• ベストアンサー

肘が痛くて困ってます

orangebagの回答

  • ベストアンサー
  • orangebag
  • ベストアンサー率23% (51/215)
回答No.1

テニスエルボーとか野球肘のようなものかと思います。 違ったら、ゴメンナサイ。 PCを仕事や趣味でやりすぎて、やはり肘が痛くなり、治療を受けたことがあります。そのとき、これは直りにくいよ、やりすぎはだめ、と言われてしまいました(そのとき酷使していたのは肘ではなく手首でしたが、そう反応する?らしいです)。PCでもなるのか!と驚いたのです。今はそれから数年たち、それほどではありません。 なにか、痛くなるような心当たりはありませんか? 痛みをがまんせずに、1度、診察を受けてみてはどうでしょうか。お大事になさってくださいね。

tuneup
質問者

お礼

ありがとうございます PCはそれほど長時間はやっていないのですが 字を書いたり趣味の都合で手首や腕をよく使います あまりにも長く続いたら一度病院で診察を受けてみます

関連するQ&A

  • 肘を伸ばすと痛い!

    バレーボールをやっています。 1年近く前から左肘を伸ばすと激痛が走る様になりました。 これと言った原因も思い当たりません。 肘を完全に伸ばした時にだけ痛いです。レシーブやトスを上げる時に、とにかく痛いです。 今日気付いたのですが、痛い方の腕を伸ばした状態で手首を回すと、ポキポキ音がします。 原因、治療法など教えて頂きたいです。 ちなみに人よりも関節が柔らかく、肘が外側に反っています。 レントゲンの結果、骨には異常はありませんでした。

  • 腕の手首から肘にかけての名称は何ですか?

    名詞が見あたらないので教えて下さい。 足だとモモとスネがあり、 その間にヒザがあります。 腕だと二の腕があり肘があって… 手首と肘を繋ぐ部分があるんですが、 その部分はなんと呼べばいいんでしょうか? 二の腕は肘から肩の部分のようです。 腕は手首から肩の部分のようです。 では、手首から肘は、いったい何なんでしょう? 手首から肘にかけての上向きの部分に、 毛が生えているのを、 ○○の毛が濃い…というふうに、 文章表現したいのですが、 どういう風に表現したらいいでしょうか。 "腕"だと、二の腕も含まれてしまう可能性があるし、 何かうまい言葉はありませんか? 手の甲から肘にかけて毛が濃い… だと長ったらしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 肘をひねると痛い・・・

    26歳です。 1週間くらい前に道を歩いていたら、突然左肘に激痛が はしりました。その時はすごく痛かったので 左手をだらーんとしたまま数時間たったら 使えるようになったので特に気にしていなかったのですが、 先日、左手を肩の辺りから手首まで外側にひねってみたら、 1週間前程ではありませんが激痛がはしります。 ひねると痛くなるようで、どこにもぶつけた覚えはないし、 触っても痛い所はないし、腫れてもいないし、体調が悪いようなこともありません。 いろいろ調べて肘内障かとも思ったのですが、 違うようですし、考えられる病状は何でしょうか?

  • 手首と肘の間って何?

    考えてみたら、全身の部位ってかなり細かいところまで名称があるのに、肘から手首にかけての腕の部位の名前って何?20数年間生きてきてまだ一度も聞いたことがありません。肘から肩までが「二の腕」って言うくらいだから、やっぱり「一の腕」?誰か教えて!

  • 肘が痛い!!

    楽器をやっているせいか 一年位前から肘が痛み出しました でも練習をやめたりすれば痛みは引いたので 特に何もしないで過ごしていました しかし最近になって肘の痛みがひどくなってきてしまいました 雨が降る前も痛いのですが 雨が降り始めると 腕全体が痛くなって 字を書くのもしんどくなります.... 肘が主に痛む部分は 内側と肘の付け根辺りです この場合何科にいけばいいですか?? それとも整骨院とかの方がいいですか??

  • 手首から肘にかけての筋肉

    いつもお世話になっております。 タイトルの件で質問させていただきます。 ジムに通って筋トレをしていて、肩から肘まではだいぶ筋肉がついてきて太くなってきたのですが、 手首から肘にかけては全然太くなりません・・・ 手首から肘にかけて太くする筋トレ方法をご存知の方がおられましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 左腕のひじの外側がものすごく痛いです。

    左腕のひじの外側がものすごく痛いです。 普段はまったく痛くないのですが、何かがちょんとその部分に触れたときなどに、 激痛がはしり、ジンジンとして身動きが取れないくらいです。 あきらかにただの痺れではなく激痛です。 でも、普段は腕を動かしても、ひじを動かしても支障はないです。 かれこれ1年近くになりますが、最近は若干痺れを感じます。 ちなみにテニスやゴルフはここ8年くらいやってません。 病院にいくべきかどうか、どこに行けばいいのか悩んでます。

  • 手首からひじの部分を鍛えたいんですが。

    男です。 タイトルのとおり手首からひじの部分を鍛えたいです。一通り太さはあるのですがもの足りません。 血管が浮き出て筋もはっきりと見えるような(強そうな)腕にするにはどのようなトレーニングがあるのでしょうか?

  • 手首や肘に負担のかからない打ち方

    40代男性で始めて6ヶ月目突入の初心者です。週1回のスクールに通っています。 クラスがあがり(初心者→初級者)メンバの打球が強くなったため、手首への負担が大きくなり、ちと痛くなりました。数日で直るのですが、次の週のレッスンでまた(^^; きちんと前で打ち、手首を固定して腕の伸ばし、ギュッと握ってインパクトすれば、手首の負担が無い事は体感しています。 ただ、打点のポイントがつかめず差し込まれ、手首だけで返すとか、腕が伸ばせず肘の回転で返すとかが多いため、どうしても負担が・・・(^^; (質問) 1)体のケア方法について教えて下さい 2)手首や肘に負担をかけない打ち方のアドバイスをお願いします →色々試して、今は「インパクトの時に掌打する手の形を作る」とのイメージで打っています。

  • 肘を強打してしまいました。

    4日前に肘を強打してしまいました。 2日間は打ち身の腫れが出ていたのですが、今はその腫れはだいぶ引いてます。 しかし、今は肘の外側の骨の部分がボコッとなってしまってるんです。 腕を動かす事は出来るのですが、患部を触ると激痛がしています。 これは、ただの打ち身なんでしょうか? 整形外科に行こうかと考えたのですが、ただの打撲だったら・・と思うと、恥ずかしいような気もするのです^^; どなたか教えてください。 お願いします。