• ベストアンサー

友人の事なんですが・・・。

友人の事で質問なんですが・・・。友人は公認会計士になりたいとの事で前職を辞め、今会計関係の専門学校に通っております。年齢は32歳です。彼は前職で財務・経理の仕事を約7年程度やっておったみたいで、会計の知識は一般の事務の方と比べるとあると思います。何ゆえ会計士になりたいかを彼に質問したら『前職で全く興味の無かった財務・経理の仕事に携わったが、徐々に会計というものが面白くなってきた。それに、会計士は以前とは違い非常に難しい試験もなくなり、試験科目を持ち越せる等々、受かり易くなっている。将来は監査法人で働きたい。』と言っていました。そして最近彼は、とある会計大学院に合格した、と言っていました。大学院に行くのは、会計士試験で科目免除が受けられるのと、学校だから万が一の場合にも、就職を斡旋してくれるとの事で受験したみたいです。しかし私からしてみれば、会計士試験に合格しても年齢も年齢ですし、果たして監査法人に就職できるか心配ですし、もし駄目で一般の会社を受験したとしても実務経験を問われるだろうし・・・。それにその会計大学院って最近出来たばっかりで、果たして何パーセントの生徒が合格しているのか、まだデータもないみたいですし・・・。彼の見通し、ってチョット甘いように思うのは私だけでしょうか?。皆様のご意見をお聞かせください。

noname#24475
noname#24475

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinnkinn
  • ベストアンサー率44% (84/188)
回答No.3

>会計士は以前とは違い非常に難しい試験もなくなり、試験科目を持ち越せる等々、受かり易くなっている。 新聞等の記事だけだとこのように捉えられがちですが、事実は異なります。科目合格は2年の期限付きですし、当然ながら問題が易しくなったわけでも相対評価の試験から絶対評価の試験になったわけでもありません。そして何より今年は業界としては新制度になったので合格者が増えるものと期待して受入準備を進めていたのですが、蓋を開けると合格率は昨年度までとまったく同じでした。受かりやすくなったのではなく、正確には受験しやすくなったと考えるべきです。 >年齢も年齢ですし、果たして監査法人に就職できるか心配です この業界の採用は正直なところ行き当たりばったりの典型です。超就職難の翌年は超売り手市場といったことが繰り返されてます。ちなみにここ2年ほどは超々売り手市場が続いていてどこの法人も人手獲得にやっきになっています。前職があれば30代でも簡単に就職できる状況です。この状況はあと2年ほどは続くだろうと見られています。ただしある日突然就職難の年がやってくることも考えられます。その時は年齢的に厳しいことは否めません。はっきり言ってこの辺は運の要素があります。 >学校だから万が一の場合にも、就職を斡旋してくれる 大学院にもよるのでしょうが、あまりこの手のものは期待しないことが鉄則です。30代で単なる転職なら可能でしょうが3年、4年とブランクがある転職はかなりキツイと思われます。ただ、一つの朗報は先にも述べたようにここ最近は人手不足が著しいため、監査法人では不合格者からも一部採用を行っていることです。条件は法人によって異なりますが、2段階ある試験のうち1段階目だけ合格していれば良いというかなり緩やかな法人もあります。勿論これもその年の採用計画次第ですが。 >会計大学院って最近出来たばっかりで、果たして何パーセントの生徒が合格しているのか まだ、事実上の1期生の受験生が受験していないため、どうなるかはわかりませんが、そもそも会計大学院は別に会計士受験のための勉強をするところではありません。確かに会計大学院を修了すると2段階ある会計士試験の1段階目の一部科目が免除されますが、他はまったく他の受験生と同じ土俵です。圧倒的受験生は受験予備校で受験一本の勉強していることを考えると会計大学院に通うことが会計士試験の合格の近道になるとは一般的には考えられていません。 >チョット甘いように思うのは私だけ 大学受験も会計士受験もその方法や考え方は戦略ですので、人それぞれ何でもありです。その友人が優秀な方であれば、専門学校に通い1年ほどで合格してしまうでしょう。逆に既に何年か予備校に通ったものの、だめだったので会計大学院に移行すると言うのであれば、やや危ない雰囲気は感じられます。いずれにせよもう既に会社を辞めてしまっていること、友人の人生及び選択であることを尊重して見守ってあげてください。この手の試験は周囲の見守りが非常に強い見方になります。

noname#24475
質問者

お礼

非常に細かくアドバイスを頂きありがとうございました。おっしゃるよに、彼次第の努力によって、これから待っている難しい問題等々もクリアできていくように思います。彼が自分自身で出した答えですので、暖かく見守っていきたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#24605
noname#24605
回答No.2

