• ベストアンサー

勝ち組・負け組 30歳独身は?

今月、ついに30歳になった独身男です。 一般的にはもう結婚している率の方が高くなってきました。 かなり敗北感です。 先日病院に行った時のことです。2・3歳年齢がしたの男性が4歳くらいの子供をつれてきているのを見て、トリプルパンチでした。 (1)結婚している (2)子供がいる (3)年下 二人を見ないようにしていました。別になにかされたわけではないのですが、なんともいえない敗北感でいっぱいでした。うらやましさもあります。 別に今までの生き方を否定はしたくないのですが、 「なんでなんだろう?」とか思ってしまったり・・・。 以前チャンスはあったのですが、タイミングを逃し結婚に到達出来ませんでした。 母くらいの年齢の人からは「何で結婚しないの?」って聞かれるし 「大きなおせわじゃ!」とは思っているものかなり焦っています。 そう思うと結婚の段取りとか式とかめんどく思ってしまい、簡単に済ませたいなど欲がなくなってきたり・・・。 同じような立場の方、結婚されている方から見たご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101743
noname#101743
回答No.12

30歳独身は負け組ではないと思います。断じて違うと思いますっ!! 結婚が早くても遅くても、幸せの尺度には関係ないと思います。 私の周囲に30歳独身男性は沢山います。ちなみに私も独身です。 でも同じような立場なので、その気持ち、痛いほどよ~く分かります! 以前、社内で新婚の男性(20代前半)に30歳独身男性と私は 「結婚してないなんて、よっぽどモテないんですね~」とか、 「結婚してない人には分からないんですよ~気持ち~~。 先週もうちの嫁さんが実家の親戚に~(中略)~大変なんです~。 いいですね~独身の人は気楽で~。家庭の幸せ知らないでしょうけど~。」 「そんなことしてるうちにすぐに40ですよ~」 と、面と向かって言われました。業務中に。(ケンカ売ってるのか~) そのとき30歳の男性は、 「・・・ヒマな奴。」 と涼しげにかわし、何事もなかったように仕事に打込んでいました。 30歳独身の彼曰(いわ)く、 独身ということで、敗北感に苛(さいな)まれるのは、単に周囲の環境の影響にすぎないということでした。 みんなが結婚しているから自分もしたい、と考えるのは単に流されやすいからだろ、と言われました。(私はドキリとしました。これはたぶん私のこと) 結婚したい、したいと思って、もがいているときは、相手はなかなか現れないそうです。 逆に、仕事などで結婚どころじゃない、と思ったときに限って、すんなり結婚したりするものなのだそうです。 以前チャンスがあったのですか。結婚は妥協とタイミングともいいますものね。でも過ぎたことで心を煩わされてはダメですよ! 前へ進むのみです。 自分が結婚するときが、自分の適齢期。そして魅力的な人はいつでも適齢期。 独身のときにしかできないこと(資格の勉強や趣味等自己投資・自分磨き)をして存分に楽しみましょうよ!

noganoga
質問者

お礼

すっごくわかります。後輩とかが結婚していて不満を言っているのは結局は「幸せ自慢」なんですよね。ほんとに不満の人・危ない人は一切いいませんしね。 以前私もそのような事言われましたよ。その時は「早く結婚して、離婚したくないんで」と返していました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • gun-dam
  • ベストアンサー率10% (21/203)
回答No.4

下記サイトをご覧ください。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50591894.html
noganoga
質問者

お礼

理由はいろいろあるのですが、友達の付き合いが~とか言う意見は賛同できないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eiko627
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.3

30代独身の女です。 私からみたら30歳の独身の男性なんてごまんといますよ。 30歳なんてまだまだこれからです。 私も周りは既婚者やすでに×がついた友人が殆どですが 要は自分が今幸せだったら全然問題ないです。 勝ち組、負け組なんて言い方がありますけど 結婚してれば幸せなのか、30歳以上で独身だったら 社会に後ろ指さされなければならないのか。疑問です。 気にしない方がいいですよ。 それよりこれからの出会いに期待しましょう~♪

noganoga
質問者

お礼

>30歳以上で独身だったら 社会に後ろ指さされなければならないのか。 そうなんですよね。アメリカでは結婚してないと信頼度が低くなるとか、 焦って結婚して×がつくのも嫌ですしね。 適齢期とか言う言葉嫌いですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.2

うーん。私はひとりの時間も自由になるお金も欲しいですし、 あまり結婚にはあこがれませんね。 もちろん幸せそうな家族を見れば微笑ましくなりますし、 自分も機会があればとは思いますけど、 その機会を作るために労力を割いてまで…とは思いません。

noganoga
質問者

お礼

結構一人の時間もよくて、それもいいんですけど・・・。それに慣れすぎてしまうと、いざ結婚したら上手くいかないような不安もあるんです。 自分の時間もてないだろうし。自分の時間VS家族の戦いになるのでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65099
noname#65099
回答No.1

