遺族年金についての疑問と新たな収入に関する税金の懸念

このQ&Aのポイント
  • 遺族年金をもらっている母親が扶養に入ることはできるのか、また収入が発生すると税金がかかるのかについて疑問がある。
  • 厚生年金から国民年金に変更したが、老齢年金を受けると遺族年金はもらえないのかについて悩んでいる。
  • 質問者は自分なりに調べたが分かりにくいため、アドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺族年金について

自分なりに色々調べて見たのですが、やはり分かりません。 教えて頂きたく投稿してみました。宜しくお願い致します。 ・母は遺族年金をもらっております。(年140万ほど)今年の2月で60歳になります。 ・収入は0です。 この条件で私の扶養(健康保健)に入ることはできるのでしょうか? それと、来年から収入が発生する予定です 、いくら以上の収入があると税金などがかかってしまうのでしょうか? それと、長年厚生年金に入っておりましたが、2年前に国民年金に変更しました。 先日、老齢年金を支給しますか?との案内がきたのですが これを支給すると遺族年金はもらうことができないのですよね? 以上です、お忙しいところ恐縮ですが ご意見頂ければと思います。どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>この条件で私の扶養(健康保健)に入ることはできるのでしょうか? 60才以降であれば一般的には可能と思いますけど要件はそれだけではないので健康保険に確認下さい。 >それと、来年から収入が発生する予定です それはどなたのことでしょうか。母でしょうか。 >いくら以上の収入があると税金などがかかってしまうのでしょうか? 所得税は所得38万以上です。住民税の所得割は所得35万以上です。住民税の均等割はもう少し低い所得から課税されます。給与収入の場合には上記金額に65万を加えた数字で考えてください。 遺族年金は非課税です。 >それと、長年厚生年金に入っておりましたが、2年前に国民年金に変更しました。 それは母自身の話しですね? >老齢年金を支給しますか?との案内がきたのですがこれを支給すると遺族年金はもらうことができないのですよね? 老齢厚生年金と遺族厚生年金は両方全額はもらえません。自分の老齢のみ、遺族年金のみ、あるいは自分の老齢+遺族年金の組み合わせという3タイプから選択します。一番金額の大きいものにするとよいでしょう。

katochan39
質問者

補足

walkingdicさま 早速 ご丁寧なご回答本当にありがとうございます。 収入が発生する予定なのは母自身です。 所得税は所得38万以上がかかるというのは、給料の総額が38万でしょうか?それとも色々なものを控除した後の金額でしょうか? 遺族年金140万と 給料が100万以上あると 扶養には入れないですよね(健康保険)? やはり老齢厚生年金と遺族厚生年金はもらえないんですねー。 どれが一番大きいのか一度調べに行って見ます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺族基礎年金について。

    遺族基礎年金、遺族厚生年金についてお伺いします。たとえば夫が3年くらい老齢基礎年金を受けて死亡すれば、どうなるのですか?それっきりで終わりですか?老齢基礎年金の受給用件を満たし、実際に支給される前に死亡すれば、遺族基礎年金が支給されるということですか?よくわからないので教えてください。遺族厚生年金についてよろしくお願いいたします。

  • 65歳からの遺族厚生年金の額について

    遺族厚生年金の説明について 下記サイトを見ておかしいと思ったところがあります。。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150424.html 65歳以上の遺族厚生年金の受給権者が、自身の老齢厚生年金の受給権を有する場合 のパートの部分です。 ここでは、 (※)遺族厚生年金の額について 遺族厚生年金の受給権者が死亡した方の配偶者である場合、その遺族厚生年金は、 1.亡くなられた方の老齢厚生年金額の3/4 2.亡くなられた方の老齢厚生年金額の1/2 + ご自身の老齢厚生年金額の1/2 の2通りの計算方法があり、いずれか多い額が支給されます。 この (※)遺族厚生年金の額について という表現はおかしく、 (※)65歳からの「亡くなられた遺族厚生年金の額」と「ご自身の老齢厚生年金額」の総額について とすべきかと思うのですがいかがでしょうか? 65歳になった段階で自身の老齢厚生年金額が少なからずある場合、例え「遺族厚生年金」しかもらっていないときと支給額が変わらなくても、 内訳として一部は自分の老齢厚生年になるんですよね?

  • 遺族年金 老齢年金

    年金について調べていて、疑問に思ったので、お聞きしたいのですが、遺族年金について教えて下さい。 年金機構のHPを見たのですが、よくわかりませんでした。 下記のサイトも見たのですが、よくわかりません。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/0112/s1214-4e6.html 例えば、夫、妻ともに、老齢年金(国民年金と厚生年金)をもらっている(年金で生活をしているので退職している)として、夫が20万(国民年金が8万、厚生年金が12万として計算)、妻が6万の老齢年金をもらっているとします。 この場合、夫が亡くなった場合、遺族年金(遺族国民年金と遺族厚生年金)を妻は受け取ることができるのでしょうか? (老齢年金をすでにもらっているから無理とか、すでに退職しているので遺族厚生年金は無理とかでしょうか?) 妻は、自分の老齢年金か遺族年金かを選択できるのでしょうか? (遺族国民年金や遺族厚生年金の支給期限とかあるのでしょうか?) 色々と質問してしまいましたが、詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 遺族年金について教えて下さい。

    よろしくおねがいします。 現在、60歳で遺族年金を受けています。 検索をしていると以下の文がみつかりました。※~※までです。 ※遺族厚生年金の受給対象者が、自分の老齢厚生年金の受給もできる場合は、2の老齢厚生年金を受給するが、1や3よりも低額となる場合は差額を遺族厚生年金として受給できる。 1.遺族厚生年金 2.老齢厚生年金 3.遺族厚生年金×2/3+老齢厚生年金×1/2※ 社会保険事務所にはなかなかつながらないので教えて下さい。 これは、これまで遺族年金の額が自分が65歳になった時にもらえる 老齢年金との差額とは自分の老齢年金が極端に少ない場合 遺族年金から自分の老齢年金が差し引かれこれまでの遺族年金より 少なくなるといういみでしょうか どなたか教えて下さい。

  • 遺族年金のとですが・・・

    69歳で中国人女性(53歳)との再婚を考えています 現在 老齢基礎年金と老齢厚生年金を支給されていますが 3年後仮に死亡した場合相手に遺族年金って支給されるのでしょうか 中国から初めて来日するので国民年金加入期間は3年間で 56歳ですが即支給はあるのでしょうか 年齢や国籍等関係してきますか また再婚すると加給年金は支給されるんでしょうか

  • 遺族厚生年金と老齢厚生年金の併給について

    遺族厚生年金と老齢厚生年金は65歳以後であれば併給されますが遺族厚生年金のうち老齢厚生年金相当分は支給停止され残りだけ支払われます それなら最初から遺族厚生年金だけをもらうのと同じじゃないですか? 「遺族厚生年金と老齢厚生年金は65歳以後であれば併給される」という制度が存在することの意味ってどこにあるんでしょうか

  • 遺族年金と国民年金任意加入について

    遺族年金(中高齢寡婦加算含)をいただいている状態で 60歳になろうとする場合のケースについてです。 国民年金の加入期間が350か月弱(300か月超)の場合 60歳から65歳に到達するまでの任意加入による 納付期間延長には意味があるのでしょうか? なお老齢厚生年金の加入歴もありますが 65歳になったとき 老齢基礎年金と老齢厚生年金を足した額よりも 現在の遺族年金の額の方が大きいと考えています。 65歳到達時に、いただける総額(老齢基礎年金+老齢厚生年金+遺族年金)は 老齢基礎年金が多少増えても、現在の遺族年金と変りないのでしょうか? 以上、大変具体的な質問で恐縮ですが お詳しい方のご教示願いたくよろしくお願い申し上げます。

  • 遺族年金について

    夫、63歳、サラリーマンで40年余りの厚生年金、妻、61歳で厚生年金期間は6年程の夫婦です。そこで、もし夫が65歳以上で亡くなった時、妻の貰える年金はいくらなんでしょうか、この公式でいいんでしょうか? 老齢厚生年金+遺族厚生年金(夫の厚生年金の3/4+経過的寡婦年金-老齢厚生年金)+老齢基礎年金+振替加算額=年金額

  • 遺族厚生年金、寡婦年金などについて

    遺族厚生年金、寡婦年金などについて 7年間厚生年金に加入後退職し、自営業をつぐ予定です。 その場合の遺族補償について不明な点を教えていただきたいと思います。 (1)老齢基礎年金の受給資格がある場合(25年保険料を納めた)、 退職後自営業者になってからでも遺族厚生年金の受給資格があるか? (長期要件で受給できるという解釈でOKか?) また、遺族基礎年金の受給が終了すれば、中高齢寡婦加算が支給されるか? (2)上記のように死亡した時点で自営業者でも遺族厚生年金を受給すれば「寡婦年金」はもらえないのか? (3)自営業者になってから老齢基礎年金の受給資格が無いうちに死亡した場合 (20歳から保険料を滞納せずに45歳迄に死亡)、 遺族厚生年金がもらえないので「寡婦年金」は支給されるのか? 結果によっては兼業にした方がよいかなど、真剣に考えてから今後のことを決めていかないとと かなり焦っています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金の扱い

    まもなく同居する母を、税制上扶養家族にするため、年金関係について調べています。 貰っているのは、 (1)本人の国民年金・老齢基礎年金 (2)父の遺族年金(国民年金・厚生年金 老齢基礎厚生年金) (3)父の退職した会社の厚生年金の遺族年金 の3つのようです。 このうち、(2)(3)は両方とも遺族年金なので、課税対象外と考えていいのでしょうか? 特に、(3)のような年金の位置づけが、Webで調べてみましたが、例がなくよく分かりません。

専門家に質問してみよう