• 締切済み

こどもの水虫

大人に比べて,なぜ子供は水虫にならないのでしょう? 子供の方が圧倒的に「とびひ」にはなりやすいですから, 免疫力が高いと言うわけではないと思いますが...

みんなの回答

noname#24488
noname#24488
回答No.3

>大人の方が湿度が高くなるのは何故でしょうか?・・・  靴を長時間履き続ける機会が多いこと  靴を長年履き続けたことにより、足指間の隙間がなくなっていること  と想像します。

ramp1
質問者

お礼

なるほど. 確かに締め付けられる靴を履き続けることにより 指の間隔も狭まるでしょうね. 返答ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24488
noname#24488
回答No.2

 高湿度および角質屑の除去が不完全なため、白癬菌のよい棲家になっているものと思われます。

ramp1
質問者

お礼

そうですね。子供に比べて、皮膚のターンオーバーなども悪いでしょうから、必然的に角質層の除去が悪く、死細胞(角質細胞)に白癬菌が入りやすいでしょうね。 大人の方が湿度が高くなるのは何故でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24488
noname#24488
回答No.1

 水虫の原因は白癬菌というカビの一種です。  この菌は一般的な菌と違って、死んだ細胞中でしか活動できません。  人間の皮膚の中で死んだ細胞の多いのは、皮の厚いところです。足の裏などは一番厚いですね。手の平も厚い方です。こういうところは最も外側の角質層というところが分厚くできています。  この角質層は死んだ細胞でできています。白癬菌はこの角質層に住み着いて食い荒らします。  子供は大人にくらべ、角質層が比較的薄いということが考えられます。さらに、大人は靴を長時間履くため、白癬菌に住み良い環境作りに貢献していることも大きいでしょう。  私は現在、無為徒食の年金暮らしですが、靴を履くことが少なくなったため、水虫さんはいつのまにかいなくなりました。

ramp1
質問者

お礼

ありがとうございます。 皮膚(角質層)の厚さが関係しているのですね。 でもちょっと不思議に思うのは、足の裏の方が分厚いと思いますが、 なぜ指と指の間によく水虫が出来るのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「とびひ」と「水虫」は似ていない?

    2歳の子供の左足が、かぶれたような状態でじゅくじゅくしていて皮がむけ、指の付け根あたりが 少し腫れたように赤くなっていました。小さな水泡のようなものも。 先週の金曜日に気付き、すぐに皮膚科へ行きました。 見るなりすぐに「とびひ」という診断を下され、抗生物質(フロモックスにビオフェルミンを調合) とかゆみ止め(アリメジンシロップ)の飲み薬、ステロイド剤(ナジフロクリーム・デキサメサゾン) の塗り薬を処方されたので、指示通りに使用しました。 本日、改めて見せに行ったところ、再びかゆみ止めを処方され、塗り薬は継続使用という ことでした。 さきほど見ると、右足の一部にも同じ症状が出ていました。 とびひだから、うつったのでしょうか? ただ、気になるのは指と指の間に症状が強く出ていることです。 それもあって私が最初に見たときは水虫だと思いました。 とびひと水虫は専門の方が見ればすぐに判断がつくほど違うものなのでしょうか? 検査もなくすぐに診断されたので、そういうものなのかと思いましたが、よく見れば見るほど 水虫の可能性はないのか?と思えてしまいます。 万が一、水虫だったら薬が逆効果になったりしないか心配ですし… 次は金曜日に受診するよう言われています。 その先生はちょっと怖い感じで、気安く聞ける雰囲気ではありません。 他の皮膚科で診てもらった方がいいでしょうか?それとも金曜日までは様子を見る? 自分のことではないのでかゆみや痛みが分からず、なんとも判断しづらい状況です。 病院大嫌いな子供なので「かゆい?痛い?」と聞いても教えてくれず… どちらにしても他の人にうつりますよね?子供がうつりやすかったりしますか? 痛々しいので早く治してあげたいのですが…。

  • 水虫になるのは大人だけ?

    子供やあかちゃんで水虫になったといった話をあまり 聞かないのですが、水虫って大人しかならないものな のでしょうか?

  • 1歳の子供が水虫に?!

    1歳の子供が水虫に?! 昨日子供の足の爪を切っていたら、親指と人差し指の間が薄く皮がむけた状態になっていました。 ほんとよく見ないとわからないくらいですが。 もしや水虫ではと心配になりました。(旦那が水虫) 痒がってる様子もないし、皮のむけた状態もそれほどひどくはありませんし、 今、私の住んでいる地域で、おたふくかぜが流行しているのでこの程度で病院へ連れて行って 違う病気をもらってくるのも怖いので連れて行こうか迷っています。 以前、背中に湿疹ができたときに処方してもらった「アンダーム軟膏」や 市販薬の「オロナイン軟膏」などはむやみに使用しないほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水虫について

    水虫の原因ってアレルギーのような免疫疾患なのでしょうか?それともただの感染病でしょうか?

  • 水虫?

