• 締切済み

給料?

友達の会社の経理を手伝っています。今までは小遣い程度現金でもらっていたのですが、急に「給料として経費に上げたいから領収書を書いてほしい」と言われました。私は会社員で給料をもらっているので、これ以上公的な所得金額を増やしたくありません。どうすれば、お互いいい結果になるのでしょうか?教えてください。今月決算なので早くと言われて困っています。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

質問やお礼を見る限り収入としたくないようですが、現状は難しいでしょう! 友達の会社の要求は適切なもので今までグレーだったものを白にしたいと思ってのお願いだと思います。 >お互いいい結果になるのでしょうか? もっと話し合うしかないでしょう!ただchoko-001さんの要望をすべて受け入れてもらうのは適切な処理をしたいと考えている会社側にとっては難しい問題だと思います。 お互いの妥協点を話し合うしかないと思います。 今までどのような処理をされていたのかわかりませんが、私の想像では友達の給与の中からchoko-001さんに渡していたのではないかと思います。今の社会情勢の中、経営者の給与削減は当然の事なので下った給与の中からchoko-001さんに支払をするのは困難だという事ではないかと思います。 会社側の要求を受け入れるとして、税金が掛かる分を今までより上乗せしてもらう! 方法しかないでしょう? 交渉次第では今までの方法で、頂く代わりに報酬の金額を下げるとか・・・ 極端に言えば、お手伝いをするのを辞めるしかないと思います。

choko-001
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。なるほど・・・確かに自分のお金から出していたって言ってました。やっぱり手伝いをやめるしかないのですかね。参考になりました。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

税務署のウェブサイトを見て、雑収入と給与の違いを確認して下さい。近所の税務署に電話で聞いても、答えてくれるはずです。 あなたの場合は、どう見てもアルバイトなので、給与になります。 なのに所得金額を増やしたくないというなら、「金は要らない」と給与の受け取りを拒否するしか方法がありません。 金を受け取ったのに、所得額を換算しないなんて方法はありません。 ただし、給与として受け取っても、別に面倒なことはありませんよ。 今は、全部Web上で書類を作って、それを郵送するだけで税の申告や納付(銀行口座からの引き落としの申込)もできます。 あとは、会社がアルバイトや副業を許してくれるかどうかだけです。なお、納税を自分で行えば、税申告によって副業やバイトが会社にばれることもありません。

choko-001
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。いろいろ諸事情があって所得を増やしたくないのです。現在勤務している会社も副業禁止ですし。確定申告をした場合、会社にばれませんか?社会保険労務士や会計事務所が毎月いろいろ書類を見に来る会社なのですが。

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.1

その「小遣い」も、労働の対価としての給与の性質が認定されれば、それについて納税の必要が出てきます。 確定申告で申請を怠れば過少申告加算税が課されることになると思います。 解決法としては、「雑収入」として確定申告で申請するのがよいと思います。

choko-001
質問者

お礼

早速の返事ありがとうございます。雑収入として申告すると、現在の所得を増やしてしまうことになりますよね!?そういうつもりで手伝ったわけでないので、そこまでリスクを負いたくないのですが、何か別な方法はないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 一人の会社で給料の経理

    もうすぐ決算書提出(第1期)の有限会社です。 ネットショップの業務(小売販売)をすべて一人でこなしています。 具体的な内容は、商品仕入れ、撮影、ページ作成、更新、顧客対応、発送、経理などです。税理士には依頼しておりません。 個人の借金から会社を設立。 毎月決まった金額の給料を決まった日に支払うのが当たり前だと思うのですが、一回の仕入額が多いため(50~150万円)仕入れをしてしまうと残るお金がなく、売り上げがあって会社にお金が入ってきた時に、会社名義の口座から現金を引き出し自分の生活費としてしまっていました。(会社設立費などの返済も含む) 今になってみればもっときちんとしておくべきだったと反省しています。 そのような状態なので、毎月源泉徴収もしておりませんでしたし、一体いくら給与となっていたのか把握しておりませんでしたので、私個人の所得税の確定申告もしていません。 会社の会計ソフトには仕入、売上、経費しか入力しておらず、給料の部分をどうしたら良いのかわかりません。 預金からは頻繁に現金を引き出している状態で、経理上は現金が手元に沢山あるように見えます。 毎月決まった日に現金から支払ったという経理処理にしても大丈夫でしょうか? それで実際の現金と過不足がなくなれば良いでしょうか。 今期は給料0として、法人税を多く払ってしまった方が良いのでしょうか? それとも、私の給料分をきちんと計算して源泉徴収していなかった所得税を今から納付しても間に合うでしょうか? また、後から納付するという方法がわかりません。(税務署へ行って個人の確定申告書を提出すればOKでしょうか) 時間がないため焦っています。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 給料振込み時の預かり金

    初めに誤っちゃいます!!説明がへたですみませんが、教えて下さい。 今まで従業員へのお給料は所得税や雇用保険等と引いて現金で支払っていました。今年から所得税等を差し引いた金額を振り込みにして、所得税等は預かり金として現金で引き出し、所得税は毎月10日に税務所へ振り込んでいます。帳簿づけは会計ソフトでやっています。そこで疑問に思ったのですが、預金(通帳)に給料賃金として振り込んだ金額は預かり金を引いた金額であって、毎月10日に金融機関から送る所得税徴収高計算書の給料の金額と変ってきてしまいますよね?そして年末に提出する法定調書合計表に実際に支払った金額と決算時に会計ソフトの給料賃金の総額と変ってもいいのでしょうか?

  • erikaに教えて下さい。会社給料所得と会社の歩合と雑所得がある場合の申告の書き方はどうすれば・・・。

    はじめまして。(^^) OLなんですが、会社給料所得と会社の歩合(毎月わずか)と雑所得(原稿料:不定期)があるのですが、申告の書き方はどうすればいいのでしょうか?わかる方教えて頂けないでしょうか? (1)上記の場合、申告書Aでいいのかな?その場合、給料所得と雑所得の金額を含めて計算していけばいいのでしょうか? (2)また、控除欄の記入は、会社でもらう源泉徴収票の控除額を記入すればいいのですか?それとも給料所得(控除を含む)での年末調整が済んでいるので記入しないのでしょうか? (3)また添付する源泉徴収票は、給料所得の会社からだけのものでいいのでしょうか?歩合の分と雑所得の分の支払調書はもらっているのですが。(既に10%源泉されています。) (4)初めてだったので雑所得の必要経費の領収書を集めていなかったのですが大丈夫なのでしょうか? 初めてなものでわからない事ばかりですのでどなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?質問多くてすみません。

  • 委任状の書き方

    はじめまして! 平成18年6月~平成21年3月まで友人と一緒に会社経営をしていました。 一緒に仕事をしている間、売上はあったのですが、諸経費等で利益はあまり無いと経理をしていた友人から聞いており、給料はあまり出ませんでした。 給料の分配方法は利益の50%です。 現在は別々に仕事をしております。 先日、経理データーを見せてもらったのですが、明らかに不明な点が多かった為、決算書のコピーを送らせました。 案の定、決算書の数字と経理データーとの数字が全く違いました。 友人に会社に行ってもらい、売上・利益・諸経費(領収書の確認)を委任したいのですが、委任状はどのように書けばよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社の給料とは別収入の処理は?

    税金、というかお金にまったくうといので ご教授ください。 会社で給料もらっていますが、それとは別に月末に所得を得ます。 ホームページを親戚に作ってあげて、6万円でした。 領収書ちょうだい、と言われたので書きます。 その後、私はどのようなことをすればよいのでしょうか。 6万円もらってほったらかしだと所得隠しですよね? 会社の給料は経理に任せているので、税金のことは無知なのです。 恥ずかしい限りですが、個人で何か申告する必要があるのでしょうか。 また、このようなパターンについて詳しく解説してくれているサイトがあったら教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 給料と交通費が別払いなのですが・・・。

    去年転職して、現在勤めている会社は お給料と交通費の支払いが別なのです。 お給料は銀行口座に振り込みなのですが、 交通費は定期をコピーして提出し、 経理が会社の小口現金から支払ってくれます。 確か、私の記憶では、厚生年金や健康保険の金額は 基本給や手当て、交通費も含めた全額から 算出されると思うのですが、今の私は、 年金や保険の支払い(!?)を交通費の差額分 浮いている(1000円~2000円程度と思います)状態です。 これって脱税とかにならないんでしょうか? 毎月毎月、会社の経費としての領収書と一緒に 私の定期のコピーも税理士さんに提出しています。 私が入社する前からずっとこのような システムだったようですが、税理士さんも 何も言わないということは、税務署もOKって ことなのでしょうか・・・? いつか税務署に指摘されて、今まで支払ってない税金の 差額分、今すぐ払え~!!とか言われても困るので、 もし、法に触れるようなことであれば 教えていただけないでしょうか・・・・。

  • 経理に関する質問です。

    経理に関する質問です。 必要経費をクレジットカード決算することが多いのですが・・・ 現金で必要経費を支払うとき領収証を発行してもらい、それを保管しておく必要があるでしょうけど、上記のようにクレジットカード決算で領収証が発行されないとき何を領収証の代わりに保管しておけばよいのでしょうか? 主にETC使用料を旅費交通費として経費計上します。カードを事業専用カードにして、引落口座も事業用口座からの引落しにしています。 カード利用明細証を保管しておけば大丈夫でしょうか?

  • 小口現金について

    私は経理の仕事をしています。 小さな会社ですが、他の場所にスタジオがあり、金庫があります。 月初めに現金の確認と領収書類を取りに行きます。 そこで、向こうの担当者がエクセルに表をつけてくれているのですが、金額は合っていますが、日付けが 領収書と全く合わないんです。 私が元締めなんで責任があるのは解るんですが、通常、小口現金の責任者も日付けと金額を合わせるのが常識ではないですか。 以前から、ポロポロありましたが、今月は付け合せに時間がかかり、正直、仕事を増やされた感じです。 経理の担当の方、どのように思われますか。 異議を伝えたことはありません。あなたが経理なんだから私には責任はないと言われるのは解っていますから。(そういう方です)

  • 経理超初心者で訳がわかりません

    小さな会社で経理のような事をしているのですが、あまり経理の意味さえ分からないまま日々ネットで検索してどうにかやっている状態なのですが、どこを検索しても答えが出ず、また本を見ても分からなかったのでこちらで質問させて頂きます。 従業員にお給料を出す際に現金出納帳の記入方法なのですが、、、 現金でお給料を支払う時銀行から支払う分だけの金額をおろしています。 そこで社会保険料や所得税をその際おろしていないので現金出納帳には 7/13 給与支払い 100000     交通費    10000 と記入しています。 本当はここで預り金として社会保険料と所得税を記入しなければいけないのですよね? でもここで預り金として収入の方に入れてしまうと、いざ所得税を支払う時は銀行から引き出して支払いますので収入が増えてしまいます また、社会保険料も引き落としで現金が動かないので出納帳には記入していないのですが、この場合給料支払い時は、預り金の記入はせず、所得税を払った時に預り金として記入してもよいのでしょうか? 経理とは無縁の世界で働いてきまして、右も左もわかりません。 税理士さんはぐちゃぐちゃな帳簿を見てあきれているようで、聞いても説明してくれません。私が理解できないので話すのが嫌なのだと思いますが、、、 現金出納帳と通帳のコピー、領収書をはったノートを税理士さんに渡しているのですが、他に必要な資料ややらなければいけない事を教えてください。 本当に皆様からすればなんでこんなことも分からないで経理なんかやっているんだと思われてしまうと思うのですが、どうか優しい方アドバイスをください!

  • 給料支払いの仕分けを教えてください

    会社が給料を払うときの仕分けを教えてください。 (借方)支給金額 200000、地域手当 10000、住宅手当 10000 (貸方)現金 200000、掛け金 10000、所得税 5000、保険 5000 単純化してますけど、こういう仕分けだとすると、これを普通の勘定科目に直すと (借方)給料 200000、給料手当 20000 (貸方)現金 200000、福利厚生費 10000、租税公課 5000、社会保険 5000 これは間違っているでしょうか?だとするとどこが違うのでしょうか?