• 締切済み

妻の遊び

いつもお世話になっています。 今回は妻についてです。 妻がパートをしだしてから 遊びにいく回数が増え 子供を置いて 夜中1時まで遊んでます(月に4回) 昼間はよく温泉やランチに行っているらしく パート先の上司と二人で遊んでるときもあります その上司が妻のことを好いてるらしいです 妻の実家で生活しているので、だんだん家事もしなくなりました 心配で夜も寝れません

みんなの回答

回答No.5

mariaです あなたが奥様に謝ってしまわれるんですね? それじゃ ダメです。 逆切れしたら、そこで 一発ビンタしてください! 奥様に手をあげるくらいの事をしても良いと思います。 なぜならば、あなたの優しさに甘えすぎているからです。 逆にいうと、あなたは、なめられてます。 私も遊びすぎて、電車に乗り遅れて深夜に帰宅したことがあります。 夫は、優しいので、大概のことは許してくれます。 しかしながら、海外出張が多いあまり、ついつい、ずにのって遊びに行ってたことがあります。 すると、ある日、夫にビシッ!と、きつく叱られて、目が覚めました。 その時、ああ、自分は一人じゃないんだなあって思ったし、夫がこんなに頑張っているんだから、もっと尽くさなきゃって感じ、反省しました。 その時、私は、家事がおろそかになりがちだったし、甘えていたと思います。 その甘えは、夫ならちょっとしたことくらいは、許してくれるだろうという考えがあったからです。 でも、きつく叱られて、本当に反省しました。自爆です。 やっぱり、主というのは、威厳がないといけないんですよ。 奥様が逆切れしてもいいから、そこで、あなたがしっかりとした態度をとるべきだと思います。 あなたのように低姿勢で、優しすぎると、ただ話し合いをするだけだったら、奥様は、また同じ事を繰り返すと思います。 男は、男らしく! ガツン!!!と!! です!

LARK1
質問者

補足

ありがとうございます。 難しいですね タイミングを見極めないと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

マスオさん状態で、片身も狭い状態なのでしょうか? その奥様の親に、実情を内緒で相談したりはできないのでしょうか? 普通深夜1時までパート先の上司と遊んでいて、子供じゃないんですから何にもないと考えにくいですよね。 おそらくその上司に夫婦関係で問題があり、その拠り所やハケ口に貴方の奥様がされているのかもしれませんね。 でも、あなたは偉いですよね、キチンと言いたい事はあっても我慢はしている訳ですから。 でも、あまりにも抑圧しすぎると、その後にあるのは、抑えきれなくなった感情の爆発です。 奥さんのその様子では、あなたが全く同じことをすれば、即怒りをぶつけられるんじゃないか...って思います。 しかし、そうすることによって、話を切り出しやすいようになったり、お互いの関係性の見直しを意図的に図ることはできるのではないかと思います。 どちらかと言うと、貴方の方が女性的である感じがします。 その優しさが仇に成っている感もあります。 感情が爆発する前に、奥さんにお話なされた方が良いと思いますよ。 人は心に女性性と男性性を共存させています。 その男性性のたくましさや、強さを少しは誇示してもよいのではないでしょうか? がんばってください。 ビシッと締める時も大切ですよ。

LARK1
質問者

補足

少しでも怒ったり むきになると 逆きれ 開き直り します 平和が好きなんで すぐ謝ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michaneko
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

私には、子供がいませんが、奥様は何か不満があるのかな・・?と思います。 夜遊びが一切ダメだと言いません。私も月に一度位のペースで夜遊びはします。仕事や、育児から離れたいこともあると思います。でも、限度があると思います。 LARK1さんは、今までこのことについて話してきましたか? まず、奥様とじっくり「どうして月に4回も夜遊びしたいのか」と聞いてみてください。 万が一、私が浮気をしに行くだとか、単なる夜遊びなら逆に家事をすると思います。 ですから、家事をしなくなった・・というのは、ちょっと心配ですね。

LARK1
質問者

お礼

今が楽しいみたいです。 遊ぶのが 遊ぶなと言うと反発します 心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 49aruku
  • ベストアンサー率15% (28/184)
回答No.2

奥様がパートに出た理由は家計を助けるためですか? (LARK1さんの収入が足りないからですか?)

