• ベストアンサー

好きな女性が退職

片思いですが、好きな女性が退職しました。 でもその辞め方が気になります。 休む日が増えて、しばらくすると全然会社に来なくなり、出社しなくなってから、1ヵ月後に退職しました。 何が原因でこうなりますかね? 20代前半なら、いきなり退職とかしますが、好きな女性は30代前半です。 いじめ、仕事に追い込まれる、不倫、失恋・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.5

鬱(=ほぼイジメがからんでる)か 女性であれば不倫(もしくは独身同士で二股)も確かに考えれると思います。 責任感の強い人であれば仕事に追い込まれて叩きのめされたんじゃないでしょうか。 悲しいけどよくあることです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Pe-ko-3
  • ベストアンサー率49% (33/67)
回答No.4

原因が何かは、直接聞いてみないことにははっきり分からないかと思いますが、何らかの事情で会社に来るのが嫌になった、あるいは、体調不良や病気などが考えられるのではないでしょうか。 また、有給休暇がたくさんとれる会社なら、ただ単に退職前に有休消化で休んでいただけかもしれません。 質問者様が挙げられている例、どれもあり得ると思いますよ。退職を決める理由は人それぞれですから。 30代前半でもこういうことはあり得ると思います。 どうしても気になるなら、本人と親しい会社の人などにそれとなく聞いてみては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aisenshi
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.3

うつ病って言葉が頭に浮かんだんですけれどもね。 参考になりますかどうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.2

一例として、私の知り合いの方(30代半ばの女性)でしたが、過労で休む日が増えて休職しました。 退職はしませんでしたが、異動で別の勤務地に変わりました。 この女性はどうなのでしょうか。 「いじめ、仕事に追い込まれる、不倫、失恋」 いずれの場合でも考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然退職した女性従業員

    男性2人(所長が30代前半でもう1人の男性は40代前半)と20代後半の女性(契約社員 時給850円で月収は11〜14万) 3人の営業所があります。シフト制です。 女性が突然退職しました。 中途採用で入社し、4年近く働きました。 突然退職の申し出があり男性たちは驚いているそうです。 長く働いた女性が突然退職するのはどんな理由があると思いますか? 寿退社ではないそうです。 男性たちとの関係も悪くはありません。 40代の男性が女性に思いを寄せていて結婚相手にどうかなと思ってたのでショックを受けてました。女性にアプローチはしていません。 男性たちも何かしら原因があると思いますか?

  • 退職について

    いじめが嫌になり来月いっぱいで退職しようと思ってるのですが、 会社にだすものは ユニホームと社会保険と 退職届だけでいいんでしょうか? あとわたしは、4月にはいったばかりで4ヶ月で辞めることになるのですが、非常に会社に話づらいです。辞めると話たあとの一ヶ月がとても怖いです。もっといじめられるのではないかと不安です。 いじめが原因で辞めた方の退職のときの話をききたいです。どんな一ヶ月だったか教えてください

  • 退職願いと同時に有給休暇の申請をしたいのですが・・・

    5年勤めた会社を辞めようと思います。 理由は上司からのイジメに近い行為によるためです・・・。 来月の20日に辞めたいと思い、今月18日に退職願いを提出しようと考えているのですが、正直もうその後は出社したくないので、退職願いを提出した次の日から、退職日までの間(出勤日数は17日)有給を使い、そのまま退社したいと思っています。 つまり出社日を退職願いを出した日で最後にしたいのです。 しかし別の会社に通う友人に相談した所、「それは無理なんじゃないの? 多分会社側が有給を使わせてくれないよ」と言われました。 そこで質問なのですが、やはり退職願いと同時に有給の消化というのは無理なのでしょうか? 退職することが決まるとさらにイジメが酷くなりそうなので、絶対に出社したくないのですが・・・ 

  • 不倫・・退職する女性を狙う??

    私の後輩が後1ヶ月少しで退職することになりました。 彼女(Aさん)は既婚者で子供なし。正直社内一番の美人です。おまけに頑張り屋さんで気が利きます。なので自分を通して「飲みにいけないかな?」と誘われることが多いです。 昨日同僚の男性達と飲み会があった時のこと「Aさん辞めるからお誘い多いだろうな・・○○課長彼女が辞めるから、やっけになってご飯誘ってるみたい」。。っと。 よくわからないのですが、男性って「いいな~」と思っている女性に対して不倫関係など持ちたい時って退職する時が一番チャンスなのですか? いいな・・って思ってるなら、社内で不倫だってある訳ですし・・ただ私の会社でも社内不倫はあるようですが、彼女はあまりダイレクトに不倫などの誘いはないっと言っていました。ただここに来て色々な男性からダイレクトにお誘いがあるとか・・私も、橋渡し的なことをお願いされたのですが、彼女のことを考えると、気がひけます。 男性ってどういった心理なのでしょうか・・教えてください。

  • 試用期間中で退職

    おはようございます。 試用期間で退職することになりました。 会社からは日付の記入されていない退職願を提出しろと言われています(退職期間は会社が決めるので・・・) 現在引き継ぎを受けている途中でしたが、退職が決まっている以上、出社してどうしていいのかわかりません。 仕事を教えてもらうのも、退職するので申し訳なし、かといって出社する以上、仕事しないわけにはいかないし・・・。 会社が退職日を決めるまで、どうしていたらいいのでしょうか。

