• 締切済み

確定申告は過去何年間まで?

確定申告は過去何年間までさかのぼって申告できるのでしょうか? ご存知の方教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    はじめまして。 以前、確定申告についての質問をしたところ ・特定口座の株の3年間、先送りが可能 ・過去に確定申告を行っていない場合、過去5年間さかのぼって申告できる ということを教えていただきました。 で、本題ですが株式売買で発生したマイナス分の還付 またはマイナス分3年間の先送りを受けたいのですが、 税務署に何を持っていけばよろしいでしょうか?? (可能なら過去2年間分の確定申告をしたい) 必要なもの全て教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 過去に確定申告していない場合があるとしたらどうなるんですか?

    過去に確定申告していない場合があるとしたらどうなるんですか? 『過去5年間は報告できる』(意味が違ってたらごめんなさい!)これがよく理解できません。。。 例えば6年前の1年間は確定申告を忘れていたとか… その様な場合はどうするのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 確定申告を忘れてましたが、過去の分は?

    確定申告を忘れてましたが、過去の分は? 確定申告に詳しい方、よろしくお願いします。 楽天証券の一般口座にて株取引をしています。過去、一度たりとも確定申告をしていません。私はサラリーマンで会社で行ったのみです。 過去の分も確定申告する必要があるでしょうか? また過去何年分の申告をすればいいのでしょうか? ペナルティはあるでしょうか?

  • 過去に遡る確定申告について

    確定申告について質問です。 今まで何も申告をしていなければ過去5年間に遡って申告が可能とされていますが、 おととし一戸建てを新築してその分の住宅控除(?)をしています。(受けています?) そういった場合も過去に遡り医療費控除を受ける事ができるのでしょうか? 実際に支払った金額から保険金等で補填される金額を差引いた額より10万を引いた額を控除額としていますが、この「実際に支払った額」というのは過去の合計でOKですか? それとも1年1年出さなければならないのでしょうか?そうするととても安いのですが・・・

  • 3年間 確定申告をしていません

    3年前に個人で会社を設立し、1社から報酬をもらっていました。 ここから会社の決算もしていなければ確定申告もしていません。 今年に入り、個人事業の届けをだして上記の1社からはこちらに契約を切り替えてもらい報酬をもらっています。  元々、その会社に入社する予定でしたが、諸事情により入社できず、 今になって正式に入社できることになりました。  過去3年間、確定申告していない状態で入社した場合、今年の確定申告は会社に入る前の分はどうなってしまうのでしょうか?またこの状態で入社する会社に何か迷惑が掛かってしまうことはないでしょうか?  以前、設立した会社は放置したままです。あまり親しくない税理士に 相談したところ、高額の税金がくるので放置したほうが良いと言われて そのままにしています。  とにかく今年の確定申告からはきちんとしたいと考えております。  稚拙な文章で恐縮ですが、このような状況からの脱却方法を御教授いただければと思います。  宜しく御願します。

  • 確定申告

    確定申告についてご教授ください。 現在、FXにて投資を行っています。 過去3年間は、毎年損失を計上していますが、 仮に2013年の1年間トータルで100万円の利益が出た場合、 来年の確定申告時に、過去3年間の損益通算することは可能でしょうか? 聞くところによると、利益が出ていなくても(損失計上)繰越損失の恩恵を 受けるためには、毎年確定申告を行っておく必要があると聞きました。 今からでは、過去3年分(損失)の申告の手続きは遅すぎますか? 過去3年分は無理としても過去1年間ならできますでしょうか? 当方条件 (1)給与所得者(年収1,000万円未満) (2)給与所得以外に他の所得は無し (3)過去3年間、確定申告は一切していない よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 年間30万で夫の扶養の場合できますか

    確定申告のことでお教えください。 過去3年、パートで年間30万程の収入があり、10%源泉徴収されてます。 また、夫の配偶者控除に入ってます。 これまで私も夫も確定申告はいらないと思っていましたが、 同僚から確定申告をすれば過去5年にさかのぼってずいぶん 戻ってくるのにといわれました。 調べてみたのですが、私も夫も難しくってよくわかりません。 よろしくお願いします

  • さかのぼっての確定申告

     アルバイトの確定申告についてお伺いしたいと思います。私は、短期契約でアルバイトをしています。国民年金と健康保健はきっちり払っているのですが、過去分で5年分程度、確定申告をしていない年があります。  過去5年間はさかのぼって確定申告が可能、という事を知ったのですが、具体的にどのような手続きをすれば良いのでしょうか。  また、知人に「未納だったら後から税務署からすごい金額の請求が来る」という風に聞いたのですが、未納の場合はどのような措置が取られるのでしょうか。勉強不足で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 確定申告について。

    教えてください。 (1)過去五年間に医療費控除の確定申告を忘れた分があります。 その場合忘れていた申告年一年での合計金額が10万以下の場合は除外ですか? (2)その過去5年間で年間10万円以上払っていた年があった場合、今回の確定申告する分と合算してもよいのでしょうか? (3)介護のオムツをオムツ代として何年も前から支払っています。この分も確定申告していませんでした。この場合年間の合計金額関係なく申請できますか?また申請できる場合今回の確定申告分と合算するのでしょうか? 長々すみません。 お手柔らかに教えてください。 お願い致します。

  • 過去の確定申告について

    はじめまして。 読んでいただいてありがとうございます。 似たような質問はいくつかあったのですが,ぴったりの質問がなかったため,質問させていただきます。 社会人3年目の者ですが,確定申告について質問があります。 恥ずかしながら,私はサラリーマンということもあり,今まで確定申告について,あまり意識せずにいました。 ところが,最近,サラリーマンであっても給与を二カ所からもらっており,その額が20万円を超えた場合,確定申告の必要があるということを最近知りました。 実は社会人1年目の年は3月までアルバイトをしており,そのアルバイトの給料が20万円(30万円位)を超えていたため,確定申告する必要があるのではないかと,心配になっています。 そこで質問なのですが, (1)この場合はやはり確定申告をする必要があるのでしょうか? (2)ある場合,もちろん確定申告をしようと思いますが,なにぶん過去のもの(平成18年度)なので,何か罰というかペナルティはあるのでしょうか? (3)ペナルティがある場合,かなりの額になるのでしょうか(何十万円になるなど)? (4)確定申告するのは,過去の分でも今年の分と変わらずに最寄りの管轄の税務署に申請すればよいのでしょうか? 以上4点が質問となります。 税務署に確認しようと思ったのですが,現在確定申告の時期のせいか,電話がなかなかつながらず,私の仕事の関係もあり,確認できないため,ここで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

社内の付き合いについての相談
このQ&Aのポイント
  • 職場の上司が作ったレーズン入りお菓子を受け取らないことについて、先輩社員から問い詰められて困惑しています。
  • さらに上司から野菜も持ってくると言われ、料理をしないため困っています。
  • 過去の経験から、社内の付き合いが苦手で、上手に断る方法を知りたいです。
回答を見る