• ベストアンサー

誘いの電話を無視してしまいました・・・

giigigiの回答

  • giigigi
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

シカトされたらシカト仕返せばいいじゃないですか??だって向こうがただ大人数だから強くて、あなたが一人だから弱いなんてこと絶対にないですよ。そしてもしシカトされても絶対に動揺や変な態度をとってはいけません。それがさらにエスカレートするかもしれませんので・・・ 友達ってのは色んな友達の形があると思いますけど、あなたの感じてる仲間は友達でもなんでもありません。 本当の友達っていうのはきっとあと何十年もあとにふと感じるひとがきっと1、2人できてると思います。学校なんて小さな枠のなかでは今あなたと同じ気持ちや同じ考えをもつ人間がいなくてあたりまえです。 そんなつまらない友達に流されるくらいなら、いらなくないですか? それに今はこうやって知らない人たちがあなたの悩みを色々聞いたりアドバイスしてくれる。インターネットの世界に入りすぎてはだめだけど、もし学校に他に気のあう友達がいないなら、今はそんなに悩むことではないと思います。 実はこんな偉そうな事いってますけど、僕は中学、高校と荒れていていじめもしたことがあります。 だから今とっても後悔してるし、その時きづかなかった小さなからかいもいじめだったんだなっておもいました。だから、そんな悩みをもってる方には少し違う形に聞こえてしまうかもしれませんがすいません。 少しづれましたが、結局あなたの笑顔はそいつらを楽しませる為にあるのではなく、誰かを幸せにするためや自分を幸せにするために親がくれた物です。もっと大切に使ってくださいね。 応援しています。

golala
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしシカトされても絶対に動揺や変な態度をとってはいけない。 これは、私も前から思っていたことです。 もしシカトされても、普通にしていようと。 それが本当にできるかどうかは分かりませんが・・・ 私はこのグループに入れてもらえるようになったときからずっと、 いつ無視されるようになるのか、不安に思っています。 何故なら、前はこのグループに入って仲良くなっていたのに、 今はクラスの誰からも相手にされなかったり、 まるで友達ではなかったのような扱いをされている子を何人も知っているからです。 その子たちに共通しているのは、 シカトされはじめたころに明らかに動揺して態度に現していたことなんです。 インターネットは本当にいいです。 こうやって優しいひとたちとたくさん触れ合うことができる。 もし嫌だと思ったらすぐに関係を止めることもできる。現実とは違います。 私も中学1年のころ、クラス全体で1人の子をいじめていましたよ。 いじめに参加していれば、とりあえず仲間外れにはされない、 むしろクラスで優位にたてたりしていました。 罪悪感もありましたが、そのときは罪悪感よりも、それが嬉しかったんですです。 今も、ちょっとした悪口や無視などを、みんなに合わせて言うこともあります。 明日は我が身かも、と思うと辛いのですが・・・ 私と同等に接してくれる人と、本当の友達になりたいです。 笑われるのではなく、笑ってくれるように。 長文失礼しました。

関連するQ&A

  • 突然のお誘い(タイミング悪し!)

    私には近くに住んでいる男性で友達以上恋人未満な人がいます。 その人は前から約束して会うこともありますが たまにいきなり、誘ってきたりします。 今日も電話がありました。 「今さ、友達と一緒で、クルマで○ちゃんの家の下まで きたんだけど・・一緒に遊ばない?」と。 でも私は、明日、習い事のリサイタルがあるので 「今日は練習があるからいけない・・」 と断らざるを得ませんでた。 私はその男性のことが好きなので ほんとは一緒に遊びたかったのに(涙) 誘って、断られたら付き合い悪いなーと 思いますか?それとも、忙しい人なんだーと 好意的に思いますか? たまたま忙しいときばかり誘ってくるので・・ がっかりです!! ご意見お願いします。

