• ベストアンサー

彼女がお酒を飲んで・・

renyanの回答

  • renyan
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.5

私は2年付き合っている彼の前でほとんど飲んだことがありません。 彼にも「飲めない」と言って、酔っ払った姿を見せたことは1度もありません。 お酒は弱いのは本当ですが、飲み会でテンションが上がると軽くワイン3本はあけています。 特に理由はありません(^^; ただ雰囲気に流されるんですよね。 彼とは無理する必要もないし、自分の好きなものを口にします。 飲み会や人付き合いもあり、その場の雰囲気に流されることだってあります。 心配させない為の嘘だと思いますし、 あまり気にしないほうが・・・ naotsuさんはどうもしなくても良いと思います。

関連するQ&A

  • お酒の断り方を教えてください(><)

    私はお酒に極端に弱く、ビールをコップで二杯ぐらい飲んだだけで、吐き気がするほどです。また、飲み会の次の日は、必ず頭ががんがん痛みます。 しかし、うちの会社は、お酒に強い人が多く、上司が飲み会の時お酒をすごくすすめてきます。 「お酒は全然飲めないので」と断っても、まったく聞いてくれません。 この間の飲み会で、気持ち悪くなってトイレで吐いたのですが、帰ってくると「吐いてリセットできただろ。」といってまた飲まされます。 おまけに、うちの会社は月に二回ぐらい飲み会があって、2次会まではほぼ全員参加で、自分も帰らせてもらえません。 特に私はまだ今年で社会人1年目の新人なので、特に断りにくいです。 何か上手なお酒の断り方はあるでしょうか?(嘘の理由でもかまいません。) 他にも同じ質問をされている方がいらっしゃいましたが、私が使えそうな断り方が少なかったので、投稿させていただきます。 例えば、「車で来たので・・・」と断る方法は、残念ながら車を持っていないので使えません。また「昔、お酒で倒れたことがあって・・・」という理由も、今までそのことを言っていなかったのは不自然なので、使いにくいです。 それ以外でなにかお酒の断り方がありましたら、教えてください。 お礼の返信が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • お酒が飲めません

    私はお酒が全く飲めません。 少しでも飲むと、頭痛がひどくなり吐き気もします。 会社の飲み会はとりあえず参加しますが、飲まないといけないと思い少しだけのみます。 しかし、すぐに体調が悪くなり食事もできなくなります。 ある上司は酒を強要してきます。 飲めません。と言っても 「上司の酒が飲めないのか」 「飲んで吐けば強くなるから飲め」 「つまらない奴だ」 等々言われます。 言われるのはまだいいんですが、途中から叩く蹴る等暴力を振るわれます。(結構強い力で) この時はいつもイライラしてしまいます。 飲めない自分が悪いんでしょうか。 どのように対処していいかわかりません。 何か対処法がありましたら教えていただきたいです。 ご回答の程宜しく御願い致します。

  • お酒の飲み方

    普段友人と飲む時は飲み過ぎることなく 記憶もありいい感じに陽気に酔えるのですが 会社の飲み会になると上司にどんどん注がれ 後半の記憶が曖昧なことが数回あります 気をつけようと毎回思うのですが 会社で飲むと自分のペースが乱れてしまいます。 飲み慣れてくると自分のお酒の量が分かるとか コントロールするとか限界を知る と言いますが、、 会社の飲み会の時だけ分からなくなります。 どのように対処すればいいのか アドバイスいただきたいです(>。<) もういい年齢(アラサー)なので記憶をなくすことなく お酒を楽しみたいです(>。<)