結婚してるしてない・子供いるいないで、勝ち負けなんて無いと思います。 自分は既婚者ですが、同い年や年上の独身者を負けてる人とは思ってません。何に負けているのか勝っているのか判断できるものが無いので・・・ ただ「あの時、結婚してれば・・・・」「あの時、子供産んでれば・・・」みたいに年中過去振り返って文句言ってる人を見ると、過去の自分に負け続けてるのねと感じてしまいます。

noganoga
質問者

お礼

そんなの無い!って思ってはいるのですが、高校生の頃から結婚願望がものすごい強かっためそう思ってしまうんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は独身負け組

    真面目だけが取り柄だった私。でも正社員だけど給料は少ない。 フリーターやって遊んで暮らして、私の倍以上稼いでる旦那と結婚して専業主婦やってる子の方がよほど勝ち組。会うと馬鹿にされる。 私が内定決まった時は、両親や親戚一同喜んでくれたのに、今じゃ「結婚すら満足に出来ない」「〇〇ちゃんは3人目が産まれたのに」と一族の恥晒し扱い。 若くないと選ばれないと思ったから頑張って婚活してたけど、若くても選ばれなかった。ブスなのに整形しなかったのが悪かったのか?相手の違和感を気にして断ったのが悪かったのか? どの道もう結婚は無理。子供も産めない。万が一結婚できたとして、せいぜい働く飯炊き女房兼介護要員か。人生失敗した。せめて学生時代に整形したら違ってたのかな?

  • 34歳独身です

    結婚を全然考えられない(男性側のご両親の反対により結婚は出来ないと言われました)との間に子供が出来た可能性があります。 10年程前に付き合っていた男性との間で流産した疑いがありますがその時病院には行っていません。 基礎体温もつけていますが、生理不順の為もしかして・・・の段階です。 妊娠・出産はもしかすると最後のチャンスかもしれませんが、もし私の年齢で中絶したとすると、今後身体的に妊娠するのは難しいでしょうか?出来る事なら産みたいとは思いますが・・・

  • 男で独身はつらいですか?

    男で独身は将来どうでしょうか? 低収入だから。派遣だから、、、というのではなく普通あるいは高収入な場合とします。 自分で料理もできますし、24時間食事には困りません。家事もできます。 妻子がいなければお金は自由です。墓場に金は持っていけませんがゆとりはあると思います。 結婚したがらない男が増えているのも感じます。 既婚男性はなにかこう拘束感を感じます。 子供がいるとかわいいですね。 子供は好きですしどうやら私は子供に好かれるようです。 大きくなってきたら、うーん。となるかもしれませんが。 結婚しても子供は必要ないという人が40%いるそうです。 私は子供ができない、作れない人なら結婚しません。 子供は子供でいろいろ大変でしょうけど。 病気などに関しては自分で管理しておけばだいぶ防げます。 もしもの時は救急車も呼べます。外で倒れれば誰かが呼んでくれるでしょう。 自宅で心臓発作・・・とかもあるかもしれませんが、そういうケースは別です。 老後の介護は結婚の有無は関係ないですよね。 統計によると独身だと寿命が10歳近く短いそうです。 独身男性の方、結婚したいですか?年齢も教えてください。 したいけど、相手がいない。金がない・・・ 絶対したくない。 ・・・2次元の方がいい!というのもわかります。 既婚男性の方、もしやり直せるなら結婚しますか? ちなみに「生まれ変わったら同じ人と結婚しますか?」 という質問だとおもしろい結果になるみたいですね。 結婚してよかったなー。 と感じますか?

  • 勝ち組負け組みって言われ久しくなりますが、本当に勝ち組負け組みって有る

    勝ち組負け組みって言われ久しくなりますが、本当に勝ち組負け組みって有るのでしょうか。。 所詮釈迦の手のひらで泳がされているだではないのでしょうか。。

  • 勝ち組?負け組?

    もう死語だと思うのですがご自分で自分は勝ち組か負け組か教えてください。 私は勝っても負けてもいないという回答を希望していますが 勝組負組の基準って何なのかちょっと知りたくなりました。 なんなんでしょうね??

  • 「勝ち組」「負け組」に拘らない

    「「勝ち組」「負け組」に拘らない」 と言う人が居ますが、 やはり人から「負け組だねー」 と言われたら悔しいと思いますよね? それとも 人からどう思われてもバカにされても惨めだと思われても何も思わないのですか?

  • 勝ち組・負け組?

