基本情報処理技術者試験に役立つサイトと情報交換メーリングリスト

このQ&Aのポイント
  • 基本情報処理技術者試験を受験するために役立つサイトと情報交換メーリングリストを紹介します。
  • 初めて受験する方でも分かりやすく解説してあるサイトや、情報交換のメーリングリストがあります。
  • COBOLを受験する方には学校のテキストの補足に役立ち、基本から解説してあるサイトもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

基本情報処理技術者試験のために役立つサイト

今秋の基本情報処理技術者の試験を受けるために、先月から夜間の専門学校に通い始めました。 しかし、高校時代に文系コースを選んで数学の授業を受けていなかったツケが回って、今悪戦苦闘しています。 初めて受験する人でも分かりやすく解説してあるサイトや、情報交換のメーリングリストがあるところなどをご存じないでしょうか? いくつかサイトを見つけるには見つけたのですが、情報が古い(最近更新されていない)ものが多くて…。 言語はCOBOLで受ける予定です。 学校のテキストの補足、というか、復習する意味で基本の基本から(例えばn進数の変換方法、補数について、など)解説してあるとありがたいのですが…。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liq
  • ベストアンサー率38% (228/595)
回答No.1

参考URLにあげているのは、「宿題メール」を出されている斎藤先生のページです。「宿題メール」はかなり有名なのでもうご存じかもしれませんが、そうでなかったら「宿題」というところをみてください。COBOLなど午後対策はあまりありませんが、午前に関しては宿題メール中心の勉強で十分合格可能です。私も、まだ二種といわれていた頃ですが、独学で合格できたのは、宿題メールのおかげでした。

参考URL:
http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/index.htm
Stella_Maris
質問者

お礼

ありがとうございました! 教えていただいたサイトを拝見いたしましたが、色々と役立ちそうな情報がたくさんあったので、早速「宿題メール」に登録しました。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験の午後問題

    基本情報技術者試験を受けようと思います。午前問題はなんとかなりそうなのですが、午後問題がやばいです。僕はCOBOLを学校でやっていたのでそれを選択したいのですが、なにかアドバイスはないでしょうか?コツとかあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 応用情報処理技術者試験の解説サイト知りませんか?

    情報処理系の専門学校に通っているものです。 前回の秋試験で基本情報に合格し、春に応用を受験するものです。 先週から学校でも対策授業が始まったのですが、 より詳しい解説がほしいのですが、 そのようなサイトがありませんでしょうか? 午前の解説兼答えが記載されているサイトは発見したのですが、 午後問題のサイトが見つかりませんでした。 やはり、記述式という訳でサイト等が無いのでしょうか? 平成14年ぐらいまでの過去問題が解説付きであれば幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 基本情報技術者の午後試験は何がいいでしょう?

    SEになろうと思って、基本情報技術者試験を受ける大学2年生です。 大学は経済学部ですが、少しだけプログラミングの授業(Perl,Visual BASIC, Java)も取りました。でも、どれもいまいち分からず、使えていません。大学が文系の人しかいないので、周りに聞ける人もいなくて、ここで伺いたいと思います。 基本情報技術者試験を受けたいのですが、午前は問題集をやったり、参考書を読むことで何とかなりそうです。 ただ、午後四件は本格的にプログラムを書いたことはないし(授業もきちんと説明はしてくれなくて)分かっていないのです。上記の3つは、いちおう本だけがあります。 C, COBOL, Java, CASL2があったと思うのですが、どれがいいでしょうか? カテ違いだったらごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 基本情報処理試験(午前)の計算問題

    基本情報処理試験の勉強を始めています。 しかし、補数や浮動小数点など計算問題が超苦手です。 あとは2進からx進への変換とか・・ ※ディスク周りの計算でやっとなんとか、という感じです 覚え方や勉強のやり方などで、良い本や勉強方法は ありますでしょうか?。 文系出身でもなんとかなるのでしょうか・・。 アドバイスお願いします。

  • 基本情報技術者試験

    秋の基本情報取得に向けて勉強しているのですが、午後問題が特に苦手で、解説を読んでもなかなか理解することができません。又、なかなか勉強しても得点が上がりません。絶対合格したいので、某専門学校などで行われている講義に出席しようかと思っています。以前に基本情報の講義などを何処かで受講された方がいらっしゃれば、体験談や感想などを教えて頂きたいです。又、午後試験の勉強方法なども教えてくだされば、幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 基本情報処理の資格について

    先日より、基本情報処理の学校に通い始めました。 夜間で半年ぐらいのコ-スです。 そこでなんですが、授業の内容がほとんどその場では理解 できません。家に帰って復習してかろうじて理解できているかな っといった状態です。 まだ、実際のプログラミングは行っていないのですが この先がとても不安です。 やはり、かなりの覚悟が必要なんでしょうか? 授業中に先生の言ってることが 理解できる日はくるのでしょうか? やはり、復習だけでなく学校でのテキスト以外にも 勉強の範囲を広げるといった方法も必要なんでしょうか? とりあえず今学校では、2進数・16進数・固定小数点・浮動小数点 などを勉強しています。 絶対につづけて行きたいと思ってはいるのですが、 とても心が弱っていますので、「やめたほうがいい!」的な お返事は控えていただきたいと思います。 どうか宜しくお願いします。

  • 基本情報技術者試験の問題(進数変換)

    基本情報技術者試験の過去問を解いてるのですが、どうしても分からないんです。 以下原文 負数を2の補数で表現する符号付き16ビットの2進数を16進数で表記したもののうち、四倍するとけた あふれが生じるものはどれか。 不明な点は選択肢にあるDFFFという16進数表記が10進数にすると「-8193」になると解説に書いてある点です。DFFFを2進数にする方法は分かるのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 基本情報処理試験の計算問題

    基本情報処理試験の勉強に再度トライしています。 しかし、とっかかりの以下の項目、 基数計算 浮動小数点 補数 ・・など これら計算問題がかなり苦手です。 毎回勉強しているのですが、きっちり理解した感触がつかめません・・。 (そのため時間を置くと忘れてしまいます) 実は私は高校から文系で、こういった算数系は かなり苦手意識があります。 これらを払拭するうまい勉強方法や、 お勧めの参考書はありますでしょうか?。 過去問をやり続け、「解くパターン」、というものを 理解するのが良いでしょうか?。 アドバイスをお願いします。

  • 基本情報技術者の勉強

    基本情報技術者試験を受けるものです。 先日、本を買って勉強しているのですが、 図などがあまり多くなく、理解し難い部分が多く苦労しています。 ネットで基本情報技術者試験の内容を解説(図等を使って説明しているなど) しているサイトありませんか? 教えてください。 あと、過去問を詳しく解説しているサイトも探しています。

  • 基本情報技術者試験の午前免除について

    今秋、初めて基本情報技術者試験を受験します。 「基本情報を受けるなら 初級シスアドをとっておけば 午前の試験が免除になるよ」と先輩から聞いて 春に初級シスアドを取得しました。 今日、秋の基本情報を申し込もうと思ったら 午前試験免除のページには 「専門学校やスクール等の認定された講座を受講し、 修了試験の合格などの修了認定の基準を満たすこと」 という内容が記載されており、 初級シスアドでの午前免除は書いてありませんでした。 先輩や私の勘違いなのか、 それとも初級シスアド取得=認定されている ということなのか、 ちょっとよくわかりません。 どなたか詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう