• 締切済み

友達との付き合い方

30歳前半の子持ちママです。 友達との付き合い方に今、迷っています。 去年のはじめごろまで子供も仲良く、ママ同士も仲良くしてきた友達がいるのですが、去年の夏ごろからなんだか急に態度が冷たい感じで。 私がなにかしたのかなぁ。と思ったりするのですが、身に覚えがなくて。。そう思うとだんだんメールを送ったり電話をするのが怖くなって。 たまに勇気をだしてメールを送って見るのですが、ここ3回ほど お返事がありません。。 そのお友達のお子さんがこの春に、小学校に入学するのです。 去年は私の子供が入学するときには、お祝いをいただいたのですが。 かなり疎遠になってしまった気がしているので、お祝いを渡すのも 気が引けて。。自分としてはお祝いしたいと思っていますが。。 どういう風に付き合っていいものか。。とても迷っています。 なにかアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • takahasha
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

はじめまして。私も#1さんと同感です。とりあえず戴いたのですから、それに対しての返礼は社会人としての義務みたいなもと捉えて、お返しはして、その時の相手の態度で今後のお付き合いの善し悪しがある程度分かるのでは?上手くいけば良しで、悪ければ深いお付き合いではなく、今後はあくまでも挨拶程度でおさめたらいいと思います。質問者さんにとって、子供同士のママさん達が大事なのではなく、一番大事で守らなければならないのは家族だと言う事を思ったら、そんなここ数年で知り合ったどこの馬の骨かも分からない人の事を深刻に考えるより、っと。考え直してみたらものすごく気が楽になると思いますよ。

setsuzo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 家族。。そうですよね。家族のことを第一に考えて、お友達は ある程度、楽しく一緒に過ごせる方を大事にしていこうと思います。 悩んだらキリがないですよね。 ホントもっと、ポジティブに考えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。勇気がいるかも知れませんが、お祝いを渡したいとご希望でしたら、渡してみてはどうでしょう? その対応(相手の反応)で今後の付き合い方が見えてくるような気がします。お祝いで付き合い方を測るのも何ですが、モヤモヤ状態が解消されるかも知れませんし。 でも、もし相手の方が冷たいままでしたら、そのまま、さよならで良さそうですね。ご質問者様が何も心当たりがないのでいらっしゃれば、そのお相手の方の問題でしょうし、気になさらないほうが良いと思います。

setsuzo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 勇気をだして、お祝いを渡してみようと思います。 そのときにギクシャクしていたら、もうお付き合いは自分から 無理をしない程度にしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ママ友達との付き合いに疑問…

    ママ友達との付き合いに疑問… わたしが上の子供を妊娠中にほかの友人から妊娠したことを聞いたらしく、ママ友達になろうとメールが来ました。その子はすでに結婚して子供が一人いました。 ですが、その子は高校時代の同級生で一時は仲良くしてましたが急にわたしのことを避けたりしました。たぶん悪口も言ってたでしよう。それからあまり仲良くなく向こうもわたしも避けてきた感じです。 結局メールのあと会ったのですが、なんかカリカリしてる感じで育児疲れかつまらなかったのかなって感じです。結婚までの経緯を聞いて要領いいよねーって言われたのがひっかかりました。ほかの友人に遊んだことを言ったらあの子がわたしと遊んだなんてありえないと言いましたのでほかの友人にもわたしのことが好かないと伝えていたように思えてなりません。 うちにも訪ねてきましたが家賃を聞いてきたりして不快でした。うちにきたのにあなたのうちも行っていい?と聞くとうまくごまかされたり…。 子供を出産したときはお見舞いにきてお祝いもってきてくれたり感じがよかったのですが過去のことがひっかかり関わっていくのが疑問になりました。 わたしは都合のいい存在なんではと。それかわたしをネタにして周りに話してるとかと考えてしまったり。まだ周りは独身ばかりで子持ちはいないし、ママ友達がいないからわたしに目をつけたのかな?と。 お互いの子供が同級生になるので関わっていれば子供にとってはいいのだとは思うのですが我慢するべきなのか断ち切るべきなのか悩んでます。 皆さんならどうしますか?

  • 友達にどんな贈り物をしたら良いでしょうか?

