自己破産の影響とは?住宅ローンの処分や相殺について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 個人事業者で銀行や国民金融公庫に2500万ほどの借り入れがあり、住宅ローンも1500万ほど残っている場合、自己破産の影響を考える必要があります。
  • 保証人や連帯債務者がいる場合、彼らにも迷惑がかかる可能性があります。自己破産の際、破産管財人が住宅を処分することもありますが、その際の相殺についても考慮する必要があります。
  • 具体的な影響や処理方法については、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。自己破産は重要な決断ですので、正確な情報を得て適切な判断をしてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

私が自己破産をしたら・・・

個人事業者で銀行や国民金融公庫に 借り入れが2500万ほどあり 住宅ローンもあと1500万ほど残っています。 ここのところ資金繰りが難しく、 キャッシングなどで返済をまかなってきました。(400万ほど) しかしそれももう限界が近いのです。 私名義の借り入れで保証人がついているものはほとんど妻です。 一緒に自己破産するつもりでおります。 しかし、住宅ローンだけは息子が連帯債務者で(共同名義) 友人が保証人になっています。 その場合、どのような迷惑がかかるでしょうか? 住宅は抵当権の担保があるのですが、破産管財人が処分した場合 住宅ローンの相殺になるのでしょうか? お願いします。教えてください。

noname#58571
noname#58571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

ご質問だけでは判断しかねます。 まず、住宅の持分としてご質問者の分と息子さんの分があるはずです。 息子さんの持分については、ご質問者が破産すると息子さんの持分もなくなるというわけではありません。 重要なのは、 ・物件の現在の相場価格 ・連帯債務のローン残高 ・息子さん、ご質問者の持分比率 です。それによりだいぶ話が変わります。 一番素直なストーリーは、息子さんがご質問者の持分をローン負担込みで取得し、住宅も、ローンも息子さん単独名義にすることです。このときに場合によっては息子さんは追加で出費が発生する可能性があります。(ご質問者負担分のローン債務より持分価値が高いと判断される場合) つまりこういうストーリーであれば、その住宅はそのまま息子さんのものとなり、息子さんが残りのローンを支払うという形になるわけです。 これはその融資している銀行との話し合いが基本になりますが、同時に破産管財人との間でも、破産者の資産処分として妥当であることを認めてもらう必要もあります。

noname#58571
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 >ご質問者が破産すると息子さんの持分もなくなるというわけではありません。  そうなのですか。  持分比率は1/2ずつ。  相場価格は1500万  住宅ローンは実質私が全額払っているのですが・・・  お互いの負担分はどうなっていたか・・・調べてみます。   >息子さんがご質問者の持分をローン負担込みで取得し、住宅も、ローンも息子さん単独名義にすることです。  そういう方法も含めて息子と一緒に弁護士さんと相談したいと思います。

その他の回答 (5)

noname#107982
noname#107982
回答No.6

住宅の連帯債務者 銀行が息子さんに貴方の名義書換して借金を書き換える手口で交渉があると思います。 ある意味良い方法なのですが借金を息子さんにかぶらせます。 息子さんの借金になり貸倒を銀行が防げます。  で息子さんは今後 気合入れて返済すればよい。 その間 貴方が破産しない努力です。 破産中なら 住宅の息子さん関連は 連帯債務者=免責残しかもしれません。 破産での処理中なら息子さんに 銀行が息子さんに貴方の名義書換して借金を書き換える手口で交渉があると思います。 今後ほかのローン組めませんが  

noname#58571
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらに相談していろいろと考えましたが 息子、保証人の友人と一緒に明後日弁護士さんのとこに 相談に行くことにしました。 多くの方々に迷惑をかけ本当に情けない限りです。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

>その場合、どのような迷惑がかかるでしょうか? 連帯保証人の息子さんも一緒に自己破産するハメになるでしょう。 息子さんも貴方の借金の返済責任を負っていますので。 連帯保証人は法律上借金返済を拒む事は出来ません。 従って間違いなく息子さんの人生を狂わす事になるのは確実でしょう。 なお、自己破産して「借金チャラ」なんて甘い考えしていませんよね? 借金チャラは「免責決定」がでて初めて可能なことです。 免責が出なければ「金融機関からカネは借りられない」「借金返済責任は残る(全額とは限らないけど)」という事になります。 なお、返済が不可能であることが分かりながら借金をしていた場合、金融機関から「免責に対して異議申し立て」される事も有ります。 そうなると「免責」は出ないかも知れません。 夫婦と息子さん一緒に弁護士等に相談することを進めます。

noname#58571
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 >従って間違いなく息子さんの人生を狂わす事になるのは確実でしょう。  本当に申し訳ない限りです。  ずっとお世話になっている銀行の方たちにも迷惑をかけてしまうと思うと、本当は避けたい選択です。 できることならば毎月の返済額をさげて期間を延ばそうと相談しましたが断られました。 どうしていいか分からず市の弁護士の相談会にも行きましたが、 自己破産をすめられました。 それは迷っていたんです。 しかし息子が自分に返済責任がまわってきたらそれは一緒に返していこうと言ってくれました。 そのことも含め弁護士に相談したいと思います。

