• 締切済み

再インストール

MSI製の RX600PROのドライバを入れなおしたのですが うまく行きません。 おかしなエラーでxxxxxの1つが実行できない となんどもなります。 元からPCについていたのでHPより落として行いました。 (最新バージョン) 入れなおす前までは画面のプロパティ-詳細設定 をクリックするとATIのタブが1段しかなくて 詳細な設定タブが消えました http://www14.jpn.hp.com/CPO_TC/pc/images/DTQA000137_003.jpg この画像のようにあったのですがタブが 全般 アダブタ モニタ トラブルシューティング 色の管理 しかないです。 どうしたら直るでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

HPにあるのはドライバのみなのではないでしょうか? Ati Control Panelをインストールすればよいと思います。 というより、現在はCCC(コントロールセンター)になっていますが。 MSIにあるかどうかは調べて下さい。 なおインストール・アンインストールには順番とコツが要ります。 参考になると思いますよ↓ http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATIの詳細設定(画面のプロパティ)

    ダイナブックのAX/940LSを使っています。 マニュアルを見ると 画面のプロパティ→設定→詳細設定 で辿ると、 ”全般” ”アダプタ” ”モニタ” ”トラブルシューティング” ”色の管理” のほかに、 ATI関連のタブが出るようなのですが、 上記の5つのタブしか表示されていません。 表示させる方法をご存知であればお教えください。 ※XPのプロにしたのが原因でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • HP Compaq Business Destkop dx2000ST で電源ランプが赤色に点滅する。

    http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/pc/doc/d330_020.html のなかで「上記をご確認いただいても現象が回避できない場合は、ハードウェアの故障になりますので、修理をご依頼いただくことをお勧めいたします」 とありますが、これは具体的にどういう作業を行うのでしょうか? また、修理に出す際、ハードディスクは直接関係はないと思うのですが、データ消去される可能性はあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オーディオドライバ(オンボード用)がインストールできない。

    いつもお世話になってます。 長文になります。 新しいPCを入手しまして、セットアップしてますが、 オーディオドライバがインストールできず困っています。 機種および、やってみたことは以下です。 機種:HP DC5000 SF Pemtium4 2.8GHz http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc5000sf/c26-256-40xp.html サウンド:AC97 ADI 1981B Codec(オンボード) 1.WinXPHomeをインストール 2.ネットワーク、グラフィックドライバをインストール http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/desktops/bd/dc5000sf/swxph_dc5000sf.html 3.オーディオドライバインストール失敗 (「ドライバが見つかりません!システムを再起動して、セットアップを再度実行してください。」というエラー) 4.WindowsUpdate適用 5.HPのページに「このオーディオ ドライバをインストールする前に、Intel、VIA、またはNVIDIAチップセットにそれぞれ対応した .INFファイルをインストールする必要があります。」とあったので、「INFアップデート・ユーティリティー」をインストール http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=1049&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21 6.再度3.を繰り返し、同エラーで失敗 と、こんな感じです。 何か他にやることがあるのでしょうか? どうか教えてください。

  • NVIDIA AGP 4X 8X モード設定

    こんにちは。 GeForce FX 5600 から初めて NVIDIA製カードを使い始めました。が、AGP8X/4Xモードの変更方法がわかりません。 ATI製では、メーカドライバインストール後に搭載されるディスプレイ詳細->ATIタブなどから設定できました。 NVIDIAも同様にディスプレイ詳細からの専用タブを開いてみてもAGP8X/4Xの設定を変更する項目がみあたりません。 どなたかご教示願います。

  • Windows7へのアプリケーションのインストールについて質問です。

    Windows7へのアプリケーションのインストールについて質問です。 C#で作成されたアプリケーション(.NET 2003で作成したらしい)を インストールしようとしたときに以下のようなエラーが出ます。 「選択した機能は現在しようできないネットワークリソースにあります。 [OK]をクリックして再実行するか、インストールパッケージ 'XXXXX.msi'を含む  フォルダーに対する代替パスを以下のボックスに入力します。」 WindowsVistaやWindowsXPのPCにはインストールできました。 また、同じWindows7のPCでもインストールできたPCもあります。 何か設定が違ったり、また、設定を変更しないといけないのでしょうか? すいませんが、教えてください。