  • 距離を置こうと言われました

    付き合って二年半の彼がいます 彼は仕事で忙しくゆっくり会う時間があまりなく疲れているとメールの返事が素っ気なくなったりなかなか会おうとしてくれません ゆっくり会えた時は優しいのですが…彼が私に対して冷たくしてる時は他の女性と話したと聞いただけで嫌になり束縛してしまいます 先日私が会社の飲み会の後彼と会う約束をしていたのですが彼は私を驚かせようと早く仕事を切り上げ職場の近くまで珍しく迎えにきてくれてました 私は飲み会が終わり集団の中で男の子と並んで歩いてたのですが彼はそれを目撃してしまいました 私が日頃から彼に束縛するので仕返しとして会った時「誰と歩いてた?」とわざと聞いてきました 私は久々に彼とゆっくり会えたし真実を言って余計な心配をかけて険悪になったら嫌だと思い女性と歩いてたと嘘をついてしまいました でも彼は目撃してましたから嘘がばれてしまい嘘をつかれショックだと帰ってしまいました 実は付き合った当初にも私が親戚に頼まれどうしても断れないコンパがあり彼には友達と飲むと嘘を言い参加したのを偶然目撃されその時もう二度と嘘をつかないと約束をしてました それなので彼からは「前の約束もあるし今回はどういう結果になっても納得いくよね 気持ちが向くようになったら連絡します」と言われました 確かに嘘をついたのは事実ですし私が悪いのは認めます 悪意がなかったとしても嘘をついたらもうシャットダウンという彼の態度に少し疑問を覚えます 嘘は嘘で距離を置かれるのは仕方ないのでしょうか それとも彼が私にあまり気持ちがない証拠なんでしょうか…私は彼が小さな嘘をこれまでついてきたのも許してきました 彼は男女関係の嘘とそれ以外の嘘とショック度が違うと言ってます 長文で申し訳ありません みなさんのご意見を教えてください

  • お酒が弱いのですが、対策ありませんか?

    近々、飲み会があります。 アルコールの飲み物を1、2杯は飲みたいと考えています。 元々、お酒が弱くて チューハイ(アルコール3%)1本で酔います。 友達と家で飲んだりする分にはチューハイ1本なら全然大丈夫です。 強いお酒を少し入れて、おちょこ4杯くらいになると吐き気がしますが。 飲み会の時にアルコールを飲んでトイレで吐いたことがあり、外だと酔うのかもということと、あまり食べてない状態だったせいかと思います。 耐えきれなくなった場合は吐くせいか二日酔いはしたことがないです。 飲み会で飲みたいのですが、ただ吐きたくはないです。 自分で調べた対策として、 ・体調を万全にしておく ・ちびちび飲む ・栄養ドリンクを飲んでおく ・食事をしてから飲む ・水と一緒に飲む ・飲み会の前に乳製品を食べるor飲んでおく(効かないようなことも書いてある) これ以外に何か対策・方法あれば教えてください。

