• 締切済み

なぜ、若い人は高級車に興味がないのか?

子供の時から、高級車が好きで高級車に乗る為に 仕事をがんばってきました。 ところが、若い従業員(10代、20代前半)は高級スポーツカーや 高級車にあまり興味がありません。 むかしスーパーカーブームがあり高級車に憧れがありました。 むかし自宅には古い欧州車がありましたが祖父の忘れ形見でした。 子供時代から大人になれば高級車に乗らなければいけないと 刷り込みを受けたからでしょうか? いまや、若い人、10代20代の方は高級車がすきじゃないのでしょうか?若いひと教えてください。

みんなの回答

  • kchtsysh
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.7

私は車は移動手段としか考えていません。 が、私の職場では二輪も四輪も大好きで素人から見れば「マニア?」と思えるような人が若い人も中年以上の人でもたくさんいます。  思うに昔は(特に男の人にとって)車は夢でした。車に限らず、テレビや冷蔵庫もそうだった時代がありますが、車は男の人が主体とならなければ動かせなかったのです(女の免許保有者はごく少数でしたし) 今のように遊びにたくさんの選択肢があるわけでもありませんでしたし、車は持っていて当然という時代でもなく、手に入れたければ必死にならなければならなかったし、その分思い入れは強かったでしょう。また、更に良いものが欲しい!という想いも、手に入れづらいほどに強かったことと想います。  そういう時代の人と、もともと強い興味を持っている人と、ただの移動のための道具としか考えていない人。特に三番目の人が前二者と考えが噛み合うわけはありませんよね。

emichan55
質問者

お礼

車は移動手段 そのとうりです。 日本は修正社会主義的資本主義なので、国民車もなく。 いろんな車に乗れます。 思い入れのあるなしで、確かに会話は成立しませんね。 いまやつぶれない国産車が中古車で5万円で買えます。 移動手段であれば、車にかける金額はすくないほうがいいのです。 おおくの若い人にとって車を買う努力なんて無駄だと思っているのだと 思います。はっきりいって高級品は、無駄です。 無駄の美学。 最近の二極化に現れてるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57390
noname#57390
回答No.6

たとえばオーディオや楽器なら高い製品は安い物より確実に音がいいとかのハッキリ分かるメリットがありますが、自動車は見た目の違いぐらいしかありません。 昔なら高級車には普及車にはない快適さがありましたが、最近の自動車なら安いものでもパワーは十分で見た目も格好良く乗り心地も文句が出ないレベルですからね。 一般人が見栄をはるための金額としては高すぎると思います。 トイレで紙がない時に万札で尻を拭けるぐらいの金持ちなら高級車を買いますが、普通の人なら普通の車に乗るでしょう。

emichan55
質問者

お礼

トイレで万札は、むかしの教科書の日清戦争か日露戦争時の 成金の風刺絵であったような気がします。 高級車からの呪縛から逃れたいですね。 無駄とわかってるのですが、、、、 みなさま、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzutya
  • ベストアンサー率23% (28/121)
回答No.5

乗り心地のいい車や、音響のいい車はあこがれます。 けど、最近は窃盗団も多いので、大枚はたいて買った高級車が盗まれたら、立ち直れなそうです^^; そう思うと、少々傷つけてもいいやと思える中古車が気楽ですね♪ お金が余ったら良い車もいつか買いたいな~。

emichan55
質問者

お礼

たしかに、中古車は停める場所に注意しなくてもいいので 楽ですね。オープンの伊車スポーツなどは、ホテル宿泊では絶対バレーパーキングですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は(女) 今年30歳になりますので 若いかどいうかは微妙ですが、高級車 好きですよ。 というよりも 車が好きです。 スーパーカーブームは リアルタイムではありませんでしたが、周りの影響もあり、触れる機会もありましたので 大好きです。  自分では今は 欧州車に乗っています。 22歳の弟も 車は大好きですし、生意気に 国産高級車を 無理して乗っています… 免許をとる前から 乗りたがっていた車です。 やはり、周りの環境が 大きいと思いますょね。 車は「趣味」の域ですから。。。 emichan55さんの会社の若い従業員さん達は、 高級車に興味が無いというより そもそも車に興味がないのでは… それと、今の若い子にとって 車はそれほど 特別な存在でもない  というのは理由の一つではないでしょうか…

