• 締切済み

5年前の国民年金保険料の還付

一生懸命調べているのですが、さっぱりわからないので お手数をおかけしますが、お教え頂けませんでしょうか。 最近結婚した主人の確定申告についてなのですが、 教えて下さい。 1 平成13年度国民年金保険料納付通知書兼領収書 に  平成14年3月の領収印がついている領収書なのですが、  これは、今年中に確定申告をすれば、  (ギリギリ5年前に納付したので)還付されますか? (ちなみに主人は一度も確定申告をしたことがありません)  (H13年5月~H14年3月までの146,300円をH14年3月12日 に支払っているのですが) 2 確定申告する際、源泉徴収票が必要となってくるかと思うのですが、 主人の勤め先が中小のため、 「H14年度の源泉徴収票を再発行をする人がいないから無理」 と言われたそうです。 (H14年度当時に経理をやっていた人がいないらしいです) そのようなことはあり得るのでしょうか? そもそも年末調整をしてくれない会社なんてあるのでしょうか? また、源泉徴収票がないとなると、どのように確定申告すればよいのでしょうか? むしろ還付申告したつもりが、お金を徴収されうるのでしょうか? 納税しなきゃいけないものを払ってないとしたら、 気持ち悪いので支払たいのですが、 わざわざ会社を休んで、難しい書類を書いて、 5年前にさかのぼってまでお金を払うというのも、 いかがなものなのでしょうか。 たくさん質問をして、 さらにかなり勝手だとは思うのですが、 上記のような場合、主人の会社とモメてでも 確定申告をすべきでしょうか。とても悩んでいます。 基本からわからず、「変」な質問をしているかもしれません。 ほんとにすみません。 大変恐縮ではございますが、何卒よろしく願い致します。  

みんなの回答

回答No.3

すでに回答してらっしゃる方々のとおりですが、 ちょっとだけ補足を。 1で、還付申告した場合、所得税では納付された年金の支払額(146,300円)の1割(所得によって割合は変わります)が還付のおおよその目安です。減税の関係でそのうちの20パーセントが減額されますけど。ちなみに、住民税にも影響して、還付を受けられる可能性があります。 2ですが、やはりすでに回答されているとおり、 事業所では、給与から源泉徴収する義務があり、 それを源泉徴収簿で整理しなければなりません。 それを基に年末調整して、源泉徴収票を発行します。 担当者が誰であろうと、帳簿さえあればできるのです。 それをおっくうがり、かつ年末調整していないということは、 失礼ながら、その事業所自体、まともに源泉していないのかもしれません。そうすれば、申告した時点で、結果的に納税になる可能性もあります。 そこを踏まえた上で、事業所に対して、再度源泉徴収票の発行をお願いするとともに、できない場合には、税務署に相談に行く旨を伝えてはいかがでしょうか。ただし、会社自体が源泉していないようであれば、 税務署の話をした時点で、ご主人に対する会社側の扱いが変わる可能性もありますので、十分にお考えください。 長文、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.その国民年金保険料を社会保険料控除に含めて計算されていないのであれば、今からでも申告できます。 2.そういう怪しげな会社も中にはあるかもしれません。  税法上、「源泉徴収簿」は7年保存です。一応、「源泉徴収簿もないんですか?」と食い下がってみてはいかがでしょうか。源泉徴収簿のコピーに会社のハンコでも押してもらえば代用になると思います。もちろん源泉徴収票に転記してもらえればそのほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>1 >これは、今年中に確定申告をすれば、(ギリギリ5年前に納付したので)還付されますか? 還付というのは納税した所得税が戻るということです。 その当時は会社に勤務していて年末調整をうけていたのでしょうか? そういうことであれば、H14年の確定申告をすれば還付されますけど。。。。 >2 確定申告する際、源泉徴収票が必要となってくるかと思うのですが、 >そのようなことはあり得るのでしょうか? 賃金台帳などは法定調書といって5年間保存義務があります。なのでそれから転記すればよいから書けないことはないはずです。 ただきちんと法律通りに管理しているかどうかはわかりませんが。。。 >そもそも年末調整をしてくれない会社なんてあるのでしょうか? 突然この話が出てきますけど、年末調整されていないのですか? 基本的にその会社に12/31に在籍していれば年末調整を実施、していなければ実施する必要はありません。 あと扶養控除(異動)申告書を提出していなければ年末調整は実施されません。 それ以外の可能性としては、その年に転職していて、前職の源泉徴収票の提出がなかった場合ですね。 この場合も年末調整を実施してはいけません。 思いつくのはそんなところです。 >また、源泉徴収票がないとなると、どのように確定申告すればよいのでしょうか? 出来ません。そのため発行してくれない場合には税務署に相談すると税務署から指導してもらえます。 >むしろ還付申告したつもりが、お金を徴収されうるのでしょうか? それはわかりません。 年末調整済みなのであれば、今回の国民年金の控除が加わるから徴収されることはありえないですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 還付申告できるでしょうか。

