• ベストアンサー

愚痴をこぼすのをやめたい

kyo-1の回答

  • kyo-1
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.5

愚痴って誰でもこぼすものだと思いますよ。 話していくうちに、悪口になって文句ばっかりの人と、 どうしたらいいのだろうかと、対策や方法を考える人がいるように思います。 前者はあまり長く聞いていると、嫌気がさしてくる場合が有り、 後者は、話が発展して意見が活発に行き交います。 愚痴をこぼすのはかまわないと思いますよ。 どうせ他人に愚痴をこぼすならその人の考え方や 自分の考え方を交換して何か出来る事を話してみれば いいのではないでしょうか? ここに質問してきている方ですから、それは出来ると思いますので・・(^_^)/。

vyj32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。対策を考えるようにしていけば同じ愚痴をこぼすのも質がかわってきそうですね。

関連するQ&A

  • 昼寝と愚痴のダブルパンチ!

    久しぶりに、彼に会いました。 会えたのは2~3時間ですが。 彼は疲れていたのか、寝てしまいました。彼に抱きしめられていたので、動けないし、仕方なく一緒に寝ました。 その後ご飯に行ったのですが、話は愚痴ばかりで。もともと体調が悪かったせいもあるかもしれませんが、ちょっとテンションが下がり気味でした。彼は「今日はちょっとしか会えなかったのに、寝た上に愚痴ばかり行ってごめんね。お詫びに奢るよ」と言ってくれました。その後はすぐにバイバイしました。 最近、彼が忙しくて疲れているのは知っています。なのに私は、相手してくれず寝たからと、少し拗ねていたし… 愚痴も聞いてはいましたが、いつもより口数は少なかったと思います。私が思っているだけですけど、気まずい空気になった瞬間もあったような気が… 「今日、テンションちょっと低いね。しんどい?」と体調も気遣ってくれるような優しい彼の愚痴ぐらい、優しい笑顔で聞いてあげれたらよかったと後悔しています。 でも、寝る+愚痴だけだったので、またしばらく会えないと思うと、やっぱり寂しいです。 みなさんは、彼氏、彼女さんの愚痴を聞くのが少ししんどい時は、どうしていますか? あと、愚痴を聞き終わってすぐ別れたので、もやもやしています。こういう時、どうやって気分転換してますか?

  • 弱音や愚痴に気づく方法について

    弱音や愚痴に気づく方法について 私は昔から自虐ネタで笑いを取りに向かうような性分でして、弱音や愚痴をよく言ってしまいます。 少し大げさにいったり談笑混じりに言うと相手も笑ってくれていたのでウケているのかな?と思っていたのですが、どうも不快にさせてしまうこともあったようで、先日知人から「弱音を吐くな、気分が悪くなる」注意されました。 そこから治そうと努力していたのですが、自分が弱音や愚痴だと思っていないことも他人には愚痴や弱音にとられてしまうようでした。 昔から口を開けば愚痴をいう、みたいなところは自覚していたこともあり、そこをなおすことはできるとおもうのですが、自覚がないところはどうしようもいきません。 無理にポジティブなことを言おうとすると「調子にのっててキモイ」と言われてしまい、ほとほと困っています。 こんなこと他人に聞くようなことではないと思うのですが、どのように改善すればいいでしょうか?どのようにして気づくことができるでしょうか? なにかアドバイスが有りましたらお願いいたします。

  • 愚痴っぽい友達に愚痴をやめてほしいと言った

    私の友達(男)でここ数年電話したときや会ったとき、私に愚痴ばかりこぼす人がいるのです。 前は会話してて楽しい人でした。 愚痴をやめてほしいということを遠回しに言っても本人は自覚してるのかしてないのか わかりませんが、愚痴っぽいのは治りません。 愚痴ばかり言ってるせいかその友達からどんどん人が離れ今はだれも友達がいなくなったみたいです。 結婚してて奥さんも子供もいますが、奥さんは子供を連れて数年前に遠方の実家へ帰ったきりもうその友達のところへは戻ってきていません。(離婚はしていませんが奥さんは実家近くの会社で働きはじめたみたいです。) 私はその愚痴っぽい友達とは少し距離を置き、久々に電話してみたらさらに愚痴っぽく捨て鉢な感じになっていたのです。 私はその友達に電話ではっきりと「年中いつも愚痴ばかり言われると聞いているほうまで嫌な気持ちになるのでいつもいつも愚痴をこぼすのは止めて欲しい。」と言いました。 それ以後音沙汰無しで電話しても電話にでません。メールしても返信がありません。 私は「嫌いになったのならもう友達付き合いしてくれなくてもいいよ。」とメールをしましたが なんの返事もきません。 これは「もう孤立して一人ぼっちになってもいいので私との縁を切りたい。」という無言の意思表示だと 思いますか。 それともなんの返事もないのは内心完全に一人になったら困ると思って私との縁は切りたくない という意志表示だと思いますか。

  • 【女性】彼氏に愚痴を言いますか?/【男性】愚痴をこぼされたら?

