主人のお酒の飲み方に困っています

このQ&Aのポイント
  • 主人のお酒の飲み方に悩まされています。18年間結婚しているが、泥酔して昨日のことを覚えてないことが度々あり、会社でも注意を受けることも。話し合いをしても口約束はするが、飲み会の誘いを断れずに同じことを繰り返している。
  • 主人は「昨日の記憶がない」ことを問題としていないが、私は思い悩んでいる。飲み会になると流されて後のことを考えない。自宅に泥酔して帰る際に大きな音を出しているため、近所の人に迷惑がかかっている。警察のお世話にもなったことがあり、主人の飲み会の日は眠れない。
  • アルコール依存症と思い、アルコール精神科を受診したが、依存症ではないと診断された。主人は自分の飲み方に全く気にしていないが、私は諦めていない。主人の気持ちを変えることは難しいが、私自身がどう向き合うか考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

主人のお酒の飲み方に困っています

主人42歳、私は40歳です。高校生と中学生の子供がいます。 主人のお酒の飲み方に悩まされています。 若いときからお酒が好きで、飲むとすぐねてしまっていました。 店でも道でもどこででもです。 結婚して18年たった今でも泥酔して昨日のことを覚えてない・・・ということも度々です。 動けなくなって会社の方に自宅までおくっていただいたり、お酒のことで注意を受けることも ありいい歳してはずかしいです。 主人の親から話してもらったり、私とも話合いをもって、これからはこんなことはないようにすると 口約束はしてくれますが、飲み会の多い会社で、誘われると1次会、2次会、3次会と誘われるまま に行き、同じことを繰り返しています。 主人曰く、昨日の記憶がない・・・というのは別に問題ではないとのことですが 私はそうは思えないです。 飲み会になるとその場の雰囲気に流されて後のことは考えてないように思います。 私も会社で飲み会に行き、その場で男の人が誘いをことわることが難しいのは重々承知しておりますが、お酒にのまれるくらいなら最初から断ればいいのに、と思ってしまいます。 泥酔しても記憶のないまま自転車で自宅に深夜(3時や4時)でも大きな音で自宅に帰ってきて近所の方に申し訳ないとも思います。(本人は大きな音を出しているつもりではないようです) 警察のお世話になったことも昔ありまして、そのトラウマで私も主人の飲み会の日は気が気で眠ることができません。(年頃の子供もいますし) 主人を説得して無理やりでしたが、アルコール依存症かと思い、アルコール精神科を受診しまし たが‘病的酩酊を起こしやすい人‘との診断で依存症ではないといわれました。 今後、依存症になる可能性はある、とのことでしたが。 特に治療とかもありません。 主人は全く気にしてないようで、私が気にしすぎと言われます。 主人の気持ちを変えるのは無理だと諦めていますので、どのように私が気持ちをもっていけば いいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.4

泥酔のご心配以外は 奥様の文中の気遣いから察しますが、本当に良き旦那様でお父様なんですよね 質の悪い酒飲みは誰でも敬遠しますし会社の飲み会もなるべく誘わないです。 でもご主人は普通に(いや普通以上かも)お誘いが掛かる、、 質の悪い酔っぱらいじゃ無くて、楽しく飲まれてているから会社の方々にも好かれてるんですよ。 ご心配の事でしょうが、 毎日では無い筈です お酒をやめさせる事は奥様も諦められていらっしゃるんですから、飲まれていない時の良き夫 良き父に免じて、「しかたないなぁ~」の気持ちでいてあげて下さいな でも、はやり健康は第一! 禁酒日もしっかり設けて、ご自宅での晩酌の管理はしっかりとなさって下さいね

nittahana
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃる通りでお酒の事以外では 仕事もよくし、休みには家事も手伝ってくれる主人なんです が、だからといってお酒のことは目をつぶってしまっていい ものかと心の葛藤がありました。禁酒日を作る話をしたことも あったのですが、結局続かなくて。ここ2、3年、健康診断で 肝臓の値もよくないのもあり余計に私が気にやんでいました。 精密検査にもいってもらったりしました。 本人は「大丈夫~」と全く気にしてないようです。 本人なんとも思ってないのに、私ひとりが気にやんでも仕方 ないですね。おっしゃるとおり、しかたないなぁ~と思い 続けることにします。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.8

