• ベストアンサー

自己破産!?

asterionの回答

  • asterion
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.8

こんにちは! 結論から言えば、個人再生法っていうのが今はあります。 これは破産ではないので、あなたの返済能力によって金額が設定される はずです。 これは私がお世話になっている弁護士から聞きました。 私の時期にはまだ、この個人再生法案が通っていなかったために、 破産しました。このときの弁護士がすごくいい人だったので、今でも 付き合いをしています。 もっと早くこの法案が通っていればねぇ... って言ってましたよ。 弁護士の中にも専門の分野があり、やはり金融関係に強い弁護士を 探すことです。 よく市役所などで行われている、弁護士の相談室などには、ろくな弁護士が いないので、直接弁護士事務所に行って相談するのがいいと思います。 費用は確か35万円前後掛かると思いますよ。 これは現金で払うしかないです。 お金に困ってるから相談してるのに、現金が必要だなんておかしな話ですよね。 頑張って下さいね!

関連するQ&A

  • 自己破産するとどうなりますか?

    現在キャッシングの借入総額が350万ほどになってしまい、特定調停も難しく自己破産手続きを考えています。 自己破産すると銀行口座や証券口座、選挙権やパスポート取得などどうなるんでしょうか。 ローンやクレジットカードが利用できなくなるのはわかっているのですが…よろしくお願いします。

  • 至急!自己破産検討中!お答えください!

    会社経営者です。不景気で売り上げがなくもう辞めたいと考えていますが、国金と信金(保証協会の保証付)に約600万ほど、その他カードローンが90万円ほどの借り入れがあります。現在 資産・貯金もありませんので、このままでは自己破産をしようと準備している状況です。気持ちとしては、できるだけ返済したいと考えており、自己破産は、避けたいとお持っております。そんな状況ですが、何か良い方法はありますでしょうか?ネットで検索したところ「特定調停」や、まともな方法かわかりませんが、「借り入れの金融機関や債券回収会社と協議して減額」等の方法があるとも聞いております。 どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    サラ金に230万円借金があり、返済できない状態です。 わたしの年収は100万程度で、父の経営が苦いらしくわたしの名義でサラ金から230万借りて貸したたのですが、父は利息だけはらっている状態で元金が減らない状況が続いているので、自己破産を考えています。 自分の財産などはありませんが、この場合自己破産はできるのでしょうか? また、出来た場合、生活上で困ることはありますか。

  • 自己破産について

    私の義理の母が自己破産を考えているのですが、消費者金融に総額800万位借り入れがあって、知人等にも100万位借金があります。自己破産が認められた場合知人等の借金も認められるのでしょうか?それと書類が整ってから自己破産が認められるまでの期間はどれ位掛かるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自己破産するべきか・・・

    両親が揃って自己破産の手続中。 私が保証人になっているものがあります。(国金) 現在は専業主婦なので収入も財産もなし。 借入先から再三、返済するか破産手続きをするかで連絡が来ています。 返せないなら早急に破産手続きをして欲しいとのこと。 最悪私も自己破産を考えていたのですが、 支払い能力がないので請求のしようがない為 そのままでも大丈夫というアドバイスを弁護士さんからをうけました。 相手が諦めるまでこのままの状態でいいのでしょうか? それとも潔く自己破産したほうがいいのでしょうか? 悩んでいます。

  • やむなく自己破産することになりました、どこか良い弁護士は

    1年半前より病気をわずらい、休職中で生活費に困り、 大手融資会社より、お金をかりました、 闇金はありません、皆、法定利息以内の会社です。 総額400万円です。 支払いができず、自己破産を考えていますが どこか、良い弁護士事務所はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自己破産後にも残る借金について