>会計士試験に合格しても年齢も年齢です 会計士の合格者は若手が多いのでベテランは不利です。 >果たして監査法人に就職できるか心配です 会計士に合格できても若手には負けるでしょう >もし駄目で一般の会社を受験したとしても実務経験を問われるだろう その通り。 >その会計大学院って最近出来たばっかりで、果たして何パーセントの生徒が合格しているのか 会計大学院にいっても一部が免除されるだけなので最終合格に寄与する 度合いは少ないです。 結論:30過ぎて無職で資格の勉強をするのは論外、前職ににた 仕事に復帰するのが友人にとってベスト。 貴方が彼のことを本当に大事に思うのならば、働くように強くすすめて ください。働きながらの会計士受験は問題ないです。

noname#24475
質問者

お礼

厳しい見方をすれば、おっしゃるように全てがマイナスに見えてきますね。現実は非常に厳しいものだと私も考えます。ただ、彼が考えた末出した結論ですので・・・。暖かく応援したいと考えます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

過去の合格実績が悪くても、頑張り次第で号国が可能になります。殻の人生、彼のチャレンジです。友人として心配されているお気持ちはわかりますが、誰にも犯すことの出来ない領域です。

noname#24475
質問者

お礼

おっしゃるように、彼の頑張り次第なんですけどね。彼が決めた道なので、暖かく見守るようにします。

関連するQ&A

  • 会計士の実質的な年齢上限

    現在大学4年の23歳で会計士挑戦を決めました。(一応就職して可能ならば働きながら、無理ならばある程度働いてから退職して専念の予定。) 私は国家試験合格後は監査法人、コンサルファーム、企業の経理・財務に就職したいと考えております。そこで、 (1)4大監査法人 (2)大手コンサルファーム、大手企業の財務 (3)中小監査法人、中堅コンサル (4)規模、業態(監査、コンサ、企業)を問わず経理・財務に関わる仕事 それぞれに就職する場合で、実質的な職歴がない場合の年齢上限について意見を頂きたいです。 当然受かるかどうかすらまだ分かりませんが、試験の先の就職を意識すると受かるまで何度でもとはいかないようなので、実質的な就職の年齢上限を知っておけたらと質問させていただきました。 合格者の方や人事経験のある方、社会人の方で多少なり見当のつく方いましたら、ご意見をよろしくお願いします。

  • 会計士科目合格者です。。会計士の方、おしえてください

    受験3年目で、私は人より理解が遅いので、やっとの思いで今回1科目(会計学ではありません)合格しました。 なんとか全科目を免除期間中にとりたい!と思っています。 しかし、両親は定年で監査法人への就職を強く望んでいます。 私は大卒後3年間働いて、この資格のために退職して勉強に専念しました。 「今は働いても目指せる資格になったんだから、働きながら目指したら」と家族は言いますが、正直いってたった一科目では働きながらは厳しいと思っています。 家族は監査法人での実務は試験勉強のためになると考えているようですが、科目合格者が監査法人で働くことは試験勉強にプラスになると言えるのでしょうか? また、監査法人に就職して勉強はできそうですか? 会計士の方、無知な質問ですみませんがお教えください。 よろしくお願いします。

