• ベストアンサー

腕の手首から肘にかけての名称は何ですか?

名詞が見あたらないので教えて下さい。 足だとモモとスネがあり、 その間にヒザがあります。 腕だと二の腕があり肘があって… 手首と肘を繋ぐ部分があるんですが、 その部分はなんと呼べばいいんでしょうか? 二の腕は肘から肩の部分のようです。 腕は手首から肩の部分のようです。 では、手首から肘は、いったい何なんでしょう? 手首から肘にかけての上向きの部分に、 毛が生えているのを、 ○○の毛が濃い…というふうに、 文章表現したいのですが、 どういう風に表現したらいいでしょうか。 "腕"だと、二の腕も含まれてしまう可能性があるし、 何かうまい言葉はありませんか? 手の甲から肘にかけて毛が濃い… だと長ったらしいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2
adaypajimy
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。語彙が広がりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

前腕です

adaypajimy
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.4

これは直接の回答ではありませんが もともとは、肩と肘の間を「一の腕」といい、肘と手首の間を「二の腕」といいました。 ところが本来の「一の腕」の部分を誤って「二の腕」ということが普通になってしまったために、本来の「二の腕」の部分を表す言葉がなくなってしまったのです。

adaypajimy
質問者

お礼

ありがとうございます。 雑学的な知識が深まりました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんばんは。  トレーニングジムで教わる際に、肘から手首までを「前腕」、肘から肩までを「上腕」と、トレーナーの方がおっしゃってますから、「前腕」じゃないでしょうか。

adaypajimy
質問者

お礼

ありがとうございます。 上腕と前腕ですね。

noname#131426
noname#131426
回答No.1
adaypajimy
質問者

お礼

ありがとうございます。 前腕が一般的なんですか… あまり日常語では言わない気がしますが… これがもっともらしいですね。

関連するQ&A

  • 手首と肘の間って何?

    考えてみたら、全身の部位ってかなり細かいところまで名称があるのに、肘から手首にかけての腕の部位の名前って何?20数年間生きてきてまだ一度も聞いたことがありません。肘から肩までが「二の腕」って言うくらいだから、やっぱり「一の腕」?誰か教えて!

  • 剣道 腕の筋肉の付け方(肘から手首までの間)

    剣道に欠かせない筋肉、足ももちろんですが、はやく振るには腕の筋肉が必要だと思います。 二の腕はなぜか太いのですが(筋肉で)、肘から手首の間の部分のところがぜんぜん太くなりません。 筋肉がぜんぜんつきません。いい筋トレなどあったら教えてください

  • 手首と反対側の腕の名称はなんでしょうか?

    手首と反対側の腕の名称はなんでしょうか? 手の甲側です。いつも基本的に外側を向いている方です。間接から手までの間なんですが、その部分に名称はあるのですか?もしあって知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 なければ、その部分を文章で表す場合は「腕のおもて側」という表現で正しいでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 腕 名称

    申し訳ないのですが、腕手と肘の間の部分と肩と肘の間の部分を教えてください。 よろしく御願いします。

  • 手首からひじの部分を鍛えたいんですが。

    男です。 タイトルのとおり手首からひじの部分を鍛えたいです。一通り太さはあるのですがもの足りません。 血管が浮き出て筋もはっきりと見えるような(強そうな)腕にするにはどのようなトレーニングがあるのでしょうか?

  • 腕や肩に赤い小さな点々が…

    中学の時くらいから腕や肩に出てくるようになりました 最初は数えるくらいしかなかったのに、5年経った今は数えきれないほどあります 始めは肩と二の腕しかなかったのに今は手首や手の甲まで出てくるように… ダニにかまれたのではないか?と親には言われました。 (母も父ももちろん赤い点々があります) 痒み・痛みはまったくありません。 これはいったいなんなんでしょうか、治るものなのでしょうか もし治るのであれば治したいです… 知っている方がいましたら、教えてください。お願いします。

  • サーブは手首を柔らかく、腕をムチのようには間違いか?

    サーブは手首を脱力して腕をムチのように使って打ちましょうとは しばしば耳にすることですが、最近サーブのことを色々調べたり 考えたりして、これは間違いじゃないかという気がしてきました。 というのも、インパクトの時の手首は親指側に曲げて、内転を 利かせようという記事を読んだからです。 腕や手首を脱力すると、肩、肘、手首、ラケットが一直線となり 手首を親指側に曲げた形とはなりません。 また、テイクバックの形は、肘を90°手首を120°が理想的と いわれますが、脱力すると結局はこの形が崩れてしまい、折角、 理想的なテイクバックの形を作っても台無しになってしまいます。 このような考えのもと、プロやうまい人のサーブを見てみると、 確かに手首は親指側に曲がっていて(バイバイの時に小指側でなく 親指側に曲げた形)、腕とラケットが手首のところで、”>”こんな 形に曲がっています。 また、最近見たうまい人のサーブは、肩と肘とラケットの形を テイクバックからインパクトまで崩さず、脱力と言うより、 むしろ固めた感じで打っているように見えました。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 腕の部位

     ふと思ったのですが、腕の部位で肘から肩までを一般に「二の腕」といいますが、肘から下の部位を何と言うのでしょうか?  ご存知な方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 肘をぶつけるとじ~~~~んと響いて痛いのなんの!!

    先日仕事中にひじを思いっきりぶつけてしまいました。 打ちどころがちょうどピンポイントだったようで、数分間動けず…手首から指先にかけてしびれて、カァーーーっと熱くなるんです。あんなの初めて! で、ふと疑問におもったんです。 肘や膝のあるポイントをぶつけるとどうしてあんな風になるんですか?

  • にのうで 名前の意味

    私の判断ですが 肩から肘にかけて 腕がたるんでる人に よく 二の腕が と巷では言ってますが なぜ にのうで と 言うのでしょうか