• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋トレのベントローについて。)

筋トレのベントローについて

bcaa10gxの回答

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.4

多いッス、多すぎです。sakusaku06さん、、、、1日の種目数、、、 sakusaku06さん結果をきちっと出されてますが(体重増) おそらくこの先オーバートレーニングかプラトー(伸び悩み)に 陥ります。 大変申し訳ない、おせっかいかと思いますが、長い文章に なりそうなので数日にわたり、あと数回投稿させてください。 基本は怪我、故障をなるたけ避けて、年齢を無視して筋力と筋量を upさせることを解説させていただきます。 その際既にご存知のこともあるかと思いますが、そこはご容赦下さい A 複合関節運動(コンパウンド種目) B 単関節運動(アイソレーション種目) Aは一つのトレーニングで複数の関節が動く種目です 関節がいっぱい動けば当然動かされる筋肉の部位も多いです。 Aは主に胸、背中、脚等の大きい筋肉を鍛えるための種目 Bは腕などの小さい筋肉を鍛えるための種目に多いです 大きい筋肉は回復が遅いですが、タフで大きい力を発揮します 小さい筋肉は回復は早いですが大きい力や酷使により故障しやすいです (ベンチプレスでフォームが悪く主動筋の胸以外で上げてしまうと 肩や手首壊すのはこのためです) ここで http://okwave.jp/qa2847139.html の#13と#14をご覧下さい ベンチプレスやスクワットの前に肩や腰の種目を入れるのは非常に 危険な行為となります。 すみません次回へ続きます ここまでで解らないことはご質問下さい

sakusaku06
質問者

補足

多いですか、まだまだ足りないと思っていました。 もっかガンガンいかないといけないと思っていました。 ベンチとスクワットを後にもってきているのは、関節にやさしいかなと思ったからなんです、トレーナーさんも特に注意はかったです。 ベンチの前に小さい筋肉疲れさせちゃうと駄目というのは、とてもよく判りました、怪我する前で良かったです。 そこで質問なのは、ジムの経営という立場から考えると、長い時間居られるよりもより短い時間で帰ってもらった方が効率的と思うのですが、トレーナーは一般的常識として知らないのでしょうか? というのも、トレーニングメニューはトレーナーが上半身か下半身かどちらを強化したいのかとか、筋肥大化を目的とするかどうかなど聞いて作ってくれたメニューなので。 そのジムはトレーナーがいつでも5名は常駐していますし、顔写真入りのプロフィールにはそれなりの経歴が書かれています、但し、筋肉トレーニング系の実績を持つ人はそういえば少ないです。 記録回に出ている人も来ていますが、あまり長い時間はやっていなく、また、重量も軽めで不思議に思ったことがあります。

関連するQ&A

  • 筋トレのラットプレスダウンに関しての質問です。

    筋トレのラットプレスダウンに関しての質問です。 正しいフォームでやると背中に効くのはわかるのですが、それが負荷が低すぎて二十回でもできてしまうぐらいなんです。 10REP×3回にしたいのですが、負荷を上げると逆にフォームはチャンと胸張って首を伸ばしてやっているつもりなんですが、背中よりも上腕三頭筋に効いて来るんですよね。 ラットプルダウンはワイドハンドビハインドネックでやってます。 きちんと高負荷で広背筋に効かせたいのですがどうしたらいいでしょうか?? いちおう背中のトレーニングはシーディッドローイングをやっています。これも広背筋というよりも僧帽筋がメインに聴いてしまいます。 フォームが悪いのか。。。三頭筋が弱すぎて補助できていないのか…アドバイスお願いします!

  • 筋トレを最近始めました。

    筋トレを最近始めました。 胸(大胸筋)・背中(僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋)・脚(大腿四頭筋、お尻)だけを鍛えています。 腹筋や上腕二頭筋・三頭筋、三角筋などはコンパウンド系の種目BIG3などをやっておけば同時に鍛えられるため、今はまだやる必要はないと教わったのですが、どうなんでしょうか。 私は肩が細いので、肩も太くしたいのですが、肩を個別で鍛える必要はまだないのでしょうか? また、もし鍛える部位を増やすなら、腕・肩などはまとめてできますでしょうか?