断酒会などの会合では、 酒を断つためのノウハウが豊富らしいです。 あまり詳しくは無いのですが、 ●酔って崩れている姿を一部始終、たびたび録画し、しらふの時に、何度でも見せる。 ●40代であれば・・ぼちぼち老化が気になる年齢。認知症のテストなどを受けさせてみる。 習慣的な泥酔の人の中には・・自分の名前を漢字で書く、九九なども 難しくなる人も居ます。 認知症にたいする畏怖を自覚すると 酒量が減る人も居ます。 ●アルコール依存症(自分でコントロールできない)になると断酒になり、生涯断つ(生涯飲めない)ことになる その手前で自分でコントロールできれば、節酒(ちびちびでも飲める) どちらがいいか・・という選択を考えさせるために、 断酒会などに夫婦で参加してみる・・という方法もあるのでは。 酒は、楽しく飲むモノで、呑まれるものじゃぁ・・ないですから。

nittahana
質問者

お礼

ありがとうございます。 アルコールの家族会?に私だけ参加したことがあるのですが 私と同じような方がいて自分ひとりではないと思う気持ちが でてきてホッとしたのはありがたかったですが・・・ 断酒会になりますと主人に話してみたことはあるのですが断 られ、それ以来そのことは話題になりませんでしたが、もう 一度言ってみようかと思います。 認知症の件は、はじめて知りましたのでやってみたいと 思います。 ありがとうございました。

回答No.7

他人事とは思えず・・・ 58才の夫も結婚前からお酒が好きで、飲みだすと適量がわからなくなりずるずると・・・ 家でも外でも同じでした(25年間)。夫の場合はお店で寝ることなどはなく家まではきちんと?帰ってきます(何かにぶつかって怪我して帰ったことは数回有)が、家に入った瞬間から転んだり、壁にぶつかったり物を落とすなどのすさまじさ。深夜お風呂で大転倒したことも何度か。 何度も話し合いましたが本人に自覚がないので平行線になります。なんせ記憶がないのですから、何度も言われ過ぎて話を聞かなくなり不機嫌にもなるし。 でも、飲めない私や子供たちには悪い記憶がどんどんどんどん蓄積されていって消されることはない。厄介ですよね。 随分前に1度だけ、携帯の動画機能で撮影しようとカメラを向けたら足蹴にされたことがあります。それを伝えても信じない。 でも、いろいろあって約半年ほど前から自重するようになりました。 仕事で頑張って、家でも良い夫ぶって、いつの間にか家での待遇に知らず知らずストレスを感じ飲む量を減らせない・・・私の甘えも要因でしたね。ほったらかしにしているつもりはなかったけれど、自分も仕事をしているせいで、敬うことや癒してあげることを忘れてました。 子育てが一段落したこともあり、私がなるべくそばにいてかまうようにし、尽くすことに注力し、飲み会も1次会で迎えに行く約束をして車で迎えにいくようにしていたら、心地よくなったのか家でもたくさん飲まなくなり喧嘩が減りました。 文面から、主様は愛情込めて接していらっしゃると思うので、私のケースは参考にはならないでしょうけれど、1つ提案として、ご主人様に了解を得た上で、どなたかに動画で醜態を撮影してもらうなり、家での様子を撮るなりして、どんな酩酊状態になるのかを実際に見て自覚させ、社会人として恥ずかしいことや、これから何かの犯罪に巻き込まれる可能性、子供への影響などを考えてもらう機会を作ってみてはいかがでしょう。もう実践されていたらすみません。 今は特段の不調がないかもしれませんが、これからもずっと快調とはいかないと思いますので、ご主人様の体調も気遣って言っていると優しく訴えてみてください。 状況が好転し、主様にも心の平穏が訪れますように。