    ※お手数ですが、大まかな年齢と性別を教えてください。 【女性へ質問】 1、彼氏に日常のできごとの報告や愚痴を言いますか? 2、言う人へ →どのくらいの頻度で言いますか?  それに対して彼氏はどのような反応をしますか? 3、言わない人へ →それは何故ですか?  愚痴を言いたいときは誰に言いますか? 4、女は愚痴を吐いてストレス発散させるといいますが、自分もそうだと思いますか? ――――――――――――――――――――――――――――――   【男性へ質問】 1、彼女はあなたに愚痴をこぼしますか? 2、愚痴をこぼすという人へ →彼女の愚痴を聞いてどんな気分になりますか?  彼女の愚痴に対してどう対応していますか? 3、愚痴はこぼさない、という人へ →そんな彼女をどう思いますか? 4、他人や友達には愚痴も悪口も言わないような彼女が、自分だけには愚痴をこぼすとしたら、どちらの気持ちになりますか?(より近い方をお選びください。) A:自分には心を開いているんだなぁ B:八方美人な女だなぁ

  • 愚痴をまったく聞けない人について

    他人に愚痴をいうことは良くないと思います。 ただ話をしていれば、ときには愚痴っぽい話が多少でることもあると思います。 私が知ってる人で、 「ほんのわずかの愚痴を聞けない人」がいるのですが、それはあたりまえのことでしょうか。 他人と話をするときはいつも必ず楽しい話だけをしないといけないのでしょうか。 ほんのわずかな愚痴をサラっというだけでもいけないのでしょうか。

  • 愚痴くらい聞いてあげたほうがいいのでしょうか。。

    夫もそうなのですが義理の家族も愚痴っぽく、会えば何かしら何かの愚痴を言ってそれを楽しんでいます。私は愚痴を言うことを楽しいとは思えず、いつも聞き流したり、話題を変えたり、席を外したりしてそういう状況に対処しています。夫も義父も義母もサラリーマン生活が長かった(長いので)ので会社の中で嫌な仕事もしなくてはいけない状況にあった、あるのでストレスが溜まって(あと癖?で??)そうなのはなんとなくわかるのですが、最近、特に義母が、私が愚痴を言わないことが気に入らないみたいで、私のことも愚痴?るようになり、それを知り気分が落ちています。「あの子は馬鹿話ひとつできない、車の中でふたりきりになるとお葬式みたいになってつらい」などと言っているようです。そのようなことを言っていたよと近所の人から聞きました。「愚痴くらい聞いてあげなよ」と言われたのですが、義母はマシンガントークなのでつらいです。私がそういう話は聞きたくありませんって感じで制止するとやめてくれるので沈黙になってしまう(へそを曲げて)のですが、私のしていることはよくないことなのでしょうか。。長く義母とつきあうためと割り切って私は距離感を大切にしたいと考えてきたのですが(嫌われてもいいみたいな考えです。)、 少し我を通しすぎでしょうか。。乱文ですみません。わかる方いらっしゃったらアドバイスください、よろしくおねがいします。 義母の愚痴はある程度まとめて矢継ぎ早に言って、スッキリしたという感じになってから、あとは上機嫌になって、今度は自分の発言をフォローする、説明みたいな感じになって後半の話に続きます。 夫と義父は義母より毒舌(差別的です)なので最近はスルーしています。聞きたくないので聞いていません。義母の場合はある程度は聞いたほうがいいのでしょうか?愚痴っていると自覚があるのは義母だけです。

  • 愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫

    愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫 あまり愚痴を言わない人と言ってしまう人の違いは何でしょう。私の夫ですが仕事疲れた、あの人がやだなど愚痴をほぼ全く言いません。ですが私は器が小さいのでちょっとストレスが溜まるとすぐに夫に愚痴を聞いてもらっています。 思考回路が違うため「俺に言ってどうしたいの?」と嫌がられ冷たくされるため殆ど愚痴を零さなくなりました いわゆる解決や理論でしか会話が出来ないタイプなので、痛みは医者に、問題があるなら根本を叩け、と。話が終わります。 自分の中でストレスが膨らんでいくのがわかります。 所詮奇麗な部分しか見たくない、ということなんでしょうか 嫌な部分は見せない方がいいに決まっていますが、メンタルが弱い人は結局我慢するしかないのでしょうか 「愚痴を言い合う友達を作れば?(笑)」と言われたこともありますが 友達ってそういう存在ですか? 考え方が違うため、会話ができなく困っています。昔は我慢して聞いていたそうですが… 人に言わないでも平気な人って、人に話すことを悪と考えているのか、忘れるのが得意なのか、イライラしたりしないのか、それとも時間が経つと良いやと思ってしまうのか、気になります。愚痴をあまり言わない方いたらどうしてなのか教えてください 一定数人に話さないと苦しい人もいると思いますが、相反する価値観の人間が共存する手立てはありますか?

