• ベストアンサー

こだわりを持った女性に出会うことは難しい?

よろしくお願いします。20代男性です。 私自身こだわりが強いほうで、ついつい女性にも同じような価値観を求めてしまいます。 しかしながら、私の周りだけがそうなのか…、理想が高いのか…そのような方とは中々出会えなかったりします。 具体的にこんな方というのですが もし余裕がありましたら以下のページを見ていただければわかりやすいかなと思います。 http://www.kanshin.com/keyword/746863 http://www.kanshin.com/keyword/817442 つまり、このようにファッションや、音楽、行きつけのお店などにおいて 能動的に情報を探して、これこれこういう理由で好きなんですと。しっかり説明できる方が私の理想なんです。 ありがたいことに食事に誘えば付き合ってくれる程度の女性の友人が数人います。 その友人たちとはお互い友人として楽しく過ごしているのですが 時折、この人と付き合ったらどうだろうなどと考えたりすることもあります。 しかしながら、上記の理想の問題から、結局友人という関係で踏みとどまっています。 (正確に言うと、私自身が付き合ったらどうだろう…と思っているだけなので 踏みとどまると言うより今までどおりの付き合いをしているだけなんですが) 私としては出来れば上記のような理想の方と出会えればと思い、そういう方を探しているのですが どうしても、絶対数が少ないような気がします。 それより、そんなこだわりを捨てれば私の周りの素敵な女性の方々に目を向けられるかもと思ったりします。 皆さんのまわりにこのような女性はいらっしゃいますでしょうか? 皆さんからのアドバイスをいただければ思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんばんわ。 「こだわってるねぇ~」私はよく言われますよ。 まぁ、私の場合は洋服ではないのですが…。 でもはっきり言って、変わった人扱いですね(笑)。 だからか私も変った人好きデス。 だって話していてとっても楽しいですもん。変った人って。 自分には無い価値観や、視点を教えてくれますから。 私の身勝手な解釈ですみません。 質問者様は、女性の方と内面まで見せ合ってお話されたいのではありませんか? ところが、あまりに一般的な事にしか興味を持たれない方と話していると、この世で唯一な自分を上手く見せられないと感じているのではありませんか? 尊敬できる女性と出会いたいと思われているのかもしれませんね。 自分の考えを見せることを恐れずに、どんどん話してみられたらいかがですか? 「こだわり」を持っている人はとにかく、変わり者扱いされると言うことは間違いないです。 「好き事」を「好き」と堂々と言える人って、やはり日本には、今でも意外と少ないのかもしれませんね。 まわりの眼を気にして、言葉で表すことを控えている人もいると思います。 ですからそう言った女性を探し求めるのなら、敬遠されるかもしれないことを恐れず、色々話してみることが必要なのではないでしょうか? 私の母が昔、話してくれました。 自分の価値観と会う人を見つけるためには、とにかくたくさん話してみなさいと。 で、私の父と結婚したそうです。 趣味は全然違うけど、根本の生き方とか考え方が似てるんですって。 面白いですよね。 この沢山の人々の中に、そんな人がいるなんて。 でも恐れていては出会えない相手なのだと思います。 頑張ってみてください。 私も私の、根本の生き方や考え方が似ていて、そして本当に愛せる人を探して行きたいと思います。

noname#47091
質問者

お礼

>>質問者様は、女性の方と内面まで見せ合ってお話されたいのではありませんか? >>ところが、あまりに一般的な事にしか興味を持たれない方と話していると、この世で唯一な自分を上手く見せられないと感じているのではありませんか? >>尊敬できる女性と出会いたいと思われているのかもしれませんね。 そうです!今、真意を突かれた気がしました。 私自身、そういう一般的な方と話すときには、相手との関係をこじらせないように 相手のチャンネルに合わせて会話をしている部分がありました。 そういうので違和感を感じてしまっていたのかもしれません。 自己主張も必要ですね。 恐れずに頑張ってみたいと思います。 お礼締切りが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • cheche100
  • ベストアンサー率12% (75/611)
回答No.7