nittahana
質問者

お礼

ありがとうございます。 私と同じ境遇で結婚生活を穏便に続けられてきたこと、 素晴しいです。 主人はどんなに酔って帰ってきても風呂に入りたがり 湯船で寝てしまいます。(風呂に入るのを止めたら 酔っ払っているので、かなり怒ります。) その度、おこしにいって~を繰り返します。 疲れます・・・ 確かに、数え切れないくらい話あいをしましたが平行線 です。呑むこと自体をやめて、というのではなく、呑む 量を考えてほしい、と言ってもああいうタイプの人には 無理ですね。そうかといって断酒はできそうにないし、 する気もないって感じです。 飲み会の時は車で迎えにいく~と話あってそうした時期も あったのですが、最初の数回は早めにきりあげてお店をでた りしてましたが、それもほんの数回で、いくら迎えにいって も平気で連絡なしで2次会、3次会にいき、数時間も車のなか で待ちぼうけも度々でした。 動画も一度は撮ったりしたのですが・・・ 「こんなことして何が楽しい?性格わるすぎ・・・」と 逆キレされてしまいました。 私もお酒をのまないので、主人のストレスを分かってはいる ものの、お酒にのまれてしまっている主人を頼りなく思って しまっていることがあります。 そういう気持ちが態度に現れてしまっていることもあると 思います。 自分も変わっていかないといけない部分もあると思いました。 ありがとうございました。

回答No.6

>口約束はしてくれますが、飲み会の多い会社で、誘われると1次会、2次会、3次会と誘われるまま に行き、同じことを繰り返しています。 ここに誤解が有ると思います。 現代の日本では、嫌がる同僚を無理やりに二次会、三次会に誘ったりすることは無くなりました。 酩酊したご主人がみずから進んで二次会、三次会に行っていると考えないと解決方法にたどりつけません。 可能であれば、ご主人にお願いして、二次会は自宅でするようにしてもらいましょう。 「同僚、部下など連れてきて良い」と伝えて、最小限の肴などを用意しましょう。 実際に、毎日連れてくることなど起きませんし、外で記憶が無くなるよりも実害は少ないと思います。

nittahana
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりで、2次会、3次会においては 主人は「誘われるから・・・」と言いますが 私も軽く社交辞令で誘われたのを、主人が行く気満々で いっているのだと思います。 主人は認めませんが。 それと、自宅にも連れてきていいよ~とも言ったのですが 周りが気を遣うからそれはやめておく。と連れてきて くれません。 半分はそれもあるかと思いますが、主人自身もお店の 雰囲気とかもあって飲み会だと思っているようです。 難しいです。。。 ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 40代後半男です。自分はご主人よりひどい泥酔失敗があります。記憶がないことなんて普通です。  飲み過ぎて自転車帰りに転倒してケガをしたことは何度もあります。膝や手ならマシなのですが、顔(頬)をやって仕事(営業職)に支障をきたしたことも何度かあります。一番の重傷は階段で転倒して転げ落ち、頭蓋骨にヒビ、右頬骨(キョウコツ)と右鎖骨の骨折で全治3ヶ月っていうのもやりました。その時は1ヶ月間会社を休みました。階段が木製だったのが幸いで、コンクリートなら良くて下半身不随、最悪死んでるよって病院で言われました(笑)  元々、家系的に短腹でして酔っぱらって喧嘩して暴行罪で逮捕もされました、結果、不起訴処分でしたけど。  言い訳に取られると思いますが、泥酔することがストレスの解消になっているんだと思いますね。質問者様としてできることは、飲んだらタクシーで帰らせること。アルコールを辞めることはできないでしょうから、仕事でのストレスを解消させてあげることで少しはマシになるかも知れないです。家庭で優しくねぎらってあげるとか。  これからも見捨てることなく、ご主人の泥酔に付き合ってください。また、ご自身がストレスを抱えることになるので、あんまり気にしない方が良いかもしれないです。  ちなみに自分の場合、離婚されました。泥酔回数は減りましたけど、今でもたまにやっちまいます、本当に懲りない野郎です。

nittahana
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も泥酔することが主人のストレス発散なのだとは 思います。 帰りはタクシーで、とか、近くのビジネスホテルで泊まって きて欲しいとも主人には言ったことがあるのですが、 タクシーで帰るお金があるならもう一件行く、とか ホテルは嫌だ、家には帰るの一点張りで。 普段は家で会社での出来事などや人間関係などよく話して くれる人なのですが、共感するより、「そんな事ばかり言 ってても・・・」と言ってしまうことが多いので、ねぎら う気持ちは少なかったかもしれません。 その点は、私も改めていこうと思います。 以前は怪我をして帰ってくることも度々ありましたが、 ここ数年はないので、そこはマシになったかと思います。 (多分、怪我するまで動きまくるより寝てるのだと 思います) 本人が気にしてないので、私もできるだけ気にしない ようにしていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#179849
noname#179849
回答No.3