  • 彼女の愚痴を受け止める方法。

    彼女の愚痴を受け止める方法。 彼女の愚痴を聞くのが疲れます。 ただ愚痴といっても、どう考えても彼女は悪くなく、理不尽な人(彼女の身内)が周りに多いので、かなり同情してしまうくらいです。 なので、親身になって聞いて慰めて励ましてるのですが、理不尽な人がいるだけあって、嫌なことも頻繁にあって、その分、僕への愚痴の回数も多くなってしまうんです。 同じ愚痴を言ってきたりすることもよくあります。 彼女の辛さは僕の想像以上だろうし、何回でもゆっくり聞いてあげたいのですが、一方的に相手が悪い内容を聞いていると、だんだん自分ごとのように腹がたってきます。 それで同意して彼女と一緒に文句を言ったりしてるのですが、彼女の話を聞いて募ったイライラは彼女に同意しても解消しないままたまってしまいます。 なので、自分が嫌な目に遭ったような感じでストレスが残って・・・ そして、また彼女が嫌な目にあって、愚痴を聞いて、それはひどいな!と僕自身もイライラして・・・ 彼女は愚痴をいうことでストレスが発散できるんでしょうけど、僕に移った?たまったストレスはどうしたらいいのでしょうか? うまく処理できず、無性にイライラしてあとで物にあたって後悔したりしてます。 どう考えても彼女は被害者で悪くないので、「愚痴は聞きたくない」というのも可哀想ですし、聞いてあげたいんです。 けど、楽しい気分でいるのに、愚痴を言ってきて、意識的にではないにせよ、すごく不快な気分にさせられることに対しても腹がたってきてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。 悪いのは彼女の周りなのに、彼女や僕が苦しんでるのもなんか理不尽でなりません。

  • 愚痴の書き方

    愚痴なんて人に話せるような物ではないですし、聞いても楽しいとは言えない物ですよね? 職場のパートさんに愚痴られても聞き流すような自分が愚痴を書くなんておこがましい気もするのですが非公開の愚痴ブログに、少しでも「イラ・・・ッ」と来たら、少しでもストレスを発散させようと思って ・乱暴な口調は避ける ・文章は出来るだけ短めに ・場所と個人名を出さない をルールに書いたりしているのですが、読み返してみると ------------------------------------------------- 「だから言ったのに」? すみません今日一度もあなたに忠告された覚えがないのですが・・・ 知ってる言葉だから使ってるなら止めたほうがいいですよ。 馬鹿のひとつなんとかっていうじゃないですか。 ------------------------------------------------- とか、あまりの自分の文章の稚拙さに更にストレスが溜まります。 おまけにどっちが悪いのか全然分かりません。ストレスが発散できるような愚痴の書き方を教えてください。

  • 愚痴を言う人は他人の愚痴を聞きたくないですか?

    いつも4人で集まりランチしたり喫茶します。その中でAさんがいつも愚痴を30分以上話し続けます。皆は愚痴を聞いてればAさんの ストレスが発散されていいかなと聞いています。 Aさんは転職引っ越しを繰り返しており離婚してます。転職を繰り返す度に悪人が変わります。基本的に同じ内容です。 私も8年程前には愚痴を言って相談してました。ある時これでは自分が駄目になると思い困難に自分で立ち向かうようにしました。 子供が保育園の時からのお付き合いでもう13年ぐらいになります。いつも愚痴を言う人に一般的社会常識を話してもスル-されました。 お互いに歳をとり国民年金をもらう時がきましたがいつも愚痴を言ってる人はもらえませんでした。何故なら国民年金を払ってないからです。どうせもらえないからとの考えがあったからです。 国民年金健康保険介護保険料市県民税何1つ払ってないです。今住んでるアパートも娘夫婦が住んでたのですが、居着いてしまったのです。どんな状況下でも自分の信念は曲げないです。60才で やっと派遣の仕事についたのですが、たった5分の休みに愚痴を言ってくるので凄く嫌だと言い出しました。 もうびっくりして私達か 13年間あなたの愚痴を聞いてきたのはなんだったろうと怒りがこみ上げました。 あなたも今まで愚痴言ってたよ。と私が言うと怒りだしました。その人は離婚し母子家庭になると娘に毎日愚痴を言ってたそうです。それでも足りなくて たまに合う私達にも愚痴言ってました。 毎回同じ内容一言一句間違えないで身振り手ぶりを入れて。転職するたびに対象の人は変わりますが。底なしの沼に入っている感じです。どうしてこの人は長い年月の間に変わる事は出来なかったんだろうかと思います。この人会った後はイライラし夫に当ってしまいます。 もうこの人には、何言っても駄目だとこの頃やっとわかりました。 夫も今まで税金を 払ってないのは自業自得だから距離おいたほうがいいよと言われており心配するのを辞める事にしました。 長文大変失礼しました。最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。愚痴を言う人は自覚もないし変わらないのでしょうか? な

専門家に質問してみよう