- 締切済み
- 困ってます
自己破産するとどうなりますか?
現在キャッシングの借入総額が350万ほどになってしまい、特定調停も難しく自己破産手続きを考えています。 自己破産すると銀行口座や証券口座、選挙権やパスポート取得などどうなるんでしょうか。 ローンやクレジットカードが利用できなくなるのはわかっているのですが…よろしくお願いします。
- mikomiko77
- お礼率62% (5/8)
- 回答数4
- 閲覧数80
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.4
- brainyu
- ベストアンサー率51% (15/29)
2che-4che さんへ 法改正があり、株式会社の代表取締役、取締役も免責の如何に関わらず、そのまま継続できますよ。参考までに...
関連するQ&A
- 自己破産をした場合の銀行口座は・・
自己破産をした場合、それまでに開いていた銀行口座等は使えなくなるのでしょうか? また、新しく口座を開くことに関しては可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 回答No.3
- 2che-4che
- ベストアンサー率61% (87/142)
こんにちは。 さっそくですが自己破産をしたからと言って選挙権やパスポート取得 が出来なくなることはありません。 また弁護士、公認会計士、司法書士、税理士、行政書士、宅地建物 取引主任者、株式(有限)会社の取締役、警備員、生命保険の外交員 などのご職業の場合、職につけないといった誤解もございますが 免責が下りれば問題ありません。 銀行口座に関してはお取引されている銀行からローンを受けて いる場合は凍結される恐れがあります(まず間違いなく凍結されます) この銀行口座が給与振込口座や公共料金の引き落とし口座であれば 別の銀行に新たな口座を開設し、移行しておきましょう。
- 回答No.2
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
こんにちは。 下記サイトは自己破産について詳しく載っているので、ご参照ください。 http://www.hasan-manual.com/knowledge/demerit.php 銀行口座はもてますが、銀行の融資がある程度の期間借りれなくなります。 一番のデメリットは、家や自動車などの財産を失うことだと思います。 では。
質問者からのお礼
サイトのご紹介ありがとうございます。 銀行の借り越しができなくなるようですね。 不動産や自動車などの財産はないのでその点は問題ないです。 早速のご回答大変助かりました。ありがとうございます。
- 回答No.1
- brainyu
- ベストアンサー率51% (15/29)
自己破産しても選挙権やパスポート取得等は関係ありません。借入をしていない銀行にある口座は、そのまま使えます。破産しても新規の普通預金口座はどこでも作ってくれますよ。(金融機関にリスクがないため) 月収が安定していて、350万円程度であれば、弁護士に依頼して和解交渉も可能だと思います。金利を免除してもらい、分割で返済する方法です。
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 借入をしていなければ口座は持てるようで安心しました。 月収は水商売で安定しているとは言えず、特定調停も考えましたが借入期間も2年にも満たず少々厳しいようです。 相談機関にどの方法が最適なのか相談してみようと思っています。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 自己破産できますか?
私の知り合いが消費者金融で借りてます。 5年前マルチに手を出してから100万借り、それから増えていきました 2年前(借金400万)から本気で返済すること決意し、消費者金融の金利が安い所に借り替えたり、ノーOーンの大車輪など金利を減らし元金を返す方法をやって借金200万まで減らしました。 その後、ストレスで少しずつ借金が増えていきました 半年前に職場の人間関係や借金のストレスで家にひきこもってしまいました。 現在借金は総額600万あるそうです。 仕事をしていないので特定調停や個人再生は無理で、自己破産もむずかしいそうです。 自己破産はむずかしいのでしょうか? 今後、どのように行動すれば良いのかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産か他の手段について
200万以下の借金(カードのショッピング、キャッシング併せて)があり、 現時点で無職なんですが、これから仕事をみつけ、返済していく方法はありますか? 先日法テラスで相談したところ、自己破産をすすめられたのですが 他の方法を何も知らないと思われていたようで、 「仕事が見つかって返済したい場合は」、と突っ込んできいてみると 個人再生か特定調停などがあると言われました。 実際デメリット、メリットは官報にのる以外にどんな差があるのでしょうか。 その時期についてはならない仕事としては弁護士など以外に生保レディもNGと 聞きますが、そこのところはどうなんでしょうか。。 *その弁護士は特にかわらないような事を言っていて、 むしろ自己破産した方が楽になる、とすすめられました。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 自己破産後に実際に困ること
自己破産後、免責が決まった後に実際に困ることは何か教えてください。 調べたところ、 (1)5~7年間は金融機関等から借入ができない。 (2)7年間は自己破産ができない。 この2つは分かっていますが、それ以外のことで実際に困ることは何でしょうか。(官報に掲載されたことからの影響など) また、(1)について、5~7年以降は金融機関等からちゃんと借入できているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産について教えて下さい。
自己破産について教えて下さい。 自己破産をする場合、借入やローンを組んでいる又は組んでいたところの全ての証明書などが必要ですか? もし、借り入れしている業者を完全に忘れてしまい手続きをして自己破産後に現金を請求される事はありますか? 携帯電話会社の滞納も支払わなくて済むようになりますか? 債権回収に全て回されていると思うのですが この状態で自己破産をしても一切支払をしなくて済むようになりますか? 教えて下さい宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自己破産
- じじいが自己破産申し立てたら、取立てできなくなっちゃうの?
じじいが自己破産申し立てたら、取立てできなくなっちゃうの? 大家のじじいが敷金返さないんで、むかついたんで 少額訴訟で訴えて勝ったんで、ガシガシ銀行口座の差し押さえを してるんだけど、 もしかして、大家のじじいが、自己破産を申し立てたら、 それ以上、取立てできなくなっちゃうの?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産をした後の特定調停はできますか?
1年前にどうしようもなく、自己破産をしました。その中の1件だけ連帯保証人が付いていたものがあり、破産決定まで連帯保証人の方に返済をしていただきましたが決定が降りてから、毎月の返済金をまた払うようになりました。毎月の支払いがきついため、法定金利内に下げたいと思うのですが破産した後の特定調停などはできるのでしょうか。回答のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 選挙権、パスポートの件安心しました。 銀行口座は借り越しになっているのでご回答によると凍結されるようです。 別口座の開設をしておきます。 本当にありがとうございました。