回答No.3

資金繰りをキャッシングで返済するという考え自体間違っている事にお気づきではないのでしょうか。 後々返済できなる事ははっきりしてますよね。 破産も軽く考えていませんか。 破産全てが免責が降りるとは限りません。降りなければ返済の義務は残ります。借金は消えないのです。 連来責任の方がいれば当然その方に督促が行きます。 そうなってからでは遅いのです。もうその方達もブラックとして住宅ローンは組めないでしょう。もちろん返済義務も発生します。 あなたの代わりに残債を支払っていくのです。 つまり人生を狂わすのです。 あなた達夫婦はいいでしょう。でも自分の息子や友人の人生まで奪う権利がありますか。 うちの主人は連帯保証人となり、債務者本人から何も連絡がないまま銀行から督促状が来ました。その時から既にブラックで住宅ローンは組めなくなっているという事です。 その後本人とも話し合いましたが払えないものは払えない、家を売りましたが残債は残り、連帯責任で半分は支払い義務があるという事で、現在も支払っています。当然住宅はローンできないので、現金で買うべく貯金を頑張っています。 どうにもならなくなる前に、その方達に話す義務があります。 どうにもならなくなってからでは遅すぎます。その方達に不幸を背負わすことになるのです。 みんなで破産するわけにいかなでしょう。あなた達夫婦だけ逃げるような事はできないのです。 そして保証人の方含めて弁護士など専門の方に相談に行かれるべきです。あなたの勝手な判断で行動したり、決断するべきではないと思います。簡単に破産を考える前に、誠実に行動すべきです。

noname#58571
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 >資金繰りをキャッシングで返済するという考え自体間違っている事にお気づきではないのでしょうか  はい、その通りです。  仕事が増えたら返せると高をくくって1ヶ月だけ・・・と簡単な気持 ちで手を出して、その上一向に仕事も増え  ず、資金繰りがままらなくなってしまいました。  もっと早い段階で何とかしていればこんなに迷惑はかけなかったかも 知りません。 保証人の友人にすべてを話し、息子と一緒に弁護士さんに相談したいと思います。

  • huuhun
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

以前督促の仕事をしていました。 法律上破産をした人には請求できませんが保証人や連帯債務者にはもちろんあなたが受けたような督促を同じようにさせていただきます。 そのために保証人をたててもらっているわけですから。 これはたとえあなたが亡くなったとしても同じです。 破産をするととてもこれからの生活が大変なのです。 簡単に破産を考えてはいけません。今はラジオなどでも簡単に破産できるような法律事務所のCMが流れていますがあなたが破産を申し立てるのは簡単ですがそのあとでどれだけ周りの人が大変な思いをするか知ってください(その為にここに質問されているわけですもんね)。 息子さんはおいくつですか?家族の方が破産されると息子さんがこれからローンなどを組めなくなる可能性もありますよ。結婚はされていますか。このさき息子さんの長い生活に不自由が出てくるかもしれないのです。プロに相談に行くことをお勧めします。 細かくいろいろ聞いて決断してください。軽い気持ちで答えを出すとあとあと「それは聞いてないよ」というツライことが出てくるかもしれません。楽になりたいでしょうがその為に簡単に決めてはいけません。 あなたの出す答えはその後の子孫の幸せもかかっているのです。

noname#58571
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 >あなたが破産を申し立てるのは簡単ですがそのあとでどれだけ周りの 人が大変な思いをするか知ってください その通りですね。 自分たちが苦しみから逃れた分、迷惑をかける人がいるって事ですから。そう思ってなんとか踏ん張ろうとしたのですが・・・。   息子と一緒に弁護士さんへ相談に行こうと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