会社の人と一緒に楽しく呑んでのことなら、まあ、多めに見てもいいかな。 て、とこですね。これが絡んだりとかするなら、一切呑ませないことですが。 自分では、外で呑まないので羨ましくもありますが。 呑まないのは、金も掛かるし、会社の人と呑むのは面倒くさい。という理由ですが。 呑んで金使うなら、趣味の自転車やランニングで汗流す方が得?だし。 と思ってしまって。

nittahana
質問者

お礼

ありがとうございます。会社の方と楽しくのんで帰ってきて くれるなら、全然いいのですが、結局、酔いつぶれたり、 どこにいるのか分からない、とかになると心配で。 主人の性格は温厚なほうだとは思うのですが。お酒の 呑む量のことで私が言うとかなり怒ります。 私はお酒をのまないので、おっしゃる通り、付き合い酒は 必要ですが、それ以上のお金はスポーツなのでつかったら いいのに・・・と思ってしまいます。 主人からすればそれがうっとおしいのでしょうか。 ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私は、体質的にアルコールが殆んど飲めない(分解出来ない)ので、酒の席で失敗したことと言えば自らの結婚式の三三九度で盃に注がれた酒を真面目に飲み干してしまい、即効で顔が真っ赤になってしまい巫女さん二人がクスクスと笑いを堪えてる様子に気付いて新婦である妻を始め親族の皆様に恥ずかしい思いをさせてしまったぐらいです。 ですから、この件以来は私自身は酒を1滴も飲まなくなりましたから酒の席で失敗したことはないですが、勤務先の同僚が若い頃に深酒をしてしまい自制心を失なってしまったようで、上司に絡み出して口論になり、挙げ句の果てに上司を殴ってしまいました。 このことは、深酒して酩酊状態になってた本人も自覚があったようで、翌日は会社を休んで「退職願を出す覚悟」をしてたそうです。 しかし、殴られた当の上司から慰留を求められたことで、当人も退職は思いとどまったようですが「上司を殴った酒癖の悪い奴」とのマイナス的な職場評価は、その後の昇進にも大きく影響したようで係長どまりの昇進で定年退職を迎えたようです。 この頃には、酒癖の悪い彼とは職場が全く違ってましたので、上司を殴った後は深酒に懲りたかまでは分かりませんが、何事も「本人が反省して自覚しない限り」は、周囲がいくら注意しても利き目はないと思います。 なお、私自身は酒を飲まない代わりに若い頃からの喫煙習慣が年々エスカレートしてしまい、壮年期頃に入ると1日に80本(4箱)から100本(5箱)という大量のタバコを吸うようになってしまい、動脈硬化が進んでしまい高血圧症や不整脈などの症状の他に慢性気管支炎の症状が酷くなってしまったことに過度の喫煙習慣を自ら悔やみ「強い意志を持って禁煙を決意」しましたが、禁断症状の時期は意志が弱い人には禁煙は容易ではないと思いました。 恐らく、酒飲みの人達も「意志が弱い人は誘惑に負けてしまう」でしょうから、最終的には本人が懲りて強い意志を持って深酒を自重するか、キッパリと断酒に立ち向かわない限りは無理と思います。

