カウンセリングを続ける意味はあるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 就職支援会社でのカウンセリングでの問題や不満について話すとともに、再就職先を自力で見つけることができた経験についても触れています。
  • カウンセリング中の問題や不一致について述べ、カウンセリングの継続を迷っている状況について相談しています。
  • キャリア・カウンセラとして期待するべきものや、カウンセリングのメリット・デメリットについての意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

カウンセリングを続ける意味はあるでしょうか?

昨年の秋からある就職支援会社にほぼ毎週1回、再就職の面談を行ってきました。 最初のカウンセラからは希望しない内容の案件ばかり紹介され、挙句は面談記録に嘘を書かれたので、責任者に報告しました。 責任者からは謝罪があり、責任者が担当カウンセラになりました。 しかし、かなり気分が落ち込んでいたのでしばらくカウンセリングを休ませて貰いました。 休止中に運よく自分自身で再就職先をみつけることができました。 責任者に報告したところ、万が一、就職先でトラブルがあった場合は相談に乗るから続けて欲しいと言われました。 しかし、責任者とも話しが食い違うことが多く、万が一のときに的確なアドバイスが貰えるか疑問に思っています。 例えば、 休止前は面談記録の嘘は書き直すと言っていたのに、 「前のカウンセリングの内容を思い出させるのは嫌だと判断し、処理を終わらせた。別の文書でその事実は書類に残されている。  それは社内文書だから公開できない。信用してもらうしかない。」と言われました。 「嫌かどうかの判断をそちらだけでするのは違うのではないですか?」と聞いたところ、 「休止したいと言われ、連絡が取れなかったから判断した。」とのこと。 また、いくつか書類が郵送され、電話で 「再就職後のセミナーがありますがお忙しいでしょうから、資料だけ送りました。出席する必要はありません。」と連絡がありました。 そのようなセミナーの存在を初めて知りました。日程も教えて貰えないまま、既に処理が終わっているようです。 他にもありますが、文字数の関係で省略します。 2人のカウンセラ共に、私の意志の確認をしないまま、話しを進めているように感じます。 キャリア・カウンセラとはこんなものでしょうか? やはりここでカウンセリングを終了するか迷っています。 皆さんのご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おつかれさまです. 私も先日,就職斡旋会社のカウンセラーと言い争いになりました. こちらが揺さぶりをかけてみると本音がパラパラと出てきました. 私自身は「それがあなたの本心なら私はあなたも会社自身も信じられないので今回は縁がなかったということでお願いします」 と言い切ってしまいました. その後,就職斡旋会社のカウンセラーについて調べてみると, とくに資格を持っているわけではないようです. 確かに良い人もいます.私自身も良いカウンセラーに会いました. もし就職斡旋会社のカウンセラーに不信感を抱いているようなら, ハローワークをおすすめします. ハローワークの相談員であれば,「産業カウンセラー」「心理相談員」の資格を持っていますし,彼らは人を入れることでお金を得ているわけではないので,相談に関しては熱心に耳を傾けてくれます. 就職斡旋会社では「カウンセラー」という言葉をしようしていますが, 実際はカウンセリングではないのです. もし嫌なら終了した方が良いと思います. 不満が出ている時点でカウンセリングではなくなってますし・・・

-Wooop-
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 カウンセラに対して不信感が拭えないのであれば、続ける意味はないですよね。 一応、責任者は「産業カウンセラー」の資格は持っていると電話で聞きました。 実のところ、これはハローワークの再就職支援事業で委託された民間の支援会社です。 この件はハローワークにも苦情を申し入れました。 ハローワークの窓口担当者が熱心に話を聞いてくれ、落ち着いて考えるように説得されたので、終了するか迷っています。 機会を見つけてもう一度、窓口担当者と話しをしてみようかと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

no1です. >実のところ、これはハローワークの再就職支援事業で委託された民間>の支援会社です。 なるほど.なおさら悪徳ではありませんか! 民間の会社は利潤を出してなんぼの世界ですからね・・・. それはどこも信用できない感じですね・・・・. お察しいたします. ハローワークを変えるというのも手だと思いますよ. どちらにお住まいか分かりませんが・・・・・, ハローワークによってはそこでカウンセラーを雇っているところも ありますしね. うまくいくといいですね.

