• ベストアンサー

就職先の評判、利用者もしくは働いた経験のある人の経験談について

就職先の評判、利用者もしくは働いた経験のある人の経験談について 現在、教育業界(英会話学校、塾など。マネジメント、接客営業、講師などはこだわりはないです) に転職しようと考えています。 就職先の評判や実際に勤めておられる方、またはお客様として行かれた方のご意見や経験談を幅広く集めようと思います。 できるだけ多くの人からの情報を集めようと思っています。(信憑性はもちろん、高い方が良い) どのような手段(サイト、情報誌などなど)があるか、ご存知の方はできるだけ詳しく教えてください。 教育業界以外の世界の話でも構いません。 現在、知っているのは、 「みんなのおけいこ&スクールhttp://search.knowledgecommunication.jp/」 と 信憑性はともかく「ブラックリスト企業ランキングhttp://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/black.htm] の二つです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37943
noname#37943
回答No.2

塾講師は生徒との信頼関係が出来ると夢中になります。昼夜逆転の生活スタイルの上に、その情熱が注がれた場合、健康ならば問題ありませんが、精神的にストレスが少しずつ溜まっていきます。特に女性には厳しい職業ですよ。見ていて気の毒な辞め方をした人は沢山いると言います。 会社側は、ある程度生徒に教えるスタイルを研修します。が、上層部がストイックであればあるほど、結果も出している。それが良い意味で売りですから。ついていければ良いですが、とにかく厳しい。 逆に、適当にしか研修をしない塾もあります。勝手に教え方を考えろと。使命感に燃えている教師は必死に考えスタイルを生み出していきますが、適当にしか思っていない講師はある意味気楽でしょうね。そんな先生に教わる生徒は気の毒ですが。現実です。 それ以外にも、生徒との接し方のルールにも厳しい所、ルーズな所も塾業界の特色でしょう。当然、恋愛感情なんて持ったらアウトですよ。 上層部がストイックな会社は、ある意味クリアーなんですが、拘束感を感じる人もいるでしょう。拘束感を沸々と感じながら仕事をしていく人は、ぷっつりと突然辞めたり、鬱になったり、デブになったり、劇痩せしたりします。そうなっても、自分の変化に気づかず続けていける人は、ある意味幸せ者と言えるでしょう。 塾講師をしたいなら、使命感と情熱と身体と心のバランスを保てる自信があるならお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

人によって違いますから、集めても無駄だと思います。 転職の理由なんてみんな違いますからなんとも言えませんよね・・・面接して納得できれば勤めればよいかと思います。 どうしても事前に知りたいのであれば、会社説明を受ければ宜しいかと・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定先がブラック企業・・・

    今年内定を頂いた企業があるのですが、ネットで調べていたらまさかのブラック企業でした。http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/black.htm 偏差値69のどれかの会社です。こんな信憑性の無い情報は当てにしないほうがいいのでしょうか?来年から働こうと思います。気になる自分が嫌です。

  • 就職先を探しています

    私は今、大学3年です。夏休みは、今年が最後です。 そろそろ就職先を探さないといけないなとは思っているのですが何が良いのか分かりません。 大学では、学部と学科があって私は「英語情報マネジメント学部・英語情報マネジメント学科のITキャリアコース」というのに所属しています。 ゼミでは、「機械翻訳やホームページ作成」などをやっています。 何かIT企業に関連のある職業があったり「今、IT関連の仕事をしている」という方でも良いので、何かアドバイスをお願いします。

  • ブラック企業について。

    現在理工系の大学1年生です。先日このようなサイトを見つけました。 http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/black.htm このサイトは2チャンネルを元にして作られているので信憑性が低いのではないかと考え、さまざまなサイトを見てまわり、真偽のほどを確かめてみました。そうしたら私が調べた限りではこのサイトの信憑性は高いことがわかりました。しかしそこで疑問が生じました。研究職の場合もこのサイトの信憑性は高いといえるのですか?もちろん研究職のある企業についてです。わかる方、もしくは何か情報がある方、回答お待ちしています。

  • 経験談を聞かせて下さい

    先が見えないので経験談を教えてください 私は高校生の時に精神病にかかかって7年になります。高校を休学したり転校しながらどうにか卒業し、今は通信制の大学で勉強しています。 病気のせいなのか怠け心が出ているのか勉強に手がつかず時間ばかりが過ぎました 卒業できる見込みは正直ないと思っています。専門学校に通うことも考えましたが電車にも(不安が襲ってきて)乗れないので厳しく八方塞がりな気分です 就職に有利な資格がほしいと思い教材を買っては空回りしてます。 普段は週3日のアルバイトと家事をしていますが、情けない事にこれだけで精一杯です もっと普通に生活できるようになりたいです。まずは治療からだと思うので、周りを気にせず安心して治療に専念できるように長年病院に通っていて就職できた方などいましたら経験談を聞かせてください

