。

  • 以前に内定を頂いた会社への転職を考えています

    転職活動中の26歳(男)です。 大学を卒業後、新卒で食品商社に就職しました。 しかしサービス残業・サービス休出当たり前の社風や、 地元で働きたいという理由により、今年1月いっぱいで退職し転職活動をしています。 地元の企業に履歴書を出して応募することになりましたが、 その企業は大学生の頃の就職活動で内定を頂き、辞退した企業です。 この場合、履歴書や面接時に「以前に内定を頂き辞退させて頂きましたが、 御社で働きたいという希望が強くなり、再度応募させて頂きました」など、 以前に内定を頂いて辞退したことを自分から切り出すべきでしょうか。 それとも、面接時に追及されなければ切り出す必要はないのでしょうか。 ご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 他社の内定辞退理由について

    就職活動中の女子大生です。 「この場で入社を決めるのなら、内定をあげる」 と言われた会社2社をその場で辞退しました。 希望業界の会社だったのですが、 説明会で社員の方の印象が悪かったり(スーツの着方がだらしなかったり、説明会中にずっとお喋りしている社員がいた) 説明会会場の案内が不十分だったり(西館と案内があったにも関わらず、実は本館が会場で、どんどん集まってきた学生数十人で迷いました。これに似たような事が最終試験までありました) という事があって、失礼な事なのですが、練習で面接を受ける為だけの会社に変わっていました。 他社がまだ説明会、という中でその2社だけが早期に最終まで行ってしまって、まだ決めたくない、就職活動に納得がいっていない、というのも辞退の理由です。 今日、第一志望郡の最終面接があったのですが、 以前に他社状況でその2社が進んでいる事を明記していました。 「どうなった?」と聞かれて、その場で決めなければいけない状況だったからと内定辞退の事を言いました。 「どうして?」と聞かれたのですが、上記のような理由を言うとその会社の悪口になってしまうようで、「御社の方がよかったからです」としか答えられませんでした。 「うちも内定出したら断られちゃうの?」とも聞かれ、「絶対に断りません!」と返答したのですが、内定辞退はあまり言わない方がいいのでしょうか。 「内定を貰いました」と言うと、「いい人材なのかも」といい評価が貰えると聞きましたが、 「じゃあ、うちが内定出さなくても、大丈夫だね」とも取られそうです。 以上、 1、悪口にならない内定辞退の理由はどう言えばいいのでしょうか 2、辞退は言わずに、内定を貰った事だけ言った方がいいのでしょうか 3、「内定を貰いました」と言った事でのマイナス評価はありますか を中心にお聞きします。 よろしくお願いします。

  • 現在転職活動中です。

    現在転職活動中です。 2月に退職をし、就職先を探しております。 ハローワークを中心に探し、何社か内定を頂きましたが… 正直な所、希望条件に合わず辞退が続いております。 ハローワークに掲載されている条件をチェックし、面接に行っておりますが、 実際に面接に行ってみると、『掲載されている条件とは全く違う』といった会社が多いのです。 そこで、ハローワークの求人について調べた所… 『ハローワークにはブラック会社が多数』といった様な書き込みを幾つか見つけました。 もちろん、シッカリと調べて選択するというのは自分次第だとは思うのですが、 やはりハローワークで転職先を探すよりも、 転職サイトや求人雑誌を中心に探した方が安全なのでしょうか? ちなみに、希望職種は『営業事務』等です。 転職経験がある方、助言をお願い致します。

  • 高卒フリーターの長期化する就職活動について

    この度は質問をご覧いただきありがとうございます。以下が質問内容です。もしよろしければ最後までご覧下さいませ。→ 私は現在、金と土と日、アルバイトを行い、平日の月~木まで就職活動としてといった形で生活をしております。就職活動を始めたのが今年の春頃でしっかりとアルバイトと就職活動が平行して行える様になったのが最近になってからです。なので実質活動し始めてちゃんと動けているのが2ヶ月くらいになります。ですがお話してお気づきの方もいらっしゃると思いますが、長期化しつつあります。4月からだと、もう4ヶ月も就職活動をしている事になりますね。一週間で大体2,3社程度面接を受けていますが全然決まる気配がなく、又、面接を受けてもいまいちしっくりこないので此方から辞退したりと、そんな感じでもう4ヶ月も経ちました。ここで質問なのですが高卒フリーターで就職活動を行って正社員として内定を得た経験がある方、またはニートから就職活動を行って正社員として内定お得た経験がある方、どのくらいの期間就職活動を行われましたか?また週何社くらい面接にいかれましたか?またアルバイトはされていましたか?週何日くらい働かれていましたか?などなど教えて頂きたいと思いまして質問してみました。私は友達が少なく親もいないのでこんな質問出来る人がいなくてここで質問させて頂きました。こんな面倒臭い奴の質問ですがもしよろしければお力をお借りしたく思い質問させて頂きました。回答お待ちしております。因みに私は20代前半男性です。

  • 転職の面接を辞退するべき?

