• 締切済み

別れ、浮気、その後

noname#49593の回答

noname#49593
noname#49593
回答No.6

こんにちは。 単純に、質問者さんはまだ好きなんでしょうね。 結局、振られたことへの腹いせに過ぎないような気がします。 もちろん、その元彼は最低ですよ?それを踏まえて。 多分、今の彼の心情はこんな感じです。 「しつこい女。そんなにオレのこと好きなのか?」 こんな感じでしょう。 質問文のような感情はなんとなく分かりますけど、このまま執着したって、それこそ質問者さんの負けですよ。(勝ち負けではないですけど) それに、書いてあることって全て別れてから思ってきたことですよね? 最初に書いてあるじゃないですか? 信じていた彼って。 振られた怒りから「私は可哀想」「あんだけ色々なことしてあげたのに」などなどの感情ではないのですか? 違うと仰ると思いますが、多分そうです。 質問者さんには凄く同情できますが、会いに行ったところで何にもならないですよ?それでも良いですか? お金だけであれば、振り込んでもらいましょうよ。 会ったところで 「はいこれ(お金) じゃ」 終わり・・・。 良いんですか? それとも、ここで文句を言い放ちますか? 質問者さんのプライドがめちゃくちゃ傷ついて、今以上に怒りが込み上げてくると思います。 言ってスッキリするなら、このサイトで言いましょうよ。 そんな男は何言ったって何とも思いません。 今は、質問者さんのことを「うざい」と思っていると思うんです。 そんな人に何言われたって何にも感じませんよ。 「あ~うるせ~な~」これだけです。 別れた後に、その腹いせで嫌味を言うほど格好悪いことはありません。 絶対に相手からは卑下されます。 何言ってもです。 きっと、何言ってもスッキリなんてしません。 今の状態は、彼の行動への怒りではなく、「自分は色々してあげたのに振られた」という怒りなんですから。 彼から、復縁を望まれない限り、そのイライラは解消されません。 だったら、執着しないで他の恋愛をした方が絶対に良いです。 彼に何を言っても「痛い女」この程度しか見られません。 会わない方が良いです。質問者さんが、今以上に腹が立つだけですよ。

関連するQ&A

  • 時代劇の見方・心の持ちようについて質問です。

    時代劇などを観ていて、悪党のやつらが極悪非道な話をしくさっているとき、どんな心の持ちようで、観ていますか?心の内容を具体的に教えて下さい。心を誠実に正義の心で観ていますか?この野郎と思って観ていますか?

  • 浮気して修復中の方教えて下さい。

    浮気された側が相手を許し、また二人でやっていくと決めた場合、 よくこのカテゴリーでは 「許したのであれば、もう浮気したことを責めない、口にしない。  相手を信じる。」 との回答が寄せられていますよね。 私もされてしまった側なので、この言葉を胸にきざんで日々頑張っているのですが、 時々無性に苦しくなる時があります。 相手がもう何もなかったかのようにふるまう時や、 携帯を触ったりしている時など、 それまでの態度がどんなに誠実であっても、 理不尽な疑いの心がわき上がってくるのです。 「私がこのまま何も言わなければ、 この人はどんどん忘れていくのだろうか」 「都合の良い扱いやすい妻とみなされ、 また...とか、今度はうまくやろうとか思わないのか」 などと思い始めると、明るく頑張っている心がくじけ、 かなしくなってしまうのです。 そこで浮気した方に質問なのですが、 パートナーがどんな態度をとれば、 反省し二人でやっていくことを大切に考えられますか? ぐっときた言葉や、反対にやめてほしかった態度などなんでも結構です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 大学のクレームはどこに

    最近、大学での理不尽なことが幾度があったので、 クレームのひとつでも電話しようと思うのですが、 どこに電話していいのかわかりません。 こんなこというのもなんですが、 在学生が学生相談したなどに電話した場合、結構理不尽な内容でも こちらの粗をさがして、 結局は、謝罪もなく、逆に説教されてしまうと思います。 これが会社などの理不尽なことについては、お金をもらっている以上 仕方ない面もありますが、大学については、こちらがお金を払って いますし、納得のいかないことはしっかりと対応してほしいと 思います。 コンビニとかで理不尽なことをされたら、電話するなり、 そのコンビニいかないなりの対応ができると思いますが、 大学の場合どうしたらいいかわかりません。 もちろん、電話しても、あまり変わらないと思いますが、 少しでも自分の気持ちを抑えたいです。

