• ベストアンサー

男にいじめられる女って?

ototo-iidaの回答

回答No.3

悩んでおられるのでしょうか?僕の場合っていう言い方しかできませんが、いじめっていうか、気に入らないっていうことです。こういう言い方をしちゃいけないかもしれないけど、自分にとって都合のいい女性は、頼んだことを素直に受けてやってくれる人かな。でも、もっと深く考えれば、自分の性格と同じ相手は、きっと嫌だと思う。だから自分の性格に似たところを持つ相手は、苦手だし、嫌だと思うし、きつくなるということは、関係をできる限り持ちたくないという、表れだと思います。 これじゃぁ答えにならないから、だめ出しでしょ?

ECHOFREE
質問者

お礼

拝見しました。 あなたのいう「頼んだことを素直に受けてやってくれる人」は可愛げがある人という解釈していいでしょうか。 確かに自分と同じような感じの人には好感を持つか嫌悪感を抱くかどっちかだと思います。

関連するQ&A

  • 男の無能さを可愛いという女

    男性のぼんやりしたところ?無能な感じの動物的な様子を可愛いと称する女性は、 男って単純だから(つまり無能)可愛らしくて、扱いやすいって言うんですが。 こういう女性って実際男性に相手されてるんでしょうか? 今まで確かに、とぼけた男性の姿を見ましたが、悪意ある性質が殆どの男性からして、 嘘の演技してる様にしか見えないんですが。 男性の場合、無能つまり馬鹿な演技して何か騙してるか企んでいる様な気がします。

  • 女より、男のほうが頭が良いの??

    はじめまして。現在19歳の女子です。 結構昔から・・思っていたことなのですが 政治家・医者・科学者・社長・・・・社会をまとめる地位の人が ほとんど男性だということです。 最近ではデザイナーや画家、文学者・メークアップアーティスト 料理人・音楽家・・ 歴史に名を残した人物もほとんど男性です(ベートヴェンなど)。 女性を思い浮かべるお料理やお裁縫でも最近は先陣をきって活躍しているのはすべて男性です。 逆に女医や女社長はとても珍しがられます。 私たちも「部長」と聞いてイメージする時それは男性ではありませんか?(私は太っちょのハゲたオッサンを連想してしまうのです) これって変じゃないですか? どうして偉い人はほとんど男性なのでしょうか? 女性は男性より、劣っているのでしょうか? これは学校の女子教育(現代以前からの)と関係あるのでしょうか。 日本では女子は男子より教育を受けるのが遅かったですし 女子の大学進学が普通になったのもここ30年くらいです。 これは関係していると思いますか? 質問が全体的に大規模であやふやな感じがしますね・ すみません。さらに文才もなく余計に分かりづらいと思います 一番聞きたいのは、やはり女性より男性の方が頭が良いのか 女子の教育と現代の男性社会の形成に関係があるのかないのか、というところです。 また、女性が今後どのように生きていくべきなのか。 いろんな人の意見が聞きたいです。文が変で本当にごめんなさい。

  • 自分の性的対象にならない女は無視・冷遇する男性

    社会人になって数年経ちますが、未だに職場の男性たちの態度に困惑しています。 私は容姿が悪いのですが、それでも、 学生の頃は男性に悪意ある仕打ちをされたことは特にありませんでした。 ”ブスは恋愛対象外”であっても、人として、仲間としては普通にフランクに接してくれる男性がほとんどでした。 (内心はどう思われていたか知りませんが) ところが社会に出ると、可愛い人にはちやほやして、 ブスな人には、何をされたわけでもないのに露骨に嫌そうな顔をする男性が多く驚きました。 こっちは相手を男として意識しているわけではないのに、常にイラついたような言い方をされたり、 舌打ちをされたりします。 飲み会などではもっとひどいです。はっきり「ブス」と言われます。 別にお前の彼女になりたいワケじゃないのでほっといてくれ、と言いかえすと、 「生意気」とか「性格まで悪い」などと散々な集中攻撃をくらいます; (最近は飲み会はほとんど行きませんが、行かなければ行かないで、協調性がないと言われます) これは普通のことなんでしょうか? ブラック企業ではありません。一応、それなりの規模の組織です。 これは高校・大学の男の子達が特別に紳士で気さくだったのか、 それとも今の会社がたまたま性欲しかないアホばかりなのか? いまいち判然としません。……まあ年代的なものもあるのかもしれませんが。 あるいは、ブスに親切にして惚れられたら迷惑、という牽制だとしたら、 男の人はそんなに自意識過剰なんでしょうか? 別に優しくして欲しいとは言わないので、同性にするようにごく普通に接して欲しいのですが、 こういう本質的な女性蔑視者?の人たちにそれを望むのは無理なんでしょうか。

  • 社会で女が男より勝っている所って何もなくないですか

    一部の1,2割の女性とかのキャリアもちをのぞいては。 草食系男子も増えて、女性に興味もない人も増えている。 今や3割以上の男性が草食系男子で女性に興味なしだとか。 その草食系男子なるくだらない言葉を生み出したのも女性でしたね。 女性と絡んでもお金と時間を費やすだけで普通に無駄だと思います。 そんな事するより自分のキャリアをあげた方がよほど人生で得だと思います。 今や家庭的でない料理すらまともにできない女性の方が多いとかもう話にならないと思う。 まず社会の企業でほとんどが男性の方が優れている。 社会に必要不可欠な企業の大半は男性が作った会社。 エステだとか美容だとか婚活だとか別になくなっても支障のない産業は女が作った企業ばかりだけど。 料理、建設、医療、配達、などなど必要不可欠な企業の大半は男性。 男女平等から女子のプロリーグもできてるけど サッカー女子日本代表も男子でいえば高校サッカーの全国区レベル。 たしか全国大会出場校に負けたはずだし。 おそらく野球も同じでしょう。 女子リーグを無料で開放しても観客数は半数以下とか。 今の50代とか60代の女性は家庭的で料理もうまかった人が多数だったけど 今の30代あたりだとむしろ料理すら男性の方がうまいんじゃないかって感じ。

  • 大学生女です。大学生の女の私から見て、女子高生と付き合う大学生男はじゃ

    大学生女です。大学生の女の私から見て、女子高生と付き合う大学生男はじゃっかん引くのですが、社会人(25・6歳)の女性男性両方からみて女子大生と付き合う25・6歳の社会人はどうおもいますか?

  • 男は女を守るべき?

    男女同権、男女平等。 男性がやっていたことは、女性もやっていい。 そんな感じで社会的性差が無くなってきたので、 今後は「男が女を守る」っていう感覚は消えていくのでしょうか? それとも、権利は平等になっても義務や責任は男性に残り続けていくのでしょうか?

  • 男に嫌われる男?

    よく女性には嫌われているけど男性には人気が高いという女性ということでぶりっこ、男の前で態度が変わるなどという理由が言われていますが、逆の場合はどういう理由が考えられるでしょうか?今勤めている会社で、とても優しくて困ってるときに優しい言葉をかけてくれる男性がいるのですが、男性には「ガキ」「しょぼい」などと陰で言われ嫌われているようです。私の見る限り、男性にも同じような態度で接しているし、仕事もきっちりしているのでそんなに言われるほどの人ではないと思うのですが。。。たしかにちょっといいこちゃんというか女のコっぽい感じの人ではあるのですが。。。男性から嫌われる理由として考えられるものがあったら教えてください。

  • 大学生男が社会人女を好きになる。

    自分は学生で21歳男、相手は25歳女です。 音楽関係で知り合い、仲良くなってたまにライブに来てくれたりします。 時間に余裕があって、金銭も稼げない自分が、四つも離れ仕事で忙しく結婚を意識し始めている社会人女性にはどう写るんでしょうか? 今の自分たちの関係は置いといて一般論として 恋愛<結婚 という感じで判断され、学生じゃ無理だとハナっから相手にされてない気がしてなりません。 実際のところ学生×社会人ってどうなんですか? 自分は好きなんですが、やはり付き合う相手としてはダメですかね? とても可愛げのある女性で(一般的に見たら暗い性格だそうです。)、自分もあまり明るい感じではないのでとても話とか共感できることがあって、ライブでも自分の出演の時間と仕事の折り合い(早番だったり)を考えて自分の出番までいてくれたりして、最初は可愛いなくらいだったんですけどどんどん好きになってしましました。 ただ前に遊びに行こうと誘っても"みんなで"といわれたので最近は誘ってません。 あと相手の女性はパン屋で働いていて出会いとかがないそうです。付き合っている人もいない、また女子大出身かつアクティブでないので余計に男っ気がないです。 もちろんいきなり好きだ付き合ってくれなんて言いません。 ただ学生でもちゃんと付き合うの対象となるのかを意見やアドバイス等を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 男と女・・・

    人間、男と女しかいません。 男女平等と謳われていますが、本当なんでしょうか? ・学生を卒業したら、男は社会的(定職など)・経済的に安定していないとなさけないと世間では評価します。 「男のくせに・・・」ていう具合に ・女性は、火事手伝い(プータロー)でも、「女の子だから・・・」と言う具合に男性よりは風当たりは強くない気がします。 この見解について男女問わず、あなたの考えをお聞かせください。 男性は男性の良い点もあるかもしれないし、女性でも不利な点があるかもしれない・・・。 ひょっとして、この質問自体、削除されるかもしれませんが、みなさんはどう思いますか?

  • 一般的に思われている「男」、「女」って??

    日本社会での通説として、公共の場で「男はこういう態度を取るべき」とか、「女ってこうだろ!!」といった期待ってまだ残っているのでしょうか? 一昔前は「女は専業主婦するのが普通」とかあったと思うのですが、 今の社会は価値観も多様化してきているし、男女平等とかもあって公には語られなくなった気がします。 回答者さま自身の価値観や本心に関わらず、一般的に思われているだろう「俗説」や「他人事」で構わないのですが、何かあったら教えてください。