少ないでしょうね。 ブランド武装されている方が多い気がしますが、逆に自分色に染めるのは駄目なんですか? 恋人になってから、こういう服はどうとか?店は~とか勧めてみてはい かがでしょう・・・ 最初から、そのようなこだわりを持った方がいいのであれば やっぱりそういう方が集まるような服屋や飲み屋で出会いを求めるのが堅実でしょう。

noname#47091
質問者

お礼

そうですね。それもありです。 ただ、始めからブランド、ブランド(この場合はブランドネームとしてのブランド) した物が好きな方とはどうしても相容れない部分があるかなと思いました。 >>そういう方が集まるような服屋や飲み屋 これが難しいですね。でも探してみようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちわ、23歳の女です。 下のお礼欄に書かれていた、「どうしてそのお洋服を買ったの?」の例文を読んで、 お気持ちが何となく分かったような気がします。 参照URLも拝見しました。確かに、この方はかなり「自分の選択意思」をお持ちのようですね^^ ただ、そうした「自分の意思」というものが、 人によっては単に表面に現れていないだけ(あるいは本人が何らかの意図で表面に出さないようにしている) という場合もあると思いますよ^^ お洋服は「わーなんとなく可愛い!」「安い!買っちゃえ~」という理由で選んでいる女性も、 もしかしたら別のジャンルではものすごい「こだわり」を持っているのかもしれませんし^^; まわりの女友達は、みんな服のジャンルが違っていて、 それぞれに自分なりの「らしさ」を抱いていますが、 「わたしはこういう理由でこれを選んだ」とか「あなたはその服のどこをどう見て選んだの?」なんて、 表面に出して語り合っている子は1人もいません^^;; 各々の「らしさ」は、暗黙の了解です。 わたしは、「こだわり」をあまり良い意味には捉えません。 思考がカチカチになってしまいそうになるので。 参照URLにあるような「この服は高いけどここがポイントだから良いんですよ」って、 ちゃんと説明できる方に対しては、素直に「へぇよくみてるねぇ」と関心しますよ^^ でもそれは、正しくは、「こだわり」じゃなくて、「その人らしさ」だったり「その人の意思」だと思うんです。 質問者様が音楽・ファッション・食・・etcに「自分の選択意思」をお持ちだとしたら、 それは質問者様の「らしさ」であって、 「こだわり」は質問者様が「自分のような人じゃなきゃいやだ」と強く思ってしまっているところだと思います。 こだわり、っていう言葉は、 日本語的にもあんまり良い意味では無いです>< 「らしさ」はそのままに、「こだわり」は捨てたほうがよいかもしれないですね。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B3%A4%C0%A4%EF%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
noname#47091
質問者

お礼

「こだわり」というのは決していい意味ではないんですね~。 これは目から鱗でした。 貴重な情報をありがとうございます。 「自分らしさ」ですね。そう考えて前向きに考えて生きたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangebag
  • ベストアンサー率23% (51/215)
回答No.5

きっとたくさんいると思いますよ。 そして、その女性たちも、質問者さまのように「こだわりを持った男性に出会うことは難しい?」と思っていることでしょう^^ 女性の場合、結婚で人生が大きく変わることが多いように思います。 男性でも変わるとは思うのですが。 結婚して、家庭を持つことにより、その「こだわり」にこだわれなくなる日がやってくるのではないか、ということをなんとなくわかってしまっているように思いますよ。 そのため、その「こだわり」も流動的になってしまう可能性もあるのではないか、と思います。 わたし自身、「こだわり」のありすぎる人ですが、家庭に入り、独身時代、新婚時代の「こだわり」からあ、ちょっと離れて生活しています(笑)。結婚した主人はそれほどこだわる人間ではなかったのですが、最近、「こだわり」のある面を発見し、面白く思っているところです。 周りの女性が、質問者さまからの影響を受けて、「こだわり」の女性になっていく過程も楽しそうだし、最初から「こだわり」の完成している女性にであって、お互いの「こだわり」について語り合うのも楽しそうです。押し付けあわずにお互いを尊重し…というところでしょうか。 用は、質問者さま次第、ってことかな? 20代でしたら、まだまだこれからじゃないですか! 素敵な方と出会えるといいですね~。

noname#47091
質問者

お礼

やはり、結婚は女性にとって大きな転機になるのですね。 結婚されて時間が経っても、ご主人様の新しい面白味を見つけられる… とても素敵なご夫婦を想像してしまいました。 >>質問者さまからの影響を受けて、「こだわり」の女性になっていく過程も楽しそうだし そうですね。そういう考え方も"あり"ですね。もっと視野を広げてみようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24869
noname#24869
回答No.4

