• ベストアンサー

飲み方?

ペットボトルの飲み方はどうのうようにしてますか? 口に全部含む飲み方か、半分だけか... 見栄え的にどちらが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

見栄え的には,半分ですね. 全部口に含むのは衛生的によくありません.一旦口に入った液が,必ず逆流し,容器に戻りますので,中は汚染されます.

mussy
質問者

お礼

回答ありがとうございまた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

好みの問題ですが・・・・見栄えとしては半分ですが、全部入れています。

mussy
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペットボトルのくわえ飲みを直したい

    くだらない質問で申し訳ないのですが…。 今月で3歳になる子供なのですが、ペットボトルから直接口をつけて飲む時、ボトルの口全体をくわえるようにして飲みます。 これだと、思うより飲み物が口に入っていかないし、一旦口に入った飲み物が逆流してボトルの中に入ってしまっているようで、 飲みきれずに残したときも、食べ物のカスが浮遊しているので他の者が飲めません。 (↑この点の批判はお許しください。飲み物だけの場合の飲み残しは飲みますので。) そこで、お子さんにくわえ飲みから正しい飲み方?に直させることに成功された経験者の方、どのような練習をなさったか教えてください。 (コップに移して飲む、ストローで飲む…ではなく、直接飲む方法での解決策を求めています。) 先日、「全部くわえないで、口は半分にひらいて…。」と言ってボトルを私が持ち、唇につけて飲ませる方法でやらせてみましたが、 飲み物が口の中に入っていかないようで、あきらめてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 食中毒、ペットボトルの使い方

    ペットボトルを口飲みすると凄い数の菌が発生するようで、その事を知らない時によく口飲みで10日間くらいかけて飲んでいました。 (2Lの水、冷蔵庫保管です、家にいる時間が短い為2Lを全部飲むにはそのくらいかかりました。) このペットボトルの口飲みは1日で飲まないと危険とよく見ますが、すぐ症状に出る食中毒などの原因になるから危険なのでしょうか? それとも将来的な害が出る為でしょうか? 将来的な害でしたらどのような物かが知りたいです。 (胃癌等) また口飲みした500mlのペットボトルを1日で飲みほし、よく洗い(水洗い) 1週間くらい使っていますが、1週間くらいでしたらペットボトルの使い回しは大丈夫でしょうか? (湯は入れておりません、浄水器の水です。)

  • 腎膿瘍後の手先のしびれは?

    【部位】 手先(両手) 【症状】 しびれが2週間ほど続いています 【聞きたいこと】 しびれはあとどれくらいで治りますか? 40代の夫について質問です。 6/9に腎膿瘍が1つ見つかり、1ヶ月ほど市立病院の泌尿器科に入院しました。 抗生剤投与などで直径5cm大の腎膿瘍が2.5cm大程に小さくなったので手術で取り除かず、様子を見ましょうといわれました。 手術したとしても、部位が悪く、副腎と腎臓の間で、血管が集中している箇所なので大変難しい手術になる、癒着が激しいので結局は全部取りきれない。そのため自宅療養&通院しながら自然治癒を待つしかないとも言われました。 幸い、腎膿瘍自体はさほど痛みを感じないようなのですが、腎膿瘍と一緒に発生した体のしびれの方がつらいようです。 次の順にしびれが起きています。 足の甲→足ふくらはぎ→手先と口の周り(現在ここ) ・これは、感染症の後のしびれなのでしょうか。 腎膿瘍がまったく無くならないと、このしびれも一生取れないのでしょうか。 しびれが治る場合は、何日くらいで完治するのでしょうか。

  • 2歳の子の外出時の飲み物

    もうすぐ2歳になる子供がいます。 少し長時間になったときの飲み物の 飲ませ方について悩んでいます。 丸一日出掛けるような時は 水筒を持って出るのですが、 あったら、あるだけ飲みたい子なので、 全部飲みきってしまおうとしてしまいます。 ペットボトルも同じです。 少し飲んで、また後にしようねと 言っても残っているのが分かるので すぐ、ぐずります。 私(母親)と半分にしたいぐらいの 飲み物でも、私が口をつける 訳にはいかないし・・・ 結局、紙パックのジュースを買ったりも するのですが、数時間出掛けている時 毎回飲み物をあげる度に、この紙パックの ジュースというわけにもいきません。 みなさんは、どうしてらっしゃるの でしょうか? 何か良い案があったら、教えてください。

  • 大丈夫でしょうか?

    ペットボトルに 凍らせておいた 麦茶を少しだけ 口をつけて飲みました。 そのお茶を3日間常温で 置きっぱなしにしていて 捨てようと 思っていたのですが 今日間違えて コップに半分くらいの量を飲んでしまいました。 味は大丈夫でしたが 飲んでしまった後に 少し臭うような 気がしました.. 大丈夫でしょうか? 心配で仕方ないです.. 早めに回答 お願いします。

  • もぐら退治

    周りを田んぼ/畑に囲まれたところに1メートルほど地上げをして 家をたてております。 庭は芝生の200坪ほどで壁に沿って木を植えています。 最近あまり手入れができていなくて余計なのですがモグラの出入り口と通路で 庭があれてきております。 ペットボトルの風車がいいとのことですがリビングから見える庭のため 見栄えから他に何かいい方法がありましたら教えていただきたくよろしく お願い致します。

  • ソルティードッグの上品な飲み方

    ぐるっと全部に口をつけるのは 下品な感じがするし 少しだけも失礼な感じがするし 半分ぐらいでいいのでしょうか?

  • ペットボトル飲料を開封した場合、日持ちはどれくらい

    2つ質問です。 (1) ペットボトル飲料は「開封後は早めに飲んでください」と書いてあります。 でも、量が多い時は、短期間に飲みきれないこともあります。 (特にコーラなど甘い飲み物の場合) そういう場合冷蔵庫で保存していた場合、どれぐらい日持ちすると思いますか? (2) 私はペットボトルの水かお茶をかばんに入れて持ち歩いています。 ゴクゴク飲むのではなく外出先でちょっと口が渇いたとき、ひとくち飲むという感じですので、全部飲みきるのに1週間ぐらいかかることもあります。 その話を友達にしたら「それってやばくない?口に食べ物の油とかがついてたりしたら、そのペットボトルの水またはお茶が腐敗しそうだけど。かばんの中ということは常温保存だし。」と言われました。 やはり1週間も常温で開封したペットボトルの水やお茶を持ち歩くのはやばいと思いますか。 今のところおなかを壊したことはありませんが、友達に指摘されてからは3~4日で飲みきるように していますが。

  • 常温・開封済みのミネラルウォーター、いつまで?

    常温で放置した開封済みのミネラルウォーターでご飯を炊いてしまいました。 2リットルのペットボトルで、半分くらい中身を使ってそのまま放置していたものです。 放置期間は1~2週間ほどだと思われます。 直接口はつけていません。 炊いたご飯をおそるおそる一口食べてみましたが、特に味は変わりありませんでした。 どう思われますか?捨てたほうがいいでしょうか…

  • アイスのカロリー

    アイスは、口に入れたときに、冷たいものを食べている、だからすでにその溶けるときにカロリーは消費される、と友達から聞きました。 これって本当でしょうか?全部消費されないとしても、半分など消費されてることってあるでしょうか?

専門家に質問してみよう