• ベストアンサー

会社の給料とは別収入の処理は?

税金、というかお金にまったくうといので ご教授ください。 会社で給料もらっていますが、それとは別に月末に所得を得ます。 ホームページを親戚に作ってあげて、6万円でした。 領収書ちょうだい、と言われたので書きます。 その後、私はどのようなことをすればよいのでしょうか。 6万円もらってほったらかしだと所得隠しですよね? 会社の給料は経理に任せているので、税金のことは無知なのです。 恥ずかしい限りですが、個人で何か申告する必要があるのでしょうか。 また、このようなパターンについて詳しく解説してくれているサイトがあったら教えていただけますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasabuki
  • ベストアンサー率50% (79/158)
回答No.2

先の回答に補足ですが、厳密に言うと、 住民税の申告は必要になるかと思います。 所得税には、給与所得について年末調整されている人の場合、他の所得があったとしても20万円以下の所得であれば申告しなくてよいという規定があります。 (参考:http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm  ←の(3)) が、住民税にはそのような規定はないからです。 確定申告とは、所得税の申告のことです。 所得税の申告をすれば、住民税の申告を兼ねるため、重ねて住民税の申告をしなくてもよいようになっていますが、所得税の申告をしない場合は、住民税の申告だけをすることになっています。 ただし、ホームページを作るにあたり、自宅で制作したのであれば、コンピュータ機器や特殊なソフトウェアの購入費、建物の維持費や光熱費などの全額のうち、日常生活のための費用と作業に要した費用の割合を考えて「作業に要した費用」が6万円以上あるようですと申告しなくてよいかと思います。(もっと正確に言うとコンピュータ機器などは減価償却率を考えないといけませんけども) 「雇われている立場」ですと業務に必要な道具や環境は、雇っている側が揃えるものですので、必要経費を計算しないことになっていますが、自分の資産で業務を行う自営業的収入の場合は、収入から必要経費を差し引いた分が実際の利得ということになり、これを「所得」と言います。 この「所得」が0円であれば、申告の義務はありません。 (なお、雇われている立場、つまり給与収入についても、必要経費は計算しませんが、国の定めた額の給与所得控除が行われます。そのため、収入の全額が所得ではありません) 0円より大きい所得がある場合は、残念ながら(?)、住民税の申告義務があります。 ただし、0円より大きい所得がある場合でも、扶養人数が多かったりするために、給与所得と合算しても絶対に税金はかからないと自分で判断をして申告をしないことは構いません。 スマートな説明になりませんでしたが、参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

 領収書頂戴といわれて書いたのならば、あなたの親戚は税務署の申告のときの経費として使うのではないかな。  あなたがホームページ作成した所得は雑所得ですね。年間の所得金額の合計が20万円以下であるならば、特に届け出をしなくても確定申告はしなくとも問題がないようです。

参考URL:
http://www.soho-web.jp/contents/manual/tax1/index.html
partita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 所得はこの6万円だけです。 「雑所得」「事業所得」 大変勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう