• ベストアンサー

書籍(本)の出版社で上場企業はありますか?

書籍(本)の出版社で上場企業はありますか? 本屋さんのように販売ではなく出版社です。

noname#37091
noname#37091

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

昭文社(9475)地図やガイドブックを作っています。 他に日本出版貿易(8072) 角川書店(9477) ベネッセ(9783)くらいでしょうか。

noname#37091
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

noname#37091
質問者

補足

角川書店:東証二部 昭文社:東証一部 学習研究社:東証一部 スターツ出版:JASDAQ 文渓堂 ゼンリン 中央経済社 SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(翔泳社):JASDAQ 日本出版貿易:JASDAQ インプレスHD 幻冬舎 ベネッセ 以外にありますか?

その他の回答 (5)

  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.6

書籍の範囲をどう捉えるかでいくらでもあると思いますよ。例えば就職情報誌や総合メディア企業(書籍出版部門を持つ企業)なども含めると以下のような企業もありかなと思います。 4337ぴあ 4318クイック 3720マッグガーデン 3716アーティストハウス 3551ダイニック 2350オックスHD 9757船井総研 2301学情 4849エンジャパン

noname#37091
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

回答No.5

Yahoo!ファイナンスのオリジナル業種一覧では 出版で20社ひっかかりました。 http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/yhstock.cgi?lid=0&sid=G1&ord=18&ud=0&pg=1&dt=0&rg=0&ind=5

noname#37091
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

回答No.4

予備校出版 予備校本を出版 TAC

noname#37091
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

noname#204885
noname#204885
回答No.3

幻冬舎(JASDAQ:7843)もありますね。

noname#37091
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • avalokita
  • ベストアンサー率17% (20/114)
回答No.1

角川書店

noname#37091
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上場している出版社

    上場している出版社はどこがありますか? 具体的な会社名を教えてください。 本屋で四季報をめくってみたり(すみません、買ってないものですから)、Yahoo!ファイナンスを見てみたりしたのですが、調べ切れません。 よろしくお願いします。

  • 大手出版社の上場について

    大手出版社の中には学研やKADOKAWAのように株式を上場している企業がありますが大半の企業(講談社・小学館・集英社など)は未上場ですがどういった理由があるのでしょうか。また将来大手出版社で上場を予定している企業はあるのでしょうか。どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 外国人むけ英語書籍を扱う国内出版社を探してます!

    はじめまして。 タイトルそのまま、 外国人むけ英語書籍を扱う国内出版社を探してます! 京都の文化について英語で説明している本など、観光地 にはその地のガイドブックが海外旅行者向けに販売されてい ますが、何社か教えていただけないでしょうか? 国内出版社で、特にそのような外国人をターゲットにして 本を売っている出版社はありますか?

  • 出版社を教えて下さい

    今までNHKで放送した「私はあきらめない」が本になって ほしいんですが出版社が分かりません。本屋に行っても ないみたいで予約をしたいんですが出版社がわからなきゃ 予約できないという事でした。 「私はあきらめない」の出版社を知っている方教えてください。

  • 出版社の本

    自己啓発関係の書籍をよく読みます。 今まで読んだ中に 古本屋に出ているような古い本ですが、 ごま書房の本は、結構役に立つような本が 多かったです。 自己啓発、能力開発関連で ほかによい出版社や著者など あったら教えてください。

  • なぜ、出版社別に本を並べる本屋があるのか?

    本屋の本の並べ方として、作家の名前順に全ての出版社をまとめて並べる場合と、 出版社別に分けて並べている場合があります。 後者の並べ方にメリットはあるのでしょうか? 私は一人の作家の作品が出版社ごとの棚に散っているので、探しにくく、好きではありません。 まだジャンルで分けるのならともかく、出版社で分ける事に対するメリットが良く分かりません。 本屋として納入時に楽なのでしょうか?

  • 著書を出版している出版社が倒産して、困っています。

    2009年4月に出版会社、雄鶏社が倒産しました。 同社で出版しているのですが、 書店やインターネットで販売されている書籍はどうなりますでしょうか? また、本がもう売られないということであれば 書籍の内容や写真などを著者としてインターネットや他の教材として利用しても大丈夫でしょうか?

  • 「お薦めの本」は受験する企業の書籍を書いた方がいいのか 

    出版社のESにお薦めの本と推薦文を書く欄があるのですが、受験する企業の書籍の方がよろしいでしょうか? また受験する企業の書籍に漫画がある場合、漫画でも大丈夫でしょうか。

  • 出版社の異なる書籍で、ISBNが同じでした・・・

    海外の本を検索してみると、出版社の異なる同タイトルの本で、ISBNが同じものがありました。 これって出版社は違うけど、本の中身(内容やページ数や本文のレイアウト全て)は全く同じってことなのでしょうか。 あるいは、出版社によって内容が違うのでしょうか。 片方の出版社Aは値段が高く、もう片方の出版社Bは値段が安い場合があるため、本の中身が全く同じなら出版社Bの安いものを買いたいので、その参考にさせて頂こうと思い質問しました。 出版社による本の違いとか、ISBNのこととか分からないことだらけなので、変な質問になってるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 出版社をつくる

    漠然となんですが、是非アドバイスください。 現在個人事業で特殊な分野ですが、出版社から依頼を受けて、執筆・編集・校正などを行っている編集プロダクションみたいなものを1人でやっています。収入もそこそこあります。 もう少し経験を積んでからだとは思っているのですが、企画・執筆ができて、編集作業ができ、校正スタッフもいる・・・とすると、出版社を通さずに、直接組版及び印刷会社とやりとりしたら、出版社から頼まれたもの以外に、自分の書きたい本も作ることができるのではないか、始めは自費になるかもしれませんが、出版社を通さずに自分が出版社になればいいのではないか、と思った次第です。 現在のしくみだと、わたくしが書いたものが本屋でたくさん売れていても、そのお金はわたくしではなく出版社に入っていますよね。わたくしに入るのは微々たる執筆・編集・校正費のみ。そんなことも考えると・・・。 出版社での勤務経験はありますが、どのように本を売るかなど、いろいろ勉強しなければなりません。 小さい会社で充分なのですが、わたくしの考えは甘いでしょうか・・・。 もしこんなわたしにぴったりな本やHPがございましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。