• 締切済み

若いのに高級車に乗ってる人

10代~20代前半でベンツ等の高級車に乗ってるのをよく見かけますが どうやって乗っているのでしょうか? オークション等で安くで購入してるのでしょうか? 後先考えずローンを組んで借金してるだけでしょうか? 悪いことをしてお金を稼いでるのでしょうか? 不景気と見せかけて若い人が稼ぐ時代なのでしょうか? 継続費も高いだろうに、なぜ乗っていられるのでしょうか? あまりにもよく見かけるので疑問に思いました。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.13

10代の場合は 大学の合格祝いなどでしょう。 特に珍しくない話です。 20代であれば、普通に自分の収入で買っているのでしょう 起業して、経営がそこそこ軌道に乗っていれば 1000万くらいの車は手頃な金額です。 逆に60代も過ぎて高額車両に乗っている方が不思議だなぁ、、 と思う次第です。 サラリーマンだと、超エリートでも 若い家はせいぜい年収1000万円程しか有りませんから 想像が付かないかもしれませんが 20代で十二分に稼いでいる人は数多くいますし 30代~40代はさらにもっと稼ぎます。 30代~40代だと 年収1億くらいの人ならざらにいますから 20代でベンツやフェラーリを複数所有するくらいは普通な人は多いです。 もっと凄いと思うのは そう言う人たちは、乗っている車よりも はめている時計の方が遙かに高額だったりすることです。 私には全く理解できません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.12

中古でもディーラーだとそこそこ高いですが、ヤフオクとか中古車屋だと実際は国産車より安く買えます。それはやはりベンツなどは維持費が高いという既成概念があって、人気がないことから、需要と供給のバランスから値段が安くなっているのだと思います。逆に言えば国産車の中古車が異常に高すぎると思います。昔は6年も乗れば中古車はただ同然でしたが、新車が売れずに中古車の需要が増えて値段が上がってしまったのでしょうね。また故障すれば当然修理費が高いのですが、これもやり方次第で安くあげる方法もありますし、車検も国産車と同じです。乗って見ると古くてもボディはしっかりできていて安心感がありますし、ウッドパネルの質感だとか、革シートの滑らかさだとかは、国産車には真似のできない部分です。また特に高速の直進安定性は抜群です。もちろん最初は見栄が目的でしょうが、価値観も様々なので個人の自由ということで大目に見てあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.11

大半が親のスネカジリですよ バカ息子 バカ娘の部類

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.10

聞いた話では、  知り合いの車屋に格安の中古車(車検有り)を探してきて貰う →車検が切れる前に売り飛ばす→それを繰り返す だそうです。 普通の人ならいくら安くても車検や税金の高さで躊躇するのですが車検を通さないことを前提に購入しているのでしょう。 まあ、この理論でいくと馬鹿高い自動車税は辛うじて払っていることになりますがね。 もちろん全ての人がそうだとは限りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.9

http://jp.tradecarview.com/detail/?idstock=11048589 新車で無ければこれぐらいでうってます。 https://jp.tradecarview.com/detail/?idstock=11436056 がんばれば何とかなりそうです。 日本車ほど形が変わらないので、古いのに乗っててもそうは感じないのが良いところかと。 一億円持ってる人は何万人もいますよ。 貯金がゼロの人もその何倍もいるけどね。 稼いでいるヤツは稼いでいるし、そうで無いのは底辺でうごめいているしか無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214454
noname#214454
回答No.8

高級車といっても、古くなれば所詮中古車です。 中古市場ではセダンは人気が無く、高年式であればそれなりに売れますが、古くなれば二束三文です。 安いから若い人でも買えるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.7

親がカネ持ってるって発想はないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.6

独身貴族って連中ですかね。 高級車至上主義は過去のことだが、結婚できない!とフェラーリが俺の恋人と言って、展示場に行ったのですが、あまりにも高額だったので、ロータス・エスプリに乗っていた奴がおりましたから。 勿論、ロータスも高かったのですが、ローン組んで、しゃかりきに働いてました。 そいつの趣味は車の洗車でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

ベンツでもレクサス以前のセルシオでも、そこそこ程度のいい中古車は、ちょっとした新車を買うのと同じくらいで買うことができます。 ちょっと探せば、数十万~百数十万などはザラです。 性格的に見栄っ張りほど、そういう車に乗る傾向がありますね。 自分がすべてにおいて弱いので、車の威勢を借りてすごそうに見せている悲しい輩です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osamin
  • ベストアンサー率34% (99/290)
回答No.4

ITバブルのころは 若くして六本木ヒルズに住む青年実業家もいたでしょう。 しかし、平均的な若者の収入ははっきりいって厳しい。 オークションでも高級車はやはり高い! ズバリ、親の車に乗っている。 または、親に買ってもらったのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ、若い人は高級車に興味がないのか?