-Wooop-
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 家庭内でもトラブルが重なっていて、一人で就職活動をすることがしんどかったのですが、更に面倒を抱えた結果になったようです。 幸い再就職先は決まっているので、その後問題が起きたらその時に考えます。 ですから、きっぱりこの支援会社とは縁を切る方向で考えます。 いずれにしてもカウンセラなど役に立たないものと痛感しました。 勉強したと思って、忘れるようにしますね。

関連するQ&A

  • 心理カウンセラー

    現在27歳、統合失調症、大卒で自宅療養中(外出出来ます)の者です。 心理カウンセラーの方にカウンセリングを受けているのですが、 ただの雑談にしか思えないのですが、どのような効果があるので しょうか?こちらが話すばかりがほとんどで、カウンセラさんは たまに相槌を打ったり、発言しても当たり前のことしか言いません。 もっと劇的に心の状態が改善するのかと期待していましたが、 三ヶ月通って特に変化はありません。良くなったとの実感はありません。 カウンセラさんは森田療法と箱庭療法、 夢分析とかユングが専門とおっしゃっていました。 とりあえず、バイトしましょうとアドバイスをもらいました。 本当にありきたりです。がっかりしてしまいました。 自分にはもう就職の選択肢すらないのかと逆に症状が悪化しました。 料金は五十分で五千円もします。 これなら五千円分本を読んで心の栄養に したほうがいいのではないかとさえ思っています。 このまま通い続けて本当にいいのでしょうか? 他のカウンセラさんを知りませんので判断つきません。 変えてしまうのもありなのでしょうか? 今日、カウンセラさんはカウンセリング中に居眠りしていました。 もうなんだかわかりません。このまま通い続けていつか 良くなるのでしょうか?

  • カルテ(記録)を残さずに鬱の診断・カウンセリングを受けたいんです。真剣に。

    この質問版にほかに鬱の相談をさせていただいているのですがみなさんに私の状態を判断していただくと兆候が見られるとの言ですのでカウンセラに一度、診て貰おうかとも思うのですが以前に質問させていただいた掲示板にも書いたように どうしても診療記録を残したくないのです。病院には診療カルテ(?)を残す義務と それを守秘する決まりがあるようですがどうも完全とはいえないと聞き、やはり不安になってしまいます。まったく記録を残さないで、相談を受けていただけるところは無いでしょうか。メールなどの診療でも構わないです。 (特性的に考えて直接、対面しないことで   効果が減少するとしても匿名であれば。) もちろん、費用は払います。学校の相談室でもカルテを残すそうなので、ちょっと もう私の知識からは絞れません。医療的責任をどうのこうのということはないので、メール診断を受けてくれる病院などをご存知の方 教えてください。私個人でも検索していますが、まだそれらしきところは見つかりませんし第一、見つかっても信用できるお医者様かどうかが分かりませんので ご紹介いただければ嬉しいですけれども。もし、ここカウンセラの方がいらっしゃるのであれば連絡をいただければ大変助かります。 ちょっと、これまでも気分が普通に沈むことは会ったのですが 今回のはちょっと感じが違うような気がします。自分の気のもちようでどうにもならない感じなので家族も心配し始めてしまい、それがますます負担です。 些細な情報でも良いので、是非ご提供ください。鬱は誤診の多い病気と聞いていますゆえ自分を鬱と決めるには尚早かと思いますので、専門家のご意見をいただければと思います。 鬱の症状についても相談させていただいておりますので お時間があれば是非にも、お書き込み下さい。お願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=407053