息子さんが連帯保証人をされているという事は成人されている事と思います。あなたは自己破産と軽く仰っておいでですが、この文面を見る限りお仕事にもご家族にも責任の軽さが窺えて仕方ありません。自己破産すれば全てがチャラになる、との気持ちでは、再出発もママならないでしょう。 このサイトよりも、お金の問題は専門家へ行き、息子さんとご友人に正直にお話をされた上でご意見をお聞きになる、ここからやり直してはいかがですか?文面からは、イイところご夫婦でお話されたレベルの気がします。そこから自己破産という結論が導かれるなら、間違いない結論だと思いますが、本や伝聞の知識程度でしか方法をお考えでない今は危険だと思います。 自己破産するけど家は残したい…気持ちも分かりますしそのような方法もあるのでしょう。ただ、そんな甘い考えが今の暮らしと状況を産んでしまった現実から目を逸らさないで下さい。頑張って下さい。

noname#58571
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 >お仕事にもご家族にも責任の軽さが窺えて仕方ありません  おっしゃるとおりです。  そのうちなんとかなると高をくくっていた私の責任です。 息子は一緒に仕事をしているのでこの苦しい状況はわかっています。 息子に勧められ、市で行っている弁護士の相談会にも行きました。 そのときはなんとか再生できないかと相談しに行きましたが 覚悟を決めて自己破産をされてはといわれました。 身内や友人だけでなくお借りした金融機関の方々に多大なご迷惑をかけているのは重々承知です。 家にも執着はありません。 それ以上の迷惑をかけているのですから・・・。 しっかりと現実と向き合って、友人にも相談しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己破産について

    自営業の妻です。建築業ですが 最近仕事が厳しく銀行への返済がこのままではできません。 借金が銀行4000万金融公庫1000万あり住宅ローンはありません。 今住んでいる宅地は銀行担保に入り私も連帯保証人になっています。 売れ残りの土地もありますがこれも銀行の担保です。 自己破産以外に方法はありませんか?その場合ここには住んでいられなくなるのでしょうか?

  • 自己破産

    Aさんは、住宅ローンを借りる際に、担保としてAさんの土地、建物とB社の土地、建物を共同担保(一番抵当)としており、B社の借入もAさんの住宅も共同担保になっています(二番抵当) Aさんの住宅ローンの残債は1500万、土地、建物の評価は1000万 B社の借入の残債は200万、土地、建物の評価は1500万です Aさんは個人的に自己破産する事となったのですが、AさんはB社の代表取締役にもなっており、持株はありましたが、数年前に売却しています(平の取締役)B社に対して貸付金が1000万あります A評価1000万+B評価1500万=2500万×掛目80%=2000万 A残債1500万+B残債200万=1700万 競売で最低で落札されたとしても資産が残ると思います これはAさんの貸付金として破産の際に資産として、管財の対象になるのでしょうか? 競売で落札価格から残債を引いたお金は、法人の資産のように思うのですが? 法人の資産は、わずかな預金と、この土地、建物だけです、法人は破綻はしていません。 Aさんは住宅ローンがオーバーローンであっても、法人に対しての貸付金(資産)があると管財事件になるのでしょうか?

  • 夫の自己破産 共有名義の不動産と連帯債務者について

    夫が愛人をかこったり、いい加減な会社経営で知らない間に1億近くの借金をつくり自己破産することになりました。 夫9割・私1割持分のマンションがあり、住宅ローンが2900万強残っています。 住宅ローンは住宅金融公庫、年金、市融資の三箇所から借りています。 その内の私は 、住宅金融公庫の連帯債務者で市融資は連帯保証人です。 抵当順位は (1)住宅金融公 (2)年金 (3)市融資 です。 マンションは住宅ローン以外に抵当権はありません。 マンションを査定してもらったところ、約3200万円だと言われたので、夫が破産する前に売って私の債務を消すか、もしくはローン残高と夫の持分と差があまりなかったので、私が夫の持分を買い取り10割私の名義にするかをるかを考えていたのですが、つい先日夫が借り入れている金融機関が仮差押の申請し、裁判所から不動産の仮差押決定の通知が届き売ることも私が買うことも出来なくなってしまいました。 このまま主人が破産した場合、マンションは管財人の管理になるのですよね? それでも私が連帯債務者と連帯保証人になっている、住宅金融公庫と市融資からはすぐに私に一括請求がくるのですよね? もし私がこれを一括返済出来ても、年金の方は主人の名前だけで借りているので残ってします。 それに持分は9:1のままなんですよね。 破産法の弟52条共有関係に破産者の持分を他の共有者が買い取ることが出来るとありますが、連帯債務や連帯保証になっている、また仮差押がされている、他上記のこのケースでも適用されるのでしょうか? また、住宅ローンの金融機関に別除権でマンションは他の債権と別にしてもらって、私が夫の持分を買い取ることは出来るのでしょうか? 別除権は競売でないと適応されないのでしょうか? 私はどうにかこのマンションを残したいのですが、方法はありますか? 任意売却や競売で私までもがブラックリストに載るのも避けたいです。  