LARK1
質問者

補足

車を買うためだったのですが 最近は自分が遊ぶためになってきてます 楽しみに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご心配ですね。胸中お察し致します。 家事を手抜きしだしたら、要注意です。 奥様はお若いのでしょうか? 上司になる方は、お幾つくらいの方でしょう? 奥様のご実家で、生活をされているということですが、家事などは、奥様のお母様がやってらっしゃるのでしょうか? 奥様には、一言、厳しい事を言った方が良いですね。 それから、奥様のお母様からもおっしゃってもらえるようにしたほうが良いですね。 できれば、奥様のご実家で過ごすというよりも、ラークさんご夫婦とお子さんだけで過ごせるような環境を作った方が良いですね。 このままでは、はっきり言って、浮気すると思います。 夜は、門限を作った方が良いですよ。 ドラマじゃないけど、一度こっそり様子を実際に見てみたら、如何でしょう? 奥様は、今なら、ときめいているだけかもしれません。 今なら、まだ間に合うかも! 頑張って!

LARK1
質問者

補足

回答ありがとうございます 上司は50歳です 妻は29歳です 義母とも相談しました 今日もまだ帰ってきません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昼は卒乳、夜だけ授乳。起きる回数

    お世話になります。 1才7か月になる娘の母親です。4才年少の双子もおります。 1才7か月の娘ですが、まだまだ主食が母乳・・・ということで、栄養面が心配で、今週の月曜日(8月25日)から取り組んで、昼間だけ卒乳をしました。昼間の卒乳は比較的スムースで、食事の量もそれなりに増えました。 ただ夜は、もういらないと言われるまで、好きなだけ飲ませてあげようと思っております。今は、夜の就寝時に添い乳をして寝かせ、夜中も欲しがる度にあげています。 夜中に起きる回数は、以前から3~4回と多く、昼間の卒乳を終えた今でもあまり変わらないのですが、今後、夜中に起きる回数は減ったり増えたりしますでしょうか。 夕方に比較的しっかり食べるので、夜中に空腹で起きる回数は減るのかなと思ったり、逆に昼間もらえない母乳が夜はもらえるので、欲しがって余計に起きるようになるかしら、とも思います。 あまり起きる回数が変わらない、もしくは増えるようであれば、夜の卒乳も考えたいと思うのですが、ご経験のある方からアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 最近、妻がすごく痩せた気がします

    最近、妻がすごく痩せた気がする、というか痩せました。 妻は身長164ほどで、47歳です。 結婚当初(14年前)は50キロあったと思うのですが、今は「50キロはないよ。体重は教えられない」とのことで、実際の体重は知らないのですが、もしかしたら40キロほどかもしれません。  よく会話はよくするんだけど、健康状態など私に対してシークレットにしている部分があるみたいで心配です。更年期障害なのかなとも思いますが、あいまいな返事をします。  仮に更年期障害だとして、私は医者に行けと言うのですが、行かないし、痩せているのが心配なので、プールやジムに行こうと誘うのですが、これもいやがります。  妻の実家は遠くにあり、一年に2,3回しか行けないので、さびしいのかもしれない。妻の母親は鬱病で入院していて、それが心配なのかもしれない。  小学生の娘が二人いて、家事に疲れているのかもしれない(私は家事を一切していない)。家事については、私は多少手を抜けばいいと思うのに、性格なのか私から見てものすごくまじめにしています。  私の収入は十分あるので、友達とランチをしたりして遊んでほしいと思うのに、どうもそういうのはしていないみたい。たまには、綺麗な服とか買えばいいと思いますが、もともとつつましい性格みたいで、いつもスーパーで買った安物ばかり着ています。  今のままでは、やばいなと思い、今後は私も家事をするつもりですが(ちなみに家事に協力してほしいとは言われていない)、他に彼女のためにしてあげることはなんでしょう?

