• ベストアンサー

保護した人間か、飼い主か。

hduygjkduの回答

  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.11

No3です 【お譲りできませんの一発が通用しないと、突っぱねればといわれても】 >それは説得しようという意図が根底にあるからです。断る、その後は無視。それだけです。 【感情的にはならず、普通に対応したんですがね。】 【高圧的な態度はとってないんですがね。】 >この両方もまた主観です。問題なのは相手がどう受け取ったかで、あなたがどう思ったかは関係ないんですよ。 【で、反対の立場になって考えてくださいと言ったら=占有離脱物横領罪に、なりますよ】 >この様な物言いになること自体既に冷静さは失われてますよ。そんな時に【感情的ではなかった】【高圧的ではなかった】と言っても、自分では気付かないものですからね。 なんにしろ無事帰って来てよかったですね

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 占有離脱物横領罪って言葉をいったのは、 まずいよーとまわりにも言われましたが、 こういうのって、本当に反対の立場になれば、 自分ちの犬がいなくなって、 保護してくれたが、 欲しいと言われて、 困らないの?ということです。

noname#32115
質問者

補足

たくさんの回答をくださった、みなさま ありがとうございます。 今回の件で、いったい、保護ってなんなのか、 深く考えています。 親切心もアダになることもあるし、 自分自身がよく捨て犬や迷い犬を、捕まえて、 すぐ連絡し、すぐ受け渡したりで、スムーズに解決 して、ありがとうございます!と飼い主さんに、 菓子折りをもらって、あと腐れなく終ります。 年に数回そういうことがありしてますが、 犬の気持ち=環境の変化など、飼い主さんも必死で あることを想像するからこそ、すぐ連絡入れます。 なので、連れて帰って、警察、保健所に連絡を入れない 人の気持ちは、さっぱりです。 ましてや、命を、譲ってくれは、ないでしょ・・と。 回答をくださったみなさまが、 犬猫ちゃんを飼われているかは、存じませんが、 譲ってくれといわれて、譲れる人の方が、 ペットを飼っている方々は、いないにひとしいのでは? と思っています。

関連するQ&A

  • 遺失物の窃盗罪や占有離脱物横領罪の概念って?

    遺失物の窃盗罪や占有離脱物横領罪の概念って? 通常、遺失物を ●路上で拾った場合は1週間以内に警察に届けること。 ●施設内であれば速やかに(24時間以内?)施設管理者に届けること。 上記の条件を過ぎてしまうと、お礼を受け取る権利がなくなるという条文は拝見したのですが、厳密に言うとお礼を受け取る権利が消滅するだけで、その期間が過ぎると窃盗罪や占有離脱物横領罪になるとは記載がないのですが、実際のところその期間が過ぎてしまうだけでアウトなんでしょうか?それとも警察にお呼びがかかる前に届けでればセーフなんでしょうか?その辺の線引きがわかりません。 また、施設内での拾得について落とし主が遺失物を落とした後、その遺失物はその施設の占有になるとのことでしたが、その占有をお店が拒否した場合はどうなるのでしょうか?

  • 占有物離脱横領罪について

    2月にさるマンションの管理人さんからいらなくなったものだという自転車を貰いました 念のため交番に行き、盗難届が出ていないと確認しました。 ところが6月に警察に調べられ、盗難品で占有物離脱横領罪だと言われました。 盗難届はどうやら調べてから出された模様です(実際は不明) 警察では半月前だと言うことなので調べた後のことでしょう。 こちらでは盗難届が出ているか現時点では確認のしようが有りません 自転車は元の持ち主が要らないということなので、自転車はこちらに返して来ました。 警察では盗難と知らなくても、本人から直接確認しなければ占有物離脱横領罪だと言います。 横領と言うのなら管理人さんが勝手によこしたのなら、まず管理人さんが占有物離脱横領罪でしょう。しかし管理人さんではなく私に占有物離脱横領罪だと言います 個人間の自転車の譲渡で所有者本人を突き止めて確認することなどほとんど出来ませんし、 盗難届が出ていないことも確認していますから、これ以上の確認は物理的に無理です。 これでも占有物離脱横領罪になるのでしょうか? なんか無理やり警察が事件をでっち上げようとしているようで不安です。

  • 家庭裁判所からの呼び出し

    の件が、万引きのことではなく 占有離脱物横領についてでした その件で、家庭裁判所に行くことになったのはいいのですが 去年の暮れに占有離脱物横領をして、今年の2月に万引きをしているので 私が不処分という、ことはないですよね? 保護観察や、少年院に入る可能性大ですか?