nittahana
質問者

お礼

貴重なご体験、ご自身のご体調など伝えていただき ありがとうございます。 主人も会社では、酒好きを知れ渡り、年賀状などで 「お酒の飲み方にきをつけて」とかかれることがしばしば です。次も誘われることを思ったら、悪酔いはしてない のかと思ったり、そんな事を書かれるくらいなら、よほど ひどいのかと思ったり・・・。 お酒で上司との関係も悪くなったことがありました。 本人は気にしていないようですが。 周りがなにを言っても本人の意思次第ですよね。 ありがとうございました。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんばんは。 >>主人曰く、昨日の記憶がない・・・というのは別に問題ではないとのことですが うん。問題ないです。 本人だけは(笑 >>動けなくなって会社の方に自宅までおくっていただいたり 正直、仮に、あなたまで常識人じゃなかったりした場合、旦那嫌われますよね。 「あなた。いい加減にしなさい。昨晩だって、同僚の○○さんに送っていただいたのよ。ちゃんとお礼言っておきなさいよ。」とか言ってるのでは? 本人、「○○さんに送ってもらった」って記憶すら無いんでしょうし。 会社の人。だから、たまには仕方ないと思いますよ。 。。。毎回だと、正直、めんどくせぇ(笑 さらに、それで、「昨日は送ってもらってすまないねぇ」の一言も無ければ、めんどくささ倍増ですよ。 本人は問題ないですよ。本人は。 >>警察のお世話になったことも昔ありまして、そのトラウマで私も主人の飲み会の日は気が気で眠ることができません。 ただ、あなたも分かるように「周り」が迷惑するのが。。。ねぇ。。。 本人が、「周り」が迷惑する。という意識が無いのが問題ですかね。。。 仮に、フォローが無かったりしたら、人望はなくなりますよ。 毎回毎回、ぐでんぐでんになって家まで送らなきゃならない上司、同僚の面倒とか、正直みたくないですもん。お礼も無いし、本人悪びれる様子もない。。。 自分なら、フォロー無しだったら、3回までが限度。かな。4回目があったら、道端捨てて帰るかもです。 (送ってった際に、あなたの一言などがあれば。。。同情で、もうちょっとがんばるかもですが。 >>主人は全く気にしてないようで、私が気にしすぎと言われます。 一理あります。 あなたは気にしなくてもいい。 仮に、人望がなくなっても、直接的に困るのは旦那なだけです。 あなたは、旦那に人望が無くなろうが、人に嫌われようが、ちゃんとどこかで仕事してきて、今と同じだけの収入を得てきてもらえさえすればいい。のですし。 。。。。。。。いや。無理か(笑 「周りが迷惑してる」って事に。。。気がついてないのか、分からないのか。。。 さすがに、会社の同僚から、「おまえ、酒飲むときのこと。。。。いい加減にしろよ」と指摘されることは無いでしょうし。 (普通は気を使って言えない。言える段階まで来た=人望が無くなった。ぐらいでしょうし。まだセーフですかね。 お子さんはどうなんでしょうかね? 中高生だと、ちょっと効き目は薄い?かもしれませんが。。。「子供からの一言で衝撃を受けて変わる」という話も、世の中あったりはします。 子供も迷惑に思ってたりするのならば。。。あなた以外の人が伝えるというのも、「周りが迷惑してる」ってのを伝えるのにはいいのかも? >>どのように私が気持ちをもっていけばいいのでしょうか? 「周りへのフォローはお忘れなく」ぐらいですかね。。。 心労がヤバそうですが。。。あまり無理はなさいませんように。。。

nittahana
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の方に送っていただいたりするのも、酔っ払いの道案内 なので、車で10分のところ1時間も自宅周辺をくるくる 回っていただいたこともあったりして。 その際、もちろんお詫びとお礼をいわせていただいたのですが 他の方たちも心配してなかなか帰れずに~とおっしゃっていら したので、会社の方々へとお菓子を主人にもっていってもらい ました。40歳もすぎていつまでこんなことを・・・と 思ってしまったりします。 おっしゃっていただいたとおり、私はやっぱり気にしすぎ、 ですね。確かに、主人のやったことは主人にかえってくると 思うので人望がなくなるのも仕方ないですね。 本人の自覚は全くないですが、ない。で通用する年齢では ないと思いますし。気にしないように私も心がけていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酒に弱い私が強くなるには?