  • ATI ランタイム

    Windows Vistaを使用しています。 PCはNEC VX500BDを使用しています。 ビデオカードはATI Radeon X600使用しています。 コントロールパネルの中にある個人設定を選択して その中にある画面の設定をクリックして 詳細設定をクリックしてその中にある Catalyst(TM) Control Centerタブをクリックしてその中の ATI Catalyst Control Centerのボタンをクリックすると「要求されたレジストリ アクセスは許可されていません。」と表示されます。 レジストリ エディタでATIを選択してみても「ATIを開けません。エラーによりこのキーを開けません。詳細:アクセスが拒否されました。」と表示されます。 どうしたら直りますか?

  • ハードウェアアクセサレータについて

    個人設定→画面の設定→詳細設定といったときに表示される画面に、「トラブルシューティング」というタブがありますが、そのタブ内にある「設定の変更」をクリックすることができず、「現在のディスプレイドライバーではハードウェアアクセサレータの設定は許可されていません」というメッセージが表示されます。 設定を変更したいのですが、どうすれば良いのか分かりません。あまりパソコンに詳しくないので、どうしたら設定の変更ができるかを丁寧に教えて頂けると嬉しいです。

  • 画面のプロパティ

    画面のプロパティの設定タブでの画面の色・ビット数、解像度が変更できない。詳細設定、トラブルシューティングも試みましたが、機能しませんでした。素人考えで、何かデバイスドライバが足らないか、異常になっているのか?? ちなみにハードウエアはデルのノートPC、ラティテュード D505です。

  • ATIコントロールパネルがインストールできない

    ATIのドライバとコントロールパネルを インストールしたあと、「コントロールパネル」に ある「画面」を実行画面のプロパティが開いて、 「設定」タブをクリックして、「詳細設定」ボタンを 押しても、ATIコントロールパネルが表示されません。 つまり、詳細設定の画面でテレビ出力やオーバレイ、 Direct3D等・OpenGL等の設定ができません。 ドライバ・コンパネのクリーンインストールを行いましたが、状況は変わりません。 そこで、諸先輩方のお知恵を拝借したく存じます。 考えられる原因は何でしょうか? どなたか、ご教授頂けないでしょうか。 なお、Microsoft .NET Framework1.1はインストール済みです。 以下に、パソコンの環境を記載します。 CPU:AMD AthlonXP 2500+ Mem:ノーブランド DDR-SDRAM PC3200 256MB CL=2.5 ×2 M/B: GIGA-Byte GA-7VT880-L VGA:Powercolor Radeon9200 R92L-SC3 VGAドライバ:Catalyst(公式) 5.8 モニタ:NANAO L550-R 電源:OEC 音無しい 400W DirectX: 9.0c OS: win2kpro 常駐アプリ:eTrust DaemonTools 以上、よろしくお願い致します。

  • ハードウェアアクセラレータの無効の仕方

    Windows7を使っているのですがデスクトップで右クリで画面の解像度→詳細設定→トラブルシューティングのタブ→設定の変更でハードウェアアクセラレータを弄ることが出来るのですが・・・。 私のだと灰色になってて選ぶことが出来ません、調べたらセーフモードで選べるらしいので行ったのですが設定しようとすると「新しい設定を レジストリに保存できませんでした。」と出て出来ませんでした。 どうすれば設定できるのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MG65300を使っていますが、パソコンの修理をしたので、インストールをしたのですが、セットアップの状態で停止しています。
  • 配線をやり直しても、ダメです。画面にはマニュアルとQuickMenuは出ています。
  • キヤノン製品のMPドライバーのインストールに問題が発生しています。
回答を見る