    子供の時から、高級車が好きで高級車に乗る為に 仕事をがんばってきました。 ところが、若い従業員(10代、20代前半)は高級スポーツカーや 高級車にあまり興味がありません。 むかしスーパーカーブームがあり高級車に憧れがありました。 むかし自宅には古い欧州車がありましたが祖父の忘れ形見でした。 子供時代から大人になれば高級車に乗らなければいけないと 刷り込みを受けたからでしょうか? いまや、若い人、10代20代の方は高級車がすきじゃないのでしょうか?若いひと教えてください。

  • 高級車とローン

    運転中、隣や前を高級車を見かけると、「かっこいいな。でも、高級車だけどもしかしてローンで乗っている場合もあるのかな」と思うことがあります。 特に30代、40代くらいの人の場合、高級車に乗っていても、現金一括払いではなくてローンだよ、という人は多いのかしら?どのくらいの車がローンで走っているのかしら? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 高級外車で通勤する人

    職場に、ベンツやBMW等の高級外車で通勤する平社員をどう思いますか? 気になりますか? うちの職場には、とある理由でお金を沢山あり高級外車で通勤している人がいます。 私は車に興味があるため、少し高い欧州車等(だいたい400万近く)を見ると気になります。

  • 品川って高級車すごい多いのですが、アメ車の高級車はほとんどなかったです。

    用事があって地方から品川に行ったんですが、すごい高級車ばかり走ってました。 10台に1台はベンツ、BMW、レクサスが大体はいました。お金持ちの方が多いのかなと思いました。 そこで質問ですが、なぜヨーロッパ車かレクサスくらいしかいないのでしょうか?やはり金持ちの人はヨーロッパ車(特にベンツ)にステータスを感じるものですか? 購入時に高級アメ車は選択肢に入りませんか? キャデラックでもエスカは800万とかするしCTSも高級感があっていいと思います。800万じゃ高級車でも安いほうですか?(笑) 実際に7,800万円もする車をポンと買える方いましたらぜひ教えて欲しいです。

  • 外車・高級車(ベンツ・ビーエム等)を買うことは、ステータスなのでしょうか?

     素朴な疑問なのですが、回答お待ちしています。  都内を走っていると、よくBMWやベンツを見ます。BMW・ベンツがこれだけ多く、且つおばさん方も使っている(おそらくご主人のものかと思うのですが)点をみると、何だかファミリーカーのようなものと思います。あるいは相場は結構安いのかもしれませんが。  旧車であれば趣味っぽいのがわかります。あとはカスタム車。  そこで質問なのですが、高級車・外車(ポルシェ・フェラーリもよく見ますね)は、ステータスとして購入されるのでしょうか?趣味ではなく、ファミリーカーであれば、国産で十分&お金もかからないと思うのですが。  そして、高級車はステータスなんでしょうか?バブル期の名残なのでしょうか?  少々個人的な意見も混じっちゃってますね。  失礼と受け取る方もいらっしゃるかもしれませんが、単純に、 「高級車はステータスなのか?」 「なぜ買うのか?」 ということが知りたく質問させて頂きました。皆さまのご意見、よろしくお願いします。

  • 最近の若者は何故、高級車に乗れる?

    最近は20代前半のフリーターみたいなのでも、ベンツやセルシオとか よく乗ってますよね。 ホストやそんな感じでもなく、車だけは高級車で服や小物や普通の物。 話を聞くと、普通のフリーターだけど車にお金かけすぎて食費がない。とか言ってるらしいです。 セルシオなども凄く古いわけでもなく、そこそこ新型の綺麗な物なら中古でも、300万近くすると思うのですが、クレジット会社とかも審査通してくれるのですか? 近くの家にも、ぼろいアパートに住んでるのに、車はピカピカのセルシオが止まってます。 家が金持ちなら、もう少しマシなマンションに住んでもよさそうなのに。

  • 高級車乗りの若者

    運転していると高級車乗りの若者(10代~20代)を見かけます。 セルシオやBMWやアメ車などなど。 そのような人達はどうやって車や保険のお金を払っているのでしょうか? リッチヤングなのでしょうか?