    昨年、祖父の代から経営していた自営業の個人会社が倒産し、 会長となっていた祖父と、社長の父が自己破産しました。 倒産前、資金繰りに困っていた父は消費者金融や周りの知人から借金を作っていて、倒産するとなるころすべてが発覚しました。 破産宣告を受け、それまでに父が作った借金は自分の財産を割り振るということで法律上帳消しになったのですが、 個人的に借りたところに関しては、そういうわけにもいきませんでした。 何件かある中で一件、総額650万の借金があるところからは毎月の利息を13万支払うよう言われ、 気が小さくなっていた父はそれを承諾してしまいました。 事前に担当の司法書士にも相談したのですが、 個人的なところは個人で片付けてくれと言われていたので父が話しにいってこうなってしまったのです。 そのため、今私たち家族の生活は、 家を買い戻すために兄が作った住宅ローン+ 個人への返済(利息なし)3件+ 問題の13万利息のみで精一杯な状態です。 約束をしてしまったため毎月利息のみを支払うことしかできず、長い年月をかけて 徐々に他への返済が片付き次第、元金も少しずつ減らしていきたいのですが、 このままでいくと実際何十年とかかってしまう気がして不安です。 自己破産したにも関わらず、利息のみの支払いをするをするのはおかしいと思ってしまいます。 しかし、どう動いていいのか誰に相談していいのかわかりません。 何とか元金を減らす方法、法律的手段はないでしょうか? あと、それはもとより、 実際は自己破産者が作ってしまった 個人的借金を支払う義務がこちらにはあるのでしょうか?

  • 自己破産者の税金未払いについて

    自己破産者の税金未払いについて 私は今年の夏に自己破産が確定しました。 原因は父親の残した借金です。 この借金は7年ぐらい前からあって、 返しても返しても追いつかずで、 税金を支払うよりも借金を少しでも返す方が優先される状況だったので、 税金は何年か前から滞納した分に関しては分割払いにして払っていました。 ところが役所から連絡が来て「税金の元金よりも利息の方が上回ってしまったので早く返済して下さい」と。 私も無知だったのがいけないのですが、滞納した税金には利息がつくらしく、 現在は元金が28万円なのに対して利息は約44万円ほどに膨れ上がってます。 自己破産してしまって当然まとまったお金などないので、 毎月少しずつ返していますが、 先日市の無料弁護相談に相談に行ったところ、 「自己破産をしているなら税金の利息に関しては減免してもらえるはずだから 役所に話に行くといい」と言われました。 なので役所に話してみたところ 「元金が全て支払い終わったらまた相談しましょう」とのことでした。 できたら利息は減免してもらいたいと思っているのですが、 どうしたら減免してもらえるのでしょうか? 今こうしている間にもどんどん利息が増えているので、困っています。

  • 自己破産について

    自己破産を専門家にお願いした場合、債権会社から履歴を 取り寄せると思うのですが、例えば債権会社数が10社あったと してその内3社に過払いが発生したとします。それを回収してから 破産手続きを開始すると聞いたのですが、自己破産の費用を 着手金として前納してあっても、過払い金に対する報酬も 払うのでしょうか? 履歴を取り寄せたときに過払いが発生して いない会社の分も利息の引きなおしなどをして減額させた後 破産額の決定ということになるのでしょうか?減額も債務整理 をしたとして別途手数料を支払わなければならないのですか?

  • 自己破産するべきか悩んでいます。

    うちの父が自営業なんですが、経営が苦しくなり現在自己破産しようかと悩んでいます。現在、銀行の借り入れが2社で1社が700万もう1社が残り100万、サラ金大手5社で総額300万くらい、サラ金の返済は毎月1~2日遅れたことはありますが、ちゃんと返してます。ただ銀行の返済だけが遅れていて、700万借りたところは手続きを取って来月から月11万返済していたのを三万に減らしてもらいました。でも残り100万借り入れしていた銀行の返済を5ヶ月滞納していたため、請求が来て、今すぐに払ってくれとのことでした。自己破産しないためのなにか方法はないでしょうか? あと、自己破産すると社会的にどういう立場におかれるのでしょうか?