(相手の関心度を無視して)延々とうんちくを並べ立てる女性は敬遠されがちですが、単に「筋道を立てて理論的に説明できる女性」ならば沢山いますよ。そうではなくて、自分が関心を持っていることについて深く語りあえる女性と出会いたいなら、同じ趣味を持った人が集まるサイトやオフ会に足を運ぶのも一つの手だと思います。 以下はアドバイスになりますが… 質問者さまの個性・価値観(こだわり)を完全に捨ててしまう必要はありませんが、私自身の経験上、‘自分と同じモノ’を相手に求める恋愛は、あまり長続きしませんでした。それもそのはず、自分と相手は、そもそもが他人同士。出会ってきた人々や育ってきた環境、何もかもが違う生き物なのですから、そんな他人が、自分と同じであるハズもないのです。日頃の人付き合いにせよ恋愛にせよ、前提としてこの当たり前のことを頭に入れておくことは、とても大切です。 自分にとって完全な理想というのは存在しません。結論としては、質問者さまも薄々気づいておられることと思いますが、自分の価値観にガチガチに囚われず、もっと柔軟に周りを見渡すことです。そうすれば、今まで気付かなかったことにも気付けるかもしれませんよ。例えば、「自分の好みのタイプ」と「自分に合うタイプ」は必ずしも一致しない、とか…。質問者さまが良い方と巡りあえることをお祈りしています。

noname#47091
質問者

お礼

「自分の好みのタイプ」≠「自分に合うタイプ」というご意見。たしかにその通りだと思います。 そうですね。もっと柔軟に自分を理解して受け入れてくれる人まで視野を広げてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33206
noname#33206
回答No.3

こだわりを持った女性はたくさんいるとは思いますが、 あなたの理想は自分のこだわりを同じような価値観で同調して受け入れてくれる人なんじゃないかと思います。 自分のポリシーもってこだわり持っている人が目の前にいても自分の価値観と違ってたら、こいつ分かってないな。で終わりそう。 感性の部分でのこだわりってなかなか表現できなかったりしますし、 それを理路整然とすべて語れなきゃこだわりとみとめないでは、あなたの定義するこだわりを持った女性にはなかなか巡り会えないと思います。 全部説明出来る人が案外うんちく語るだけだったりしますし、、、 同じ趣味の方の集まるサイトに行くことをおすすめします

noname#47091
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかにその通りかもしれません。 少し自分について考えさせられました。 せっかく、参考になるご意見をいただいたのに反論するようで申し訳ないのですが 私なりのこだわりの定義について改めて定義し直したいと思いました。 極論的に理想とするのは質問文にあげたような女性なのですが 私の女性の友人たちに対して距離感を感じてしまうのは 新しい服などを買ったときに「どうしてそれを買ったの?」と質問したときに 「かわいいから」「安かったから」と返されることなんです。 これが、他の回答者様がおっしゃっているように色々こだわりを持っているが 表面上出さないように気をつけているだけであればいいのですが 個人的には「この紺のジャケットとの赤の色味の調和が取れていたから…」のような模範解答までとは言わなくても 「この色と生地感が気に入ったから」程度の返答をしてくださる方が理想なんです。 もし、よろしければこれから回答していただける方いらっしゃいましたら このようなこだわりの解釈をしていただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.2

挙げていらっしゃるURLのような生活一般と言うか、衣食住に関すること程度ならば、結構いるんじゃないかな?とも思う。 しかし、適齢期よりも若い女性の場合は、やはり流行や華美な物に目が行く傾向に有るだろうから、貴方の好みのような方は少ないように感じます。 ブログなどでご自分の好みを表に出して、それに共感される方を探されるしかないと思いますよ。 ただ、アドバイスするならば、あまりご自分のこだわりに固執してしまうと、パートナーやその先の子ども達との生活に支障をきたしやすいことも事実です。つまり、家族での生活ってのは、時間とのつきあいなのです。自分やパートナーの老化や子どもの成長、周りの環境への対応が常に求められます。それに柔軟に対応出来る程度の「こだわり」しないと生活そのものが苦痛になりますよ。 参考になれば。

noname#47091
質問者

お礼

仰るとおり。私の周りだと、有名なブランドや流行のものに惹かれる方が多いです。 やはりマイナーになってしまうので共感していただける方を探すのは大変そうですね。 将来の結婚生活に向けて、出来るだけ独身のうちに自分のほしいもので長く使えるものを集めておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.1

