• 締切済み

カウンセラー

カウンセラーに興味があります。精神的な面で相談に乗ってあげれるような仕事がしたいです。 カウンセラーにもいろいろあると思いますし、似たような職業もあると思います。 それらを目指すためにはどのような勉強、資格、学歴が必要ですか?

みんなの回答

回答No.1

カウンセラーにもいろいろありますので、そのうちの何になりたいのかを決めるのが先ず最初でしょうね。 一番権威ある…といっていいのかどうかわかりませんが、なりにくいのは「臨床心理士」だと思います。臨床心理士要請コースのある指定大学院の修士を終了する必要があります。指定校には1種と2種があり、1種指定の大学院を終了すればすぐに受験資格が得られますが、2種の場合終了に加えて最低1年(だったと思いますが)の臨床実務経験が必要になります。 それでも、現在日本には「心理カウンセラー」の仕事というのは、定まったジャンルとしては存在しません。臨床心理士も、精神科の開業医などにお願いして、精神科医の診察とは別に「心理カウンセリング」を設けてカウンセリングを行ったりするのが最大の「安定職」ということになっています。 いまのところ臨床心理士の行う心理カウンセリングは医療行為とみなされませんので、全額クライアント(カウンセリングを受ける側)の自己負担ということになり、なかなかわざわざ相談しようとする人が現れないようです。結局、精神科開業医の雑用係になっている例も少なくありません。 臨床心理士という資格自体、難しいわりに求人がないので、「臨床心理士の最大の仕事は、臨床心理士志望者を教育すること」になりかねない、資格のための資格になるのではないかと危惧する声もあるほどです。 また日本の現状では、逆になんの資格も持たない人が「カウンセラー」を名乗ることも野放しですので、例えば不幸な結婚をして離婚をし、夫を嫌った経験から男性全般を憎むようになった女性が「離婚カウンセラー」を名乗って開業しているケースなどもあります。 少し喧嘩してむしゃくしゃして、たまたまその「離婚カウンセラー」に話を聞いてもらおうと相談にいった女性が、カウンセラーから「結婚は女が男の奴隷になること」などと偏った結婚観を吹き込まれ、なんていうことのない揉めごとだったはずなのに離婚までいたり、あまつさえ相談者の女性を同じような「男性憎し」の人格にしたてあげる、というケースもあるようです。 ことほど左様に、日本ではいまだ「カウンセラー」というものがどういうものなのかの社会的認識すらないのが実状なのです。正直に言って、この現状で「カウンセラー」を仕事にしようとするのはかなり冒険だと思います。 質問者さんがおいくつなのかはわかりませんが、本当に心理的に相談に乗ることで人の役に立ちたいと願うなら、精神科医を目指すのがいまのところ一番確実な道だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう