• ベストアンサー

初めてお会いする方に

okokiiiiiの回答

  • okokiiiii
  • ベストアンサー率16% (31/187)
回答No.1

質問者さんの言うとおり食べ物は避けた方がいいでしょう。しかもコンサートですから花束の方が似合います。花屋さんに華やかな感じにアレンジしてもらってください。きっと喜んでくれると思います。

risuiran
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり花束の方が無難ですよね。 春らしいお花を選んで、お持ちしようと思います。 助かりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • スペシャルゲストにのみ花束を渡す行為は、マナー違反でしょうか

    あるオーケストラのコンサートに行きました。 指揮、司会:Aさん(有名な作曲者) 演奏:B交響楽団(プロの楽団) ソリスト:Cさん(B楽団には所属していない、ゲストのソリスト) 歌(スペシャルゲスト):Dさん(有名な男性の歌手) オーケストラをバックに歌い終わったDさんが舞台袖に戻ろうとした時、 前から4、5列目の座席の女性が舞台上のDさんの元に走り寄り、 花束を渡して握手をしてもらいました。 女性は「衣装」という感じの服を着ていたので、関係者かなとも思いましたが、 その後の様子などから見て一般客のようでした。 私はDさんのファンで、 このコンサートもDさんがゲストとして出演するということで行きました。 なので、その女性を「いいなぁ~」という気持ちで見ていました。 Dさんのファンクラブには、SNSがあるのですが、 後日、その中で、花束を渡した女性のことが話題となり「あれはマナー違反だ」 と批判されていました。 (女性がSNS内にいるか否かは不明です。) ファンの皆さんの意見は、 「AさんとB楽団のコンサートなのに、 Dさんにのみ花束を渡すのは、A、Bに失礼だ。」というものです。 以上のような場合、Dさんにのみ花束を渡すことはマナー違反でしょうか? 確かに私も「AさんやCさんに花束はないのか・・・」と淋しく思いました。 ですが、私も座席が1列目なら、 Dさんに花束を用意してコンサートに行ったかも、とも思いますし、 また、Dさんは「スペシャルゲスト」と大々的に宣伝されていたので、 そのスペシャルゲストにのみ「特別に」花束が渡されることも、 それほどAさんとB楽団に失礼なことではないのでは?とも思います。 SNS内は良識ある方ばかりなので、 乱暴な言葉を使って、女性を必要以上に攻撃しているということもありません。 だからこそ、読んでいて、「これがマナーなのかな」と思いました。 しかし、当然、SNS内はDさんファンばかりなので、 女性に対して「ズルいな」という思いが少なからずあると思います。 そこで、客観的、一般的な意見を聞きたいと思い、質問させて頂きました。 オーケストラ等のコンサートによく行かれる方、いかがでしょうか? また、そういうコンサートには行ったことのない方は、どう思われますか? よろしくお願いいたします。

  • オペラ出演者へのプレゼント&服装

    音楽の先生が出演するオペラに行きます。 (1)と(2)どちらかの回答でも結構です。 また経験談だけでも結構ですので、よろしくお願いします☆ (1) クラシックのコンサートでは、花束、差し入れなどを出演者にプレゼントしますよね。 オペラでもそれは普通なのでしょうか? またプレゼントを持っていくとしたら、何がよいでしょうか? 花だとかさばるし、大きい花束にするには結構お金かかりますよね・・・。 (2) 当日の服装はどのようなものがいいのでしょうか? 知り合いの方が出演するオペラに行くのは初めてで・・・。 (外国の団体のオペラも1回観たのですが、昔のことで思い出せません。) 以上、アドバイスお願い致します。

  • コンサートの花束

    こんにちは! 私は大学でオーケストラをしているものです。 今度、いつもお世話になっている先輩が他の交響楽団に助っ人(!?)のような形で出演するので、コンサートを聞きに行くことになりました。 ちょっとした花束か何かもっていこうかと思ったんですが、正規の(?)団員ではないですからその人だけに持っていくのはおかしいでしょうか? かといって、団員の方にあげるのも・・・・とおもいます。 あと、そういうちょっとした機会があるときに花を一輪とかで持っていくのはおかしいでしょうか? 回答お願いします☆

  • 同僚の女性の態度について

    好意を持っている同僚の女性の態度についてアドバイスをお願いします。 私は、30代中盤で彼女は20代後半です。彼女とは、夏頃から一緒に仕事をしています。今までは、仕事面はもちろん帰宅後も週に2~3回程度くらいメールしており嫌われてはなかったと思います。彼女が出演するオーケストラのコンサートに誘われて、聴きに行き花束を渡しました。お礼のメールはあったのですが、その後メールを送ったら、「忙しいので、簡単な返信ですみません」とそっけないメールが返信されてきました。それからメールはしてませんし、送られてこないです。会社でも最近よそよそしくされているような気がします。仕事のメールにちょっとした愚痴などを書いても以前はのってきてくれましたが、最近はスルーされます。 会社の女性に好意を持っなのが、初めてで毎日、会うのでとても辛いです。アドバイスお願いします。

  • クラシックに詳しい方に聞きたいことがあります!

    自分は去年の3月から音楽的な事に興味を持ち、クラシックも好きになりました!! その中でもパッヘルベルのカノンが大好きです!! でも、今までオーケストラなど鑑賞に行ったことがなく出演情報なども無知で困っています。 カノンもやっとピアノで弾けるようになりましたが、どうしても生で聞いてみたくて仕方ありません。 昔の曲はもうやらないんでしょうか??(無知ですみません;) もし詳しい方がいたら、ぜひ教えて下さい!!(近々コンサートがあるなど) ピアノではなくオーケストラで!! 場所は東京・神奈川でお願いします^^

  • 20代中頃の女性へのお礼はどんなものが喜ばれますか

    アマチュアオーケストラへ初めて参加することになりました。 当方は50代の女性です。 3週間後が本番なのですが、同じパートで大変お世話になった20代中頃の女性へお礼をしたいのです。 どのようなものが喜ばれそうでしょうか? 条件としては、 *予算は5000円くらいです *コンサートの後にお渡ししたいのであまりかさばらないもの というところでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • メッセージカードの内容

    好きな女性(付き合ってはおりません。)が出演するオーケストラのコンサートに誘われました。フラワーアレンジメントをお渡ししようと考えていますが、メッセージカードに記載するいい言葉が思い浮かびません。アイデアを募集します。 できれば好意もさりげなく伝えてユーモアがあるものがいいと考えていますが、、、 自分は、30代で女性は20代後半のちょっとシャイな女性です。 当日は、準備や後片付けで本人には、お会いできなさそうですのでフラワーアレジメントは宅配で届ける予定です。 よろしくお願い致します。

  • 劇団員さんへの差し入れ

    こんばんは。 私はある劇団に所属して活動を行なっている劇団員さんの事がとても好きです。 来週、その劇団の公演があり観に行く予定なのですが、 ある公演の時にキャストの方と観に来ていたお客さんが立ち話をしていて、 お客さんが差し入れ(プレゼントかも知れません)のような物を 渡しているのを見掛けました。 そこで来週の公演の時に好きなキャストの男性に、手紙と差し入れを渡そうと考えています。 そこで質問なのですが、初対面のファンからの差し入れは迷惑になると思いますか? 品物は、彼が自身のブログでお菓子が好きだと書いていたので、あまり大げさにならないようなお菓子を考えています。 口に入る物なので、まずは手紙や声を掛けて顔を覚えてもらってからの方が 安心して受け取ってもらえるかな?とも思い、迷っています。 ご意見聞かせてください

  • コンサートの差し入れについて

    25歳、女です。 職場の先輩(40代前半)から、奥様が参加されているオーケストラのコンサートのチケットをいただき、観に行くことになりました。 実は昨年もいただいており、今年は、一緒に行く人がいるなら人数分あげるよ!と言われ、祖母の分までいただきました。 1枚1500円のチケットで、昨年は、アマチュアだし~と軽い気持ちで行ったのですが大きなホールが満席でびっくりしました。 私としては、普段なかなか生の音楽を聴いたり、電車で遠出することのない祖母(75歳)に素敵な機会を与えていただいて、何かお礼をしたい気持ちです。(祖母もすごく楽しみにしています。) そこで差し入れをしよう!と思ったのですが、奥様と面識がありません。 時期的にはチョコレートにしようかと思っていますが・・・ このようなとき、みなさまならどうされますか? 差し入れをするにも、メッセージカードに自分の名前を書いても、おそらく奥様は、私の名前までは記憶していないと思います。会社名を書くべきなのか・・・ 有名人ならともかく、一般の方なので知らない人からの差し入れは、不思議な感じがするだろうなと思っています。 ちなみに職場でコンサートに行くのは私だけです。 私が学生のときに音楽をしていた縁で、チケットをいただきました。 アドバイス、経験談等いただけると幸いです。

  • blogの一部のカテゴリーだけにリンクを張れますか

     市民オーケストラに入って4年になります。そのときからblogも書き始め、音楽やオーケストラ関係で7割ほど書き続けてきました。  最近になって、所属オーケストラのホームページに団員が語るオーケストラ活動を載せることもよいのではないか、というお話になり 私のblogのリンクを張り、見られるようにしたいと思っています。  しかしblogの2~3割は音楽と無関係なので、音楽関係のカテゴリーだけに絞って読んでいただきたいと思っています。(例えば「コンサート」とか「オケの練習」などです)  そこで質問1は 「既存のblogの一部のカテゴリーだけをリンクして、読んでいただく事は可能でしょうか?」ということです。貼り付けたあともそのカテゴリーの更新は可能にしたいのです。  もし不可能の場合の質問2ですが 「新しくblogを立ち上げて、一部のカテゴリーだけをそっくりコピーすることは できるのでしょうか?」ということも教えていただけるとありがたいです。  二つも同時に質問してしまいましたが、どなたかお考えがありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。