• ベストアンサー

高齢者の方がエコに興味なし?

tairouの回答

  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.4

必要ですね。エコに無関心と言うわけではありません。 66歳ですけど直ぐに飲むつもりのない500mlの ビンをブラブラさせて持ち歩くのは我々のファッションでは ありません。エコなどと言う大義名分を傘に 若者のファッションを押し付けるのはやめてください。

wakadukuri-224
質問者

お礼

お気持ち分ります。 若者のファッションですもんね。

関連するQ&A

  • エコバッグを使いたいケド…

    スーパーでエコバッグを使いたいのですが、エコバッグを使うと、当然 ビニール袋がもらえないですよね。ビニール袋をもらっても使わずに捨てる人 ならいいんでしょうが、私はもらったビニール袋を小さくまとめて保管し、 生ごみとか捨てる時に使ってます。なので、スーパーでビニール袋を もらえなくなると、生ごみを捨てるビニール袋は自分で別に買わなければいけません。 すると、結局同じ事ですよね?ビニールごみは出てしまいます。でも地球の為に エコバッグを使いたい!と云うジレンマに毎日悩まされています☆ 生ごみをカラカラに乾燥させる器械の購入は経済的にキビしく、エココンポ もアパートなので使えません(>_<) エコバッグをお使いの皆さんはどうされていますか? あと、洗剤のいらない食器洗い用スポンジを買ったのですが、油汚れが キレイに落ちず、結局少し洗剤を使ってしまい…またジレンマ★ 洗剤がなくても汚れがよく落ちるスポンジも合わせて教えて頂けたら 助かります。ちなみに私が使っているのは黄色いズビズバです。 それとも、環境に配慮した椰子の実洗剤を使った方がいいのでしょうか…。

  • エコバッグは何のためのものでしょうか…

    エコバッグは何のためのものでしょうか… 同じような質問を上手に見つけられなかったので、質問すみません。 エコバッグを使っているのですが、お肉やお魚を買うと、 汁が出ないように、ビニールの袋に包んでからエコバッグに入れて運びます。 でもこれっておかしくないですか? エコバッグでビニール減らそうとしているのに、 どうしてお肉やお魚、使う方はお野菜もビニールに小分けして入れていると思います。 ビニール、減らないじゃん…と思ったので、 気付いてからは、何となく新聞紙をエコバッグに入れて持ち歩いてます。 でもこの間スーパーで、お魚を新聞にくるんでいたら、 何あいつ、そこまですんの?と笑われてしまいました。 確かに、あるんだからビニール使えよって事なんでしょうが、 実際エコバッグを推奨している多くのスーパーでも、商品を包むビニールはなくならず、 そこはまあ、ビニールでいいんじゃん?と言うスタンスな気がします。 エコバッグの中身がビニールだらけって、 変な例えですが、ダイエット食品の食べすぎでメタボ、みたいな矛盾を覚えます。 どうしてエコバッグは流行っているのに、中身のビニールはなくならないんでしょうか? 私は特に頑張っているエコロジストではないです。 食器を洗う時は普通に洗剤です。 ペットボトル飲料を買わずに水筒を持ち歩いてますが、 それはただ単に買うのもったいないと思うからです。 そんな中途半端な私がこういう疑問を持つ事自体おこがましいのかなとも思いますが、 ご回答頂けますと嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 長い文章を最後までお目通し下さり、ありがとうございました。

  • 以下の節訳方についてご意見お願いします

    (1)ペットボトルの底を切る、もしくはそのままペットボトルを使って飲料を入れ   コップ代わりに使う(水道代削減) (2)コンビニなどで備え付けで貰う割箸・スプーン・フォークを使う(水道代削減) (3)発泡スチロールのトレー・透明トレーを食器代わりに使う   (洗ったのは他人/水道代削減)   前提として(1)~(3)は数多く揃っているものとし、何度も同じ物を使わず捨てます。   ゴミ捨て場は家の即近くにあり、いつ出しても構わないものとし、   ビニール袋は黒以外では何でも良く袋料金は一切不要です。      (1)~(3)は節約として成り立っていると思いますか?   経済的には特していると思いますか?

  • ビニールゴミの分別

    よくコンビニの袋に「この袋は炭酸カルシウム入りなので燃やしても・・・」なんて感じで書いてありますが,ああいった感じの袋は文字が書いてなくても燃えるゴミでいいのでしょうか? では、たとえばコンビニで売ってるパンの袋などはどうなのでしょうか? 他にも卵のパックは燃えないゴミですよね? アメの袋などはどうなんですか? ペットボトルは燃えないゴミですよね。 ネットで調べたのですが,いまいちハッキリしないんですよねー。 硬い系(変な言い方ですが)のプラスチックはダメというのはわかります。 が、袋系がわからないんですよね。 タバコのビニールはどうなりますか? 他にも判りにくいものってたくさんありますけど・・・・ ちなみに住んでるのは横須賀市です。 地域によってちがうんでしょうか?