    私は小さな商売をしており平成21年の確定申告をし、所得税も納付しました。しかし、その後、娘がアルバイトで源泉徴収されたから還付申告してと、源泉徴収票をもってきました。そこには、支払金額が65万円ほど、給与所得控除後の金額0、源泉徴収税額19,765円となっています。私は知らずに扶養控除に入れていますが、この場合、娘は還付申告できるのでしょうか。それとも、私が訂正の申告をしなければならないでしょうか。3月15日が迫っておりますので、どなたか、よろしくご教示ください。

  • 確定申告 国民年金保険料について

    先日、確定申告に行き、書類を提出したのですが、社会保険と生命保険控除の箇所を入力し忘れたために、再度訂正申告をしなければならなくなりました。 そこで一点疑問がわいてきました。 社会保険料控除証明書に記載されている平成17年中の納付済保険料の証明額と、会社から発行された源泉徴収票の国民年金保険料の額が違うのですが、これはいいのでしょうか? 色々な質問を見ていて、過年度分であっても、17年度内に払った分であれば控除対象になる、という回答を目にしました。 私は、昨年末の年末調整時に、国民年金は、平成17年の4月~の分しか領収書を添付しませんでした。 この場合、訂正申告で再度書類を作成する場合、控除額はどちらの金額を書けば宜しいのでしょうか? また、源泉徴収票にある「社会保険料等の金額」と「国民年金保険料等の金額」は、確定申告書に別々に書くのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国民年金保険料の確定申告について

    自分なりに税務署に電話をしたり、確認をしたんですが よくわからないので、お詳しい方教えて下さい。 母の国民年金保険料についてです。母は父の扶養になってます。 21年度のほとんどの数ヶ月分の国民年金保険料が社会保険料(国民年金保険料)控除証明書には 納付したという「済」の記録になっていませんでした。 なので、21年度は、控除証明書を年末に父の会社へ提出をしていませんでした。 (年金機構にも確認済みですが、確かに納付しています。コンビニ払いなので反映が遅れたと 言われました) さらに、22年度の1~3月分(21年度9月30日に一括納付)8~10月分(毎月コンビニで納付) が同様に納付してるのに、22年度の控除証明書で、反映されていませんでした。 既に父の会社では、年末の控除関係の書類提出期限が終わってます。 新しい控除証明書を出してもらっても、もう遅いと言われました。 なので、確定申告することになると思います。 確定申告に必要なのは 「21年度、22年度の父の源泉徴収・年金の控除証明書または年金の領収書、口座番号等」 になるのでしょうか? 上記の事を税務署に電話してみました。 コールセンターにつながり出た人が 「今年はまだ22年なんだから、22年のはお父さんの会社でやればいいじゃない。 だって源泉徴収は来年にならないとないでしょ?」 「21年、22年は一緒に申告できないよ」といわれました。 →同時(合算で)出すのではなく、別の書類で 出すと分かっていますが、年後が違う書類を、同時に提出は出来ないのでしょうか?と聞くと 「今度の2月には21年のしかできないよ。」と言われ、 じゃあ22年のものはいつ確定申告するんですか?と尋ねると、 「だから、22年は今年なんだから、会社でやればいいじゃない」と話がかみ合わず もうだめだ・・と電話を切ってしまいました。 父の会社の書類提出は締め切り済みであり、受け付けられないと言われています。 21年度分は、今度の2月、22年度分は再来年?にならないと確定申告できないのでしょうか? 21年度分、22年度分と別々に書類を用意して、それぞれの源泉徴収や必要書類を添付して 確定申告を今度の2月にできると思っていたのですが、違うのでしょうか。 本当にバカで恥ずかしいですが、どなたか教えて下さい。