  • 厳し~い学校の先輩について。

    私は、ある学校の寮に入っています。入ってしばらくして、挨拶をしていない・小さい、という理由で一年生に挨拶の指導がありました。私もその時には、キチンとしなければいけない!と思い、しっかりとした挨拶を心がけました。またしばらくして、先輩の部屋を自己紹介をしながらグループで回る、という行事がありました。ほとんどの先輩はとても優しいし、楽しかったです。ですが、一部屋だけ先輩からも「地獄」と呼ばれる部屋があり、意を決して行きました。そこは4人部屋で、一人、怖いというか面倒臭いというか、噂の例の方もいました。それで、廊下から扉越しに失礼します!と言って入るという試験のようなものをやらされました。その前に「お前声小さいから先に言っとくよ。」と嫌な感じで言われていたので、出してやるよ!という感じで挨拶をしました。で、結果はダメ。「はい。そうだろうと思いましたよ。明らかに自分の事嫌ってるもんね。なんでか知らないけど。その程度の方なんですね。」と心の中でベー👅とやりました。別にこれは大して傷付きませんでした。でも、「はい。バツゲームー。エロ本朗読か、一発芸ね!」。うん。でしょうね。それで、用意していた一発芸をしたんですが、予想どおりUZAI反応。意味わからん⤴︎なんて言われて、イライラ笑。その後も何回かやらされました。他にも理不尽にやらされた同級生がいたので、その人の番が来て、ようやく終わったのですが…。その人の時は、良い反応。まあ、正直それは笑えたので妥当かな、と思いました。 世の中そんな理不尽な上司などなどだらけだとは知っていたので、まだダメージは減ったんですが。寮は社会の縮図、理不尽野郎はいると分かってはいるのですが、どこか、怖れが心に残っています。どうすれば「道徳心のかけらもない奴め。あんな奴糞食らえ。」という感じで思いっきり割り切ることができるのでしょうか?

  • 脳内に幸福な刺激が加えられれば、脳は劇的に活性化?

    するのですか? 脳や心の衛生上、ストレスが溜まりまくって、脳内や心が鈍重も鈍重で、酷く動かなく、簡単な計算も想像もできないくらい追い詰められて、普通もできず、何もできず、そんな状態で生きていれば当然社会から弾かれて余計に苦しんで悩んで、死にたくなるし、悲しみが止まらないし、 障がい者、病人、劣等、ゴミ、嗤われ者、乖離する自分達、信じてもらえない不幸、 もう、書きたくないです。今の僕を説明しようとしたら、心がざわついて、どうにも言えません。 このままだとすぐ外に出て僕を攻撃してきた奴ら全員殺した後、理不尽に誰かを殺して、僕と同じ境遇に無茶苦茶で理不尽なものを味あわせたあと、 つまり、不幸過ぎる僕と同じ世界を広めたいって、動くと思います。動きたいです。 復讐です。僕はそれが許される存在です。 というそんな人間に、劇的な幸福が訪れれば、心や脳は変わりますか? 精神論とかじゃなくて、医学的な意味でお答えください。

  • 人生の窮地で悩んでいる友人にかける言葉を教えてください

    彼はアフリカで情報科学技術の仕事をしていました。 とても誠実で、2歳の子供の父であり、妻を亡くした若者です。 突然、政府によって、会社をつぶされてしまいました。 その理不尽さに途方にくれながら、新しい仕事を探しています。 心が重く辛い状況にいる彼に、なんて返事してよいのかわかりません。 何か、英語で、力になるようなことわざはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人格を変える為の努力について

    堕落した人間が、良い人格になろうとするには、意識して思考した上で、行動をしないといけないので、常に努力しなければ保てないものでしょうか? いずれは、特性となり身につくものでしょうか? 良い人格者は、意識しなくても自然と考えや言動にその人格が表れると思うので、人格を保つのに努力は不要なのかな、と思うのですが、実際は、良い人格者でも小さな欲求(心の中の天使と悪魔)と日々、戦っているものなのでしょうか? (人格とは、幼い頃決まると言われている気質ではなく、人への思い遣りや、誠実さ、協調性などの人柄かと思っています。) そう考えると、堕落した人間と良い人格者は、努力するかしないかの違いになりそうだと思います。 (思い遣り等の深さなどは様々だと思いますが)