  • 社内文書の承認におけるはんこの必要性・有効性について

    社内の様々な報告書とか申請書の承認のはんこをやめてシステム化をしようと検討している者です。 こうした書類には印鑑が必ずと言っていいほど必要になっているのですが、電子的に処理できればもっとスムーズに、確実に書類が動くのではと考え、承認フローをシステム化しようとしています。 ところが検討を始めてすぐに、「この書類ははんこが無いとまずい」「電子承認では信用できない」といった意見が上がり、いきなりとん挫しそうな状況です。 社内の文書でははんこをやめて電子的に処理しようという取り組みは、世の中ではとっくにやられているとは思うのですが、上に挙げたような意見に打ち勝つためにはどうすればよいのかをお教えいただけないでしょうか? またはんこが必要な社内文書のようなものがありましたらあわせてお願いいたします。社内文書ではあっても監査の対象になるような文書はやはりはんこがないとまずいのでしょうか?法律との関係も気になります。 よろしくお願いします。

  • ビジネス英語文書の質問です。教えて下さい!!

    ビジネス英語文書の質問です。教えて下さい!! 以下ビジネス文書でどのように訳したらいいですか? 1.計画責任者、計画検討者、計画作成者、計画承認者 2.照査記録、照査報告者 3.平素は、格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 4.ご確認の上ご査収くださいますようお願い申し上げます。 5.配布先、表記製品

  • 報連相のない会社

    会社のことで、困っています 10人足らずの小さな会社です 私は営業部で、セミナー企画運営実施と来客応対を担当しています いろいろあるのですが、一番困るのが「報連相」がないことです 例えば ・セミナーの開催をHPのNewsで知る  (お客様から問い合わせがあり、「セミナーやるなら知らせてください」と上長に言うと「HPのNewsにUPしてもらった」と返答される) ・来客があっても、APOありかAPOなし(飛び込み営業など)かわからない (来客予定簿を作成し、一番目に付くところに設置、何度も「記入する」か「口頭で伝えて」くれるよう頼みましたが改善されず) ・来客があっても、担当者がいない (休んでいる・外出APOが長引いているなどの連絡がないため行方不明) ・セミナーやキャンペーンが中止になっても中止連絡がないため、開催の準備をする>私が 報告がないのは「社長・専務・部長・課長・他部署の人間」10人足らずの会社ですからほぼすべての人間といえます。 上長には何度も、下から上だけでなく、上から下への「報連相」もしてくださいと言っていますが効果がありません。 社長面談や、役員面談、外部の方を招いての面談などでも「口頭」「文書」「メール」で何度も(1年ほど続けて)言っているのですが 効果がありません。 私は今までいろんな会社で働いてきましたが こんな会社は初めてです 情報が長くなりましたが 質問は 「「いったいどうすれば「報連相」ができるようになるのでしょか」」 また 「「こんな会社は普通なのでしょうか?」」 よろしくお願いします

  • カウンセリング関係の資格はすべてが不安定なのか?

     タイトルどおり自分は将来に対して大きな不安を抱えています。     私が将来目指していた臨床心理士は自給は高くても非常勤が多く、常勤を狙ってもそれが非常に厳しいので給料が期待出来ないという事が第一です。    大学院まで行ってやっと受験資格が得られる臨床心理士ですら経済的に不安定なら、ほかのカウンセリング関係の資格も(認定カウンセラー・産業カウンセラー・心理カウンセラーetc)厳しいのではないかと不安に感じます。  私は前にした質問でも行ったとおり心理学を専攻したいと思っているのですが、心理学を勉強しただけでは、カウンセリング関連の資格は厳しいのでしょうか?将来誕生する可能性のある医療心理師は国家資格として認定されていても非常勤が多いというらしいですが……。  まだ就職活動がスタートするまで2年(2年後は大学3年生の後期)と時間があるのでその間に状況が好転する可能性もあるかもしれませんが、それでも不安は抜け切れていません。  たびたび申し訳ございませんが、カウンセリング関係の資格で1番安定している資格は何かご存知なら説明していただけないでしょうか?  だめならパソコン関係の仕事を目指して路線転換をして、そのために初級シスアドやマイクロソフトオフィススペシャリスト(+αでエキスパート)の取得を目指すことにします。ただその前に文書処理検定II種1級・パソコン技能検定1級をゲットしなければなりませんが……。口では将来は厳しいといいながらもまだまだ考えが甘いということがよくわかったような休日でしたが……。