えー・・・ようするに、うんちく並べ立てる人種が好きだと。(爆) サンプルページ見ますと、両方ともシャツに対する拘りなんですが、シャツじゃなきゃいけない訳じゃないんですよね?自分が全く興味ない事に拘りを持っている女性でも良いんでしょうか。 その女性から、全く自分が興味も欠片も無い拘りを日々聞かせられる事をお望みになられる訳ですね? すみません、別に否定してる訳じゃないですが、大変そうだなと思いまして。女性にも拘りを持っている人は沢山います。化粧品とか、メイクとか、正直、私が恐ろしいと感じる程に女性は拘りを持っています。 そういう意味ではなく、意見を事実と詳細込めてはっきり述べられる女性が良いという事でしたら、これも沢山いますので、あんまり心配する必要は無いかと。 只、一般的に良く喋る、うんちく並べ立てる女性は嫌われる傾向にあるので、実際そういう性格である女性も、気を使って意見を述べない場合が多いです。私もそうですが、実際脳裏で考えている事の10%ぐらいしか喋りませんよ。淑女のたしなみですから。 そう言うこともありますので、女性の拘りを知りたくば、先ず自分は意見を述べる人が好きだと言う事をアピールして見ると良いと思います。 頑張って下さいな。・・・うんちく並べ立てる女性なら、周りに多いですけど、正直、私は友達になりたくありません。

noname#47091
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。 さすがに、私自身が興味のない話を延々とされる方は遠慮してしまいます。 私自身も、自分をこだわりなら何十分と話すことが出来ますが そんなに話すのは専門家であるショップの店員さんくらいで 普通の友人だったら多くても2センテンスくらいにまとめて話しますので。 私が理想とするこだわりは ブランドネームなどに拘らず、自分がいいと思ったものを取り入れることが出来る方なんです。 洋服であれば、某イギリスのチェックが有名なブランドや、音楽であればヒットチャートの曲、行きつけのお店はホットペッパーで見つけたお店… と言う方に対してはどうしてもなじめない感があるんです。 簡単に言えばミーハーじゃない方になるかもしれませんが あいにく私の周りにはミーハーな女性が多いようです。 御礼になってないですね。すみません。 やはり、自分はこういう人が好きだと言う主張が大事ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたのファッションにおけるコダワリ教えて

    最近思うのですが、お洒落のポイントは小物にあるのではないかと。例えば、ベルト、靴、カバン、ハンカチ、靴下、果ては下着まで。こういったものに自分なりのコダワリを見せるのが、洒落者への道ではないかと思うのですが、ファッションにおいて、皆さんのコダワリを教えてください。男性、女性は問いません。色んなコダワリ、聞かせていただければ幸いです。ちなみに私はベルトと靴にこだわってます。

  • こだわりが強い2歳児

    はじめまして。年子の上の子の事で悩んでます。新生児の頃から手のかかる子でしたが 感受性の豊かな子だと周りからはいわれています。最近 私の方が疲れてしまいました。とにかくこだわりが強くて、例えば、毛布が裏返しになっていたり めくれていたりするだけで 気絶しそうになるほど泣くんです。必要以上に欲求が多い。細かい。私自身はおおざっぱな性格なので子供の要求が理解できないことが多くて困っています。私が辛抱弱いのでしょうか  それとも魔の2歳児と言うだけに そんなものなのでしょうか?

  • モテる女性、男性が惹かれる女性とは?

    男性、女性両者にお聞きします。 男性の方にお伺いしたいのは、 「顔はそれほど美人じゃないけど、それ以外の部分で グッときたり、愛おしく感じた女性の言動やしぐさ、表情、 ファッション、メールのやり取り」について、 ご自身やご友人にまつわる具体的なエピソードを 盛り込みながら教えてください。 (相手は見知らぬ人、同僚、後輩、彼女、どなたでもいいです) 女性の方にお伺いしたいのは、 皆さんの周りにいるモテる女性 (たとえばそれほど美人じゃないけど、 いつも誰かに告白されている、彼氏が途絶えない)の モテ伝説的なエピソードと、 どうしてその方がモテるのかの理由が分かれば教えてください。 見た目がそれほど美人でなくてもモテる女性たちの 秘密について知りたいと思っています。 具体的な体験談をよろしくお願いします。