  • お酒と仕事について

    同棲中の彼についてお聞きしたいことがあります。 彼は営業マン(36歳)で、仕事仲間、接待の飲み会が多いです。 飲み会の時はだいたい24時前後の帰宅で、23時前後だと「どうしたの?」と嬉しいです(^^) 遅い時でも2時ぐらいまでには帰ってきます。 一緒に暮らし始めた時は身体、お金(飲み代、タクシー代)が心配でしたので聞いてみました。 あと寂しかったので。 すると、接待はもちろんですが、会社仲間との飲み代もほぼ会社持ちなんだそうです。 二軒目も三軒目も… そしてタクシーもチケットがあって、接待以外の時も使っているそうです。 身体が心配だから、チケットがあっても遅くまで飲むのは控えて欲しいと何度か話しました。 はじめは日付変わるまでに帰ってきて欲しい。 次は、終電で帰ってくるようにして欲しいと。(1時ぐらい) たまには1軒で帰ってきて会話したい。 はしごしても、量を控えて欲しい。 すると、 分かった。努力する。と言いながら特に変わらず、 お酒が入らないと話せない話があるし、1軒で帰るのは難しいと言われました。 飲むのも仕事だ。仕事の話をしながら食事~飲みになる。 同僚とうまくやっていく大切な時間。 飲まないとやってられない。ストレス発散だ。 うちの会社は古いから、飲めない人は無理なんだ。 「飲めない人は仕事出来ない?」と聞くと「営業は無理だね。飲めなくてもやれるかもしれないけど、身体壊すよ。」 「お酒で身体壊してもよいの?」と聞くと「…」 毎回ではないですが、どんどん飲む量が増えており、ぐでんぐでんになって帰ってきます。 千鳥足、大きな足音で歩く、意味不明なことを言う、大声で叫ぶ、どなる、シャワー出来ない、お風呂入るとお風呂で寝る、着替えずソファで寝るetc... 「飲まないと僕の首が飛ぶんです」と土下座されたり、 「明日実家帰るね」と言ったとき、「なんで!!飲んで帰ってきたからか!!」と頭押さえつけられて怖かったこともありました。 そして次の日はその行動は覚えていません。 「こんなこと叫んでたよ」と言うと「俺が?ウソだろーww」 携帯を水に落として壊したり、先日はクリスマスにあげた手袋をどこかへ落としてきてしまいました。(試用期間1ヶ月) 行ったお店(3軒)に電話したそうですが、なくてかなり反省していました。 「結局、飲むの好きだからなぁ。俺」 「どんどんつがれるからどんどん飲んじゃうんだよね」 「実際、途中から何飲んでるか分からない。味も」 あまり食べず、水もたまにしか飲まず、お酒ばかり飲んでいるようです。 彼の父親は同じく営業マンでとにかく浴びるようにお酒を飲んでいたそうで、今は糖尿病になって薬を飲んでいます。 弟さんは商店街で暴れて補導されたことがあるそうです。 彼の周りにも(同じ会社)、アル中になったり身体を壊した方がいるそうです。 私としては、彼の言っていることを頭で分かっていても、身体や帰り道に何かあったらと心配にもなります。 あとは、話したことを次の日何も覚えていない。どうやって帰ってきたか覚えてない。次の日お酒のニオイしながらの出勤、だるそう、お腹こわす。朝ごはんはもちろん食べれません。 そんな態度に軽い軽蔑もある気がします。 皆が行くから俺も行く。皆が飲むから俺も飲む。こんな風にもみえます。 あと白状しますと、あまり話したり笑ったりしない彼ですが、お酒が入ると楽しそうに話したり笑ったりします。 私と飲むとお酒の量は普通で、外で食べても2時間とかで帰宅します。基本は1軒です。 私以外の人と飲むと量が倍以上になり、時間は…多いときは18時頃から24時ぐらいまで飲んでいます。3軒ぐらいらしいです。 そうです。ごめんなさい。嫉妬もあります。 私といる時より楽しそうで、お酒もより美味しそうで。 私には仕事の話をしてくれませんが、会社の人とは話せますから。 私ではストレス解消の相手になれないんだなって落ち込んだ時もありました。 最近は、彼のことが好きな女の子がいるそうで会社でも噂になっていることがちょっと気になります。 大変な仕事で、ストレスもあって、嫌でも(具合悪くても)接待などであびる程お酒を飲む彼。 頭では分かっています。すごいなぁと。身体張って仕事してるんだなぁと。 でも、心ではお酒の飲み方を変えて欲しいと悲鳴をあげています。 ちなみに、「会社がお金出さなかったら飲み会やタクシーどうする?」と聞いたら「減らす」そうです。 ホントかどうかは分かりません(苦笑) それ以外のこともあり、同棲を解消しようか悩んでいます。 結局、そんな彼をみて私が悲しんでいることを彼が悲しんでいるという悪循環です。 「こんなんでごめんな」と言われる度、私がいない方が好きにのびのびやれて良いのかな、と思うときもあります。 同棲が~云々のコメント以外で、ご意見聞かせて頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。長文失礼しました。

  • お酒が弱そうとよく言われます…

    題名のとおりです。 全く飲めなさそうとか、お酒弱そうだとか初対面の人には高確率で言われます。 私はお酒が大好きです。毎日家に帰り、風呂上りのビールで生き返ります。 飲み会では結構飲むほうです(ペースが早い)。基本的に何でも飲みます(紹興酒は飲めません)。 20代も半ばですし、仲間内ではもう何も言われなくなりましたが 初めて飲む人は私のペースを見て大抵びっくりします。 ペースというよりは、そのギャップにびっくりするそうです。 この春から新しい会社に勤めているのですが、そこで取引先から缶ビールの差し入れがあり 喜んで頂いたところ、同僚にびっくりされました。 とてもビールを飲むようには見えないそうです……大好きなのに。 私ってどういうイメージなんだろう?と思います。 お酒が飲めなさそうな人って、どういう風に見えているのでしょうか? つまらないことですが、飲みだした頃から言われ続けているので気になっています。