  • 「内定もらった」と親に嘘をついたらバレますよね;

    私は大学4年生で現在進行形で就活をしていますが、一社からも内定をもらっていません。 この不況の中厳しいのが分かっていたくせに「まあ、どうにかなるだろう」と甘く見ていた自分が悪いのですが、最近親から頻繁にプレッシャーをかけられたり、嫌味を言われる日々が続いていて、益々精神的に参っていますし、親に対してイライライライラして・・・ 余計に就活に集中できません。 とりあえず親を黙らせるために就職決まったと嘘でも言ってしまおうかと思ったのですが、万が一卒業までに内定もらえていなかったら・・・と考えると、さすがにその嘘は嘘であっていけない類のものだと思うので迷っています。 内定もらった、という嘘は親に分かってしまうものでしょうか(例えば保険などの書類で?)?

  • 内定後に不信感

    来年度に新卒で入社する企業の誓約書の内容についてですが、不信感が芽生えはじめています。 1、将来一身上の都合により退社する場合は、後任者との引き継ぎを完了したのち退社する。 2、社に重大な損害を与えることがないように職務に努め、万が一該当の行為があった場合には損害賠償の責任を負う。 3、過去の職務経歴に関して業務遂行上支障がないことを誓い、万が一事実と相違がある場合は責任を負う。 というものです。他の企業も大体このような内容なのでしょうか?また、詳しい就業規則については入社後に各事業所にて確認できるそうですが、普通は内定者にも入社書類と一緒に同封するものではないですか?企業の研修セミナー費用として毎月2500円給料から天引きされます。研修セミナーがあることは知っていましたが、天引きされるとは思っていませんでした。 私が世間知らずなだけかもしれませんが、不明なことばかりで困っております。ご意見お願いいたします。 .

  • 旦那をカウンセリングに行かせるべきか?