    最近といっても半年くらい前の事であったと思うのです。 東大(元、国際政治)某教授で議員の方がTV出演中のことです。 録画内容の放送を見ていて「あんなヤツは負け組みですよ」と明らかに馬鹿にして笑っておりました。 録画内容は「証券会社に勤めて2、3億円程かせぎ、オクション購入後に慎ましく暮らす20代後半(30代初期?)の青年」というものです(曖昧です)。 私にしてみれば明白な勝ち組の方と思うのですが。 今でも時々思い出し、気になります。 私の理解が進まず、サッパリわかりません。 「勝ち組・負け組」について、どこまでが勝ち組で、どこからが負け組みなのでしょうか? そもそも「勝ち組・負け組」とは何の事でしょう。

  • 勝ち組、負け組

     皆さんは自分を人生の勝ち組だと思いますか?それとも負け組だと思いますか?  また、そう思う理由は何ですか(書ける範囲で)  私は勝ち組・・とは言えませんから負け組だと思います。  友達だと呼べる人がいなくなっていまいました(消極的になった)  離婚した(もともとの男性を見る目がないのは私なので、仕方ないのですが)  恐らく一生ついていなくてはいけない子がいる(健常児とは言えないため)  最後は考えを改めたいのですが、比べてしまいます。でも、生まれてきたことはとてもうれしいし、大・大・大好きです。目に入れても痛くない子です。私の子供がどうしてこうならなければならなかったの??という疑問が大きいです。  勝ち組とか、負け組とかないよ!とか、そういう意見は今日はなしにして、  皆さんは自分の人生はどう思いますか?  また、私の人生は負け組だと思いませんか?    

  • どうして勝ち組負け組に分かれたりするのか

    どうして勝ち組負け組に分かれたりするのでしょうか? 一般人でも、会社の同期入社でも会社の花形部署に進んでいったり、よりレベルの高い会社に移っていく人もいれば、会社についていけなくて辞めていったり、花形でない部署に行ったりと別れますよね。 学生の頃の知り合いにキー局のアナウンサーを本気で目指していて大学のミスコンとかも出ていて頑張っていたのに、結局はなれなくて地方のラジオ局の人で落ち着いている人もいます。もちろんキー局に入れない人の方が多いのでしょうが。 芸能人でも、売れていて世界レベルで活動している人もいれば、最初はそこそこ期待されていたのにライブ会場のキャパが大きくならなかったり、「一発屋」で終わる芸人とかもいますよね。 なぜ、このような差がしょうじますか?負けた方は、一生卑屈に生きていくしかないのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 勝ち組とか負け組とか

    くだらない質問だと思うのですが 人がどういう意見を持っているのか気になるので 質問させてください。  最近、社会人になったものです。 同僚や同級生が最近よく’勝ち組、負け組’という言葉を使います。 普段関わりを持つ人間の間でそういう話をすると確執や摩擦が起きそうなので 聞き流すようにしているのですが。 価値観の違いを図るために意見をもらいたいです。 私の家系は成金の家系と道徳的な家系が合わさっている奇妙な一家で 父親、母親、ともに地方の出で、父親は上京して某大手企業に就職し、その企業をの下請け業者を始めました。 実家は庭付き一軒家+車2台分のガレージ ローンなどはありません。 母親は厳格な宗教家の出で、実家は一戸建て+畑 それと近くの離島に祖母が住職をしているお寺+山一つ を所有しています。 預金や、年収で考えれば今は、食べるのにも、生活するにも不自由しない生活を送っています。 家族の事を聞かれたときに 少し話をしてしまったら、’勝ち組じゃん’と言われて それ以来、金持ち扱いされています。 いつもはふざけて返しますが、内心気分が悪いです。 同僚はともかくとして、同級生とは関わるのをやめるべきですか? 自分のポリシーとしては関わる人間は損得勘定で決めたくないのですが 自分のためには関わりを断つべきでしょうか? また、この言葉の意味は、勝ち組=資産、収入が多い 負け組=資産、収入が少ない なのでしょうか?

HL-L2375DW、印刷できません
このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWを数年使っていますが、ドラムとトナーを交換後、印刷できなくなりました。エラーメッセージが表示されていますが、接続に問題はありません。今回の設定変更が原因かもしれません。解決方法をお教えください。
  • HL-L2375DWを使っている際、ドラムとトナーを新しく交換した後、印刷できない状態になりました。表示されるエラーメッセージは「インサツデキマス」ですが、接続には問題ありません。設定変更が原因かもしれません。どうすれば印刷できるようになるでしょうか。
  • HL-L2375DWを数年間使用していますが、ドラムとトナーカートリッジを新しく交換した後、印刷ができなくなりました。エラーメッセージ「インサツデキマス」が表示されていますが、接続には問題がありません。設定変更が原因の可能性がありますか。解決策を教えてください。
回答を見る