• ベストアンサー

別れた彼女が忘れられない

sonsiの回答

  • ベストアンサー
  • sonsi
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

基本的に男と女の出会いは同姓異性問わず人との出会いです。 色々な人と出会う事により人間は成長します。 人生なんて結局はどれくらいの人と出会えるかによると思います。 去年別れた彼女の事を引きずっていてもかまいません。 まずは新しい出会いを見つける努力をするのが良いかと思います。 がんばってください。

youshuke
質問者

お礼

がんばります。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 角度について

    40代主婦です。 実は、旦那が浮気してました。 体の相性が良かったと、特に角度が良かったとの事です。 私は、経験も少なく、淡泊で奥手な方です。 確かに、あまり旦那の相手を、ちゃんとしていなかったと反省しています。 もう、浮気されないよう、浮気相手より、少しでも良いと思われるよう、 お恥ずかしいですが、この年になって、努力したいと、考えています。 女性の体は、一人一人違うので、角度については、正直どうしようもないと思いますが・・・。 個人差がある事と思いますが、経験上の裏技やテクニックなど、 アドバイス、お願いします。 また、女性の角度についてもご意見頂ければ幸いです。 質問するのは、憚れるのですが、まじめに質問しています。 よろしくお願います。

  • アルバイト経験が無い

    こんにちは。私は16歳の夜間高校に通っている2年生です。最近欲しいものがあるのでバイトを始めようと思い、明日アルバイトの面接に行きます。でも実は去年一年間プーで、誕生日が遅いということもあり、「ま、15だから出来ないってことで♪」と自分で理由をつけてグータラしていました。まぁ、家庭の事情もあり、家事を少々やっていたんですが、別に一日中やってるってわけじゃなかったし…。この一年の空白の時間。「アルバイトの経験は?」といわれたら何て答えればいいでしょうか?なんかもっともらしく感じられる理由を考えてください…恥

  • どうすれば?

    去年9年間つきあっていた彼氏に振られました。 直接会ってもらえず、携帯を通してのことでした。 別れた原因は彼に気になる女の子ができたからです。 別れるとき、私と結婚するビジョンが見えないとも言われました。 その後、彼はその女の子と付き合えたそうです。 私はつらかったけど、ふっきれようと努力しました。 今年の2月、私を振った彼がまた付き合ってほしいと連絡してきました。 理由は彼女とうまくいかなかったからだそうです。 私は悩みました。 まだ彼が好きだけど、情熱というほどではありません。 お互い30過ぎですし、また付き合うということになればお金と時間を お互いの為に費やすことになります。 お金と時間を費やすならば、知りすぎた相手ではなく、また別の 相手の方がいいのでは、と思ったからです。 結果、付き合うことにしました。 しかし、一週間ほど前に、彼から、 人生が面白くない。 毎日仕事、休みになったら私と会う日々が いやになった。 すこし考えたい。放っておいてほしい。 と言われてしまいました。 今、私はどうしたらいいか迷っています。 彼を信じて待つのか、 それとも(たぶん、私との関係で悩んでいるであろう)彼との 関係を終わらせて前にすすむのか。 私の気持ちとしては、まだ彼のことが好きです。 情かもしれません。 でも、もう彼のことで悩んだり傷つきたくないという 思いもあります。 いっそ別れようかと。 どうすればいいのか、 第三者としてアドバイスしていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ふられました。立ち直りたいです。

    一年前に一年後にまた会う約束をして、一年間想い続けて、今日ふられました。 大学生になる前の男です。 夜遅くなったので送って行こうとしたら、相手の女の子に、いらないと言われて逃げられ、追いかけ、昔ストーカーや襲われそうになった経験を語られ、一時間話し、結局やっぱりふられました。 どう乗り切ったらいいでしょうか。 もう着信拒否され、連絡もとれません。 誰かに聞いて欲しくて質問しているだけかも知れませんが、何かお願いします。