  • 心理学・社会学の就職先

    はじめまして。 現在高校生の息子がいます。 心理学や教育学で大学院まで学ぶ事も選択しております。 大学院で心理学か教育学のどちらかまで進んだと仮定します。 その場合、就職先としてどのようなところへ就職が出来ますでしょうか? 1.教授になる場合も、その手順や可能性。 2.また、全く別の就職をする場合、TV局や銀行に就職できる可能性。 いわゆるつぶしがきくかどうか。 3.カウンセラーなど、独立開業など出来るのか?実際に開業している人はいるのか? 本人次第ということは当然ですが、経験者や、過去の事例をご存知な方の経験談を お聞きしたいと思います。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 作文を書く時の経験談がない

    就職試験で作文を書くのですが…よくこういった作文を書く時、経験談を挙げて書くと良いと言う方がよくいらっしゃいますがこの経験談が無かった場合はどうすれば良いのでしょうか? 私は今高校3年生ですがとても平凡で何もない3年間でした。経験談がない場合、どうすれば良いのでしょう?もう嘘とか話を盛って書くしかないのでしょうか?

  • 企業のブラックリスト

    現在大学3年の就活中の者です。 ネットで、ブラック就職偏差値ランキングというものを発見しました。 ブラックリストが偏差値順に並んでいましたが、この偏差値とはどういうことでしょうか? ブラックリストを初めて見たのですが、これに信憑性はありますか・・・? 就活するにあたって、こういうことも考えて就活した方がいいんですかね?

  • 就職先から・・・

    今年、IT系の企業に就職が決まりまして、来年の4月から働く事になるのですが、就職先から来年4月の基本情報技術者の試験で資格を必ず取れと言われてしまいました。通信教育でテキストを独学でやっているのですが、難しくて受かる自信がありません・・。自分はこの業界には向いてないんでしょうか・・?今、内定を辞退しようか本当に悩んでます。どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 乗り越えた経験談について

    例えば今はすごく苦しい事が、1年後(または3年後)に振り返ってみると 信じられない位小さくなっていることってあるのでしょうか? 今年入社したばかりの職場では、疎外感と嫉妬に苦しんでいます。 1ヶ月遅れにやってきた15歳年下の女性が周囲からチヤホヤされ、彼女は仕事も どんどん伸びて順調ですが、その様子を目の当たりにしている私はもちろん 最大限の努力はしていますが、嫉妬心と疎外感などの個人的な感情に苦しみ、 その結果仕事で高いパフォーマンスを出す事が出来ず、日に日に孤立していくのを感じ、 毎日泣きながら帰宅する日々です。 会社をやめる事も考えていますが、この先再就職先があるかどうかを天秤に かけるととてもやめるという選択肢は選べないでいます。 何とかして苦しみ続けるだけではなく、苦しくなくなる方法はないかと模索しています。 そこでお聞きしたいのは、私のような例ではなくっても 1年前はすごく苦しんでいた事が、3年後には全く何の問題もなくなった。 あの時やめなくて良かった!などの経験談があればお聞かせ頂けませんでしょうか。 幸福な実例を、ぜひよろしくお願い致します。

  • 教育関係・教育サービス系でおすすめの就職先

    教育関係・教育サービス系でおすすめの就職先を教えてください。 私は理工の情報系大学院1年女です。 来年の就活でどの企業を目指すかについて調べています。 興味があるのは、情報・教育・デザインで、(1)情報関係と(2)教育関係に絞って現在リサーチしています。 (1)情報関係については、 NTT西・東・ドコモ・コミュ・データ、電通・ISID、NHK…等が良いかなと思っています。 人気企業ですが、同じ学科の人が何人か入社しているのでいるので可能性はあると思っています。 (2)教育関系については、 専門が違うので周りからの情報を得ることができず困っています。 ベネッセ、予備校(河合塾・代々木・駿台)、教育系出版社、学校職員(私立・公立)…等を調べたのですが、どの企業が良いのかいまいちわかりませんでした。(ベネッセはランキングにも載っていたので良い会社だと思うのですが。) そこで、教育関係でおすすめの就職先を教えて頂けたらと思います。 (ちなみに数学と情報の教員専修免許を持っていますが、採用試験の勉強をしていないので、教員は難しいです。) 無理矢理ですが(2)について、(1)で挙げた企業に相当する企業ってありますか? とにかく大手で安定した企業・職業を探しています。 ここまで読んでくださってありがとうございます。できるだけ多くの方に聞いてみたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NECのLaVie型番PC_LS150MSBを使用しています。一週間ほど前から、ダウンロードして使っていたFXTFアプリが、シャットダウンして翌日立ち上げると、それまでの設定や画面が初期状態に戻ってしまいます。
  • 設定をし直しても問題は解決せず、設定画面や検索窓に文字を入力することができない状態です。何度かシャットダウンしても問題は続いています。
  • この問題の原因は何なのか、解決策を教えていただきたいです。
回答を見る