  • fireの利点

    後少しでfire出来そうです。何が良いって経済的自由です。理不尽な事言おうものなら、刺し違える覚悟です。こちとらローンも扶養家族もありません。いざとなればなんとかなります。心の持ち用最強じゃないですか。

  • 家族内でのプライバシーを保ちたい。

    家族の人が私の机を勝手にあさっているらしいのですよ。奴のブログに書いてありました。 別に見られると困るものを隠しているわけではないのですが、金出して買ったものをただで見られるのも理不尽なので、何とかしたのですが、皆様は何か工夫されてませんか? 口で何か言っても解決する可能性は乏しいじゃないですか。安心できません。 よろしくおねがいします。

  • 彼の性格が豹変!?

    彼のことで質問です。彼は中学の同級生で中学の頃とても明るくムードメーカーで友達も多い人でした。数年前に再開しなつかさしもあって親しくなりましたが、親しくなるにつれて何かがおかしいと感じるようになりました。例えば一緒にレストランで食事をしているとき私が周りを見ると、「他の客がじろじろ見られていやな思いをするだろう」と睨みつけるようにいったり突然無口になって話しかけてもほとんど返事をしなかったり。ただ彼も仕事が忙しく疲れているのだろうといい方向に解釈していました。子供の頃の彼を知っているのでおかしい人であるわけがないという思い込みがありました。彼は機嫌がいいときはよく冗談をいったりもします。ただ彼の兄は二人とも奥さんに逃げられておりもしかしたら難しい家族なのかなとも考えていました。その後付き合いだしたのですが、すぐにますますすぐ切れたり無視をしたりするようになりました。私にはなぜ彼が怒るのか理解できないようなささいなことでした。たとえばわたしがご飯をつくり、彼がそれを見て「これ辛そうだね」といったので「そりゃ辛いよ。」というと突然「なんや、その言い方」と怒鳴ったのでびっくりして「なんでそんなに怒ってるの?」と聞くと「むかつくんじゃー。」と言った後そのまま無視。そういったことが頻繁になり私は彼の元を去りました。そうすると彼は電話をかけてきて「戻って来い。あれはちょっと気に触っただけで別に無視ではない。」というような事を言い、戻るとまたわけの分からない事で無視をし、お決まりのせりふが「俺に逆らうとどうなるか分かったか?」と睨みつけるように言います。彼の仕事の給料は安く、忙しい割りに余裕のない生活のようで、私に「お金を貸してくれ」と言ってきました。私はまだ彼を信じたいし助けたい気持ちがあったので数十万貸し、それは少しづつ返してもらっていましたが、彼の態度に耐えられなくなり彼の元を去り、お金は振り込むようメールで伝えて電話にはでませんでしたが、その後お金が返ってこなかったため仕方なく連絡し請求すると、「電話を無視した方が悪い。金は借りたら貸したほうより借りたほうが立場が上」と言いました。結局お金は全額返してもらいましたが、彼の言動全てが理不尽に感じられ、子供の頃の彼を知っているためか同一人物だと思えません。こういう人って存在するのでしょうか?なぜ彼はこんな人なのでしょうか?彼の友人(男)に聞いてみても少し自己中で面倒くさがりやだけどそんなにおかしいと思ったことはないと言っています。中学の頃の楽しい思い出が全て汚されるようでとても嫌です。彼とまともに話をしようと思っても話し合いにならず怒鳴るか無視をはじめるかで訳が分かりません。理不尽なことに対しては理不尽だと分かってもらいたいし、嫌な思いをさせられたままで悔しいという思いもあります。こういった場合、私は今後どう行動するのがいいのでしょうか?彼とは今後あまりかかわりたくない気持ちと、理不尽なことを言われたら嫌な思いをするということを分かってほしいし分からせてやりたいという気持ちもあります。彼は親しくない人間に対してはとても気がきき穏やかな態度です。同じような経験がある方、アドバイスください。