  • 妻が出て行きました

    結婚して十年以上、子どもが二人います 昨晩ふとしたきっかけから私が怒ってしまい、洗っていた食器を床に投げつけてしまいました。 共働きで仕事も一段落したので、疲れていたのもあったのですが、食事の用意をするしないから些細なことで言い争いになり、今までの自分には考えられないような激しい行動に出てしまいました。 実は2年ほど前に、私の出会い系での遊びがきっかけで不仲になり、 それ以来家事はほぼ私が担当しています。 妻はそれ以前から不倫癖のようなものがあり、職場の上司や仕返しのように、 出会い系で知り合った男と関係をもつようになりました。 ただ、最初にきっかけを作ったのは私です。妻の信頼を取り戻そうと、家事や子育てに協力してきましたが 昨晩は自分も疲れていたのか、キレてしまいました。 子どもをおいてだまって出て行ったのはこれが初めてです。 何日間かの服や化粧道具、部屋着なども詰めていったようです。 どのように対処すればいいのでしょうか。 妻の実家にも連絡を入れた方がいいでしょうか。 もう限界なのかな…という気もしています。 ご意見をお聞かせください。

  • 妻と離婚したいが。

    妻の日頃の態度や性格の不一致て 妻に離婚を要求しました。 そしてきちんと養育費も払うと 言っていますが妻は離婚しないと 言っています。 私が妻に母子家庭になって苦労しろ!や 妻のことを家事も育児もしない 最低の人間た!と言い回ったため、 それなら妻は、 こんな最低の妻に子供を託さないで、 私、夫が仕事をしながら家事も育児したら? と言ってきました。 現実問題、そんなことが出来るわけでもなく、 困り果てています。 親権は養育したものが取れるのでしょうか? 妻は親権はいらないのでしょうか? なぜ妻は私が養育費をしっかり 払うと言っているのに 離婚に応じないのでしょうか? 妻は子供を見放すのではなく、 私への嫌がらせで 困らすため言っているのだと 思います。妻が子供を手放すわけもないのに 離婚するなら、私に 子供の世話をしながら、 仕事もしろと。 私のしている家事は 洗濯物を干し、取り込み。ゴミ捨て、 時々、犬の散歩です。 妻はパートで週4日8時間勤務です。 子供をひきとった場合、 実家に引っ越して 両親のもとで生活していきたいと 思いますが両親も70代後半で 今の家のローンも2千万近く残っています。 子供の学校、環境ま全て変わってしまいます。 子供が一生懸命やっているクラブも全て辞めなくてはいけまん。 こんなことが実現可能なのでしょあか? 妻は何を考えているのか どうして私を困らしてまで離婚を拒否するのでしょうか? 妻の言い分は通りますか?

  • 妻の不倫について

    乱文失礼します 自分47才 妻43才「パート」社会人と高校生の娘2人の4人家族です 一年近く前から服装や下着等の変化、家庭での上機嫌、急に決まる仲良し職場同僚の夜の突然の飲み会や夜のミーティング、深夜に男と居るのを友人に目撃されたり「家庭では普通に家事をこなし夜の夫婦生活も普通にあり、夜の外出前は家族の夕食を作って出掛ける」やはり男がいると感じ始め真相を確かめる為に探偵業者に相談して探偵を依頼しました やはり男と密会 その相手は職場の元上司でした それから妻の携帯を見ると元上司とのラブメールが毎日やり取りされてました。 自分はもう精神的に情緒不安定になり1ヶ月前に妻に証拠とメールのコピーを出して問い詰めました、妻の出方次第では自宅から追い出して離婚を考えて相手にも社会的制裁をするつもりでいました。 最初はシラを切るものの今まで不審な行動や証拠を突き付けたら妻は白状し号泣土下座をして誤ってきた、妻曰く職場で元上司に優しくされて好きになったと、体の関係も一回だけだと。もう別れるから捨てないでと号泣、信用できず別れるなら今すぐ電話して別れろと言い泣きながら電話させて別れた模様その場で電話とメアドとメールも削除させた、その日から何しても4~5日はボーッとしてた。これって元上司との別れが辛かったのですよね? 妻はもうしないし連絡もとらないから離婚して捨てないで私を信用してくださいと心を入れ換えるからって事で生活してます。 自分はこれから妻を信用したいんだけど信用できない心があります 本当にこのまま生活できるのか不安であります。 このまま妻を信用していいんでしょうか?

