• 締切済み

うつ病の人の割合

私の友達関係で周りに最近うつ病の人が多いのです。 会社関係の仲間では全社員中100人中2,3人なのですが、友達関係だと5~10人に1人くらいいるような感じです。 もっとも、会社関係だと実態を話していない人もいるでしょうからもう少し多いのかもしれませんが、友達関係で少し多いような気がして心配です。 日本の全人口のうち何百万人かがうつ病という話を聞いたことがありますが、この割合を考えると私の友達関係では少し多いのかなという機がします。気にしすぎでしょうか?

みんなの回答

  • mu-yy
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私は心療内科で鬱病と診断され、5年間通いました。 その間に飲んだ薬の量は相当なものです。 ところが一向によくなるどころか、どんどん悪化し、自傷行為や自殺願望も出てきました。 ある時かかり付けの医師に絶望し、近くの内科を受信しました。 血液検査やいろんな検査をしていただいた結果、私は鬱病ではなく「自律神経失調症」だと言われました。 その治療をしていただいてひと月で完治しました。 心療内科や精神科に行くと、自律神経失調症や更年期障害でも「鬱病」にされる事が多々あると聞きます。 今世の中が「鬱病」に敏感で、ちょっとしたブーム?のようになっているので、些細な事でも「私は鬱では?」と思う人が多いように思います。 鬱と診断される事で、「私は鬱」と言うレッテルに変な拠り所を見つけて甘えてしまうところもあります。 本当に鬱病な人は、「鬱」と言っている人の中の一部だと思います。 ちなみに「鬱病」「自律神経失調症」「更年期障害」など、症状がそっくりな病気は多くあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.1

こんにちは。 類は友を呼ぶです。 私も軽いうつに年1回位なりますが、やはりと言うべきか友人にも多いです。(少なくとも精神的病の類は8割!かな) ご参考まで、とは言え間違いないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女がうつ病…

    今、付き合っている彼女が昔うつ病だったらしくそれが今治っているかどうかわからないのですが… 時々、彼女の気分がすごい落ちる時があるようでそういった時は一緒にいたくないといいます。 自分が落ちている事で、相手を巻き込みたくない…と。 友達と会社の人とかなら、気を使って振舞うことはできるが、家族や好きな人には、なんで落ち込んでいるのかも話したくないと言います。 「話せば、余計に心配するから…だから話たくないし落ち込んでいる自分を見せたくないのでできれば一緒にいたくないと…」 僕は、好きな人が落ち込んでいるなら気になるし、心配になるのは当たり前だと思います。 彼女には、「どうした?」「なんで?」と聞くんですが、「聞いて欲しくない!!」といいます。 でも、自分の中ではそれは間違っていると思っています。 家族や好きな人は、落ち込んでたら気になるのは当たり前だし、力になりたい、一緒に解決したいと思うのではないのでしょうか? だから、自分としては彼女にこう言った気持ちを伝えているのですが、本当ならば、「自分ひとりで生きているんじゃない!!」って強く言いたい気持ちもあるんですがうつ病かもしれない?と思うこともあり、きつく表現できないところもあります。 余計に傷をつけるのかもしれない…と こういった、経験のある方参考意見を頂けたら幸いです。うつ病の人との接し方など…、うつ病の方の意見や気持ちもわかればなぁ~と思います。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 好きな人が鬱病になりました。。。

    どのカテゴリーに相談すればよいものか判断できず、間違っているかもしれませんが、よろしくお願いします。 ずっと好きだった人が鬱病になってしまいました。 共通の知人が1人いますが、今海外にいるので相談することもできず、困っています。 半年程前に、友達以上恋人未満のような関係になりましたが、彼には彼女がいるので私が身を引くという形で関係が終わりました。 それ以来、たまにメールや電話をするくらいで、会っていません。先日彼から久し振りに連絡がきましたがひどく落ち込んでいるようなので、ずっと話を聞いてみると、鬱病にかかっているそうなのです。 私は鬱病の人に出会ったことがないのでどうしたらいいのかわからなくて、電話でずっと「うん」とか「そうなんだ」「辛かったね」としか言えませんでした。 私は専門知識があるわけでもないので、彼に対して何かしてあげることができません。そういう場合は、私は彼からの連絡を無視した方がいいのでしょうか? 原因は自分でもわからないそうです。ただ、仕事上での人間関係、昔の恋愛のこと、家族との関係など色々考えたり思い出すととても辛くなるみたいです。 彼は私がまだ好きなことを知っているので、それに甘えているだけなのかもしれません。私はまだ彼のことが好きなので辛いですが、恋愛感情は抜きにして、何かしてあげたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。 彼への気持ちを少しでもだしてしまったら、彼は優しい人なのできっと「申し訳ない」という気持ちがうまれ、もっと悩んでしまうと思うのですが、「もう俺のことなんて好きじゃない?」と聞かれました。なんて答えようか迷っていたら、ちょうど仕事関係の人からの電話があって切り抜けたのですが。。。 ちなみに私は20代半ば、彼は20代後半です。 とても弱い人なので心配です。どうすればいいでしょうか。アドバイスください。。。