  • 保冷剤をよく使われていた方にお聞きしたいのですが

    以下の使い方の場合です ・温度5度の牛乳300mlをビニール製の袋に入れて日光の差し込まない蓋のある箱の中に入れて蓋を閉め室内の冷暗所に置く ・室温は30度 ・上記のビニール袋の上に冷凍庫で12時間冷凍したダイソーの500グラムの保冷剤を置く このような場合ですが、牛乳が10度未満になっている状態を24時間以上維持するには概ね保冷剤は少なくとも何個必要だと思いますか?

  • エコバッグ持っていますか???

    最近では、近くのスーパーでエコバックをもった人を多数見ます。 エコバックとしてきちんとしたものでなくても、前にもらったスーパーの袋を持って来ている人が多いようです。 私は最近エコバックに興味を持ち始めて、色々調べてみました。 詳しいことは分からないですが、レジ袋1枚使うことは60Wの電球を1時間つけっぱなしにしているのと同じくらいCO2を使うそうです。 環境のことを考えても、地球に優しいし、家にビニール袋もたままらないし、いい事ばっかりだなぁ~と私は思いました。 ここで、多くのエコバック利用者に聞きたいのですが、 エコバックについて・・・・ いつから・何個くらい持ってますか? エコバック持ってて良かった~ってことはや、逆に欠点とか・・・・ 皆さんはどのように考えながら利用しているのか教えてください。 たくさんの人の考えを知りたいと思っています。 回答お願いします。参考までに年代だけでも書いていただければ幸いです。

  • 何故コンビニに『燃えないゴミ』のゴミ箱がないのでしょうか?

    よくお昼になるとコンビニに行きますが、ゴミ箱はビニール袋と弁当の空き箱で満タンになってます。 しかも燃えるゴミ、ペットボトルのゴミ箱両方です。 だいたいどこのコンビニもそんな気がしますが何故燃えないゴミのゴミ箱を設置しないのでしょうか? 持って帰って各自で処分して欲しいのでしょうか? それならその説明を何らかの形で表してほしいです。 そういえば駅のゴミ箱も燃えないゴミはないですね。

  • エコバッグについてですが、エコバッグを作る時に石油は使用されないのでし

    エコバッグについてですが、エコバッグを作る時に石油は使用されないのでしょうか? 仮に使用されるとしたら、スーパーの袋何枚分の石油を使用することになるのでしょうか? そもそも、エコバッグは本当にエコなのでしょうか? 僕の家では、エコバッグを使うようになったため、スーパーの袋がなくなってしまいました。 その為、生ゴミを入れたりするとき用に、今までとは別にビニール袋を買うようになってしまいました。 エコバッグで石油を使用し、ビニール袋で石油を使用するという悪循環に陥っています。 ちなみに、最近スーパーに行く時に、エコバッグを忘れてしまった時に、5円でスーパーの袋を購入したときに気づいたのですが、無料でスーパーの袋を配っていた時よりも、厚みのある丈夫な袋に変わっていました。 これでは、以前よりも石油を余分に使っているんだろうなと思います。 以上のように、エコバッグは本当にエコなのでしょうか? 僕には、とてもそのようには思えません。 実際はどうなんでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみに、エコバッグを持っていけば、スーパーのレジの人が袋詰めしてくれるので、便利だとは思っていますので、エコとかに関係なく良い便利なシステムだとは思っています。

  • 防災グッズ(非常トイレ)はあったほうがよいでしょうか?

    防災グッズについて教えてください。 最近、地震が多いので、我が家でも防災グッズをそろえようと考えています。 1)トイレに水が流れないときに使える、凝固材入りのビニール袋は必要でしょうか? 私としては、コンビニの袋などで、代用できるのではないかと思ったのですが、主人が心配しています。 2)非常用の水の蓄えは必要でしょうか?5リットル入りのポリタンク(水道水をいれておけば、1年もつというもの)を購入しようと思っています。 以上、アドバイスお願い致します。

  • コンビニのレジ袋有料化に賛成?反対?

    私の近くにあるスーパーが4月からレジ袋の支給を廃止します。 生協ではすでにレジは出しません。 必要な人には1袋5円で購入してもらっています。 私はこういったことを他にもどんどん進めていって良いと思います。 賛否あると思いますが、私はコンビニもレジ袋有料化をしても良いと考えています。 おにぎり一個やペットボトル飲料一個に袋なんて必要ありませんよね。 高校生なんかでも店を出てすぐに捨てています。 資源の無駄遣いですよね。 コンビニ利用者にもレジ袋の意識を高める方が良いと考えます。 私はこう思いますがみなさんの意見が聞きたいです。 レジ袋の有料化に賛成しますか?反対しますか?