    友達にプレゼントをしようかと思っています。 どんなものを贈ると良いでしょうか? 小学生の子どもたちが喜ぶものがよいか、 友達が喜ぶ商品券?のようなものがよいか・・ 友達は25年ほど前高校生の時に親しくなり、 ここ10年ほど、もろもろの理由で疎遠になり 最近になって私が第一子出産したころより みんなで食事、メールのやりとりを再開しました。 贈答関係履歴は 友達に対して; 結婚式に招待されたので出席+別途お祝い(1万)&贈り物 第一子出産時のお祝い(1万) 第二子妊娠近辺~疎遠になったため、 第二子出産のお祝い含めそれ以降、入学祝など何も出来ておらず 現在、第一子10歳(男)、第二子8歳(女)です。 私にしてもらったこと; 疎遠中に結婚したので招待できていません。 (ほぼ親戚のみだったので 家族ぐるみで親しくしている友人家族1組しか招待していません) 結婚おめでとうポストカードをいただきました。 (他の友達が私の結婚を伝えてくれたようで、 私が結婚報告はがきを送りました) 第一子出産時のプチギフト(600円くらい) 私の第一子出産のプチギフトをいただいたので、 疎遠になり出来ていなかった友達の第二子出産お祝いとして 第一子と同額の1万ほどの贈り物が出来たらなと思います。 友達が第2子を出産してから8年も経っているので 出産祝いとしてではなく、 2人の子どもさんの入学祝など疎遠になっていた10年のお祝いごとを まとめてしまう形となって申し訳ないのですが・・。

  • 元々友達ではなかったんでしょうか?

    友達に邪険に扱われてる気がするのでメールしました。 私「(友達)ちゃんが(友達の子)くんを妊娠するより前から思ってたけど、私と会いたくないんでしょ?だから、まだ先だけど、出産祝も持ってくの止めておくね。元気な赤ちゃん産んでね」 友達「突然どうしたの??私は(私)ちゃんも(私の子供たち)も好きだよ☆(私)ちゃんの事子育てよく頑張っていて見習わなきゃっていつも思ってる。会いたくないならメールなんてしないよ。お祝いに関しては気使わなくていいよ。私も(私の子供たち)ちゃん産まれた時にお祝いしてあげられなかったし。気のせいだよ。何かあったの?」 私「(友達)ちゃんとは今まで4~5回は会ったと思うんだけど(友達)ちゃんは毎回 大幅に遅刻してきてたからだよ。屋外の駐車場で子連れでずっと待ってたのになかなか来てくれないし、(友達の子)くん産まれて家までお祝い持ってった時もなかなか出てきてくれなかった。ドタキャンされた事もあったよ。 それが去年(共通の友達)ちゃんも交えて会った時には、ちゃんと時間通りに来てたから、他の友達にはルーズじゃないんだなぁと思った。私もその都度、言えば良かったんだけど、それがずっと引っかかってたんだ。(友達の友達)さんと待ち合わせした時には毎回、大幅に遅刻なんてしてないでしょ?」 友達「(スーパー)の時は免許とって道間違ったりだった。わざとじゃないんや。ごめんね。他の事もごめんね。友達と遊ぶ時友達が遅れてきたり私が遅れたりはあるよ。」反省の色が見えないので放置してたら6時間 「今更大分前にすんだ事言われても困るよ!!!!わざと遅れたと思ってるならそれでOK!!!!私やって言いたい事はあるよ。でも言わない。もう(私)ちゃんとは連絡絶つからさようなら元気でね!!!!他にも私に対して色々気にいらない事言ってきたけどね。まぁ別にいいわ。電話帳削除したからね(~皿~)」と来て、拒否されていました。 その友達は人を選んで、私の時にだけワザと遅刻していたんでしょうか?