  • 公衆電話からの無言電話やワンギリで困っている

    2ヶ月くらい前から無言電話が自宅にかかってきます。友達の自宅にも私にかけてくる同じ人からの無言電話がかかってきます。私の家族も困っています。自宅の電話番号を変更して欲しいと両親にいったのですが、会社の取引先や知り合いや親戚に変更したことを全員に言うのは、大変なことだからそれは、できないと言われました。2ヶ月くらい前にNTTに問い合わせて調べたところ私たちの知っている人でした。たぶんその人が無言電話をかけてくるようになったのは、友達と2人で授業中は、静かにしてほしいと言ったことが原因だと思います。私と友達は、その人に電話をかけて「誰から無言電話がかかってきてるのか調べたらあなただということが分かったのよ。何で無言電話をしてきたの?」と言ったところ「弟とけんかしたから2人に無言電話をかけてきたみたいだから今後かけさせないように注意しとくね。」と言いました。それから1ヵ月後今度は、私と友達の自宅に公衆電話から無言電話がかかってきました。最近では、公衆電話からワンギリをしてくることもあります。公衆電話からワンギリや無言電話をかけてくる人は、その人しか考えられません。NTTに公衆電話からワンギリや無言電話がかかってくるから公衆電話からは、拒否することができないかと問い合わせたところ公衆電話からは、自宅の電話を拒否することができないと言われました。私たちは、すごく困っています。公衆電話から相手にかけさせないような方法があったら教えてもらえませんか?それか公衆電話からかかってきた場合だけ電話を鳴らさせない方法もあったら教えてください。それともし公衆電話から以前、ワンギリや無言電話が自宅の電話にかかってきて以前悩んでこられた方がもしおられたらどのように解決されたのかアドバイスをお願いします。今後その人から非通知でかかってくる可能性もあるかもしれないので非通知を拒否する方法も教えてもらえませんか?

  • こんばんわ。さっき電話で告白しました。

    こんばんわ。さっき電話で告白しました。 高一男です 今まで好きな人Aさんと何回か学校から一緒に帰りました 今日は僕から誘ってデートに行きました 家に帰ってさっき僕が電話で告白しました 返事は「ありがとう、でも少し考えさせて」 のことです(>_<) 「じゃあ待ってるね」といったものの・・・ 待つしかないのは分かってるんですけど・・・ 考えて付き合うかどうか決まるのですか?? 僕はふられたのでしょうか・・・

  • 電話もメールも無視ならはっきり縁を切って欲しい

    私には、昔は一緒に泊りがけで国内旅行へ行くほど仲が良い友達がいました。 またグループで何かするときは率先して幹事を引き受けいろいろな手配をする等していましたので私やまわりの人たちはその友達を尊敬していました。 その友達はその後職場やプライベート面で悩みを抱えるようになり 私は友達の悩みを「誰かに話すことでその友達の気持ちが少しでも楽になるのなら。」 という思いで聞いていました。 しかしその悩みというのは社会生活をしていれば 誰だってかかえそうな一般的な悩みなのです。 それだけならいいのですが、その友達は年々暗い感じになってゆき理解に苦しい言動が増えてきました。 私が友達に「昔みんなで一緒に旅行へ行って楽しかったね。」と言ったら、「そんなの覚えてないしどうでもいいや。」という返事が返ってきたときは閉口しました。 覚えていないというわりには「昔友達だったAさんとは縁を切った。」、「昔友達だったBさんとも縁を切った。」などと言うのです。AさんやBさんの悪い点は刻銘に覚えていて、その執念深さに疑問を感じました。 昔の楽しかったことは覚えていなくて、昔の不快なことは刻銘に覚えているのです。 しかし本人はその執念深いことがマイナスになっていることには気が付いていないみたいです。 さらに私が知らない人の悪口まで言うようになりました。 その友達はそのようにしているうち、友達どころかちょっと雑談をする程度の人いなくて、 私以外に個人的な話をする人がいない状況になりました。 まわりの人たちに不満や悪口を言いまくっているうちにそれまで友達だった人たちはみんな 離れたみたいです。 結果私一人がその友達のストレスのはけ口にされているような感じになりうんざりするように なりました。 その友達に思い切って「自分で自分のことを客観的にみたほうがいいよ。なんでもかんでも 他人が悪いと考えるのは良くないよ。」と言いました。 するとその後電話してもメールしても音沙汰無しになりました。 私はイライラも感じてその友達に「私のことを嫌いになって以前他の友達たちと縁を切ったように私とも縁を切りたいのならはっきり伝えてほしい。縁を切るなら切るで気持ちの整理がつくし私は私で別の友達を作ろうとしているところだし。そうやってどんどん他人を嫌って自分の人生を独りぼっちで歩めばいいと思う。」と書いたメールをしましたが 返信はありません。 縁を切りたいのなら「縁を切ろう。」とメールすればいいのに電話しても電話に出ない、メールの返信もなしってどういうことだと思いますか? 「友達も知り合いも誰一人いない。」という状態、しかもたまたま気が合う人がいないというのではなく「まわりから避けられて独りぼっち」という状態になっても平気なものなのでしょうか?