  • 弁護士・会計士試験の就職難について

    弁護士・会計士試験の就職難について 当方、会計士の受験を目指していましたが、昨今の経済事情により、就職状況がかなり厳しくなりました。 先輩の話をきくと、試験に合格してもアルバイトで生活をまかなっている人も少なからずいるらしいです。 特に大手では早期退職などを募集しているとのことで、 理系大学院卒、27歳の私には厳しい条件だと思っています。 また将来的に定年まで勤める企業ではないのが一般的だとは思うのですが、上記のことを考えると将来が心配です。 そこで質問ですが、 ・このまま就職できるかわからないが、試験勉強をつづける ・仮に中小を含め監査法人に就職できなかった場合に、どのような就職活動をとるのか ・会計とは全く異なる業種で就職活動すべきか(経理も視野にいれていますが、全く違う業種も考えています) ・監査法人からの転職の場合には、どのような業種・会社が一般的に多いのか。やはり会計士として生きていくのか、経理やコンサル、taxにいくのが当たり前なのかどうか。 ・また不謹慎ですが、万一早期退職(クビ)になった場合に、監査法人は斡旋してくれるのか。 多くの方が疑問をもっているとは思いますが、共感できる方・経験者の方のアドバイスをいただきたいです。

  • 監査法人への就職について

    私は21歳で、東北在住の大学生2年生です。昨年の秋から公認会計士試験の勉強を始めました。 監査法人に就職するためには、当然公認会計士の短答・論文試験に合格する必要がありますが、大手(四大)監査法人に就職する条件で大事なことは何でしょうか。年齢や学歴が関係あるという話も聞きますが、本当でしょうか。  また、大手監査法人に就職する方の平均年齢はどのくらいなのでしょうか。  監査法人の実情に詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけませんか。よろしくおねがいします!

  • 税理士簿財取得による会計士短答財務会計論免除は遠回りでしょうか?

    会計士試験の受験を考えている者です。 現在は一般企業の経理部で働いています。 試験には社会人として挑戦しようと考えています。 現在悩んでいるのが、今年から2年後の会計士試験を目指して、 勉強を開始するか、それとも、税理士試験の簿記論は取得済みなので、 来年の税理士試験の財務諸表論取得を目指し勉強を開始し、合格してから会計士の勉強を開始するかです。 友人に会計士の勉強をしている方がいて、その方が言うには、「会計士の短答は財務会計論がものすごく難しい。財務会計論免除者に有利にできている。」と。 確かに働きながらということで、短答の財務会計論の免除は負担が減るし、かなり大きなアドバンテージになると思います。 ただ、今年で30歳になるので、年齢が高くなると大手監査法人への 就職はかなり厳しくなると聞いており、税理士試験の財務諸表論受験は遠回りになるのではないかという不安もあります。 そこで質問なのですが、私のような状況にある者は、今年から会計士の勉強をスタートさせたほうがいいのか、それとも手堅く遠回りでも税理士試験の財務諸表論を取得し、財務会計論免除で会計士の勉強を開始したほうがいいのでしょうか? 色々な方からのご意見をお待ちしております。

  • 既卒の就職活動(公認会計士試験受験者)

    質問お願いします。 今年24才で、2009年の春に大学を卒業したものです。 私は公認会計士試験を受験していまして今年の論文式試験を受け、監査法人に内定をもらっていました。 しかし、先月末の発表で不合格になってしまったので、監査法人の内定を取り消される事になってしまいました。 試験は来年も受けるつもりですが、公認会計士試験一本で監査法人以外の就職は考えていなかったので今、就職の事で悩んでいます。 既卒で…となるとお恥ずかしい話ですがどう活動したら良いのかが正直わかりません。 まず、情報収集の段階や業界を絞る事もあまりできていません。 ここまで来たらと思って会計系の求人を探していて経理や会計事務所に勤めたいと思って「会計求人.com」というサイトに登録はしておきました。 しかし、このサイト内でも主に税理士が要件だったり、実務経験が必要だったりと未経験可の求人が少ないのでもう少し選択肢を増やしたいと思っています。 一般企業でも全くかまわないのですが、営業よりも経理や企画などに携わりたいと考えています。 ハローワークや大学の就職課も使えるという話も聞いたのですが、既卒でもこれらは活用できるのでしょうか? その他既卒の就職活動に役立つサイト、就職活動の仕方、実体験など何でも良いのでアドバイス頂ければと思います。 ちなみに私の持っている資格等は以下のものです。 大卒(都内2流大) 公認会計士短答合格(2010年まで免除あり) 日商簿記1級 初級シスアド 普通免許 よろしくお願いします。