emichan55
質問者

お礼

今の若い子にとって 車はそれほど 特別な存在でもない  そうかもしれません。 無理しない社会が今の若い人には、いいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「いつか高級車に乗ることを目標に頑張っている男が多い。 男が高級車に乗りたがるのは、車の持つイメージによって、自分の力を誇示しようとする心理の現れなのだ。 本当に中身に自信がある男性ならば、そんなことをする必要はないはず。持ち物の力を借りて自分を誇示したがるのは、自分の能力に不安があったり、中身以上に自分をアピールしたいという気持ちの現れなのだ。」 と、思考心理学者の樺旦純が言っています。 答えになっていませんが、若い人というより考えの違いではないでしょうか。 現に私の父は勿論若くありませんが、車に全く興味がありません。

emichan55
質問者

お礼

なかなか、いいとこ付いてるかもしれません。 ありがとうございます。 努力しても、いくらでも上の能力がいます。 僕より能力の高い人はいます。 学会や勉強会、業界団体交流会などでいくらでもいます。 いくら努力しても上にたどり着けないのです。 自分の能力に安住している人、自信のある方が羨ましいです。 自分の努力に満足できないのです。 高級車にいっさい乗らない、同業医院経営者もいます。 高級車が鎧のようなものかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mnsbs
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.2

16歳の男子です。 好きですよ。BMWとかポルシェとか乗りたいな。 フェラーリとかもいいな。 今の調子なら20台後半には乗れるかもしれません。

emichan55
質問者

お礼

いいですね。16歳ですか。 いろんな選択(仕事)の夢がいっぱいあっていいですね。 好きなくるまにきっと乗れますよ。 16歳のころはモーターマガジン良く読んでました。 僕の持論では、くるま好きは、きっといろんな夢がかなうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skapon
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.1

好きですよ!買えませんがw VWとか乗りたいですねぇ…

emichan55
質問者

お礼

ゴルフ、ワーゲン等いいですね。 おおむかし乗ってました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高級スポーツカーを10年単位で大事に乗る人は女好き?

    車好き=女好きという勝手なイメージがありますが・・・。 私のある男友達は、独身で高級スポーツカー好きですが、 気に入ったスポーツカーはとことん大事にして、 壊れるまで乗り続けるらしく、 1台目:国産スポーツカーに10年乗り 2代目:外車スポーツカーに5年乗り現在進行形(あと5年は乗る予定らしいです。) ちなみに年収、すごーく高い人なので、節約のために10年乗っているわけではありません。また、今まで所持している車はこの2台です。 こういう人は、車好きでも、浮気もあまりせず、女遊びもしないタイプなんですかね。 素朴な疑問です(~~;)。ご回答お願い致します。

  • 若いのに高級車に乗ってる人

    10代~20代前半でベンツ等の高級車に乗ってるのをよく見かけますが どうやって乗っているのでしょうか? オークション等で安くで購入してるのでしょうか? 後先考えずローンを組んで借金してるだけでしょうか? 悪いことをしてお金を稼いでるのでしょうか? 不景気と見せかけて若い人が稼ぐ時代なのでしょうか? 継続費も高いだろうに、なぜ乗っていられるのでしょうか? あまりにもよく見かけるので疑問に思いました。

  • 【高級車を紹介する雑誌は誰が買うのでしょうか?】

    【高級車を紹介する雑誌は誰が買うのでしょうか?】 全国の書店に高級車を紹介する雑誌が陳列されているが一台2000万円とか安いレクセルでもスポーツカーで1400万円する車が紹介されていて全車1000万円以上する高級車が紹介されている。 書店に行っても立ち読みしている人はいるが買う人を見たことがない。 なのに毎月本屋に並べられている。 どう考えても発行部数は少ないと思う。 金持ちの富裕層というところですでに全国民の3%くらいになってさらにその3%のうち車好きでさらにスポーツカー好きという括りでやっと売れる。 毎月そんな売れないと思うが毎月出ている。 どういうことでしょう?