  • 友達に邪険に扱われてる気がするのでメールしました。

    友達に邪険に扱われてる気がするのでメールしました。 私「(友達)ちゃんが(友達の子)くんを妊娠するより前から思ってたけど、私と会いたくないんでしょ?だから、まだ先だけど、出産祝も持ってくの止めておくね。元気な赤ちゃん産んでね」 友達「突然どうしたの??私は(私)ちゃんも(私の子供たち)も好きだよ☆(私)ちゃんの事子育てよく頑張っていて見習わなきゃっていつも思ってる。会いたくないならメールなんてしないよ。お祝いに関しては気使わなくていいよ。私も(私の子供たち)ちゃん産まれた時にお祝いしてあげられなかったし。気のせいだよ。何かあったの?」 私「(友達)ちゃんとは今まで4~5回は会ったと思うんだけど(友達)ちゃんは毎回 大幅に遅刻してきてたからだよ。屋外の駐車場で子連れでずっと待ってたのになかなか来てくれないし、(友達の子)くん産まれて家までお祝い持ってった時もなかなか出てきてくれなかった。ドタキャンされた事もあったよ。 それが去年(共通の友達)ちゃんも交えて会った時には、ちゃんと時間通りに来てたから、他の友達にはルーズじゃないんだなぁと思った。私もその都度、言えば良かったんだけど、それがずっと引っかかってたんだ。(友達の友達)さんと待ち合わせした時には毎回、大幅に遅刻なんてしてないでしょ?」 友達「(スーパー)の時は免許とって道間違ったりだった。わざとじゃないんや。ごめんね。他の事もごめんね。友達と遊ぶ時友達が遅れてきたり私が遅れたりはあるよ。」 軽く流されてますか?

  • 友達への出産祝いについて

    普段会わない友達への出産祝いについてです。 地元繋がりで普段はなかなか会えないけど仲の良い友達夫婦に子供ができたので、赤ちゃんが生まれた時にその友達夫婦を覗いた友達グループでお金を出し合って出産祝いを贈ろうと思っています。 ただ、そのグループの中に子持ちの既婚者が3人ほどいて、うち2人には赤ちゃんが生まれた時に報告も受けていたのですがその友達には出産祝いを贈っていません。 その子達には贈ってないのに今回だけ贈るというのは、出産祝いをあげていないその3人に申し訳ないし、その3人も気分を悪くしたりしないでしょうか? もしこの状況で出産祝いを贈る場合、子持ちの3人以外に声をかけて贈る、もしくは私個人で贈る方がいいでしょうか。 また他にもいい方法があれば教えてください。

  • 別れたことを知らない友達

    会社で友達以上のお付き合いのあった男性がいました。 なかなか進展せずに曖昧な関係で連絡をしあったりしていたのですが、去年の終わりごろになんとなくさよならになってしまいました。 今日になって、去年の秋に会社を辞めた女性から私にメールがはいりました。彼はバンドを組んでいるのですが、聴きに行きたい、と言う話を彼女が辞めるときに彼に話していたそうです。 そのことを彼女は私に言ってくれ、(彼女は私と彼が仲がいい、ということを少し知っている)「○○さんからライブの日の情報聞いたらおしえてくださーい」とありました。 私は彼と年末にさよならをして、気まずい思いをしています・・。 そして完全に吹っ切れたわけでもないのです。私から切り出したさよならでしたが、いろいろあって。。 「○○(彼の名前)さんに聞いておくね!」とメールしましたが、会社で話す勇気もないし、メールもいまさら・・・。 そして彼女が一人で行くのも・・・・。 彼女には正直に話してもいいと思いますか。。でも、彼女は私と彼が「友達以上」の関係にあったかどうかは知らないのです。 それとも・・・。彼にメールをして、「○○さん(彼女の名前)がライブに行きたいって言っていたよ」と伝えるだけ伝えるのがいいでしょうか・・」。本当は私も行きたいのですが、私がそう出てしまうと、今さら何を・・・と思われてしまいそうなのです。。

  • 友達について・・・

    ずっと気になっていることがあるのです。 それは友達のことです。 彼女と私は短大の時の同級生で、卒業してからも時々会っていました。 去年の春ごろ、彼女からずっとつきあっていた彼との結婚式の招待状が届きました。 ぜひ参加したかったのですが都合がつかず、不参加とさせてもらいました。 でも、仲の良かった友達だし彼のこともずっと知っているのでお祝いを贈ったのです。 問題はその後です。 彼女は、2週間経っても届いたの一言も何もないのでこちらから連絡すると「届いたよ」との返事。 しかも結婚式から半年以上経った今でもお祝いに対してのお返しがありません。 こんなことを言うのはすごく小さい人間のようで嫌なのですが、「そういえば私の結婚するときにも何もお祝いはなかったなぁ。」とかほんとに色々考えってしまって、彼女の非常識な態度にだんだん腹がたってきました。 私は、自分は身内のみでの海外挙式でしたのでほんとにたくさんの方から帰国後にお祝いを頂きましたが全て届いた日に電話でまずお礼の電話を入れ、その後お礼状とともにお礼の品を送りました。 それが一般的な常識ではないのでしょうか?? それまで彼女のことは良い友達だと思ってたのにこのことでもう付き合いをするのも嫌になってしまいました。 ほんとに器の小さい人間で恐縮です。 そう思われるのが嫌でこのことは今まで自分ひとりの胸にしまってきましたがあまりにフラストレーションが溜まるのでここで吐き出させてもらいます(申し訳ありません) 皆さんの中にもささいなことで壊れてしまった友情のお話などがあれば聞かせていただきたいです。 さいごまで読んでいただいてありがとうございました。