  • 結納返しの高級時計について

    婚約指輪のお返しに高級時計をいただく話が出ています。 30代前半なんですが、自分に高級時計はまだ早い気がするのですが そんな事はないのでしょうか? 時計は昔から好きで今も50年前のアンティークのオメガを愛用しています。 ただ20万程度の物で自分の収入等に合っていると思っています。 購入予定の物は50万程の物で、欲しい気持ちは充分にあるのですが、 それに見合う収入もなく、それだけのお金を使ってもらえるなら、2人の今後に 使用したいという気持ちは間違っていますか? また自分なりに仕事が出来る人が高級時計をしているとああいう人になりたいと 憧れますが、自分より仕事が出来ない人が高級時計をしていても、時計が良いものでも かっこ悪く見えてしまう性格なので、自分もそうなりたくないのです。 婚約者的には記念に買ってあげたいらしいのですが、上記の理由で断るというより 一人前になったら買って欲しいというつもりですが、間違っているでしょうか?

  • 高級車の見た目の印象について質問

    特に20~30代の方にお聞きしたいのですが、いくつかの有名どころの高級車(ベンツSクラス以下)の個人的な見た目の印象について感想(異論、賛同など)を頂けますでしょうか。評価対象はそれぞれのフラッグシップモデルです。 ◆「ベンツ」: 前時代的で若さやおしゃれさで劣る。権威、権力の主張具合があまりにどメジャー、コテコテで、知性やセンス的に価値が下がる。中小企業社長のおじさん、悪い人、または本当に最上級が似合う肩書きの人間、これらが乗るイメージ。エンブレムは情報量が少なくデザイン的には古くさい。 ◆「BMW」: 世代性別関係なく人気。ベンツと同格だがベンツのような嫌味さは薄い。しかし腎臓と謳うギドニーグリルは第一印象「鼻の穴」で高級感はあるかもしれないがデザイン的には古くささとある種の格好悪さが付き纏う。エンブレムは高級というより先進的な印象。 ◆「ジャガー」: ベンツ、BMWと同格だが古くささは無くデザインセンスも高い。一方で歴史、高級感などの高級車らしさも兼ね備え、全世代に受けの良い見た目。ただ、デザインやブランド名にやや落ち着きの無さを含むこと、ジャガーという名称自体が人間の科学力の結晶に対して野生動物というのは弱弱しくイメージの釣り合いの無さと情報量で劣る名称であること、エンブレムもそれらの印象を孕むこと、これらの欠点がある。 ◆「ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ」: どれも「おもちゃ感」があり、落ち着き、大人っぽさの面で劣る。ボンボンの大学生が親に買ってもらうイメージ。「高い車」だが「高級車」というイメージが足りない。 ◆「アウディ」: 上記のブランドに比べてやや格下。デザインは良いがエンブレムは一瞬オリンピックがよぎる(笑)。 どれも個人的な印象です。

  • 特売セールをやってる店に高級車

    人それぞれ価値観というものはありますが、特売セールをやっている店や安売りの店の駐車場にベンツやレクサスなどの高級車や輸入車があると如何思いますか? 私は恥ずかしく感じます。「車ばっか立派で…」という感じになります。 そのため、私自身は高級車や輸入車でそういう店には行きたくありません。例えばフォルクスワーゲンのポロやベンツAクラス等のエントリーモデル等でもです。 私も輸入車に乗っていた時期がありましたが、安売りの店に行くのには抵抗を感じてました。 収入が少なく、将来に対する不安も強い方であるため、今後は維持費の高い輸入車や高級車を購入する事はないと思います。実家の駐車場も狭いため、今後購入する車は国産のコンパクトカーになると思います。逆に軽自動車や国産のコンパクトカーで高級店に行くのは別に何とも感じません。 宜しくお願い致します。

一生作業所はアリか
このQ&Aのポイント
  • 私は双極性障害Ⅱ型で精神障害2級で、生活保護と障害年金と作業所の工賃で生活しています。
  • 最初の事務職がうまくいかず、倉庫内作業や派遣を転々としましたが、病気の診断が下りました。
  • 今の作業所はいこごちが良く、ずっと続けたいと思っています。
回答を見る