    水虫にかかってしまったようなのですが(初めてです)、ちょっとイメージと違うので、質問させてください。 最初、足の中指と薬指の間が痒くなって、見てみたら、直径1cmほどの水ぶくれ状に白くなっていたので、あちゃー水虫、と思って、煎茶のパックを数日間あてていました。 数日後、その部分は水泡が破れて治ったのですが、それと同時進行で、今度は薬指と小指の間で同じことが起きました。そちらのほうも、現在煎茶のパックをあてていて、結構効果はあるようです。 そして、ここからが質問なのですが、その足の指の間の水泡とは別に、とても小さな硬い水泡のようなもの(透け感のある、薄い黄色かオレンジ色の水疱です。硬くて、容易にはつぶれそうにありません。)が、中指から小指までの、ちょうど足の指の間に水虫ができた辺りに、7~10個ほどできてしまいました。主に、水虫の近くの足の裏や、指の付け根です。 それぞれ、直径2mmまでの、とても小さなものです。かゆみもあります。これも水虫なのでしょうか? 発生したのは同時期ですし、同じ部位なので、おそらく足の指の間の水虫と関連があるとおもうのですが、まったく見た目が違うので、どうしていいのかわかりません。痒いので掻いてしまうのですが、増えているような気もするので、もしかしたら、飛び火するようなタイプのものかもしれません。 このような症状について何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。対処法も教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • 水虫です(>_<)

    22歳♀の主婦です<(_ _)> 実は、中学生ぐらいからずっと水虫を持っています(恥)。。。今やその範囲は足全体と手指(内、数本は爪にも!)に至っています。。。物臭な性格のせいで、何度も皮膚科に行っては薬を途中で放棄していました。しかし、子供ができたので今回は本気で治すつもりで根気良く頑張っています。まだ母乳をあげているんで爪水虫の内服薬は飲めませんが…。 ところが!あろうことか、子供にも感染してしまいました(;O;)子供も今通院中です。。。そこで質問です。 (1)もし子供が爪水虫になったらどうするんでしょうか??塗り薬で頑張るしかないのでしょうか? (2)くつ下って、他の人への感染を防ぐためにはいたほうが良いのでしょうか?? (3)爪水虫は撲滅するのに、どれぐらいの日数が必要なんでしょうか??

  • 手の水虫?

    足に水虫が出来ています。先日手にも小さな水ぶくれが出来て手にも水虫が出来たのかなと思い病院の先生に伝えたところ、足に水虫が出来ると手にそういうのが出来ることがあるみたいなことを言われました。手に水虫が要るわけではないからほっといても問題ないと言われました。 先ほど手の親指にも水ぶくれが出来ていることに気づいたのですが足の水虫になったことがあるかたで、手が私と同じような状態になったかたがいましたらどのように対処したか教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 1歳児の水虫!?

    子供(1歳半)が1週間近く高熱があり、その間お風呂にはほとんど入れませんでした。(体は拭いていました) すると3日前からの両足の指の裏側の皮膚の皮がペロンとめくれてきたんです。水虫???と思ったのですが、水虫というよりは脱皮のような感じです。 皮がめくれた下にはキレイな皮膚が見えています。 子供も痛くはないみたいなんですが、気になるみたいで自分で皮をぴーっとめくってしまいます。 1歳児が水虫になる事はあるのでしょうか?? 小児科に行くべきか、皮膚科に行くべきかも悩んでいます。。。

  • 子供達に水虫を移さない為には・・?

    お世話になります。 現在6ヶ月の子供がいます。完母です。 妊娠中から足の爪水虫になっていました。 が、飲み薬は飲めないと思っていたので、医者には行ってません。 かかとも厚くガサガサになっています。 テレビからの知識ですが、これも水虫かと思います。 なるべく早く治したいのですが、授乳中という事もあり、 もうしばらくは飲み薬はあきらめています。が、 ●上の子にも、はいはい等始まる二人目にも移さないように  したいのですが、何に気をつければよいですか? ●断乳した後すぐにでも飲み薬をと思うので医者にいくつもりです。  事前にやっておいた方がいいこと等ありますか? 今は、家の中でもずっと靴下を履いています。 寝るときも。 バスマットは別にしています。 よろしくお願いします。

  • 水虫・・・です

    先日子供の足に水虫発見しました・・・ 主人はかれこれ20年水虫です。おかげで私もうつり、この度子供まで・・・多分主人から移ったと思うのです。 そこで聞きたいのですが、家族全員水虫の場合、バスマットって個々に変えるべきですか?あと、もちろん床にも白癬菌がちらっばていると思うのですが、床掃除の仕方ってありますか?例えば「カビキラー」のような物で床拭きするとか・・・ とにかく必死です。毎日憂鬱だし、治す事に前向きにならない主人(水虫があるのが困らないみたいです)にも困っています。 子供は医者の薬をつけています。私は市販薬です。私のタイプは指の間のぐちゅぐちゅとかかと、足裏、横側は水泡が出来て放っておくと皮が剥ける乾燥する、混合ですが、こういう場合のおすすめ市販薬あったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • HL-J6000CDWの無線接続ができずに困っています。製品が見つかりません。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。
  • IP電話の電話回線を使用しています。
回答を見る