  • 筋トレについて、、、。

    先ほど質問が解決したばかりなのですが、疑問がうかんだので質問させていたたきます。 (1)胸、上腕三頭筋、肩(2)背中、上腕二頭筋、僧帽筋(3)太腿を6日で2サイクルしようとおもってるのですが、、、 (1)この間腹筋は筋肉痛がなければ毎日していいのですか? またどのようなメニュー、回数をこなせばいいですか? (2)加重をしてスクワットをする際にベルトがあると便利らしいのですが、買ったほうがいいですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 筋トレメニューを知りたい

    上半身(胸筋、背筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、腹筋)を鍛えたいんですが、筋トレメニューを組めません。これらを鍛えるための筋トレメニューを組んでほしいんですが、ご協力よろしくお願いします。

  • サッカーの筋トレについて

    高1です。サッカーをやっています 1日おきに 5kgトライセプスエクステンション(上腕三頭) 腕立てふせ(上腕二頭・大胸筋) 5kgダンベル持ち上げ(上腕二頭) 5kgサイドレイズ(三角筋・僧帽筋) 体幹3種類(腹直筋・外腹斜筋) スクワット(大腿二頭) 仰向けで寝そべり尻を持ち上げる(大腿四頭) つま先でたって上げ下げ(ふくらはぎ) トゥ・レイズ(前脛骨筋) を30~50分くらいでやっています 基本10~15回3セットやっています(体幹は秒数です) DNSプロテインもトレ後摂取しています 超回復などを考慮するとすこし効率が悪いような気がするのですが皆さんはこの筋トレメニューをどう思いますか? あと、今日先生に筋トレに関して質問したのですが 「鍛えた後その筋肉をいかに使うか、使っていたらどこの筋肉がたりないのかわかる」 と言われたのですが 鍛えた筋肉を意識してプレーをすれ、ということなのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 器具を使わない筋トレ

    ダンベルなどの器具を使わない筋トレを教えてください。 知りたいのは、三角筋・上腕二頭筋・上腕三頭筋・前腕筋・広背筋のそれぞれの鍛え方と、その回数とセット数です。 参考URLを載せていただいても構いませんので、よろしくお願いします。

  • 筋トレの時間割

    筋トレの時間割を作ったんですが 変えたほうがいい所があるなら 教えてください 1日目 肩〔三角筋) 2日目 上腕ニ頭筋 胸筋 3日目 上腕三頭筋 4日目 下半身 5日目 休み 超回復できるかどうか心配なんですが これで大丈夫ですか?

  • 筋トレの正しいやり方について

    私は30歳男です。身長173cm、体重70キロです。 現在、背中の僧帽筋を鍛えようとシュラッグという筋トレをしています。 ダンベルは片方10kgを使用して、15回を3セットしています。 筋トレは1~2日間を空けて行った方が良いらしいのですが、何故でしょうか? あと翌日に筋肉痛がなければ毎日行っても良いのでしょうか?

  • 筋トレの休息

    筋肥大を目的とした筋トレをしています。 いつもは、大胸筋、広背筋、上腕二頭筋、上腕三等筋、肩の トレーニングを同じ日にして、次の日は休んで、その次の日に トレーニング。つまり、一日おきに筋トレをしています。 筋トレをした翌日は筋肉痛になり、その次の日には痛みがなくなるので 筋トレをしているのですが、最近筋トレ日の翌々日も筋肉痛でした。 筋肉痛のときに筋トレしない方がいいかなと思い次の日に伸ばした のですが、どうなんでしょうか? あと、大胸筋や広背筋のような大きな筋肉は回復に時間がかかり、 上腕二頭筋や三頭筋などの小さな筋肉は回復時間も短いという話を 聞いたことがあるのですが、大胸筋、広背筋は筋肉痛がなくても 二日おきにしたほうがいいのでしょうか?

  • 筋肉の回復

    腓腹筋、腹直筋、腹斜筋は毎日筋トレしていいと聞きますが本当でしょうか?また三角筋、上腕三頭筋、上腕二頭筋、大胸筋、広背筋、下背筋、大腿四頭筋、ハムストリングなどはどうでしょうか?