  • 首からかけても聞けるヘッドホン

    質問お願いいたします。 外出時はiPodで音楽を聴いております。 バイクに乗っている時、何か音楽でも聞こえてくればな、とは思うのですが、良く街中で大音量で音楽を流してるビックスクーターのような迷惑な形は嫌なので、肩からかけてあまり周りに音が漏れないように聞く術は無いかなと考えております。 流石に耳をふさいでしまうと、安全面で問題があると思いますので、肩からかけてもそこそこ音楽が聴けるぐらいのヘッドホンや、今は売っていないようですが http://www.kanshin.com/keyword/6294 上記URLのようなショルダースピーカーのような物はございませんでしょうか。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • こだわりの食べ方

    発端は、友人と泊まりで飲んだり食ったりしたときです。友人は料理がうまいです。私も普段からましな食べ物たべてないからということもありますが…。そして朝飯を食べているときでした。たしかにどれもうまいんですが、味噌汁が白味噌仕立てだったので、一番の食べ方は赤味噌であっさりしているほうが一番だなといったら、いや白味噌のほうがコクが出てうまいと。ちなみに納豆もいれてあるので2度おいしいと、もうひとり友人がいたのでそっちが「いや納豆は普通にごはんにかけるのがうまいだろ」、私は「いやその後にお湯を注いだほうがもっとうまい」と。じゃあ卵かけごはんの一番うまい食べ方に発展して、ひとりが「普通にごはんに落として醤油をかけ、そのままぐちゃぐちゃにして食べるのが普通にうまいと」、もうひとりが「醤油をいれてかきまぜてからごはんにかけるのがうまいと」、私は「いや卵をかきまぜかきまぜてから、ごはんにかけ、それから一回り醤油をかけ、どんぶりを食べるかのように箸で食べるのが一番だ」と。なんか美味しんぼみたいなのりになってしまいましたが、皆さんのこだわりの食べ方とかあったら教えて下さい。やっぱりごはん最後の一杯はなんかこだわりますねー。

  • クラシック名曲の英語名

    「さわりで覚えるクラシック」という解説書付きのCDがあり、沢山の有名な曲が短くまとめて入れてあります。 http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9980563397 これをアメリカの友人の子供たちに送ろうと思っています。 本の内容はともかく、せめて作家と曲名のリストだけでも英語に直したものを付けてあげたいと思うのですが、私はクラシックには疎く、どこで調べることが出来るでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いいたします。 (下記のブログに曲名一覧が載っていました。) http://www.kanshin.com/keyword/581148

  • 女性から見て、素敵な女性って?

    自分の人への接し方を見直したくて質問させて頂きます。 できれば女性の方、回答よろしくお願いします。 【1】先輩や上司の女性、またはご自身のお母様で、素敵だなと思うのはどんなところですか? 【2】居心地がいいなと思う同性の友人がいらっしゃる方。その友人のどんなところに「居心地の良さ」を感じますか? 【3】話題が豊富で一緒にいて楽しい人と、口数は少ないけれど親身になって話を聞いてくれる人。長く付き合っていきたいと思うのは、どちらですか?できれば理由もお願いします。 【4】上記以外で、こんな友人とは長くつき合っていける、又は、長く付き合いがある友人はこんな人だ、など、教えてください。