    20代女性です。 来年大学を卒業し、社会人になります。 新社会人生活への不安の一つに、お酒に関することがあります。 最近はアルコールハラスメントなどの意識も浸透して、会社員同士での飲み会も、以前ほどはキツくないと聞いています。 とはいえ、人間関係を作るために、酒席は相変わらず必要なものでしょうし、私も参加したいと思います。 そこで心配なのは、自分のお酒の弱さです。 会社に入る前になんとかしなくては、と思うようになり、どうしたら飲めるようになるのか、アドバイスをいただければと思います。 私は周りが驚くほどお酒が弱く、またサークルの飲み会なども月に1,2度参加する程度。 その席でもせいぜいビールを小さいコップに1,2杯飲むくらいで、顔が真っ赤になります。 私生活ではほとんどお酒を飲みません。 なら頑張って飲んでいるうちに許容量が増えるのではないか、と思ったのですが、 ある程度飲むとどうしても気持ち悪くなって、戻してしまうのです。(すみません…) この間は、缶チューハイを3本飲んで泥酔(記憶も意識も失って倒れた)し、周囲には私が死んでしまうんじゃないかと思った(そのくらい大変な状況だった)、と言われてしまいました。 このままではお酒も楽しめないし、周囲に迷惑をかけてしまう。 さらに、私の就職先の企業は男性が多いということもあって、飲み会でお酒を飲まないのは失礼になるのではないかと心配しています。 私の両親もお酒は弱く、350mlのビール缶を親子3人で飲んで全員赤くなっている始末です。 ただ何年か前やったアルコールパッチテストでは、「飲める人でも、飲めない人でもない」(中間?)という結果が出ました。 こんな人間が、会社でも失礼の無い(周囲に気を遣わせない)程度に飲めるようになるには、何か良い方法がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • お酒の飲み方 教えてください

    昨日、飲み会に誘われたのですが、実は私お酒を飲んだことがありません。どういう風に飲めばいいか分からず、アルコール中毒になりそうで怖いです。 そこで、アルコール中毒にならないお酒の飲み方、教えてください。 大ざっぱな質問で申し訳ありませんが、相談にのってください。お願いします。

  • 主人のお酒の飲み方

    結婚して1年の夫婦です。 結婚以前から、主人のお酒の飲み方に疑問を感じていました。主人はお酒は強い方ではないのですが、ノリは良い方で友人にすすめられるとどんどん飲んでしまい、最終的には寝てしまいます。 寝るのは構わないのですが、酔うと必ず記憶がなくなってしまい、電車で帰ってこない事もしばしばです。(一応夫婦間では、最終電車までには帰宅がルールになっています) 記憶がなくなる前には、お酒をウーロン茶に代える等して欲しいのですが、そう思う頃には酔っています。 私も同席のお酒の場でも、酔って女の人とイチャイチャしたりして気分が悪くなる事も毎回です。 で、その事を責めると逆ギレして話し合いになりません。 翌朝などにその事を言っても、キレるばかりで最近は怒ることすらなくなりました。 何度も同じ事を繰り返し、私も怒りたくない為無視する事に慣れてきてしまいました。 この頃では、一生この性格と付き合っていかなければいけないのかな・・・?という不安にかられ、子供が居ないうちにお互い自由になった方がいいのではないのかな?とまで考えてしまいます。 主人にお酒をやめて欲しいと言っても、勿論聞き入れてもらえず、何度も「そのままだと、いつか私がいなくなっても仕方ないよ」と言ったのですが、その時だけ反省し、私も「許してしまう」の繰り返しです。 どうしたら主人のお酒の癖をなおす事が出来るのでしょうか?

  • 全く、酒が飲めない・・・ ありえないくらい酒が弱い・・・

    こんばんは。25歳の女です。 今年も残すところ、あと2ヶ月ほどですね。。。 年末は憂鬱です。 忘年会等の飲み事が多いからです。 私は全くお酒が飲めません。お酒が飲めるようになりたくて、家で水割りを飲んで練習しましたが、ダメです(-_-) アルコール類は、2口くらいで顔が真っ赤になり、全身が かゆくなり、呼吸もしんどくなり、ものすごく不快です。 お酒が飲めないと、飲み会で、なんとなく「手持ちぶさた」な感じになり、タバコをすうようになってしまいました。 友達との飲み会では、そんなに文句は言われませんが、 コンパでジュースを頼むと 男の子は「いきなりウーロン茶かよ・・・」みたいな感じで かなり場がしらけす。。。 一番困るのは会社の飲み会です。 私は転職したばかりで、前の会社のときは 飲めない人が けっこう居たので、ウーロン茶でもぜんぜんOKだったんですが。 新しい職場は、女も男も全員がものすごい酒豪揃い・・・ 先日も先輩の送別会があり、そのときは車で行っていたので、飲まなくても文句は言われなかったんですが。 忘年会は慰安旅行(強制参加です)と兼ねて行われるので、逃げ道は、ない。。。 見た目がわりと派手で、飲みそう なカンジだけに「飲めないんですよ」 って言っても「またまた~(笑)」って誰も信じません(涙) つきあいで1杯くらいは飲みたいし、お酒を飲んで腹をわって皆と話したりしたいのですが、その1杯が飲めません。。。 口初にたのんだ1杯をひとくち、ふたくち飲んで、全部飲みきれないのにお茶やジュースを頼むのもなんか行儀悪いですよね。。。 お酒を飲めないせいで肩身が狭いです・・・ 弟も飲めないので、会社での飲み事が苦痛だとって言ってました。 お酒が飲める人には理解できないと思いますが・・・どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 彼はもの凄く酒好きです。。。