  • 恋愛をうまくいかせる秘訣を教えてください

    私は今まで恋をするたび、 これが最後の恋になるようにと願って恋をしてきましたが、 そうはできませんでした。 うまくいかない原因をいろいろ考え、 本などいろいろ読んで出した答えは、 「恋愛にのめりこみすぎるから」 という結論でした。 人生において恋愛が占める比重を大きくしてしまうのが 敗因だと思うのです。 なので、今回の恋では、 今度こそ最後の恋にしたい! と思っています。 しかし、実は私はメンタル的な不調を 抱えて早七年になる身で、 体調なども悪く、 大学に留年しながら必死で通って 単位を積み重ねている状態です。 (昔に比べれば健康になってきました) 特に生理前のイライラがひどく、 彼にぶつけてしまうことがあります。 精神科の主治医には、「意志では止められないだろうから、 そうなることを彼に事前に 説明しておいてね」 と言われ、そのようにしていますが、 彼もやはりつらいみたいです。 話を戻し、 今回は恋にのめりこみすぎないよう、 夢に向かって頑張る時間を増やしたり、 彼が関わらない活動を増やしたいと思っていますが、 いかんせん体調が悪いので、 バイトをしたりなどの世界の広げ方が 出来ません。 夢に向かっての努力は家で出来るのですが、 体調を崩すと寝ているしか出来なくなってしまいます。 こんな状態なのですが、 どうすれば恋愛をうまくいかせ、 相手にのめりこみすぎずに すむようになるでしょうか? 「私も昔は彼にのめりこんでたけど、 もう過去の話になったわね~」 というような経験をお持ちの方など いらっしゃいましたら、 ご意見や経験談について 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼と別れようと思っています(長文です)。

    今、付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 二人とも学生で、彼が二つ年上です。 3年前に出逢ったのですが、去年の冬、彼から告白されて付き合いました。 これまで大きな喧嘩もなく、楽しく過ごしてきました。 でも最近、自分の気持ちが分からなくなってきたんです。 もともと向こうからの告白がきっかけで付き合ったので、付き合った当初、私は彼に特別な感情を持っていませんでした。 「しかし、付き合っていく内に、優しい彼にだんだん惹かれていきました。 体の関係も持ちました。 でも、一つ、大きく合わないところがあるんです。 それは「将来感」です。 まだ互いに学生と言うこともあり、本腰を入れて結婚について考えてはいません。 しかし彼は、私との結婚を考えていてくれるようで、ときどき子どもや、将来の話をしたりします。 これまでは、そんな風に思ってくれるのが嬉しくて、私もそういう話を普通にしていました。 しかし、最近、彼に対する気持ちが変わってきたんです。 彼に触れられるのが嫌になってきたんです。 最近は一緒に寝ることはあっても、体の関係は断ってきました。 すると、断り続け一週間ほどたった日、彼から「(体の関係を持たないことについて)話し合おう」と言われました。 「このままじゃ、一緒にいることが出来なくなる」 「結婚しても、子どもが作れなくなるじゃないか」 と、あたかも将来ずっと一緒にいることが前提のような言い方をされました。 どうやら彼の中では「未来」のために、「現在」話し合っておく必要がある、と言う構想があるみたいです。 でも私には「一緒にいるための努力をする」という考えはありません。 気持ちがすれ違ったら、それまで。 今回彼との考え方の違いに戸惑い、別れようと思いました。 実は相手は違いますが、二年前にも同じようなことを経験しています(気持ちのすれ違いを修復しようとする相手と、その努力をしたくなかった私)。 その時も自分から別れを切り出したのですが、彼は引き留めようとしてくれました。 でも自分の気持ちを押し通して、その彼とは別れたんです。 そうしたらその後、彼は頻繁に電話をかけて来たり、真夜中に家に来て、何度もドア越しに呼びかけてきたりしました。 その時は正直、とても怖かったです。 もしまたあの時みたいになったら…と思うと、別れ話をどう切り出したらいいのか、悩んでしまいます。 また、彼は本当にいい人で、出来るだけ傷つけず別れたいとも思っています。 難しいこととは分かっていますが…。 説明が上手くできていないところもあると思いますが、アドバスありましたら、よろしくお願いいたします。