  • 妻が勝手にお金を使う

    妻が勝手に、生活費の積み立てから、車検代や犬を飼うお金、妻の実家に帰る帰省のお金をおろして使います。 妻もパートで働いていますが、全て生活費で消えると言っていますが、なんで、私の給料の積み立てから全て払わなきゃいけませんか? 妻は一応、家計簿はつけていますが、納得いきません。 私は犬を飼うことにも賛成していません。 こんな妻のやり方をどう思いますか? 私の給料から勝手にお金を使う妻を訴えたいです。 どうしたらいいですか? 妻がしていることはおかしくないですか? 私は仕事で忙しく、子供の世話や遊んでやることもできないですが、こんなやりたい放題の妻に腹が立ちます。

  • 妻に対して腹が立ちます(特に女性に見ていただきたいです)

    初めまして。僕は26歳の会社員です。 僕には結婚して2年弱の妻(25歳、専業主婦)がいます。 子供はいません。 今回、この妻について色々アドバイス頂きたく書き込みしました。 妻は現在、専業主婦なのですが何もしないんです。 家事なども一切しません。 幸い、僕の職場から会社が近いので家事も全て僕がやってます。 結婚以来ずっとです。 結婚する時、妻から『私が家事をするからあなたは仕事を頑張ってね』 と言ってたので話が違うなと今、感じています。 ちなみに彼女はアルバイト経験しかないので 働いてお金を稼ぐことの大変さを理解してないのかなと思ってしまいます。 僕が『せめて家事くらいはやってくれよ』と言うと 『面倒くさい。ウザイ』と言ってきます。 『昼間は一体何しているの?』と聞くと 『友達と買い物に行ったり、ランチを食べたりしてる』と答えます。 あと挙句の果てには、 『あんたさぁ、もっと稼げよ。こんな安月給と結婚した私が馬鹿だった』 と言ってきます。 もう正直、我慢の限界です。 どうすればいいのでしょうか? この妻と上手くやっていく方法はあるのでしょうか? 特に女性の方の意見をお聞かせ頂きたいです。

  • うつ病の妻

    妻の弟が交通事故で亡くなってもうすぐ7回忌になります。 弟の事故死以来、妻は心療内科に通院するようになりましたが、段々と薬も変わってきて良くなってきているという話です。 普段の生活でも4年前から週に3,4日パートに行くようになったり、休日は友人とランチや買い物に行ったり出来るようになりました。 ただ、元々苦手だった家事等をする気にならないようです。 私の仕事が朝早くからで帰りもパートの妻よりも早いのですが、朝は起きてこないし夕食、後片付けは私の仕事、土日の休みも妻は昼頃まで寝ているので私が洗濯などをしています。 私も文句を言うと「鬱に対して理解がない」と言います。 年末の大掃除も私が一人でしていると「鬱陶しいからやめて欲しい」と言います。 私なりには一生懸命していると思うのですが。 反対に好きなことばかりしている妻に対して「怠け病じゃないのか」と思うようになってきました。 数年前に当時の妻の親友が「そろそろ前向きに・・・」みたいな話をしたらしいのですが妻は「何も分からないくせに」と喧嘩になり絶交しています。 私に理解が無いのでしょうか?どう接したら良いのでしょうか?

  • 妻の実家依存について

    長文になりますが、妻がほぼ毎日実家に帰るので、悩んでいます。 状況は、私(会社員35)妻(専業主婦35)娘(2)結婚4年目です。妻の実家からは車で30分位の所に住んでいます。 妻が実家に帰る理由ですが、 ・妻の実家にいる義祖母と義母の仲が悪く心配。 ・娘を両親に会わせると喜ぶ。 ・娘の教育上、多くの人と生活した方がよい。 ・娘とふたりだけの生活はつらい。 等々です。 昼間娘とだけ向き合う生活は大変だと思いますし、祖母の事を心配する妻は優しい人だとも思うので、全く実家に帰るなと言っている訳ではなく、週2回とかで適度な距離を保ちながら付き合えないかと妻には話しています。 また家事と育児で大変なら、私の事は自分でやるから娘にその分の労力を割いて欲しいと話し、食事等を含め私自身の事は殆んど妻にお願いしていません。 私は結婚し家庭を築いたら、自分たちが実家に依存するのではなく、精神的にも経済的にも自立し、両親を助ける側に回るのが常識と考えていたのですが、妻は一人っ子だからなのか、実家にべったりが当然と考えているようです。(私の実家は遠方の為、年1~2回帰省する程度です。) また義母の存在が実家から離れて欲しい理由でもあります。義母は実家の近所でも変わった人で知られ、妻に対し今でも一日に何回も電話を寄越し、一緒にいる時は妻や娘の全てに口を出して来ます。私は娘の教育は親である私達が主体性を持つべきだと考えていて、長い時間を娘が義母と過ごし、義母の影響が色濃く出てしまう事に納得いきません。(最近娘の口調が義母と似てきてしまいました) この件で妻とは何回も話しをしましたが、妻には理解できないらしく、価値観が違って、ストレスが溜まると言われています。 最近では、実家に帰っている事自体を隠したり、他の所に行ったと嘘を言うようになりました。 また、私は知らされていないのですが、義母が私の家の合鍵を持ち、家に出入りしているようです。 妻の両親と率直に話した方がいいのでしょうか? 実家に対する私の考えが間違っているのでしょうか? それとも旦那が真剣に話しても、実家を優先されるのは、私達の夫婦関係が破綻していると言う事でしょうか? このまま行くと妻との距離が広がる一方の気がしますが、私は家族3人で仲良くやって生活したいだけです。 否定的な事でも結構です。どうぞ率直なアドバイスをお願い致します。

  • 忙しい妻

    皆様この状況をどう思いますか? 私44歳 妻41歳 中学2年と小学5年の息子 の4人家族 妻は大変忙しい人です 小学校PTA副会長 図書ボランティア 中学校 学年委員 地区子供会 副会長 内職2件 不定期の パート 妻の実家で暮らす祖母の介護の手伝い 等々日々あっちこっち呼ばれています その上 家事もそつなくこなしています 私も妻の大変さを身近に見ているので かなり いろいろな手伝いをしています PTAの仕事で荷物を車で運んだり 子供会の手伝いをしたり 行事で遠い他校に 送迎したり 妻の実家まで送り迎えしたり 妻がPTAで遅くなる時は 夕飯作ったりしています ただ 私なりに手伝っていても まだまだ手伝い切れておらず 妻は相当のストレスを抱えている様です 「そんなに大変なら少し役員を減らしたら?」と私が言うと 「そうだよね」と答える妻 自分でも分かっている様です でも また次年度も引き受けてしまう その繰り返しでかれこれ10年役員ばかりしています(長男が幼稚園時代から) たまに 嫌だ嫌だと言っている割りに少し愉しんでいる所も有り 一体どういう気持ちなのか理解に 苦しみます どうしたら こんな忙しい妻を癒す事が出来るのでしょうか? 私の努力する余地はまだまだ有るかのでしょうか? 私なりに休日は日帰り温泉や旅行 ドライブ ショッピング等に連れて行ってはいます

このQ&Aのポイント
  • 実母がお歳暮やお中元を暗に要求するので困っています。お歳暮やお中元を当たり前と言われ、圧が辛いです。
  • 実母からお歳暮やお中元を要求されています。特に子供ができてからはお金がかかるから気を遣うと言われています。
  • お歳暮やお中元を要求する親による圧が辛いです。実父は気を遣わなくていいと言ってくれますが、母からの圧は強く感じます。
回答を見る