  • 本当に困っています。しつこい電話と怪しい誘い。

    はじめまして。今本当に困っています。今私は高2なのですが、何ヶ月か前に同じ中学の子(高校は方向も別)から電話がかかってきました。その人は結構ギャル系で友達という感じではなく、ただ知り合いみたいな関係だったので少しビクビクしながら電話を取りました。内容は「○日に遊べない?」というものでした。その日にバイトがあるのを忘れていた私はつい断りにくい相手ともあってOKしてしまいました。その約束の日の前日に相手は私に電話する、といいました。ところが前日になっても電話が来ないので忘れているのだと思い、私は普通にバイトに行きました。普通相手からすれば約束をすっぽかされたわけだから怒りの電話ぐらいしてきますよね?でも相手から何もなかったので忘れてるか、嘘の約束をついたのかと思っていました。(約束した人の友達と私の仲は最悪だったので)ところが、それから何ヶ月かした後に私が約束した人の友達から何度も電話がかかってくるようになりました。最初は普通に家にいなかったから電話に出ていなかったのですがとてつもなくしつこく電話してくるので自然と嫌な気配がして電話はとりませんでした。でも相手はとてもしつこく、何度も何度も電話してくるのでいいかげんむかついて電話を取りました。すると相手は一応普通に「今日、遊べない?」とか言ってくるのですが、私はその電話してきた人とも特に仲良かったわけじゃないので何とか断りました。でも相手は「電話じゃダメなんだー。あって話したいのー。」といってしつこくいってきました。私はその誘いも断りきったのですがもうノイローゼになりそうです。私の予想だと、私のことを呼び出しておいて何か文句をいうつもりなんだと思います。どうしたらいいんでしょうか?私は高校に入ってからその人たちと全然関わっていないはずなのに・・・。

  • 友達からの誘いを上手く断りたいです

    友達からの誘いを上手く断りたいです 私は人見知りです。 その私に、この前友達になったばかりの子がいるのですが、 その子に以前「また日があったら一緒に○○○に行こう」とメールを送ったことがあります。 そして昨日、その友達から遊びの誘いのメールが来ました。 いざ誘われてみると、なんだか遊びたいような…でも遊びたくないような…。 素直に「じゃあ遊ぼう!」とは思いませんでした。 まだあんまり心を完全に開いたわけではないので、戸惑いがあります。 この場合どう断ったらいいですか? 回答お願いします!