  • 退職することが決まりました

    上司のパワハラ(人手が少ないのもあって、量が多くてわからない仕事を任せられそのまま放置、クレームに繋がりそれを責められる、女性にはしませんが、若い男性社員に対しての暴力など)に耐えかねて辞めたい意思を伝え、一応上司に了承を得ました。 私の体調も悪く、今でもかなり辛いので9月中までが精一杯と思っていますが、会社からは一ヶ月(10月下旬まで)来るように言われました。 退職届を出し、勝手に9月までしか出社しなくてもいいのでしょうか? 家に尋ねて来られたりしそうです。 退職届の書き方を検索したら、○月○日をもって退職いたします。と書く例が出て来たのですが、その日以降は行きません。という意味になってしまうのでしょうか? あと、わからないままやっていた仕事があり、私がいなくなってから来たお客さんからのクレームでそれが大きいものだったら、後から責任を問われる事はあるのでしょうか。 不安な事だらけで悩んでいます。 身勝手ですが、早く会社との関係がなくなって、スッキリしたいです。

  • 退職日までの気の持ち方

    私は20代前半です。 初めて就職した会社に3ヶ月目ですが、辞めたいと先週伝えました。 理由は私の能力不足と、女性のみの職場で常に仕事を監視されて、細かいところまでキツく注意されることに疲れてしまったからです。 私が仕事ができないのが悪いので、そのような態度を取られてしまうのは当然だと思うのですが、あと1カ月半今の職場にいなければならないことがとても辛いです。 辞めると伝えた時も、女性上司に「今のあんたじゃどこに行っても無理、通用しない」など人格に関わることもたくさん言われました。確かにこんなに短期間で辞めてしまう私はダメ人間だと思います。 自分がとても甘いことはわかっているのですが、出勤前にいつも吐いてしまいます。 退職までの1カ月半、少しでも楽になる気の持ち方を教えて下さい。

  • 休職から復帰後の退職

    会社でのいじめに1年以上耐え続けた結果、精神を病み数ヶ月間休職しておりました。 症状も改善し今月から職場に復帰したのですが、 長期間休職している間に人生のことなど様々なことを考えるうちに、 今の仕事とは全く別分野のある仕事に就きたいと思い決意しました。 気持ちが固まっていたので、選択肢としては休職期間が終了してすぐ退職してもよかったのですが、 退職後の進学先(学校に通って資格を取らないと就けない仕事なので)が決まっていない状態で辞めるのはやめたほうがいいと周りのいろんな人からアドバイスを受け、 入学する学校が決まってから辞めようと思っていました。 そしてつい先日、1つの学校に合格した為、 会社に退職することを伝えました。 復帰してまだ1ヶ月もたっていないうちに退職すると伝えるのは心苦しいですし、 前の部署ではいじめに遭っていたので希望の部署に異動させてもらっているので会社には申し訳ない気持ちもあります。 しかし会社の人たちの態度は、私がいじめを受けて耐えられなくなり休職したのにもかかわらず、 いじめた本人ではなく私が弱いのが悪いというようなことを言う人もおり、 理解のない人はずる休みのように言われ、 今回退職すると言うとすぐにその話は広まり、中にはとても心無い言葉をかけられすごくショックを受け、退職日まで出社できるか不安になるくらい落ち込みました。 私自身復帰後に希望の部署に異動させてもらったのにすぐに退職することになり、 会社に迷惑をかけてしまったことを申し訳ないと思っていますが、 やはり自分の人生は大切で本気で進みたいと決意した道を見つけたので、 年齢的なこともありできるだけ早くその道に進みたいです。 こんな私は自分勝手で最低な人間なのでしょうか?

  • 退職理由

    私は30代前半の男性です。 つい最近会社都合で退職しました。 退職理由を面接時にどのように答えるのがベストか分からなくなってしまいました。 退職した状況に関して、私のチームは私以外すべて女性(上司も)で、チームの環境になじめず、会社からこのままの状況では能力を発揮できないという理由で解雇されました。 始めは良好な関係を築いていたのですが、だんだんと悪化してしまい、手に負えない状況になってしまいました。 悪化した原因はもちろん私にも多少あるのではないかとも思いますが、他部署とのかかわりの中で公正の立場で仕事をしたつもりが、女性上司の意にそぐわなかったのが大きな原因(そして始まり)かと思います。 その他、女性特有の(差別的な印象がありましたらすいません)部署内での陰口や、ノリについていけず、ちょうどこのあたりからイジメ(パワハラ?)のような状態になり、他部署の人からも心配されるほど消耗しておりました。 その間の勤務態度などに関しては問題はありませんでした。 このような状況で退職したのですが、他の質問を見ても、人間関係に関しては伏せたほうが良いような回答を見ましたので、今後面接をする上でどのように返答したらよいかアドバイスをいただけますでしょうか。 なるべく女性のみのチームになりそうなところを避けて応募しているのですが、私の業種が女性が多いのでこの悩みは私にとって致命的です。 分かりにくかったらすいません。 よろしくお願いします。

  • 円満退職の仕方

    6月20日付けで退職したいと、退職願いを5月の連休明けに上司に出したのですが、一ヶ月伸ばしてくれと言われ、悩みましたが、7月20付けで退職すると1ヶ月延ばしました。 ところが、また、上司と社長に呼ばれ「辞めないでくれ」と言われてしまいました。 自分はもう、今の会社に勤める気はないので断りましたが、まだ、しつこく慰留され続けています。 7月21日以降は出社する気はないのですが、何か問題はあるでしょうか? 退職願を受け取ってないと言われ、無断欠勤扱いされて懲戒免職にならないかと不安です。 内容証明郵便で退職願を送ろうかと思いましたが、そこまでやりたくはないです。出来れば、円満に退職したいのですが、何か言い方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 電気安全試験で行われる絶縁抵抗試験と耐圧試験の関係について教えてください。
  • 絶縁抵抗試験で基準値外になった場合、耐圧試験を行っても基準値外になりますか?
  • 質問者は電気に疎く、勉強を始めたばかりです。
回答を見る