  • いつまで続くのか不安です

    2年半ほど前に当時付き合っていた彼女と別れました。 彼女とは具体的に結婚の話もしており、お互いの両親とも仲良くしていましたが、いろいろなすれ違いや自分の力不足もあったと思います、向こうから別れを切り出されました。その数ヶ月後には向こうには新しい相手ができたようで、連絡することはやめました。 去年の12月に彼女から近況報告(試験に合格したとのことで「応援してくれてありがとう」とのことでした)がありました。向こうは相手もいて、いろんな意味で充実した生活を送っていることが悔しいという気持ちもあったと思います。 自分でも何を血迷ったかわからないのですが、「忘れられなかった」という気持ちを伝えてしまい、当然のごとく断られました。わかっていたはずなのに…二回も振られたような感じでとても後悔しています。 自分はというと、別れてからこの2年間ずっと後悔の気持ちがあり、同時に仕事の転勤や激務が続き心身とも疲れきっています。 そんな中でも、好きな人ができたり、告白されたり、紹介されたり、合コンに行ったりと、それなりに恋愛話もありますが、どれもうまくいかず…。 ことあるごとに思い出すのは別れた彼女のことで、その度に自己嫌悪に陥ってしまい、向こうが新しい相手と仲良くやっていることを考えては、悔しいやら悲しいやら、2年以上経ってもリアルな感情に襲われてしまいます。 情けない話ですが、彼女と別れてからの2年間は世界が色あせているような感じで、何をしてもあの時以上の喜びが無く、自分の中では全く生活に張りがない感じなんです。 先日友人に「もう2年も経つのにおかしいんじゃない?戻れる訳はないんだし、考えても時間の無駄だろう。」と言われました。 もちろん頭ではそんなことはわかっているし、忘れられるなら忘れたいと思っています。無意識に考えてしまうことなので、自分でもどうしたらいいのかわからないというのが正直なところです。 自分ではいろんなことをやって振り切ろうと努力しているつもりですが…友人が励ましてくれているのがわかるだけに、それに応えられない自分が情けなく悔しいんです。だけど、それをどうしたらいいのかがわからず困っています。 このまま3年、5年と続いていくかもしれないと思うと、絶望的な気持ちになってしまう時もあります。 やはりこうやっていつまでも引きずってしまうことはおかしいのでしょうか。それでも時間が解決しますか? うまく伝わらないかもしれませんが、似たようなご経験をした(している)方のご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 捉え方を

    かえればつらい現実の人生が変わるって何度も聞いたことありますが、 自分は40手前なんですが40年かけて作り上げた人生観や性格を変えるってことですよね? 俺は40年間一人も女と付き合ったことないしいつ首切られるかわからない派遣で誰からも相手にされてない教養もない素人童貞でいつも一人で金もないけど、生きてるだけで幸せじゃん。なんて僕は死んでも思いません。 捉え方を変えろとか言ってるのは10代や20代前半の若者むけですよね? 捉え方変える努力をするより現実の悩みを解決する努力をしたほうが人生に張り合いが出るし可能性があると思うのですがそうではありませんか?そんなあまかねえですか?

