• 締切済み

大学二留ではもはや仕事につけないですか?

ris14の回答

  • ris14
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

二留どころか五留してても一流企業に就職できた方が私の大学にはいましたよ。その方は特別優秀な人間というわけではありませんでしたが、自己表現はうまくやっていたと思います。 二留程度では特に問題ないと思いますよ。 むしろあなたの質問を見る限りでは、あなたの心構えの方がよっぽど問題なのではないでしょうか? 一度自己分析をしっかりとなさって、自分の優れた点、劣っている点をはっきりさせて、自己表現が出来るようになることが必要だと思いますよ。 自分の優れた点など見つからない、とお思いなのかもしれませんが、案外誰にでもあるものですよ?

関連するQ&A

  • 仕事って??

    最近、就職活動をしててよく思うのですが、一体仕事とは何なのでしょうか。 キャリアアップ、顧客満足、報酬を得る。など色々あるとは思うのですが、今いちピンときません。 確かに、自分の立場を考えた時に、最低限の生活をするためにある程度の報酬は必要であるし、どうせ働くなら誰かの為にたちたい。さらに、何年も働く事を考えると自分自身にも何か能力をつけたい。 はっきり言って、こんなに色々な欲があります。それは、僕だけじゃなくてほとんどの人がそう考えていると思うのですが、就職するにあたって正直、そんな色々欲しいなんて言える世の中ではないし、そんな事を言っていたら満員電車にうもれる中年サラリーマンになってしまいます。 みなさんが考える「仕事」って一体何なんでしょうか。 少し哲学的な質問になってしまいましたが、どなたかお応えください。

  • 横須賀線のラッシュ時グリーン席でも混雑しますか

    仕事の都合で藤沢から東京へ数か月間通勤することになりました。私は、満員電車が苦手(精神的な病)なので、東海道線、横須賀線のグリーン席での通勤を考えているんですが、大船7時~8時台の電車はグリーン席でも東京まで満員なのでしょうか。(座れなくても圧迫されない程度の混雑は耐えれます)数か月なんで成田エクプレスも考えています。どなたか、苦痛にならない方法がありましたら教えて下さい。当然、早朝の電車(何時ぐらいの時間帯の電車)でも満員電車が避けられば大丈夫です。

  • 通勤通学で満員電車に乗ってる人が凄すぎる

    通勤通学で満員電車に乗ってる人が凄すぎる 普段はバイクで片道15分ほどで職場まで通勤してます 二週間くらい前に、平日の時に休みで東京に用事があったので電車に乗りました 片道一時間ほどです その時は朝の通勤通学ラッシュの8時くらいです 当然電車内は人が多かったです とても疲れました しかし、それは満員電車とは言えないレベルです 電車内の混雑率の目安がありますが、それで言えば最大の時が180%あるかないかくらい 言葉の目安だと150%ちょいくらい、150%の言葉の目安だと「肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。」 これの新聞を読むのは楽ではない程度の混雑が最大でした 最初らへんは150%もないくらいですが、席は全て埋まってました その時点で立つので疲れました 全然まだ満員電車と言えなくて他の人とのスペースはあるのに、でもそれはパーソナルスペースで不快を感じるレベルのスペースでした 途中の最大が150%ちょい程度の時でしたが、それでもすごい疲れました嫌でした 正直150%くらいなんて全然満員電車ではないですよねこんなの 200%近いところもあるみたいですし 150%ほどで、それを二日やったんですがたった二日の150%しかないのにとても疲れました これって週5日に180%や200%近い人混雑状態で通勤通学している人たちってとてもすごいと思いました 自分はあの程度ですらとてもじゃないけど耐えられなかったです それなのに、それより混雑している電車に乗って通勤通学するなんてとても凄いと思います よく耐えられるな凄いと思います しかも片道一時間とかは平均レベルらしいですね 自分なんかあの態度の混雑率で一時間乗ったら凄い疲れました 座れたのは5分だけです 自分からしたら、電車見た時150%ちょいでもけっこう混んでるなーって思うくらいのレベルです でも自分が体験したレベルは満員電車ではないんですよねまだまだ上がある 東京付近の満員電車で通勤通学してる人たちはかなり多いですが、そのかなり多くの人たちがあれだけの電車に耐えられてるわけですよね凄すぎます 自分からしたら満員電車の通勤通学なんて異常でおかしい、耐えられないって思います でも、あれだけ多くの人が満員電車で通勤通学してて耐えられてるから、別に満員電車は異常じゃないおかしくないということですよね ほんと満員電車で週5日通勤通学してる人たち凄すぎます 200%近いところの電車乗ってる人たちなんて凄すぎです よく耐えられますね