    先日、旦那の屁理屈について質問させてもらったものです。その節はありがとうございました。 これは屁理屈などの局所的な悪癖のみに絞るのではなく、全体として考えた方がいいのではないかと思い、再度旦那の事について相談させていただこうと思いました。 長文ご容赦ください。 旦那は4兄弟の長男です。35歳 性格は人懐こく後輩から慕われ、先輩方からも可愛がっていただいています。 一見すると素直で優しい、といった性格です。 よくよく付き合ってみると、 話の筋を通すことができない、理論的に結論を出していくことができず感情に突っ走りすぎる、非を認めることを極端に嫌がる、またそれに伴い、屁理屈や虚言がある。 気になるのは非を認めたくないがために、数時間前の記憶まで変わってくるという辺りです。話の根底が覆るほどの記憶の変化があることもざらで、 『そんなに嘘を重ねるなら離婚しなくてはならない』と言っても、どうやら旦那の中では本当に記憶が真実と変わってしまっているようなのです。 むしろ、自分が情けない男であると認識させたくないばかりに、嘘やごまかしをすることが多いように思います。誰しもあることでしょうが、旦那の場合病的なのです。自分に自信を持つことや、自分を認めることを全て他人に依存しきっている状態と感じます。 もちろん他者からの評価は自信を持つ上で大切なことと思いますが、 自分で自分をまず認め、愛さないと、他者がどんなに認めても受け入れることができないと思いますが、旦那は誉めても 『俺は自信がない。そんなに俺ができてると言うなら、俺にそれを納得させてくれ』と言います。 実際過去に、仕事で重要なポジションについたときも、他の人は応援し背中を押してくれましたが、ただ1人旦那に『お前になんかできるはずがないんだ』と言った人がいて、それで旦那は周りのどんなよい評価も受け付けなくなり、全ての自信を失い心身を壊しました。 誰か1人でも自分の全てを認めてくれない人が居ると、何か一ヶ所でも否定されることがあると、もうダメなようで、それに対して必死に取り繕っているようです。 その為には、子供などの責任についても軽視する発言をすることも。 そして、子供の時の記憶がほぼありません。 小学校高学年のいじめられた記憶はありますが、 それ以外にはっきりした記憶は中学生以降のもので、それより前のは、例えば私たちが2歳や3歳くらいの頃の記憶を思い出すかのような、そんなぼんやりしたものしかないのです。 私たち二人だけのことなら、上記出来事も『もしかして妻の方がおかしいんじゃねえの?』というご意見があって尤もです。私が嘘をついていない確証はないですから。 ですが、旦那のすぐ下の弟も、10年近くニート、ギャンブル依存と虚言、最後は窃盗で捕まり告訴されました。 同居していた義実家家族も限界だったため、私たち夫婦に頼まれて、数ヶ月うちで矯正しながら暮らすことがあったのですが、 その時も義弟は、自分は少し働いていた職場ではバイトなのに重要なポジションを任された、学校ではこんな作品を作って評価された、モテた、ニートの時も自分の甥達の教育や躾についても如何に考えたか等話していましたが、 持病の手術のために持たせたお金をパチンコに使い、見え透いた嘘をつき、誰も俺の事を分かってくれないと泣いていました。 旦那のように記憶まで変わってしまうことはないのですが、 ギャンブルやタバコを吸えなくなると手が震えたりしていました。 更に下の二人ですが、 妹はとてもドライな性格ですが、 姑さんやニートの次兄の面倒を一番被ってきたのは彼女かも知れません。結婚して子供もおります。母親を常にしっかり守り支えている感じですが、 本来怖がりで感情の脆いところがあると思います。 一番したの弟は、舅と同じ職種につきました。 が、気になることを言っていたのを覚えています。 『お父さんと同じ仕事につけて良かったね、憧れだったんでしょ?』と聞くと、 『僕は本当はアニメの方に進みたかったけど、母親がいい顔をしなかった。』と、普段はニコニコとしている弟が顔を険しくしたのです。 この弟については、他の兄弟に比べて過干渉であると思います。 弟は修行期間のある職についていますが、そこで先輩や同僚からいじめにあったそうです。 弟はその時点で成人しておりましたが、なんと両親が弟の職場に押し掛け、いじめについて直談判しました。 他にも彼女のことについて口を挟む(これは私も昔ちくりとやられましたが現在は姑とは良好)、貯金を預り親が管理するなど、成人男性には少し目に余る口出しがあります。 義実家は、旦那を含め『長男、嫁』などの言葉をよく使うな、と結婚当初から感じていました。結婚して10年ですが、最近の核家族化の風潮にしては珍しいなと。 