  • 複雑な心境での離婚

    結婚生活約4年で、別れる決断をしました。 私は26才彼は37才 個人の飲食店経営を一緒に毎日していました。 元々結婚する前から、価値観の違いはあることを二人とも話していました。 しかし、毎日仕事を一緒にしていると価値観の違いは、いつの間にか埋めれない大きな溝になっていました。二人とも寝るだけの家で、1日のほとんどの時間を店で過ごしていました。 週に一度の休みの日だけ、唯一少し離れる時間がありました。 彼は休みの日も仕事に追われて、休みではありませんでした。 今回の離婚のきっかけも仕事でした。 さまざまな理由で数えきれない衝突がありましたが、彼を好きという気持ちが強く、頑張ろうとここまできました。相手もやり直す努力はしてくれて、いつも受け入れてくれてきましたが、今回は二人とも分かりました。 毎回きっかけは違っても、根本の価値観のズレ、お互いが求めるものが違うと。 嫌いではありません、相手もそんな感じです。 四年という時間の中でも二人で色々な試練や壁を乗り越えてきたので。 でもやり直しても繰り返すのが二人とも分かりすぎてて、別れは決意しています。 ただ、私は相手のことが心配で心配でたまりません。 相手からしたら、余計なお世話とはわかってます。自分では母性本能的な感覚ですごく心配です。去年彼は大きな存在であった母を亡くし、父親とは疎遠状態。 妹は東京。 去年彼の母が亡くなる前に、三人でその母の地元に引っ越してきたとこなので、周りに友達もいない状況です。 そんな彼を独りにしてしまうことが心配で…。 家のことは全部私がしていたので、それも不安です。 今片付けをしながら、彼が少しでも困らない様にメモを張りながら 見て分かるように工夫はしています。 今回の出来事で、引っ越してきて去年オープンしたばかりの店は閉めました。 独りで出きるキャパの店を探しているみたいです。 ホントに余計とわかってますが大丈夫かなぁ・・・ しっかりした、頼もしい人ですが、ホントは甘えたい人だだというのを分かりすぎているから余計にモヤモヤしています。 下手な文で大変恐縮ですが、第三者のアドバイスやご意見を知りたくて質問致しました。 宜しくお願いします。

  • 「好きになるのに時間がかかる」という方教えてください

    お互い30代になりたて、付き合って1年になる彼女がいます。 このところ元気が無い様子だったので、色々と話をする機会を設けたところ、 付き合って1年経った今になっても私(質問者のことです)のことが好きかどうか 自分の気持ちがよく分からない、との話しでした。 元々私達の付き合いは、私が惚れて告白という流れでスタートしました。 その時、「好きになるのに時間がかかる」という話を彼女から聞いていたので、 そういう温度差があることはある程度折込済みだったのですが、 中々自分の気持ちが熱くならない焦り、そして、そういう中途半端な 気持ちのまま今の付き合いを続けていいのかどうか? また、いつまでも好きになれずに私に対して申し訳ないという 気持ちなどもあって色々思い悩んでいたようです。 もちろん、嫌いであればまがりなりにも1年の付き合いが続くはずもないのですが、 やはり「嫌いでない」と「好き」の間には大きな壁があるんでしょう。 何か私が努力できることはないか?と聞いたのですが、 私に対して特に不満を感じることや改善して欲しい欠点などはないと言います。 また、今すぐ別れたいとか友達に戻りたいとかいう訳ではないようで、 今回こうして内心を打ち明けることでガス抜き効果もあったのでしょうか? 来週の映画も一緒に行こうということで何となく明るい方向で話はまとまりました。 また、彼女曰く、まだ私の前で素の自分を出せていない気がする。 そういう面でも自分の思うことを相手にちゃんと伝えるという意味で 自分も努力しなくちゃいけないみたいなことを言っていました。 (今回の話の中で、不安に思うことや気になることは溜め込まずに 話してくれといった話もしたので、それを受けてと思います。) 前置きが長くなってしまってすいません。 こちらの事情はこういう感じなのですが、「私は好きになるのに時間がかかる」という 女性の方、ご自分の経験としては相手から告白されて付き合いをスタートという形で 付き合い始めた彼氏に対して好きという感情を持つに至るまで どの位の期間がかかりましたか? 自分たちの場合、1年経ってまだ好きにはなれていない。 この1年という期間が、「え?1年も経ってこれじゃ脈ないでしょう!」という長さなのか、 「いやいや、人によってはもっとかかるよ。もう少し様子を見るべき。」という長さなのか? いまひとつその辺の感覚が私には分からないのです。 また、たっぷり時間をかけて好きになったという方、 相手を好きになったきっかけのようなものはありましたか? それとも、純粋に時間と信頼の積み重ねなのでしょうか? 何かアドバイスよろしくお願いします。