  • 友達が出産しました

    私は今年流産をしています。いまではもちろん立ち直ってますが、時々赤ちゃんを見るとその頃の辛さがよみがえってきます。 そんなとき友達から出産報告のメールが来たのです。その時は身内の不幸も重なっていて返事をするのが遅れたのですが、そのことにたいして共通の友達が私のことを冷たいと思ってるみたいなんです。 出産した友達に返事をせず、共通の友達には全く関係ないメールしてたのが気にくわなかったみたいです。 お祝いどうするかなどふれてない私を冷たく感じてるみたいで… 正直自分の辛かったのもよぎるとお祝い選ぶのも考えれないのもありましたが、そんなに冷たいでしょうか?

  • 友達を作りたいと思えません。

    春から高校なのですが全く友達を作りたいと思えません。 中学入学したころは切実に思っていたのですが、いじめにあい 悪口を言われるたびに人と仲良くしたいという思いが消えていきました。 ですがやはり友達がいないと学校生活が大変でしょうし、母親も心配しているので 友達を作らなきゃいけないなあと考えるのですが、作りたいとは思えません。 自分を変えたいとも思えないんです。思わないといけないんだと頭では分かっているのですが、、、。どうしたら思えるようになるでしょうか。

  • ママ友達づくりに悩んでいます。

    ママになって8ヶ月です。赤ちゃんが4ヶ月ごろからようやく余裕ができてきて、ママ友達を作ろう!と思っていろんな子育てセミナーなどに通って友達を作ってきたつもりですが、なんとなくママ友達、というものになじめません。今まで友達づくりに悩んだことはありませんでした。学校や仕事先など、環境が変わっても自然に友達というかいわゆる気のあう人と出会えてきました。 しかし今私のママ友達といえる人々はなんとなく心置きなく話せる、という人がいないのです。 あるママ友はなにかと子供を比較してしまう人で、子供が着てる服などもどこのブランドだとか細かくチェックを入れてきたりします。別のママ友はなにかにつれてだんな様や自分の自慢話になります。会うと普通なんですが、メール上ではなぜか自慢話を長々と入れてきます。一例を挙げると、彼女の旦那様と私の旦那は偶然同じ職場だったのですが、「うちの旦那はどこ大卒で、○歳であのポストについて、上司からの評判がいい」とかメールに入ってきます。どう返答していいのかわからなかったので、すごいねー、とだけ返しました。 自分と比較されたりするのは構わないのですが、旦那や子供が比較されるのは心苦しいです。相手の価値観で優劣をつけられるととてもやりきれません。 もちろんいろんな人がいて当然ですし、これまでにも 嫌な人間との出会いもありました。しかしそういう人とは友達にならなきゃいいし、ある程度の付き合い(先輩・後輩や上司・部下の関係など)さえ続けていけばよかったのですが、ママ友達となるとなぜか関係を切り捨てる、とはできません。近所だったりもしますし。 今はその人たちを切って、また新しいママ友を作ろうという気力が起きません。 みなさんはどういう風にママ友達と接しているのでしょうか?また同じようなママ友がいた場合、どう対処していきますか?教えてください。

皆さまの最近のハマり曲
このQ&Aのポイント
  • お風呂や移動中にハマっている曲を教えてください。洋楽でも邦楽でもジャンルは問いません。
  • 私のおすすめの曲はCAPSULEの「more more more」、欅坂46の「アンビバレント」、少女時代の「Gee」です。
  • ぜひご感想もお聞かせください。
回答を見る