  • 「新車のコンパクトカー」と「中古の高級車」どっちを選びます??

    「新車のコンパクトカー」と「中古の高級車」どっちを選びます?? 私は20代前半♂です。 手頃なお値段のコンパクトカー(ノート、キューブなど)を新車で買おうか、新車では手の届かない中古の高級車(シーマ・BMWなど)を選ぶか迷ってます。 正直中古で本当に状態の良いものを探すのは容易でないので、やはり新車が良いかなとは思っているのですが・・・・ しかし例え中古でもシーマ・フーガ・セルシオ・マジェスタなどを見かけるとやっぱり格好良いですね。 見た目だけならやはり中古の高級車、コンパクトカーで新車の快感を味わうか・・・・・すごく悩みます。 ちなみに予算はがんばっても250万以内で考えてます。 皆さんならどっちがお勧めですか??

  • 若い男女にもファッションに疎い、興味の無い人がいるのでしょうか?

    あんまり興味がありません。20代です。 昔から一年中ジーンズで過ごす事が多いです。 ファッション雑誌を読んだりしません。ブームとかも興味がありません。 同世代の人はファッション誌などを読んで勉強しているのでしょうか? 服にお金を掛けたりしますか?

  • いわゆる高級車をわざわざ貧相にする理由(わけ)は?

    高級車 と言われる車はノーマルで乗るのが紳士(淑女)のイメージですが。 →100%ノーマルでなくても、概ねノーマル メルセデスSやBMW7シリーズで車高を下げて、ホイールを20-21インチとか履いて、30-35%の扁平タイヤとか履いてるのが 居ますね。(車も傷むし乗り心地も最低)  大体が窓も透過率の低いフィルム貼っていますね。 こういう人はわざわざなぜ高級車に乗るのでしょうか? いわゆるスポーツカー (フェラーリ とか ポルシェとか)に乗ってやればいいのに、、、? 車が貧相に見えてなりません。 フェラーリに乗ってRVのように車高を上げるのと 同じですね。 なぜか、を知っている人、教えてください。

  • 結納返しの高級時計について

    婚約指輪のお返しに高級時計をいただく話が出ています。 30代前半なんですが、自分に高級時計はまだ早い気がするのですが そんな事はないのでしょうか? 時計は昔から好きで今も50年前のアンティークのオメガを愛用しています。 ただ20万程度の物で自分の収入等に合っていると思っています。 購入予定の物は50万程の物で、欲しい気持ちは充分にあるのですが、 それに見合う収入もなく、それだけのお金を使ってもらえるなら、2人の今後に 使用したいという気持ちは間違っていますか? また自分なりに仕事が出来る人が高級時計をしているとああいう人になりたいと 憧れますが、自分より仕事が出来ない人が高級時計をしていても、時計が良いものでも かっこ悪く見えてしまう性格なので、自分もそうなりたくないのです。 婚約者的には記念に買ってあげたいらしいのですが、上記の理由で断るというより 一人前になったら買って欲しいというつもりですが、間違っているでしょうか?

