• ベストアンサー

就業したばかりでも辞めたい

koyamakの回答

  • koyamak
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.3

<某大手で派遣社員 同じ部署の男性がセクハラ発言を繰り返す 出張あり、宿泊もあるのですが経費削減で 男女同部屋で泊まる> 社長はその事実を知っているのでしょうか。 もし知らないようでしたら、なるべく文書で報告し、即刻退社されるべきです。 明らかに企業倫理に反するからです。 社長が反省しないようなら報道関係に伝えてください。 大手企業ならなおさら新聞、TVで報道される内容です。

kokorowa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね? 「企業倫理」おかしいですよね? 「何も変なことする人いないから、心配しないでいいよ」と 先輩は言ってましたが、ホテルの部屋でトイレや着替え、 お風呂などあるのに…一応、嫁入り前の私は抵抗があります。 同じ女性でもあまり知らない人との同部屋は、気を使うのに。。

関連するQ&A

  • セクハラの対応で悩んでいます。(長文です)

    こんにちは。 私はある研究所に派遣社員として働いているんですが、どうしたらいいのか皆さんの意見をお聞かせ下さい。 今年の6月から隣の席の同じ派遣社員の男性(40歳)から言葉によるセクハラを受けていて、はじめはキャバクラのお姉さんの話などだったんですが、だんだん「Aさん(私)出産したら体型が戻らなさそうだ。」とか「世間の女は男のナニがさえあれば良いと思っている。」とか「この間友達が俺に潮吹かせたことありますか?って聞いてきて。。。」などと、気持ち悪いことを言い始めるようになりました。私の机のある部屋は8人居るんですが、私とセクハラする人以外は外国人で日本語がほとんど分かりません。私は最初は事を荒立てたく無かったので、流していたんですが、毎日1時間くらい女性をバカにする発言やわいせつな発言でとても不快な気持ちでした。派遣会社に相談したんですが変わりなく10月ごろ耐えられなくなりはっきりと「あなたの発言はセクハラです。職場ではこのようなことはもう言わないでください。」と言ったところ、今度は一言も話さなくなりました。隣でずっとそうゆう状態は精神的につらく派遣先の上司に席替えをしたいと言ったんですが、座席がないし、体裁もあるのですぐには無理と言われ、我慢できず12月いっぱいで退職することになりました。 これで気持ちは少し楽になったんですが、セクハラをした彼はこれから派遣ではなく今の会社に直接雇用されることになると聞いて納得できなくなりました。私はセクハラを受け始めた頃から胃が痛くて今も薬を飲んでいますし、(ストレス性と言われました)カウンセリングも受けています。このまま彼はなんのとがめもなく社員になると思うとやりきれません。どのようにしたら社員になるのを辞めさせられるのでしょうか?長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 高一男子です。

    高一男子です。 先日学年の親睦も含めた宿泊研修がありました。 僕のクラスにはだいたい三つぐらいに男子のグループが分かれていて、クラスの中心というかムードメーカーのグループが一つあります。 僕は今回の研修でそのグループに入りたいと思っていましたが、はいれませんでした。 僕はどうしてもそのグループに入りたいと思いますが、どうやって入っていけばいいでしょうか? ちなみにそのグループに入っている何人かとは仲はいいと思います。

  • 派遣先でセクハラ発言を受けました。

    いつもお世話になっています、今回もよろしくお願いします。 3月初めから派遣で小さな会社で事務として勤めているのですが、そこでセクハラ発言を受けました。 セクハラ発言以前に社長さんの言動がかなりきつく社員さんに対して「お前、なんでこんなんもできひんねん!」とかPCを打ち間違えて「くそ~~おらぁ~!!」とか言ってます。 入って1週間位でそのような言動があったのでちょっと合わないかな?思っていたのですがもう少し頑張ってみようと思い頑張って耐えていました。 そして先週、私の体のこと(胸が大きいなど)など言われました。 これはセクハラにあたるんですよね? 私としてはせっかく仕事も覚えてきだしてやる気でいたのですが、このままこの人の下でやっていく自信が全くなくなってしまいました。 セクハラ以前の人間性にも「??」と思っていたので余計です。 今日は派遣会社に電話してその旨伝えようと思っています。 4月いっぱいまで試用期間なのですが今すぐ辞めれるかなと思い不安です。 こういった状態の場合すぐにやめることは可能でしょうか??

  • テレホンオペレーターの仕事

    派遣で2社 同時期にOKの 返事をもらいました。 一つは 家電製品の修理受付のコールセンター。 けっこう すんなり OKを もらいました。 1週間の研修があり それから スタート。 もう一つは NTT関連の コールセンター。 ここは 1ヶ月の研修。派遣会社の営業さんから よく考えて下さいと言われています。軽い気持ではとうてい務まらないそうです。一度 職場の雰囲気を 見てから決めましょうと いうことになっています。 派遣先は 派遣会社さんが 勧める人なら 是非お願いしますと 言われているそうなのですが、なんだか 派遣会社の 態度が 気になります。断るのを 待っているのかな?なんて 思ってしまうような そんな感じなのです。派遣会社って務まらない様な人間に 勧めたりするものなのでしょうか? ちなみに 前者の派遣会社は 誰でも OKって 感じがしました。(^_^;) 長々とすみません。どうか 教えて下さい。 ちなみに 私は 40代 女性です。

  • 新人研修

    私は4月から新社会人となりました。 今は1ヶ月間の泊まり研修を受けています。 (土日は帰宅可能) その泊まり研修で私はぼっちになってしまいました。詳しく話すと止まる場所は会社側が用意した恐らくアパートを一括で借り上げた寮で2人1部屋で暮らしています。食事は朝、夜は寮食堂があり昼は会社内の食堂で3食提供されることになっています。 私の悩みはその研修で孤立していることです。 同部屋の人と会話はできますが、その人は別の研修生と必ずご飯を食べに行くためご飯は私1人で食べています。 また、クラスでも座席が前後や左右の人とは喋りますが、行動を共にするような仲ではないというのとその人達もそれぞれグループがあります。 このことから私は研修クラスから孤立してしまいました。 しかし、同部屋やクラスの子とご飯を一緒に食べたいや仲良くしたいという訳でもなくどうして良いか分からず脳内がぐちゃぐちゃになってしまっています。 残り3週間の研修をぼっちでも乗り越えられると思いますか? また、周りはぼっちの私のことをどう思ってると思いますか?

