• ベストアンサー

何のぬか漬けが好きですか?

hikarun270501の回答

回答No.1

きゅうりとニンジンが好きです。在り来たりですが。 私の母親は飲み残したビール入れて入ました。これも在り来たりかも知れません。

superpoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 きゅうりと人参ですね。 定番です(笑) ビールは、乳酸菌があまり元気でないときに入れると効果的ですよね。 ぬか床のカンフル剤! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変わり種のぬか漬け

    先週から発酵済みの糠床でぬか漬けを始めました。 まずきゅうりやにんじんなど普通のぬか漬けを楽しんでいるのですが、変わり種にも挑戦してみたいです。 クリームチーズ、アボカド、ゆで卵が特にやってみたいと思っています。 そういったものを漬ける時には、普段使っている糠床に漬けているのでしょうか? 別の容器に移してつけるのでしょうか? やったことがある方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ★ぬか漬けの食材★

    ぬか漬けの美味しい季節がやってきましたね~^^ みなさんのお宅で漬けている珍しくて美味しい食材があれば教えて下さい。 ちなみに我が家で漬けている食材一覧です。 きゅうり・ナス・大根・白菜・ニンジン・キャベツ・すいかの皮・セロリ・オクラ・長芋・ブロッコリーやカリフラワーの芯・ミョウガ・ピーマン ごぼうやれんこんなんかも美味しそうな気がしますが どなたか挑戦された方いらっしゃいますか? あと、かぼちゃのぬか漬けも気になります。

  • 糠漬けについて

    初心者で、すみません・・・。 最近、食の安全性とかなんとか色々考えるところがあり、ものぐさなくせにおもわず、糠漬けに挑戦しています。 糠漬け自体は、今のところ問題ないのですが。 大根を糠漬しております。で、取り出すと糠がまとわり付きます。これは、糠の練りが甘いのか?それとも水洗いをされているのでしょうか? 私は、独身で一人で食べるので、見た目は気にしないのですが、やはり気になりまして。あまりに基本的なことなのか、インターネットでも、なかなか見つかりません。皆さんどうされているのでしょうか??? よろしくお願いいたします。 追伸:糠床が痛んだとかというエピソードはよく見かけるので、取り出す時は、きれいな箸でとりだしています(当たり前ですね・・・汗)

  • ぬか漬けがおいしくないのです・・

    ぬか漬けに挑戦しようと1ヵ月半くらい前に始めました。 いろいろ調べて「良い」と言われる方法でやっています(もちろん捨て漬けもきちんとやりました) 現在中に入っているのは・・・しょうが、干ししいたけ、唐辛子、粉辛子、昆布です。 床が落ち着くまで1ヶ月くらいと聞きましたが、野菜を入れてそれぞれに適した期間漬けて取り出すのですが、なんだかおいしくないのです>< 酸っぱいとか塩辛いとかでなく、まだ新しいぬかの匂いだけがするというか・・。 毎日のように何か野菜を漬ければ良いのでしょうか。 (今は漬ける野菜が無い日はかきまぜるだけです) ちなみに周りにぬか漬けをやっている人がいないので分けてもらうことはできません。 原因や対策があったらぜひ教えてください!

  • ぬかづけ

    母から「ぬかどこ」をもらいました。とりあえず、きゅうりとか茄子とかオーソドックスなものをつけてみようかと思っているのですが皆さん何かお薦めの野菜ありますか?あるテレビ番組で「ながいも」のぬかづけがおいしいと聞いたんですがながいもは皮をむいてつけておけばいいんですか?色々出来そうでちょっぴりワクワクしているのですがお時間がある時ご回答お願い致します。

  • ぬか漬けの長期間保存について

    こんにちは。 ぬか漬けに挑戦したいのですが、年に1~2回、1ヶ月ほど仕事で家を空けることが あるので、ぬか漬けをするのを躊躇しています。 1ヶ月くらいですと、冷蔵庫に保存してもだめになりませんか? ぬか漬け名人、というような物を見つけたのですが、 このような特別な容器でしたら、1ヶ月の冷蔵庫の保存にも耐えられますか? どうぞご教授お願いいたします。

  • ぬか漬けにする材料で意外なものはないでしょうか?

    ぬか漬けがマイブームです。 きゅうりや茄子、カブはもちろん、トマトや卵なども試してみました。 その他になにか面白いものをご存知のかた、教えてください。 スイカの皮や生姜、にんにくも試しました。 魚はさばを試しましたが、ちょっとうまくいきませんでした。 こんにゃくなど試してみようと思いますが、みなさんのご経験教えてください。

  • ぬか漬けを腐らせない方法

    こんにちは。 私は現在アメリカに住んでいまして、夫はアメリカ人(白人)。食文化の違いで、あまり日本食は作らないのですけど、でも、もう、アメリカに住んで今年で12年。日本に帰っていないこと5年。。。。母の作ってくれたぬか漬けがかなり恋しくなり(得に、きゅうりとなすのぬか漬けです)、自分でぬか漬けが作れないかと思っているところ、でも、夫は、そういったものは、嫌いで、私一人だけで、ぬか漬けを作るのは、どうかなとも思ったのです。しかも、家をあけることも1年に何回かあり、毎日、ぬかをかきまぜないとぬかを腐らせてしまうって聞いたので、やはり、本格的なぬか漬けはやめたほうがいいのかなとも思ってしまいます。 実際に、ぬか漬けを作っている皆さんは、旅行などの時なんかはどうしているんでしょうか?それから、ぬかづけを冷蔵庫でも作れると聞いたのですけど、ぬかのにおいは、冷蔵庫についてしまうのでしょうか?また、ぬかを腐らせないために、工夫していることはどんなことですか?また、ぬかを実際にくさらせてしまったひとの理由も聞いてみたいです。それから、野菜も何もはいってないぬかをかき混ぜることも、ぬかを腐らせない方法なんでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • 「ぬか漬け」の「ぬか」の処理

    こんにちは。浅漬け名人を使って「ぬか漬け」の白菜漬け物を作ってみたのですが、ぬかはそのまま水道で流してもいいのでしょうか?ちなみに下水道処理です。 以前、天ぷら油を使った後、すべてではないのですが、少しずつ流れていったのでしょう。数年たってある時、朝になって、食器洗い機から水が逆流してきて台所の床まで水が少しですが溜まっていました。水回り業者の方に見てもらったところ、油の固まりが人間の脂肪のように固まって、下水へと流れる水道管の中にびっくりするほど溜まっていました。 それでふと気になって、ぬかはどうなるのだろうと思い質問させて頂きました。皆様は「ぬか漬け」のぬかはどのように処理されておられますか?ちなみに地中の水道管をの流れを見ることのできるふたを作ってもらっていたのですが、今のところぬか漬けは初めてですので水は流れていました。お教え願えればうれしいのですが。

  • グリーンアスパラ使って、この一品 ! !

    もう少しあったかくなるとグリーンアスパラを使って 自己満足の一品を作ろうと思っています(笑) そこで皆さんのご家庭で、グリーンアスパラ使って どのような料理を作っていらっしゃいますか ? ちなみに私は豚肉を巻き塩こしょうで味付けしてフライパンで炒めたり シンプルに茹でたものにマヨネーズをかけて、これしかまだ出来ません。 http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/asparagus02.html