    私は元々お酒やタバコが嫌いです。 彼はもの凄く酒好きです。 彼は自分の意志でタバコは止めましたが、お酒は止められそうにありません。 私自身飲まないので最初は『そんなに飲めてすごいね』くらいにしか思っていませんでしたが、 ろれつが回っていないとこや、記憶をなくしたり、吐いたり、朝まで飲んだり、泥酔した彼を何十回も見てから彼がお酒を飲むこと自体が嫌になりました。 今は社会人ですが大学時代は毎日朝まで飲んで昼まで寝て授業も代返などで単位ギリギリで卒業したくらいでした。。 絶対あの量は体にも悪いし止めてほしいけど 彼の好きなものを私が止めさすわけにはいかないので文句いいながら 『飲むなら適度にして』と言い続けました。 それでも量は減らずアホみたいに飲んでいるので 最近では飲み会の誘いがある度にイライラし、 飲んだ翌日は起こさなければ夕方まで寝るのもイライラしていました。 そんな中、彼の友達が居酒屋で女に声かけて混ざってで飲んだと知り、 人見知りの彼はろくに会話もせず、何もなかったにしろ、私の不満が爆発しました。 酔っぱらって記憶も曖昧な時に酒の席で知らん女と絡むんじゃ なんか起こってもおかしくないし、あなたは泥酔したら最悪な状態だし、いくらいっても量も減らさないしもう嫌。と泣いて言ってしまいました。 そしてそれからもお酒のことで何度も何度も喧嘩してやっと彼がもう 絶対3杯までしか飲まないと自分で決めたらしく 記憶をなくすことも泥酔することもこの半年はなくなったのですが、 昨日「ごめん~5杯飲んじゃった」とふざけた絵文字付きのメール。。。 なんで自分で決めたことも守りきれないのかと私は怒りました。 自分がお酒の飲まないので分かりませんが私も過剰すぎるのでしょうか。 3年半付き合っていますが、お酒のことだけは理解できません。 ちなみに私の目が届くというか、私もいる席で私がそばで介抱できるなら5杯くらいまでならいいよって言っています。 目の前で我慢してる姿を見るとかわいそうなので。 彼は5杯じゃ泥酔しませんが。。。 彼は飲み会の席に必ず私も呼ぶのですが煙たいしお酒の臭いも嫌いなのであまり行きません。 嫌という気持ちの反面、せっかくの息抜きだから制限なく飲んで楽しんでほしい気持ちもあります。 なんかモヤモヤしていまうので何かいい解決方法ないですか? 長文、乱文ですみません。

  • お酒の弱い人は、飲まなくても酔う?

    私は非常にお酒に弱く、アルコール消毒で赤くなったりします。 なのでお酒は飲まず、飲み会では運転手です。 しかし、飲み会の場にいたり、酔った人のそばにいるだけで頭がくらくらすることもあり、 飲まなくても飲酒運転(酒気帯び運転)になるのでは?と心配です。 (1)全くアルコールを摂取しなくても、酔った人の呼気で酔い、酒気帯び運転になってしまうことはあるのでしょうか? (酒粕等で酒気帯びになる・・・というのは聞いたことがありますが、何も口にしていなくてもなるのか?) (2)酔うのを防止するにはどうしたらいいですか? 今は、車運転時には、窓を開けて走行したり、飲み会では端の席に座ったり、なるべくお酒に強い人の隣・前に座ったりしています。 (お酒に弱い人の方が呼気にアルコールが含まれている気がするため)

