• 締切済み

出版会社を立ち上げたのですが・・・取次店の壁が!

去年の暮れに出版会社を立ち上げ、ISBNコードを取得後一般書籍の単行本を印刷しました。次に本を本屋に卸す段階になり取次店を通さないと中々仕入れてくれないという事実にぶち当たり、大手取次店2社にあたった所門前払い。現在直販営業中です。何とか大手取次店2社に扱ってもらう裏技的方法は無いでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

同じ悩みを40年前に持ちました。 当時は解決方法はなかったですね、 大手取次店には飛び込み営業をかけましたが力及ばず。 今はネットがあるだけましです。 規制や許認可には官庁と民間の2種類あるのです。 今のところまだ日本でもネットは自由空間です。 農家でもブドウを作ってワインを作りたくても、酒税法が邪魔をします。 順不同、乱文で失礼しました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

自分もネット売りを主体にされた方がいいと思います。 そもそも出版業界は閉鎖的な業界で、新規参入は難しい所です。相手にしてくれないならこっちも相手してやらないよ、ぐらいの姿勢の方がいいかも知れません。 もちろん最初は地方・小出版流通センターみたいな所を使うのも手ですが。 http://www.bekkoame.ne.jp/~much/access/actop.html

  • te2800
  • ベストアンサー率30% (40/130)
回答No.1

大手取次店は、何よりも実績を重視します。よく売れているか、本当に売れそうな本しか扱ってもらえないでしょう。 取次店は、大手2社だけではないので、まずは、中小の取次で扱ってもらうのが手始めではないでしょうか。 しかし、取次に扱ってもらっても、支払いは遅いし、返品は返ってくるし、あまり儲かりませんよ。ホームページやアマゾン、その他通販で売っていったほうが、うまみが大きいです。 ネットで売れるような戦略に力をいれたらいかがでしょうか。もう、されているとは思いますが。

throw3_200
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 取次店大手2社で約7~8割りの書店をカバーしていると聞いています。自社HPとAmazonはやっているのですがもう少し販路を増やしたいと思っています。楽天ブックスは日販、セブンアンドワイはトーハン経由でと言われてしまいました。

関連するQ&A

  • 新規の出版社が大手の取次と取引をするには

    中小出版社がいきなり大手の取次と契約するのは 非常に困難であると聞いていますが、 出版物の内容次第でそれは可能なのでしょうか? また、中小の取次となら比較的簡単に契約できるの でしょうか? ご経験をお持ちの方、お教え願えないでしょうか?

  • 海外の販売店への書籍の取次

    こんにちは。 書籍の流通について教えてください。 私の知人で、海外でホビー関連のショップを経営している人がいます。 その店で、日本の出版社(大手も中小もあり)が発行している各種ホビー関連の雑誌や書籍を扱いたいと相談を受けたのですが、この場合、仕入れについてはどこと話をすべきでしょうか。 知人(海外在住の外国人)と直接取引してくれるところが一番良いのですが、必要ならば私が知人と仕入先との間を仲介することも可能と考えています。 私の少ない知識では、国内で書籍は 出版社→取次(日販やトーハンなど)→小売店 というルートを経て流通されるものと理解しています。 そのため、海外向けにも取次を介する必要があるのでは?と思ったのですが、日販やトーハンなどのサイトを見た限りでは、海外向けの取次に関する記述を見つけられませんでした。 国内の取次とは別に、海外専用の取次のようなものが存在するのでしょうか? それとも、仕入れについて出版社に直接話を持ち込むことは可能なんでしょうか? そもそも、小売店と出版社が直接取り引きできるものなのかどうかも分からないのですが、仮に可能だとしても仕入れる部数がさほど多くない(多分、1種類につき10~30部)と思うので、この点がネックにならないかと心配しています。 ご存知の方、どうかヒントをください。 よろしくお願いします。

  • 漫画の単行本が一冊売れたとして、出版社、印刷会社、出版取次等の売上げの配分比率はどのぐらいの比率になるんですか?

    漫画の単行本が(例えば「ハヤテのごとく!(少年サンデーコミックス) 」が定価390円とか「バクマン。(ジャンプコミックス)」が定価400円として)一冊売れたとして、漫画家、出版社、印刷会社、製本会社、出版取次、書店等の売上げ配分はどのぐらいの割合になるんですか?