  • 還付金の件で

    去年の10月に会社都合で退職しており、源泉徴収票もあります。 個人の名前で領収書は6ヶ月分くらいはためてあります。 現在は失業中なので、確定申告で少しでも還付されればと思います。 ただ、この場合の確定申告の流れやまずは、どうしていけば良いのかどなたか 教えてください。

  • 給与所得がない場合の還付申告は出来ますか?

    似たような事例は検索できたのですが、 ピタリと当てはまるものがなかったので質問させて下さい。 夫が平成20年2月に会社を退職しました。 20年度12月までは、無職(=給与所得ゼロ)です。 退職後は、国民年金・国民健康保健・市民税は支払っています。 退職した会社から20年度源泉徴収票はもらっていません。 お願いすればもらえるのでしょうが、事情があり連絡しずらい事、 たかが2ヶ月分だし…という事で確定申告はするつもりありません。 ただ、支払った上記3点の税金が還付されるのであれば還付申告をしたいと思うのですが、源泉徴収票がなければ申告できないのでしょうか。 あまりに無知で、変なことを聞いているかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 中途退職の扶養控除還付申告と確定申告について

    平成23年5月から平成24年5月末まで正社員として勤務しておりました。 中途退職してから再就職をしていない為、確定申告を行う必要があることは理解しておりますが、不明点があるのでよろしくお願いします。 23年度は会社で年末調整を行いましたが、退職後年末調整の際に扶養控除の申請をしていなかったことに気付き、退職した会社へその旨を説明し源泉徴収票を発行してもらいました。 その後すぐ(7月頃)に源泉徴収票を税務署へ提出し、扶養控除還付申告は済ませております。 この時期に還付申告できるのは24年度分ではなく、23年度以前という認識で間違っていないでしょうか? また、その際に退職した会社から発行してもらった源泉徴収票が24年度分という可能性はありますか?だとしたら税務署で指摘されますよね? その源泉徴収票が23年度分で間違いなければ、退職してから現在までに24年度分の源泉徴収票が届いてないので、交付依頼をする必要がありますよね? きちんとコピーで保管や手続きの内容を覚えていなかった私が悪いのですが(T_T) どなたか上記の不明点を教えて頂けないでしょうか??

  • 平成17年の確定申告の更正について

     昨日(平成19年5月18日)、私が働いている会社(アルバイトなので年末調整が行われない)から「平成17年と平成18年の源泉徴収票に誤りがあったことがわかった」といわれたのですが、私はもうすでに平成17年及び平成18年の確定申告をしてしまっています。このような場合でも、私は更正期限である平成19年3月15日を過ぎているため、平成17年の確定申告の更正はできないのでしょうか? 具体的に言うと、源泉徴収票に記載されている支払金額が、45,600円多かったため、税金に還付が生じます。 また、平成18年度に支払った住民税等はどうなるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが回答お願いいたします。

  • 確定申告での還付金額について

    確定申告での還付金額について 以前も同種類の質問をさせていただいたものです。(http://okwave.jp/qa/q5739592.html) 確定申告(還付申告)についてお知恵を再度拝借させてください(_ _) 平成21年4月に会社を退職し、平成21年度確定申告の準備をしております。 (育児の合間に準備したため、3/15に間に合わず、途中のままになっています) 国税庁の確定申告作成ページから、個人情報を入力後、【その他の方】から進んで入力しました。 質問は以下です。 ○源泉徴収票に記載されている源泉徴収税額は、配偶者と扶養家族が増えたことによって  影響がありますか(還付金額が増えますか)?もしある場合、書類の金額が間違っていたら提出後に発見してもらえるのでしょうか? この質問をする背景を説明します。 【平成21年分 給与所得の源泉徴収票】には、【配偶者-無、扶養家族-1】と記載されております。 が、実際は、平成20年11月に入籍した外国人の夫がおり(入籍当時からリストラに合い求職中であったため、会社に配偶者が増えた旨申告しておりませんでした) また、平成21年11月には第一子を出産しましたので、平成21年の確定申告では【配偶者-1、扶養家族-2】にに変更しようと思います。※配偶者と扶養家族の計3名には平成21年の収入はありません。 源泉徴収票には、源泉徴収税額として数万円の記載があります。この額はそのまま還付されるという ことを雑誌の確定申告特集で知りました。 確定申告作成ページでは、【給与】欄から源泉徴収票どおりに入力するページがあらわれます。 ここで配偶者と扶養家族がそれぞれ1名ずつ増やす作業はできましたが、それにより源泉徴収税額が変更されず、自分で入力した額しか表示されません。 (何かしらの額を入力しなければ、その先には進めないようになっています) 15日に税務署に問い合わせたところ、無収入の配偶者と扶養家族が1名ずつ増えたなら、控除が増えるので、還付金額にも影響する(源泉徴収票の額より増える)とのことでしたが、作成ページではどうしても私が【源泉徴収税額】に入力した額面しか【今回のあなたの還付金額は○○○○○円です】というポップアップにでてきません。 (0と入れれば、0円ですと、10万といれれば10万です としか出ません) ややこしい質問で申し訳ございませんが、このまま源泉徴収票どおりの源泉徴収税欄にある金額で確定申告書を作成し、税務署に送付しても、税務署で書類を確認して還付金額をきちんと計算していただけるのでしょうか? 無職の配偶者と扶養家族がさらに1名ずつ増えたことで受けられる控除が増え、戻ってくるお金が多くなるとなんとなく思っているのですが、そもそもその考えが間違っているのでしたらこんな質問をして恐縮です。 税務署に問い合わせた際に上記の質問をしてみたのですが、源泉徴収額は正確に出てくるはず、としか言われずどなたかご存じの方がいらっしゃればと思い、質問させてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 所得税還付?

    平成19年の4月に会社を退職しました主婦です。 今年に入って前会社に4ヶ月(6~9月)だけアルバイトに来て欲しいと言われ働きました。 その収入合計は80万ほどになります。 今年はこの給与収入のみが私の収入で、現在無職です。 退職と同時に主人の扶養に入ったので、保険は第3号、配偶者控除が適用されていてここまでは理解出来ています。(笑) で、質問です。 (1)この場合、住民税等全ての税金について私は何も払わなくてもいいんですか? (2)アルバイトをした4ヶ月間の給与明細を見ると所得税が引かれているのを発見。これは還付してもらえるのしょうか? もし還付出来るのであれば給与明細を持って確定申告すればよいのでしょうか? (3)また、退職後の平成19年5月~12月は無職でした。在職中の源泉徴収税も還付してもらえるのでしょうか? ※退職前の1~4月までの源泉徴収票を退職時に会社から貰っていました。が、平成19年に退職したのに平成18年分の源泉徴収票と書いてある・・・。しかも氏名欄のフリガナだけ旧姓のまま・・・。 もし還付出来るとしてこの怪しげな源泉徴収票を提出してもよいのでしょうか? 大した金額ではないものの戻ってくるならありがたい・・・。 ご回答お願いします。

  • 源泉徴収されているにもかかわらず確定申告書で還付金が発生する場合。(控除額なし)

    平成20年分の確定申告で医療費控除の申請しようとしています。 (会社は平成20年5月で退職。6月からアメリカ在住) 国税庁のウェブサイトで「給与所得の源泉徴収票」の支払金額と源泉徴収額を確定申告書に入力したのですが、なぜか還付金が発生しています。(源泉徴収票には上記項目と「社会保険料等の金額」に金額の記入はありません。)これは会社が平成19年の給与額を基に源泉徴収していたからでしょうか?もしそうだとすると還付請求は可能でしょうか?