  • アルコール依存のような気がします。どうしたらいいのでしょう。

    こんにちは。 私は30代女性ですが、大学生の頃からお酒との付き合いに悩んでいます。 「酒癖が悪い」と自分でも思うし人にも言われます。 相手によっては絡んだり、暴力を振るったり、いちゃいちゃしたり…とはずかしい思いを何度もしています。 お酒は好きですが、味が好きと言うよりは飲んで楽しくふわふわした状態になることが好きです。 毎日飲まなくても平気です。 ただ、飲みだすと自分でここまでにしておこうと言うセーブが出来ず、飲み会で記憶を飛ばして翌日激しく後悔をしています。 それからしばらくは、飲むことに嫌悪感を抱いてやめられるのですが職場の飲み会(3ヶ月に1度くらい)があると、ついついまた飲みすぎて記憶を飛ばす…と繰り返しです。 友人や夫と少人数で楽しく飲むときは、少々酔っても記憶を飛ばさずちゃんと終わることが出来るのですが、職場の飲みだとどうしても駄目です。 1次会までは大丈夫なのですが、2次会では「今日は気をつけよう」と思っていても理性が飛んで、飲みすぎてしまっているようです。 自分では記憶がないので「昨日はセーブしていたはずなのにいつのまに記憶が飛んだのか?」と言う状態です。 きっと泥酔して恥ずかしいこともしているだろうし、迷惑もかけたに違いないと思い本当に落ち込んでいます。 職場に行くのが恥ずかしいです。 何度もこんな思いをしているのにセーブできないのは、アルコール依存なのでしょうか? 毎日飲まなくても平気なので、違うだろうと思っていましたが、こんなに失敗を繰り返すのは変だと思うようになってきました…。 うまくコントロールできる日もあるので、ついつい気をつければ大丈夫と思い、病院に行くまでもないと思っているのですが、一度いってみた方がいいか?と悩んでいます。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • お酒の飲み方

    普段友人と飲む時は飲み過ぎることなく 記憶もありいい感じに陽気に酔えるのですが 会社の飲み会になると上司にどんどん注がれ 後半の記憶が曖昧なことが数回あります 気をつけようと毎回思うのですが 会社で飲むと自分のペースが乱れてしまいます。 飲み慣れてくると自分のお酒の量が分かるとか コントロールするとか限界を知る と言いますが、、 会社の飲み会の時だけ分からなくなります。 どのように対処すればいいのか アドバイスいただきたいです(>。<) もういい年齢(アラサー)なので記憶をなくすことなく お酒を楽しみたいです(>。<)

  • お酒が飲めない方、飲み会ではどうしてますか?

    私はお酒が飲めません。ビールをジョッキの半分も飲めば頭痛になるくらいです。飲み会では、一応最初だけ付き合いでビールを頼んで、少し飲む程度なのですが、私と同じようにアルコールが苦手の方は飲み会などでの場でどうしていますか?全くお酒を飲まないようにしてますか?また全く飲まないとその場にいづらくないでしょうか? お酒が飲めないからといってそういう場に全く参加しないと、まわりと疎遠になってしまいそうで嫌なのですが、飲めない方はどういう風に参加しているか教えてください。よろしくお願いします。

  • 主人のお酒について悩んでいます。

    はじめまして。 私の主人のお酒について悩んでいます。 主人は60歳になりましたがまだ会社勤めをしています。 主人は1週間に一日を除いて毎日700mlの焼酎を飲んでいます。 2年前までは一日に700mlの半分ぐらいでした。 本人も肝臓のことを気にし始めているようですが、 お酒を減らすことではなく、肝臓に良いものを摂取することで 健康を保とうとしています。 私は毎晩お酒を減らしたほうがいいと主人に言いますが、 本人は黙ったままで、減らす意思はないみたいです。 そもそも上のような主人のお酒の量は一般的に多いのでしょうか? 私は飲みませんのでどの程度が適当なのかもわかりません。 ですが、主人の健康が心配でたまりません。 なにかアドバイスを頂ければと思います。 何卒よろしくお願いいたします。