  • この人はうつ病?(長文です)

    マンションの同じ階に住む60代位の女性の事です。 他カテで投稿した事があるので よろしければそちらも見て頂けたらと思います。 http://okwave.jp/qa/q8125710.html http://okwave.jp/qa/q8128752.html この方は、会うと馴れ馴れしく話しかけるか無視するかがほとんどで 親しくしていません。 (朝から部屋でカラオケしたり 廊下に物を置いたりもする人です) 先日鉢合わせて、 最初質問を何回かされ、 答えを濁したら 20分程マシンガントークをされたのですが 話の内容とその時の様子で 気になる事があります。 話しの内容は ・夫婦で暮らしていたらうつ病になり 一人暮らしを始めた ・娘の話 ・周りから、よく一人で何かあったら誰を頼るのかと聞かれる(何回か繰り返し言ってました) ・異性のカラオケ仲間の話 ・既婚男性のカラオケ仲間から呼び出され これから出掛けると言ったり カラオケスナックのママから呼び出されたと言ったり ・無関係な私に既婚男性の仲間に会いにいってもいいよね?と何度も同意を求める ほとんど、親しくない人に話す内容ではないと思うのですが 気になるのは ・まさか一人の時に何かあったら…と 何回か繰り返し言われたのですが 2年程前にこの方が引っ越されて来て会った時 しきりに表札を出してる部屋は安心といわれ うちが出さないままだと嫌がらせのような事をされた事がありました。 考えすぎならいいのですが まさか私を頼る気だったのかと後から思い、 もし期待されていたのなら また嫌がらせされるのか?と身構えてしまいます。 そして気になる態度は ひとしきり話した直後に 深く息を吐き 睨むように鋭い目線で見られました。 ゾッとしました。 一番気になるのは ・この方は本当にうつ病なのか? 私自身軽いうつ病だった事もあり 知人にも以前うつ病だった方もいますが こんな話し方はしないので 何か違う気がします。 他人にそんな事はしませんが 家族にうつではない他の精神病では?と思う者がおり (受診できてませんが) 似てるんです… マシンガントークと (特に相手の反応構わずで話が勝手に飛ぶ所) そして、話した直後の態度がそっくりすぎて その家族が原因で私はうつになったので 恐怖を感じました。 この人の様な症状も うつ病なんでしょうか?

  • 軽い鬱病について

    軽い鬱病と診断されました。 私は他人にあまり興味が湧きません 自分は自分、他人は他人だと思って、 これまで当たり前に生きてきましたので.. そして、信用できるのは自分自身と家族だけだと思っています。 仕事ではそういう訳にいきませんが、 プライベートでは、ほとんど一人で過ごしています。人と話して気を遣うのなら、 一人で趣味を満喫している方が余程楽だからです。 周りに「いつでも相談にのるから」 「協力する」 と言ってくれる仲間もいて、有難いのですが、他人に頼ることができません。 全てを一人で解決しようとしてしまいます。 ただ、ここのところ疲れました...   

  • 友達がうつ病に

    友達がうつ病になりました。 今度仲の良い子達と(その子も含めて)会うことになっているのですが、仲間の一人が園子に何かしてあげようという提案を出してきました。 プレゼントや励ます言葉などといってたのですが、調べてみたらうつ病の人に「がんばれ」などというのはNGとか・・・ ほおっておくこともしたくないので・・・ どこか気持ちがフレッシュになるところに連れて行ってあげたりとかはいいのかなと考えているのですが、如何せんわからないのです。 どなたか教えてください

  • うつ病の人は自己中ってどういう意味ですか?