  • 主人のお酒の飲み方に困っています

    主人42歳、私は40歳です。高校生と中学生の子供がいます。 主人のお酒の飲み方に悩まされています。 若いときからお酒が好きで、飲むとすぐねてしまっていました。 店でも道でもどこででもです。 結婚して18年たった今でも泥酔して昨日のことを覚えてない・・・ということも度々です。 動けなくなって会社の方に自宅までおくっていただいたり、お酒のことで注意を受けることも ありいい歳してはずかしいです。 主人の親から話してもらったり、私とも話合いをもって、これからはこんなことはないようにすると 口約束はしてくれますが、飲み会の多い会社で、誘われると1次会、2次会、3次会と誘われるまま に行き、同じことを繰り返しています。 主人曰く、昨日の記憶がない・・・というのは別に問題ではないとのことですが 私はそうは思えないです。 飲み会になるとその場の雰囲気に流されて後のことは考えてないように思います。 私も会社で飲み会に行き、その場で男の人が誘いをことわることが難しいのは重々承知しておりますが、お酒にのまれるくらいなら最初から断ればいいのに、と思ってしまいます。 泥酔しても記憶のないまま自転車で自宅に深夜(3時や4時)でも大きな音で自宅に帰ってきて近所の方に申し訳ないとも思います。(本人は大きな音を出しているつもりではないようです) 警察のお世話になったことも昔ありまして、そのトラウマで私も主人の飲み会の日は気が気で眠ることができません。(年頃の子供もいますし) 主人を説得して無理やりでしたが、アルコール依存症かと思い、アルコール精神科を受診しまし たが‘病的酩酊を起こしやすい人‘との診断で依存症ではないといわれました。 今後、依存症になる可能性はある、とのことでしたが。 特に治療とかもありません。 主人は全く気にしてないようで、私が気にしすぎと言われます。 主人の気持ちを変えるのは無理だと諦めていますので、どのように私が気持ちをもっていけば いいのでしょうか?

  • 彼女の話題を酒の肴にされたらどういう反応をしますか

    先日、社内恋愛中の彼が、部署の飲み会へ行ったところ、彼の部署へ異動してきた同僚が私のことを、ウエスト見てるとしたくなる、顔は可愛いけと美人とまではいかないとか、すでに社内には、私にキスした人もいて、あそこ触られてすごい反応したらしい(全くのデマです)、清楚なふりして実は尻軽とか、手あかついてるんですよ、君ももうやったんでしょ。などとその話題でもちきりだったそうです。同僚は、私と彼が付き合っていることを知りません。 彼からその話を聞かされて、そんな噂をされているのだととてもショックでした。 どうしてその話題を止めてくれなかったの、噂信じたの?と聞きましたが、それより、俺、上司に仕事の駄目だしされて嫌になったと、自分の心配をしてました。 その場で、話題を変えるとかフォローしてくれないものなのかなとショックです。 飲み会の場だとこんなものなのでしょうか。 こんな風に彼女の噂話されたらどういう反応をしますか。 わざわざ彼女に話しますか? ちょっと悶々としています。宜しくお願いします。

  • B型肝炎とお酒

    おつきあいしている人が、B型肝炎です。 母子感染で感染しており、2年前に会社の健康診断の際血液検査で分かりました。体調が悪いといったこともなく、数ヶ月に一度血液検査に行って、様子をみる・・・ということでした。 いろいろ考えて、私は抗体を作るための注射を受けました。お酒飲むのがすごく好きなのですが、彼といるときは極力飲まないように気をつかっています。 お酒は肝炎に悪いだろうと思っていたからです。 最近、彼が転職して新しい会社に入社しました。その会社は、毎週毎週飲み会があるのです。入ってすぐは歓迎会とかあるから仕方ないって思ってたけれど、面接のときに、お酒は飲めるか聞かれて「飲める」と答えたと聞いて、驚きました。飲めるって言うと、飲まなくてはいけなくなりますよね? 頻繁な飲み会のたびに肝炎は大丈夫だろうかと心配したり、何で断らないのだろうかと頭にきたりしてます。 肝炎の人にお酒が良くないっていうけれど、B型慢性肝炎の人にお酒が良くないっていう確かな話は聞いた事がないので、彼にも言えずにいます。 実際、B型肝炎で症状が出ていない人に対する、お酒の影響ってどんななのでしょうか?飲んでも差し障りないのであれば、どのくらいの量までだったら大丈夫なのでしょうか?私が心配しすぎなのでしょうか?教えてください。