  • 忘れ物‥取りにこなかったら使用してもいいのか

    コンビニで働いているのですが、店で拾った財布等は交番へ店長が届けています。しかしお客様が忘れていったボールペンとかは1~2週間ほどしたら店のボールペンとして使用しているのですが、これって警察にバレたり持ち主が来て何か言われたりしたら占有離脱物横領になりませんかね?(要は取り締まられるということ)警察に届けなかったからといって遺失物法には罰則はないですが、占有離脱物横領の嫌疑がかけられる可能性はないでしょうか。それとも所有権を放棄した無主物あつかいになり不問かちょっと注意される程度でしょうか?教えて下さい。 ‥要約すると財布など貴重品は別として傘やボールペンなど、お客様が忘れていった物を1~2週間ほど預かっていて取りにこなかったら、捨てるなり勝手に使うなりしても(本当は器物損壊、占有離脱物横領だし警察にも届けないといけないが)現実問題として罪に問われる可能性はあるのかということです。

  • 占有離脱物横領

    よくゴミ捨て場に捨ててある自転車を勝手に持って行ってたら、警察に占有離脱物横領で捕まるという話を聞きますが、なぜゴミ箱に捨ててあるということは占有が放棄されているのに罪に問われるんでしょうか?

  • 占有離脱横領について

    先日、自分の自転車だと思ってずっと乗っていたものを、他人のものだと言われ、警察に行き、微罪ということで占有離脱横領の罪になってしまいました。一年位前の出来事で、自分の鍵がついていたものが、違う場所にあり、同じような自転車だったので乗って帰ってしまいましたら、こんなことになりました。 そして、依然住んでいたところのゴミ捨て場で、見知らぬ人から自転車を頂いたのですが、それを修理して使用していたら、持ち主がまた別にいるとのことであり、まったく知らない私が、占有離脱横領でまた罪言われております。 占有離脱横領は、どのくらいの罪になるのでしょうか?今後の私の生活にはどのような影響がありますか? 2件目ではまだ、調書を取っていないのですが、警察は恐ろしいところで、5~6人で、一人を攻めてきて、どんなに悪意がなくて、本当のことを言っても、届けを出さないお前が悪い、といわれ、1件目の時にはお前が盗んだ。と、書かされました。2件とも、微罪になるのでしょうか?微罪にならなかったらどうなるのですか?指紋やら顔写真を取らされたのですがまたやるのでしょうか? どんなに、本当のことを言っても信じてもらえなく、次の件で警察に行くのが恐ろしいです。ご回答ください。

  • 警察官になれますか

    僕は中学3年の頃に自転車の占有離脱物横領で写真と指紋をとられたのですがそれからもう五年ほどたっていますが、やはり前科で警察官になることはできないのでしょうか?そのときは警察官から穏便に処理しますと言われたのですが・・・

  • 犬を保護した人から連絡、でも、会わせてもらえない。

    始めて質問します。よろしくお願いします。 私は9ヶ月前に行方不明になった犬を探しているチームの者です。 今の状況 半月前から、保護をしてると名乗る方からメールが入っています。 会わせて欲しいと、お願いしてるのですが拒否。 犬は事故に会い、その時にかかった医療費を請求。 携帯の画像で犬の写真は送って来たが、ボケていて確認できない。 住所等も教えられないと言っている。 送られたメールをコピーし、警察の遺失物(会計)へ、相談。 警察は犯罪として認められないとの見解です。 私たちの中で法律に詳しい方がいません。何とか調べた事は、占有物離脱横領または、刑事事件として処罰されるまでの時効としては 民法の193条、194条で定められてる2年間は返却の要求が可能。民事事件として、人に損害賠償請求をできる期間ということであれば3年。窃盗罪の時効は刑法の235条、刑事訴訟法の250条3号により、7年。などなど調べたのですが、どれを聞いても、相手にしてもらえません。 迷子の犬を捜してる人につけ込んで、お金を請求・・でも、こちらは何も出来ないなんて・・。 これからの為にも、良い方法を教えてください。

  • 放浪犬を保護したのですが・・・

    放浪犬を知人が保護し、警察、役場、保健所にも届け、飼い主を探しましたが見付かりません。飼ってくれるという人が現れ、連れていったのですが、先住犬との折り合いが悪く、返すと言うので、知人が困り、「うちでも探しますから、そちらでも探してください。どうしてもというときは、保健所も仕方ないと思っています。」と言ったそうです。そうしたら、その家は、その犬を放したみたいで、また近所を放浪し始めたそうです。 わたしが保護したときは、かなり弱っていました。うちでは、主人が無理解なので喧嘩になってしまい、無理なので、どうしたらいいか困りきっています。 その犬は、中型犬で、成犬です。どうすれば新しい飼い主さんが見つけられるか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 自転車で占有離脱物横領

    飲んで友達になった人から自転車を借りた処、警察に職質され盗難車だった事がわかりました。 飲みすぎていた為、借りた人の連絡先等もわからなくなり、警察には勝手に持ってきたと疑われています。 盗難されたのは随分以前らしく占有離脱物横領とのこと。 借りた人を連れてこないとだめだといわれていますが、連絡先が分かりません。 勝手に持ってきたと自白しろと言われていますが、虚偽の自白をしたほうが、処理が早く自由になれるので、したほうがいいのでしょうか? 借りた人を探せなくても占有離脱物横領なるようなのでどうしたらいいのでしょうか? 飲んで友達きなった人から自転車を借りたのがいけないのですが。