  • 出版社の方に質問です

    書籍というのは、出版社が割り引きで直販してはいけないのでしょうか? もしいけないとしたら、絶版になった本はどうなのでしょうか? いけないのでしょうか? ご存じの方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 出版社が書店への営業について

    出版社が書店への営業について こんにちは。現在小規模というか専門書を発行している出版社に勤めている者です。 最近までは特定の取引先のみに書籍を卸していましたが、ある書籍(資格取得の参考書)を発行するにあたって、取次さん(地方・小出版流通センター)と契約を結びました。 やはり、取次さんをとおすとそれなりに流通はするのですが、出先などで書店さん(それなりに大きな書店さん)に立ち寄ってみると本棚には弊社の書籍が置いていない状態になっています。 このような状態を打破したいため、書店へ弊社の本を1冊でも棚に置いて欲しく直接営業を行いたく思うのですが、いままで取次さんと契約をしていなかったため、どのように書店さんへ営業すれば手探り状態になっています。 出版社が書店への営業はどのような感じで行えばよいものなのでしょうか。 具体的に、 1.書店さんへの直接営業を行う場合には、取次さんに一言断った方がよいのでしょうか。 2.書店さんへはアポなしで営業してもよいのでしょうか。 3.書店さんから了承をもらった場合、取次さんから注文を取って下さいでよいのでしょうか。 以上3点になりますが、教えて頂けないでしょうか。 また、アドバイスなどがございましたら、宜しくお願いいたします。

  • アメリカ(USA)での書籍流通についてお願いします

    書籍を仕入れたいと思っています。 仕入れたいと思っている書籍は洋書でほとんどアメリカの出版会社のものです。 販売先は国外の予定です。 新しいお店を開きたく、その中核商品として扱いたいのですが、個人でしかも情報が少なく困っています。 日本では書店を経営する場合大手取次ぎ(2社)のどちらかから仕入れる訳ですが、 アメリカの場合はどうでしょうか? それぞれの出版社から直接仕入れるのか? それとも大手の取次店があるのでしょうか? あつかましいお願いですが、可能性のある情報をよろしくお願いいたします。 取次店、出版社などの情報をいただけましたら、 直接交渉するつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • ニューアクションβ数学II・Bについて

    東京書籍の『ニューアクションβ数学II・B』という問題集がありますが、以下の2冊はどのように異なるのでしょうか? ただ改訂されただけでしょうか? それとも、明らかに別物なのでしょうか? 様々なところに問い合わせたり、書籍検索にかけたのですが、 回答が見当たらず、非常に困っております。 宜しくお願いいたします。 1) 書籍名: ニューアクションβ数学2+B 新課程対応 出版社: 東京書籍 (2004/06) ISBN-10: 4487369355 ISBN-13: 978-4487369355 発売日: 2004/06 2) 書籍名:ニューアクションβ数学II+B〈数列ベクトル〉新課程対応 単行本: 492ページ 出版社: 東京書籍 (2004/02) ISBN-10: 4487686776 ISBN-13: 978-4487686773 発売日: 2004/02

  • 書籍(本)の出版社で上場企業はありますか?

    書籍(本)の出版社で上場企業はありますか? 本屋さんのように販売ではなく出版社です。

  • 大手から出版される著者とは

    大手に限らないのですが、ある程度ネームバリューのある出版社から製作されるようになるにはどんな段階を踏むことになるのでしょうか。 有名人であればいきなり大手というのもあるでしょうが、初めは「その道」の人らだけに知られている人なんだと思います。ただ「その道」の人に有名であっても出版の依頼が来るわけではないですよね。むしろ本を出したから有名になったりする。すると、大手に出版されている人でも、初めは自分で出版社に売り込みに行ったり自費出版から出発するのが普通なのでしょうか。しかし、専門誌に持ち込んだりすると、アイデアを盗られたりする話もあるとききます。 できれば出版経験のある方か出版社関係の方、教えてください。

  • 自費出版は儲かりますか?出版費用と利益が知りたい。

    こんにちは。 当方、短編小説やらエッセイを書いていて、いろいろな原稿をたくさん持っています。 どれか良い作品を選んで自費出版をしたいのですが、出版費用が気になります。 本屋さんに並べてほしいのでなるべく大手の出版社さんにお願いしたいのですが…… 料金を開示していない出版社が多くて、連絡をするのに二の足踏んでます(^^;) 自費出版は基本儲からないと知人に教えてもらいました。 お金はそこそこかけられるのですが、やはりどのくらいの利益率なのか知っておきたいと思います。 ググれ!と言われるのは苦手です; ご存知の方、優しい回答をお願いしますm(--)m

専門家に質問してみよう