私は自分の親も居るし、 兄弟もお互いに居るのだから、親の面倒を見るなどは兄弟が協力してしていけば良いと思って、旦那も了解したうえで結婚しました。 ところが、旦那は結婚当初、私に相談もなく、『俺は長男だから俺が親の面倒を見る』と両親の前で宣言したことがあります。(これは頭を下げてご両親に訂正しました。) 親戚同士の話し合いでも、『長男として』と度々主張することがあります。 別にこれだけならおかしいことだと思うわけではないのですが、 旦那は長男や家長を主張するわりには、口だけで無責任だったり、行動が伴わないことが度々あるのです。 そして家族の前でその尊厳がなくなることを極端に嫌がり、まるで中身が追い付かないまま長男であることにすがり付いているかのようです。 そして結婚生活においては 義実家の長男であったかも知れませんが、結婚すれば配偶者である私は対等な位置になり、私は義実家に嫁いだわけではないので、長男の肩書きは通じなくなります。(形式的にも結納はありませんでした。) 働いて、子供と私を養ってくれることに感謝をしますが、 生活していればいろんな決め事をしていかなくてはならず話し合いをするときは、対等な立ち位置で建設的な話し合いをしていかなくてはいけないものと思います。 そこで自分の考えが通らないことにいちいち自信を無くされ、自分の全てを否定しては、『自分に自信をつけてくれ、自分が納得できるように』とやられると、本気で消耗します。10年間、同じやり取りをしてきました。最近では私が旦那の自信を削いでいるようなニュアンスで言われます。 離婚を考えたこともあり、旦那も同意することがありますが、 まるで話にならず、離婚届をもらってくると言ったのに 『もういいよ、どうでもいい。お前に捨てられるってことはどうなるかわかってるよな?俺はこのまま消えるから。財産も家も好きにしろよ』 と言うので、呆れて発言を録音し、 『ではこれをこのまま職場の上司に提出するよ。このまま無断欠勤したら迷惑がかかるし。結婚も終わらせるならサインのひとつしてもらわなきゃ困る。やりはじめたことなんだから終わりまで責任もってもらう。あなたは消えるだけでよくても、私は籍を抜いてもらわなくちゃいけない』 と言うと、大抵半泣きで家を飛び出し、一時間以内に帰ってきます。ものを破壊することもありますが、大抵自分の家やもちものです。 そして頭が冷えたあと、泣いて謝るのです。 旦那も分かってると思います。 ですが、同じやり取りに夫婦して疲れきっています。 旦那の方がもうどうしようもないのです。 私にはうっすらと原因やらが見えてくるような気もしていますが、根深い上にプライドにさわる部分が絡んでいるので、私にはどうすることもできません。 放置しろ、とのご意見もあるでしょう。 ですが、子供の前で、夫婦として家族として問題を乗りこえていくこともせず、 旦那を見下げて暮らしていくことは、子供にとっても、旦那と同じように育ってしまう環境になるとしか思えません。 旦那をカウンセリングに連れていこうと思うのですが、 旦那は通院記録で職場にカウンセリング受診がバレることを気にしていますし(仕事柄、同僚などに受信記録が知れてしまう)カウンセリングに行かなくてはいけないほどダメな男だと思うと逆効果になりそうな気もします。(メンタルヘルスに偏見あり) どのように説得するべきか また家庭でできることがあればご教授いただければありがたいです。 よろしくお願いいたします

  • トライアル雇用で

    でこんにちは 三月から五月までのトライヤル期間で就職しました 企業はIT系の派遣のような仕事を主にしてる会社です この前正社員登録への面談があり 六月から正社員になることが決まりました とくに書面ではまだ何もかわしていません 希望をだして面談し一応合格しただけです それが終わってからトライヤル期間中なのに 派遣先への面談へすぐに行きました 自分の経歴書を作成されたですが 三か月の経歴しかないのに 4年の実務経歴をしたような経歴書をもたされ 面談に行き 面談も合格 試用期間中なのに 仕事場がきまってしまいました 嘘の経歴書で合格し、ずっと嘘をつきつづければならない罪悪感と そんな経歴書を作成し、無理やり面談にいかせた会社に不信感をもちました 正社員になるための書類は月末にだしてといわれ まだなにもだしていません トライヤル期間満了で 辞める意思を伝えれば なにも契約をかわしていないので止めれますか?? 3か月の経歴しかないのに 4年の実務経験をつけられたプレッシャーで現場にはいると 思うと 精神的に辛すぎて即日にもやめたいです 意見聞かせてください

専門家に質問してみよう