    うつ病の人は自己中ってどういう意味ですか? うつ病の人は自己中なので友達になろうと思わないそうです。 うつ病って自己中なの? 私はずっとうつ病は周りの人の動向を気に掛かり過ぎて自分自身のメンタルを弱めている症状だと思っていたので真逆のうつ病の人は自己中という感覚がなかったので驚いています。

  • 鬱の割合はどれくらいですか?

    46歳会社員(勤続年数22年)夜勤ありの工場勤務(交代制)なんですが自分は鬱状態と不眠が続き自宅療養中です。よく、話でどの部署に限らず鬱病のうわさを聞きます。個人保護法で正式にはわかりませんが・・・・新聞記事では100万いると記事を目にしましたが本当なんでしょうか?日本人口1億人として100人に1人の割合でいる事になるのでしょうか?

  • 正社員の割合

    現在、全国の労働人口の内、正社員として働いている人の割合はどのくらいのものなのでしょうか?

  • うつ病の大切な人を助けて・・・

    こんにちは。 今、私の大切な人がうつ病で苦しんでいます。 彼女のやさしいお父さんは交通事故でこの世を去りました。 とてもかわいそうな人なのです。そこにうつ病がかかっているので、とても苦しそうです。お母さんは、お父さんが去ったあとから、とても態度が変わったそうです。病院にいけば<周りからいやなイメージがもたれる>みたいなことを言っています。いつもほぼ毎日電話をかけてきたりかけたりしています。そのときに相談してきます。彼女の相談に乗れる人がぼくと、僕の友達の2人だけなのです。<ほかの人は?>と彼女に聞いたら、ふざける・聞いてくれない・恥ずかしい、などの理由です。このことを言われた時、僕はどうしたいいのかが分かりませんでした。学校の時の笑い声とは、まったく違います。以前に、カッターを手に突きつけて、<死ぬ>とつぶやいていました。先端恐怖症で今は保っていますが、カッターを見ると落ち着くと言っています。1年前の時と比べて、心が入れ替わったように変わっていました。彼女は今、友達と手紙交換をするのが面倒・しゃべるのが面倒、最近では、<電話を切って>と言って、一人で落ち込んでいます。ぼくは、彼女を苦しませたくない。でもいつのまにか自分が苦しませたことを気付かずに、言っているかもしれない。その事を、頭の中においといて、電話をしています。僕が傷つくようなことをいってしまったら、もう相談に乗らなくなってしまう。それが怖いです。 どうか彼女を助けたい。 うつ病に負けてほしくない。 苦しめたくない。 教えてください。僕は何をしたらいいのか、なにを言ってはいけないのか。どうぞ、僕と彼女のために回答をよろしくお願いします。

  • なぜ、うつ病の人は自殺しやすいのですか。

     うつ病の知り合いをまたひとり自殺で失いました。  自殺者が1年間で3万人を超え、そのほとんどは、うつ病者だと新聞などに書いてありました。うつ病を患うと、自殺しやすいので、家族を含め、周りの者は注意すべきともありました。教育テレビで、うつ病者が自殺未遂を図った体験を話されていました。  なぜ、うつ病者は自殺しやすいのですか。残された家族のことを考える余裕がないのでしょうか。異常心理に陥っていて、冷静さも失っているのでしょうか。追い詰められて自殺しか選択肢は残されていなかったのでしょうか。  追い詰められて、その苦しさから死を選ぶしかなかった心情は少しはわかります。ただ、その人がうつ病者であれば、その病気が自殺とどう関係しているのか、よくわかりません。  うつ病と自殺について教えてください。  

このQ&Aのポイント
  • 40歳を超えて、長く楽に働き続けるための転職を考えています。出世やキャリア形成は考慮しない中で、女性が働きやすい条件について考えています。
  • Aの条件では、仕事内容は嫌いではなく、一度仕事を覚えたら慣れることができます。体をよく動かす仕事であり、その日の仕事が完結するため、仮眠も取りやすいです。
  • 一方、Bの条件では、仕事内容は自分に向いていないと感じます。また、年度ごとに新たな仕事を覚えたり、勉強し直したりする必要があります。座りっぱなしで、どちらかというと頭を使うことが多く、その日の仕事が完結することは少ないです。
回答を見る

専門家に質問してみよう