  • 自己破産後の住宅ローン借り換え

    土地、家とも妻名義です。公庫にて9年前に住宅ローンを組みました。 私が6年前に自己破産しました。 今回、地方銀行にて住宅ローンの借り換えを申し込む予定です。 妻の年収が足りず、当然私が連帯保証人になります。 私は勤続5年、年収430万。妻はパートで年収280万 ローン残高1800万、 土地、家の担保価値は問題ないと銀行の人が言っていました。 主債務者ではなく、保証人が6年前に自己破産している場合、借り換えは可能でしょうか? 又、ダメな場合何か方法はないでしょうか?宜しくお願いします。 *ちなみに、自己破産した時の債権者は全部ノンバンクでした。

  • 自己破産について

    友人から相談されました。友人(女性)はご主人、ご主人のお母さん(お姑さん)、小学生、幼稚園、1歳の3人の子供の6人家族です。 現在6人で同居している家の住宅ローンがお姑さん名義で1800万円ほど残っているのですが、お姑さんの年齢のこともあり、あと2年ほどで収入が0円になるそうです。お舅さんは10年以上前に亡くなっています。土地は借地です。お姑さんが、収入がなくなった時点で、自己破産をしたいと考えているようなんですが、問題はこの家の住宅ローンが、普通の住宅ローンではなく、事業資金で借り入れしていて、連帯保証人が息子さん(ご主人)になっているそうで、もしお姑さんが自己破産した場合、連帯保証人である息子さんに、住宅ローンの支払い義務が生じてしまうのでしょうか?友人が夜も眠れないほど、悩んでいます。

  • 連帯保証人が自己破産をする場合について

    是非とも、教えていただきたい。もしくは、何か良い知恵がありましたらご教授願いたいのです。 私の妻名義でアパートローンを組んでいます(アパートは妻名義、土地は母名義)。 同じ土地の上に母の家がアパートとは別に建っています。 担保は、母名義の土地と母名義の母の家、妻名義のアパートに設定されています。 ローンは、私の妻名義で母と私が連帯保証人になっています。 このアパートおよびこのアパートローンとは関係のない借金の関係から、私が自己破産をしなければならなくなりそうです。 この場合、連帯保証人が自己破産したという情報は自ら銀行に伝えなければ銀行は分からないのでしょうか? それとも、裁判所から金融機関に連絡がいくのでしょうか? 銀行に伝わった場合は、恐らく他の連帯保証人を差し出すように言われるだろうということは分かっています(私名義の不動産(持ってもいませんが)の担保があるわけではないので)。 そうなると、他に連帯保証人を差し出せる人がいないので、妻たちに大変迷惑をかけてしまうことになります。 また、銀行との契約で5年間は売却できない特約事項があります(今借り入れを起こしてから1年ちょい過ぎたところです)。 何か良い知恵がありましたら、上記の質問と共にご教授いただけますと幸いです。

  • 破産

    定期借地権付住宅に住宅ローンを貸すとき銀行が保証金返還請求権に対して質権を設定したが、土地には抵当権を設定しなかった。その後、債務者は、破産した。銀行は、破産債権として破産管財人に配当要求するのだろうか。それとも、質権は抵当権と同様に別除権があるのだろうか。別除権があれば、破産管財人を通さず直接地主に対して保証金返還請求できるのだろうか。また、保証金返還請求だけでは満額回収できなかった場合は、地主に対して何か請求できるのだろうか。それとも一般債権として破産財団に対して配当要求するしかないのだろうか。

  • 連帯保証人が自己破産したら?

    住宅ローンの連帯保証人が自己破産した場合について教えてください。 主たる債務者に支払いの遅延等は無いのですが、新たに連帯保証人をさがさなければなりませんか? それとも、連帯保証人が自己破産したら、住宅ローンに遅延等が無くても、主たる債務者に一括返済が求められるのですか?

  • 妻の自己破産について

    10年ほど前、私の債務整理をしました。 その時に、私名義の自宅を担保にして金融機関から借り入れをし、それまでの債務を一括返済しましたが、妻と弟に連帯保証人になってもらいました。 返済は現在まで問題なく行っております。 現在、諸事情により、妻名義の債務について自己破産をしようと考えています。 妻名義の債務には保証人になってもらっている人はおりません。 この場合、妻が保証人になっている私の債務先及びもう一人の保証人である弟に自己破産の事実は知られてしまいますか? どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • 自己破産後について

    自己破産前に知り合いの銀行の借り入れの連帯保証人になっていて自己破産後免責を受けた場合連帯保証人から外れるのでしょうか?

専門家に質問してみよう