  • 会計士試験合格後の就職について

    20代後半です。無理を承知で会計士試験を受験します。 質問です。長文ですが、読みやすくしたつもりです。 (1)仮に会計士試験に受かったとして、監査法人(大小は問いません)への就職は、 年齢や職歴(特に休職歴あり、経理経験等なし)により、不利になることはありますでしょうか。 (2)監査法人ではなく、会計事務所で監査業務を行い、会計士補→会計士への 実務経験条件はクリアされるのでしょうか。 (3)会計事務所でのコンサル等の監査以外の業務を行いながら、 監査も行うような事務所(本当にそのようなところがあるか不明ですが。。) それでも実務経験の2年という条件を満たせますでしょうか。 (4)監査法人に採用された場合、必ず監査業務に従事できるのでしょうか。 コンサル等に従事することになって、試験合格者or会計士補のままということになる可能性はあるのでしょうか。 (5)そもそもな質問でお恥ずかしいのですが、 会計事務所では監査業務は行わない→会計士にはなれないのでしょうか。 (6)2011年頃の監査法人(大小問わず)の人材需要はどうでしょうか。 景気に左右されるのでしょうか。人材過多で需要がないでしょうか。 (7)2011年に試験合格はしたが、就職先がなかった方の行き先はどこなのでしょうか。 (8)2011年に試験に合格したとして、合格資格はいつまで有効なのでしょうか。 2011年合格、2012年就職活動のようなパターンはあるのでしょうか。 会計士協会のHPを見てもいまいち分からないので、分かる方のみ部分的にでも構いませんので、御回答ください。 (1)は自分の社会的価値に左右されるのかもしれませんが、(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)は本当に分かりません。

  • 公認会計士3次試験のための実務経験の職場について

    不動産鑑定士に合格した後、働きながら公認会計士試験を受け、科目免除+科目合格をつみかさねながら2次試験の合格までたどりつきました。 公認会計士試験の3次試験を受けたいのですが、年齢的に40を超えていまます。また転職をしようにも監査法人の口はありません。 実務経験だけどこかで積んで、3次試験を受けたいのですが、どこで実務経験を積めばよいのでしょうか? 個人の会計事務所さんですと、監査実務の経験はできないように思うのですが、そのあたりの事情を教えてください。

  • 一般企業に就職した公認会計士

    会計士を目指す者ですが、最近会計士の試験に合格しても監査法人に就職できず、一般企業に就職する方も多いという状況にあると聞いています。そこで質問なのですが、一般企業に就職した場合の収入はどのくらいなのでしょうか。やはり監査法人に勤めるよりも低くなってしまうのでしょうか。

  • 監査法人の高齢就職について教えてください。

    会計士試験合格者(高齢)の監査法人の就職について教えてください。 私は32歳(今年)の男性で現在、大手化学メーカー子会社で経理職に就いております。 過去、大学時代に公認会計士の勉強をした経験があり、一度は断念したものの、昨年の米国公認会計士取得を機に会計専門職に就きたいと思い、今一度、公認会計士にチャレンジしようと考えています。 あくまでも働きながらの学習を望んでおり、無職で勉強に専念するつもりはありません。長期間での合格を目指しているので、目標としては35-36歳での合格を目指しております。 しかしながら仮に合格しても監査法人に就職できなければ意味がありません。 一般的に高齢の方の監査法人への就職は厳しいとされています。 就職は経済環境等によって左右されると思いますが、下記の私のスペックを踏まえまして、35-36歳時点での監査法人の就職は可能でしょうか。監査法人の規模につきましては大手・中小問いません。また、昨今の厳しい監査法人就職状況下の中で高齢で監査法人に就職できる方とはどのような方でしょうか。 大変お手数ではございますが、ご回答いただければ幸いです。 長文失礼致しました。よろしくお願い致します。 ※下記が現在の私のスペックとなります。 1、学歴 日東駒専大卒レベル(卒業後に会計士試験勉強専念期間あり) 2、職歴 中小企業経理(翻訳業):2年間 大手化学メーカー子会社経理(建設業):5年2カ月~ ※月次・年次決算、連結決算、税務申告(法人税・消費税)、 監査対応、原価計算等の経験があります。 4、資格 日商簿記2級 建設業経理士1級 米国公認会計士 IFRS Certificate(IFRS検定) TOEIC800点 ※今年の6月に日商簿記1級、7月に全経簿記上級を受験します。

専門家に質問してみよう