  • 子供へ高級鉛筆

    知人の子供への贈り物に高級鉛筆を検討しています。 まだ小学生くらいですが、本気で美術やデッサンを取り組んでいて、 毎日絵ばかりを描いている子です。普通の文具鉛筆で日々がんばっているとの話です。 美術に詳しい方にきいたところ、 三菱鉛筆やステッドラーやファイバーカステルなどをすすめてもらいました。 このまま、高級鉛筆を贈ろうと思ったのですが、 ふと「子供のころから高級品を使うとだめになる」「高級品ばかりでは、他のものを使えなくなる」 「弘法筆を選ばず」といった、昔聞いた恩師(スポーツ関係)の言葉が脳裏をよぎってしまい、 よくわからなくなってしまいました。 モノによっては子供のころから使い込んだ方が良いと思ったのですが、 鉛筆や筆などの消耗財は、楽器やバッド、スパイクとは少し違うかなーと思いまして・・・。 美術の世界の知識がないので、私個人では決断できなくなってしまい、相談させて頂きました。 いわゆる子供への美術鉛筆とは、どういったものを選べばよいのでしょうか。

  • 叔母に高級品を買ってもらう彼

    付き合って2年半になる彼氏がいます。 彼は、彼の叔母さん夫婦ととても仲が良いです。 彼にとって、自分の両親のような存在だと言っています。 それは構わないのですが。。 彼は、叔母さんたちと一緒に出かけては、しょっちゅう高級品を買ってもらってくるのです。 服や鞄や自転車などなど。 彼の叔父さんはとてもお金持ちで、子供が居ないので、とても彼を可愛がっているようです。 彼は自分はお金がないと言って、人にお金を使う感じの人でもないのに、あまり歳相応と思えない高級品を買ってもらっては、優越感にひたっているような…。 自分で頑張って稼いだお金で、少々高いものを買うのならいいのですが。。 30歳を過ぎて、叔母さんに甘えすぎている彼のことが、どうしても気になります。 時には嫌悪感すら感じてしまいます。 こんなことを考えてしまうのは、ただの、貧乏人の僻みなのでしょうか? 彼と叔母さんは両方良いと思ってやっていることだし、私がそのことで口を出すのはおかしいのでしょうか? 彼とは近々結婚する予定なので、将来子供ができたときに、叔母さんがその子供にまで高級品を買い与え、小さいうちから、自分で苦労しなくても何でも手に入ると思わせる環境をつくってしまうんではないか。。 などとついつい考えてしまいます。 自分で買ったかのような文面で、Facebookにその高級品の画像などをアップしている彼。 なんでそんなに見栄を張るのかが、私には正直、理解できません。 できればもう高級品を買ってもらうのをやめてほしいのですが、昔からの習慣になっているようなので、変えることは難しいのでしょうか? 私は特に関わらないほうがいいのでしょうか? 買ってもらってよかったね!ぐらい言ってあげれるように、私が変わるべきなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • なぜ見た目だけが高級車のポンコツ車は存在しないの?

    こんにちは、タイトルの通りの疑問です。 見た目がスポーツカーで、時速220キロくらいでそうだけど、普通のエンジンしか積んでなくて、最高時速120キロくらいで、普段は時速50キロくらいでトロトロ運転するのが精一杯の車、、、そんな車があってもいいと思うのですが、、、存在しませんよね、、、何故でしょうか? ちなみに質問者の車の使用は、朝晩の通勤の為に運転する程度(一般道で、時速50kmくらいで10分間くらい)なので、高性能のエンジンはいりません。でも、見た目だけはカッコイイ車に乗りたいと思います。  こういう質問者のような人の方が少ないのでしょうか? それとも見た目だけ高級スポーツカーとか作ると何か問題があるのでしょうか? 長年の疑問です、どなたか教えてください、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ウィンドウズ11にアップグレードしたら、ブラザー製品MFC-J727Dで印刷ができなくなった方への対処方法を解説します。
  • ウィンドウズ11へのアップデート後、ブラザー製品MFC-J727Dとの印刷ができない問題に直面している方へ、解決方法をご紹介します。
  • Windows11に変更した際に、ブラザー製品MFC-J727Dの印刷ができないというトラブルに遭遇した方へ、解決策をご紹介します。
回答を見る