  • 友達が一人もいないこと

    彼氏には友達がたくさんいますが、私は一人もいません。 人と接するのも苦手、対人恐怖症で会社でもなるべく 人とのかかわりを避け、終始無言、孤独で一人で過ごしています。 人と話をすること自体、すごく疲れてぜんぜん楽しくないんです。 彼氏との会話も盛り上がらず疲れて、電話も早くきりたいと思って しまいます。 会っていても、無言の時間も多いです。 人と一緒にいるのもすごく疲れてしまい、結婚なども 無理そうです。 どうしたらよいのでしょうか。 友達が一人もいないことを彼氏に言ったら、振られるでしょうか。

  • 無視…?

    私は中学2年生の女子なのですが、 部活で みんなに話されなくなりました。 昨日までは、仲良くしていたのに 今日行くと 私がいつも一緒にいる友達(M)に話しかけても一言ですませて すぐに他の友達のところへ行ってしまいました。 部活が始まって 2時間程立つと、Mちゃんが私のすぐ近くで …というか 私に聞こえるように 私の悪口を言って 笑っていました… Mちゃんは みんなに人気なので みんな Mちゃんと一緒に居て、誰も私に話しかけてくれませんでした。 なので私は 今日 休憩時間は一人でいました。  こんなにもMちゃんが怒っているのは 私が何かしたからなのだろうと思うのですが 何をしたのか 全然分かりません… 明日から 部活の皆と どのように接したら良いのか分かりません。 みなさんならどうしますか??

  • 別れた彼からの無言電話・・・訴えられますか?

    半年前に別れた彼からの無言電話に悩まされています。 頻度や回数はまちまちですが、多い日には昼夜問わず20回くらいかかってきます。 ぱったりとかかって来なくなる時もあるので、今までトータルで100回くらいでしょうか。 夜間は電話機を無音に設定するなど対処はしていますが、一緒に暮らしている妹も気味悪がっています。 精神的苦痛で元彼を訴える事は出来るのでしょうか? ただし、電話は非通知でかかってくる為、元彼だという証拠はどこにもありません。 「多分元彼だ」と言ったところで、警察が彼の通話記録を調べてくれたりはしませんか? また、一度だけ差出人不明の封書が届きました。 中身は、私の写真でした。いつどこで撮られたのか全く分かりませんが、 私が自宅を出たところを隠し撮りされたような写真です。 これも同様に元彼の仕業だと思うのですが、やはり証拠がありません。 脅迫罪として訴えるにしても、この状況だと訴えようがないのでしょうか?

  • 友達が沢山いる事=私は優れていると思う人の価値観

    疑問に思う事があります。1人でいる事も楽しめる人、1人が好きな人にはご理解頂けると思うのですが、「○○に1人で旅行言ってた」と言うと、「えっ?1人で?楽しいのそれ?」みたいな回答が返ってくる事があります。 友達が沢山いて予定を埋めるのが当たり前の人にとって、1人が好きな事は理解されないのでしょうか? 私の妹と母がそうです。 友達が沢山いる=安心、普通、人生を楽しんでる、かのような印象です。 昔から友達と遊びにいくと言うと喜び1人で出かけるというと、友達いないの?と哀れんだ目で心配されたような気がします。 私にはこれがとても苦痛でした。なぜ友達が沢山いなければいけないのか? 私は思いたって外国を1ヶ月旅行した事がありました。1人です。その時年上の私の尊敬する人は、外に出ていろんな経験をする事が大切と誉めてくれ、その時の彼氏と親友も同じように言ってくれました。 ただ、母と妹は驚いて哀れんだような感じで.. 一緒に行く人はいないの?とかありえないような感じで。 私には親友が1人います。学生時代はそれなりに沢山いましたが、元々女の子らしい集団行動が嫌いで仕事をしてからは仕事と恋人、趣味で手いっぱいです。 人見知りはせず老若男女話せます。特に不自由はしていません。逆に1人でも行動出来る自分が好きです。 友達が沢山いると言うのは人脈があり楽しいイベントも沢山あると思います。 好きな人はそれで良いと思うのですが1人だからと人格が否定されるのはおかしいと思います。 皆さんはどのように思いますか?私の母と妹には理解してくれないのでしょうか