  • セクハラがすごく心配・・・社員旅行!

    社員旅行が憂鬱で・・・。 男性が多い会社だからか、いやーAちゃん(唯一の同じ課の女性同僚)、こんどいく旅館は女風呂が除き放題なんだよとか、部屋がたりないから一緒の部屋にしておこうかとかニヤニヤしながら言われてるの。 彼女は普段から、セクハラ発言されていてもさらっと交わす人だからいいけれど私までそんなことを言われたらどうしようとドキドキ・・・。 セクハラをシャットアウトしてるけどいつまで通用するんでしょうか? この会社にいつまでもいて大丈夫?

  • 派遣会社での研修について

    先日派遣会社の面接に行ってきました。 派遣会社の正社員になり、他の企業へ派遣されるわけですが、 研修センターでCADやパソコンの研修を受けることもできると言われました。  このように、企業に派遣されない、研修中の期間というのは、お給料は頂けるものなのでしょうか? ちなみにその会社は「テクニカルスタッフ」という派遣会社です。

  • 派遣先でのトラブルに対する損害賠償について

    派遣で就業していましたが、派遣先の方から契約更新を打ち切られました。 理由は、コミュニケーションの悪さが業務に差し支えるという理由です。 就業当初から派遣先の支店長のセクハラなのかパワハラなのか分別が難しい不快な発言に苦しめられる事が多々あり、こちらからは必要最低限のコミュニケーションしかとらなくせざるを得ませんでした。 容姿をからかうような発言。 プライベートな事を質問してくる。 口真似する。 その他上げれば切がありませんが、顔を合わせる度に業務と関係のない不快な発言を繰り返してくる為、支店長からの発言に対してこちらが怒りを感じている事を分からせる為にも相手にしない事にしたのです。 私は支店長との軋轢が原因で神経性の病に罹り、体の一部の筋肉が麻痺し、一年近く治療を続けているのですがこの先完治するのは難しいと言われました。 この件は弁護士にも相談しましたが、セクハラとして決め手になる程のどぎつい言葉が無い上に録音等の決定的な証拠が無い為、裁判で争っても勝てる見込みが無いといわれました。 派遣会社にも相談し、派遣会社を通して派遣先にも事実の確認と謝罪を求めましたが、過去の言葉によるトラブルは今更調査のしようが無いとの回答を受け、苦しい気持ちです。 セクハラとは言い難いと言うのが相談した弁護士と派遣会社の弁護士の見解だそうですが、セクハラではなくても自分の立場を利用して部下に仕事をやりづらくさせる環境にし、病気になるほど追い詰めた責任を求めたいと考えています。 相手に損害賠償を支払ってもらう為には今後どうすればよいのでしょうか。 因みに病気になって二軒の内科を受診し、現在は鍼灸治療をしていますが、どこからも診断書は取り寄せていません。 どうか良いアドバイスを下さい。

  • 接点のない後輩

    はじめまして。 私の通っている専門学校では、年に1回全校生徒120名での宿泊研修があります。 この宿泊研修の山登り(オリエンテーリング)で同じグループになった、1年生のA君の存在を知り惚れてしまったのです(A君は3年生にも積極的に話しかけていました)が、親睦が深まるほどの関わりではなく、A君はたぶんいま私を見ても『見たことあるな』としか思わないと思います。グループは学年ごとに3~4人で計12人ぐらいでした。 宿泊研修以来、学校ではよく見かけるのですが、接点と言ったらすれ違うぐらいしかありません。 年齢も知らない状況です。 仲良くなりたくてもどうしたらいいかわからず、彼を見かけたり声が聞こえたりする度に辛いです。 この状況だったら、諦めるしかないと思いますか? (ちなみに私は学校ではおとなしいイメージが強いらしく、男性に免疫がなくクラスの男子とすらほとんど話したことがありません。) 下手な文章ですみません。よろしくお願いします。

  • グループ内での転職活動

    わたしは、某アパレルで販売スタッフ(契約社員)で勤務している25歳で勤務2年となります。 7月更新で契約が切れる為、更新しない意を上司に伝え同職種での転職を考えてます。退社の理由としては、会社の体質が個人に合わなかった為です。 わたしの勤めている会社は子会社が何社か集まったグループ会社のひとつなのですが。グループ会社への転職活動は、避けた方がよろしいのでしょうか?以前、風の噂で同グループ会社を受けたが門前払いになった方がいると伺いました。周囲の方も転職されるときは、グループ内の会社は避けられる様でした。 同じグループ会社といえども社風も異なると思うので受けてみたいと思うのですが。現に、現在派遣でのお仕事の話しを頂いているのですが。例えば、今の会社と同グループの人事と繋がっていると大変動きづらく。退社理由も会社と合わないためと個人も思っているぐらいですから会社も思っているかもしれません。 転職だけではなく派遣でお誘いが来ても避けるべきでしょうか?