  • 女性として見られたいな…ひとりごと。

    以前から憧れていた方がいました。ここ数ヶ月の間に彼とようやく友人になることができ、最近は挨拶や会話を気軽に出来るようになりました。私にとって彼はとても素敵な人です。最近は男性として彼のことが気になります。 わたしはベリーショートに眼鏡、ファッションはトラッドな感じが多く、女の子らしい見た目ではありません。一応メイクもしていて、お気に入りのアイシャドウはゴールド、特に赤リップを塗るのが大好きです。周りからはボーイッシュだとか、かっこいいと言われることが多いです。性格も陽気で活発だ、との評価を受けています。自覚はないですが…。 自分のファッションは気に入っていますし、おしゃれを楽しんでいます。陽気で活発という評価もありがたく受け取っているし、毎日大笑いしながら生きています(笑 男性と女性の中間に居るような感覚で、男女関係なく色んな人と話が出来るのはとても楽しいです。 しかし、最近は男性から、つまり彼からの評価が気になってしまいます。男性ならば女性らしい見た目、性格も落ち着いていた方が異性として見ることができるのでは…と思い、女性らしいとはなんぞや?と考えてみました。彼の理想の女性になりたい気持ちと、今のままの自分を女性としてみて欲しい気持ちが混雑しています。 一番困っているのは、彼と話しているときはとても楽しいけれど、話した後は必ず色々と考えてしまうことです。 話しかけて迷惑だったか、次はいつ話せるのか、なかなか連絡先を聞く勇気もでない… わたしはとても楽しくお話してるけど彼はどうかな…など。 特に、二人きりだと笑顔で居てくれるのに、第三者がいると素っ気無くなる姿を見ると落ち込みます。私と知り合いだと知られるのが嫌なのかな…と。 素敵な人と知り合えた嬉しさ反面、不安反面… みなさんはこんな経験ありますか?

  • あか抜けた印象にするには

    20代前半の女です。 私は未だに真面目で地味っぽい見た目で 周りの友達は大人びてて綺麗だなぁと思っているのですが、あか抜けるにはどうしたらいいですか? ファッションや髪にはこだわりがあり、髪は地毛でこげ茶色なのですが髪を染める気はなく、ファッションも上品で大人っぽい、または女性らしいものが好きなのですがこのこだわりがあってはあか抜けることはできないのでしょうか?

  • 20代後半、彼女がいた経験なし。彼女欲しい。しかし1つだけ、「こだわり」があります・・・。(20歳前後の女性限定質問)

    僕は彼女が今までいた経験というものがございません。 すでに20代後半になりました。 もし彼女になってくれる子がいたら、性格はやさしいにこしたことありませんが、容姿なんてのもどうでもいいって思ってます。世間でみてもぶさいくな女の子でもかわいいと僕が思うかもしれないですし。 ですが、妙なこだわりがあるんです。 「相手も僕が初めて付き合う女性がいい」っていうこだわりです。 僕自身もてないくせになんともまああつかましいこだわりです。 以前に男性とお付き合いしていたが、 今度は乗り換えて僕の番っていうのが耐えられないのです。 それは今まで女性とお付き合いしたことない視野の狭さからそういった考えになっているのかもしれないですが。今の段階では相手の女性も僕が初めて付き合った男性であってほしいです。その場合、自分と同世代の女性だともう彼氏いた経験者が99パーセントをしめているとおもいます。そうなると、20歳前後の女性と範囲は絞られてくるとおもいます。それでももう彼氏いた経験ある人はいるでしょうけど。ちなみに若い子がいいってのではなくて、自分と同年代でも彼氏未経験者であったならばOKです。なので18でも彼氏いた経験ある女性はたとえかわいい子でも僕にとっては彼女対象外です。 僕自身もできればそんなこだわりなんてなくしたいって思ってますが、今の恋愛レベルではこんなおそまつな考えしか出ないですし、あえて偽善で「だれでもオールライト!」って言うのはたやすいですが、本音は相手も見経験者に限ります。やはり今まで違う男性が好きだったのに、乗り換えっていうのが受け入れられません。今ここで「そんな考えはうよせ!」って言われても、「はいわかりました、今後はそういうの気にしないで生きていきます」とも言えないです。 質問は 20歳前後の女性にお聞きしたいです。 20代後半とお付き合いってそんなオッサンはいやでしょうか? しかも恋愛未経験者。気持ち悪いですよね。いい歳して。やはり20歳前後の女性は20歳前後の若者同士でつきあったほうが楽しいですかね? ちなみに僕自身も誰かと一度お付き合いした経験ができた場合、もうそういうのは気にしないでおけると思います。自分も経験者になったわけですから。 もてないブ男ですが、大変あつかましい畑違いの考え方ですいません。 恋愛レベルが低いやつの考えだと思って読んでください。

このQ&Aのポイント
  • roland sp404mk2のポン出しで音量調整する方法について教えてください。
  • パッドを押す強さによる音量変化をオフにする方法について教えてください。
  • roland sp404mk2のベロシティをオフにすることで、ポン出しで一定の音量を保つ方法について教えてください。
回答を見る