    こんにちは。 私は現在転職活動中です。 A社(第1希望)とB社(第2希望)に面接の申し込みをし、日時を設定していただきました。 A社の面接の方が先にあり、B社の面接日の前までに内定を頂くことが出来ました。 A社とB社では志望した業務内容が少々異なることもあり、おこがましいですがB社でも内定を頂けたとしても辞退するつもりなのです。 この場合、B社の面接は辞退すべきなのでしょうか? 担当者の方にせっかくお時間を頂いた上に業務内容の詳細説明を直接聞きもしないのに辞退というのは大変失礼なように思えてしまいます。 また逆に、辞退する心積もりで面接を受けに行くのも、担当者様のお時間を無駄にすることになりますし、B社に対しても違った意味で失礼にあたるように思えます。 判断がつかずに大変困っております。 B社の面接は17日月曜日の夜です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 内定辞退を考えているのですが…

    先日A社より内定を頂きましたが、他に本命の会社があるので辞退を考えています。 A社の最終面接の際に、 「うちから内定もらえたら就職活動やめるか?」 「採用して欲しいのか、内定が欲しいのかだっちだ」など聞かれ、 つい「(就職活動を)やめます」「採用して欲しいです」と言ってしまいました…。 本日郵送で採用通知書が届き、「入社承諾書」が同封されていました。 承諾書と他卒業見込書などを同封して12日までに必着です。 「ぜひ御社で働きたい」と面接ではガンガンにアピールして、 いざ内定をもらうと辞退するというのはありなのでしょうか…。 やはりA社に行かなくてはならないのでしょうか。。 ついイエスマンになってしまった自分、嘘をついてしまったことに自己嫌悪を感じています。 A社に申し訳ない気持ちもあります。 あと、本命の他社(B社)の面接が後日あったのですが、 A社から内定をいただいたという話をしたら、 「A社さんうちと取引あるよ~!あそこいいとこでしょ??」と言われました。 もし、B社から内定を頂いて働くことになったら気まずいんじゃないかと不安です。 (A社とB社の距離も近いです) 内定辞退の断り方も、どう断ればいいかわかりません。 アドバイス、回答お願いします。

  • 転職活動中なんですが・・・

    私は今、会社を辞めた常態で転職活動をしてますが、3ヶ月が経とうとしてます。 その中で、内定を5社ほどもらったんですが、会社の説明とか聞いているとやっていく自身がないとか、給料が安いとかで、内定をもらってから辞退してますが、3ヶ月経っていて他の会社の面接に行ったとき、3ヶ月間何をしていたと聞かれ、「転職活動していて内定を数社もらっていても辞退したので、転職活動中です。」と、正直に言ってもいいのでしょうか? 「内定をもらっても辞退している」と面接で言っても印象悪くないですか?

  • 内定辞退の理由を、企業側に何と言えばいいでしょう?

    内定辞退の理由を、企業側になんと言えばいいでしょうか? 私は某有名私大の4年生です。春に内定を1つもらい就職活動を終えました。 しかし、内定をもらった企業の内定者会や研修に参加しているうちに、その企業で働くことへの不安を強く感じるようになりました。そして今月になって、就職留年をし、再度就職活動をおこなうことにきめました。 そこで早急に企業側へ内定辞退の旨を伝えたいのですが、この場合なんといったらいいでしょう? 「もう一度チャレンジしたいので御社の内定を辞退して再度就職活動をする」と正直にいったほうがいいでしょうか? そこで必死に説得されるくらいなら、「親の体調が思わしくなく、卒業したら地元に帰って実家を継ぐことにした」とか言っちゃおうかとも思っています。 どなたかいいアドバイスあればお願いします!

  • 内定承諾書の提出と内定辞退について

    就職活動の内定承諾書や内定辞退のご相談です。 長文です、すみません。 五月下旬にA社から内々定をいただきました。 内々定の電話をいただいた際に、「確実に入社すると決まってから、手続きをとりたいので、受けるか断るか返事を待って欲しいか、今週中に連絡してください」と言われました。 このとき、待ってくださいと言えばよかったのですが、内定をもらった週に、他社から圧迫面接を受け、就職活動に疲れていたこともあり、勢いで「A社に入社します」と連絡してしまいました。 連絡した後、すぐに内定承諾書も郵送されてきました。 しかし、その後B社から最終面接の連絡をもらい、就職活動を辞めずに、面接を受けてしまいました。 面接も手応えがあり、またB社はA社より志望度も高いです。 B社はいつも選考結果の連絡が遅く、最終面接の結果も「今月中には連絡をすると思います」とアバウトに伝えられました。 B社からの連絡が来ないまま、もうすぐA社の内定承諾書の締め切りが来てしまいます。 このような場合、 ・内定後も実は選考を受けていて、今結果待ちなので、内定承諾書の締め切りを延ばしてほしい、と正直にA社に言う ・とりあえず内定承諾書は期限どおりに出して、その後もしB社から内定をもらえれば、A社へ内定辞退の連絡をする どちらがいいのでしょうか?? 自分の無計画な行動でA社に迷惑をかけることは、重々承知しています。 しかし、どちらの方が一般的なのか教えていただきたいです。