  • 仕事への将来性

    こんにちわ。 社会人経験が豊富な皆さんからご意見がいただきたく投稿しました。 仕事の将来性について悩んでいます。 自分の周りに社会人経験が豊富な方が少ないので、この場を借りてご相談させていただきます。 現在SEとして働いて4年目になる男です。 現職はプログラマーとしてではなく、 親会社のシステムを保守・運用する業務に従事しています。 いろいろと考えていたのですが、現職を将来まで続けていく自分の姿が想像できません。 (じゃぁ何なら想像できるの?と言われると、まだ返答に詰まってしまいますが…) 自分の会社を見渡してみても、年齢的に40や50の中堅?社員が少ないです。 残っている方は、皆課長・部長以上の方々ばかりです。 それはほんの一握りの方々で、大半の方は皆離職をしてしまっているということですよね。 もともとやりたい業界だと思っていましたが、やはり現実は難しいなぁ と実感しています。 正直なところ、学生のときは社会をなめていたという一言につきるような気がします。 転職も考えています。 ※これは不安だけじゃなく、職務内容への不満や人間関係などもあります。 もちろん現職をすぐ辞める気はありませんが、 転職を考えるにあたり真剣に将来を考えようとして上記のような悩みにぶち当りました。 転職は1回限りにしたいですし、するにしても年齢は早めの方が選択肢は広いようにも感じます。 ここで一度真剣に考えれば、どう転んでも後々に役立つのではと思っています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 私のような年齢の時自分の職業に対しての将来性をどのように考えていましたか? このように不安を感じた時、どのようにして転職の決断/現職を継続されましたか? よろしければ、アドバイス等をよろしくお願い致します。

  • 満員電車が怖くて仕方ありません。

     今日、いつも乗っている満員電車が急に、つらくて乗っていて涙がこぼれてしまいました。今までも頑張って乗っていたのに今日は学校まで行くことができずに帰ってきてしまいました。いつも1時間同じ電車に乗ったあと、山手線に乗るんですが、耐え切れず帰ってきてしまいました。学校には行きたかったのですが、満員電車には乗れませんでした。悲しくてつらくて、家に戻ってきて大泣きしてしまいました。座っていたら、前に立っている人が新聞紙を読んでいて、ページをめくる音を聞いていたら、気が狂いそうになり、となりのお兄さんはMDポータブルから音がもれていて、その音が気になってつらくなり、反対に座っているおじさんは体型がよく私のほうに押してきて体が圧迫され苦しくて・・・明日学校に行けるか不安です。いつもと変わらない満員電車なのに、なんで今日はこんなにもつらく気が狂いそうなんだろう。つらいです。

  • 電車で知らない人にジロジロ見られるのは?

    今年の4月から大学生になり、初めて毎朝満員電車に乗るようになった女です。 毎朝乗る車両を変えてみても、違う路線で学校へ通ってみても 2日に1回は私のことをジロジロ見てくるサラリーマンのような男性に出くわします。毎回違う人です。 原因もわからなくて、なんだか毎日気持ち悪いんです。 首を180度曲げて車内で私を見てる人、ずっと正面にたってニヤニヤこっちを見てる人、降りる駅の改札までついてきて横でガン見してくる人もいました。 人がいっぱいの満員電車で何度も何度も顔を突きつけられたり、 目が合うと手を振られたり本当に嫌なんです。。 私は美人ではないし、派手な服装もしていません。 今までもこんなめに合ったことはありませんでした。 満員電車はこうゆう不可解な人がいるのが普通なんでしょうか? すごく困ってるので、アドバイスや同じようなことがあった方のお話など聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

  • 満員電車での最悪な経験

    こんにちは。 毎日乗る満員電車のことで悩んでます。 皆さんのご意見やアドバイス宜しくお願いします。 通勤ラッシュ時の満員電車で、皆さんも大変な思いをされていることかと思いますが・・・ 最近私は立て続けに嫌なことがありました。 ぎゅうぎゅう詰めで乗っているので、誰かの体と密着状態になったり、 電車の揺れで周りの人にぶつかるのは仕方のないことだと思うのですが。 上記のような状態の時、皆さんは仕方のないことだと思い、我慢して乗られていることかと思います。 私もできるだけ周りに合わせて我慢して乗ってるのですが・・・、全く周りに気を使わない自己中心的な人や、怒りをあらわにする人っていませんか? 私は最近、立て続けにそんな人たちに嫌な思いをさせられました。 体が密着状態になってしまった女性の方に思い切り2回蹴られ、 電車が揺れてぶつかった男性には「何だコラァ!」とやくざのような口調でどなられ、 決定的に最悪だったのはコートに落書きをされました。 朝着て行く時は落書きなんてなかったのに、会社に着いて脱いだ時に気付きました。 腕と腰辺りに黒の油性ペンのようなもので真っ黒に塗りたくられていました。 色の薄いコートなので、もう2度と着られなくなってしまいました・・・。 証拠はないけど、可能性的に電車の中で落書きされたとしか思えません。 あくまで私の経験上ですけど、中年男性、中年女性、サラリーマンぽい人たちにとくに嫌な人が多い気がします。 今までも満員電車に乗ってましたが、立て続けに嫌な思いをさせられ、最近では満員電車に乗ることが恐怖にさえ感じてきました。 ちなみに私が乗ってるのは○急○○都市線です。 同じ路線使う方は落書きヤローに気をつけて下さい。 満員電車、皆さんはどんな感じでのりきってますか?

  • 仕事の悩み。。

    社会人4年目の男性です。 今まで何社か会社に勤めていますが、1年以上続いたことがありません。 サラリーマンに向いてないように思います。 人の下で働くよりは、自分で独立して仕事をするタイプだと思います。 今の会社も人間関係にかげりがみえ、辞めそうな状況でもあります。 まだ頑張ってみようとは思っていますが。。 働きながら、自分の好きなことを仕事に出来るようにコツコツ勉強していますが、 実現にはまだ時間がかかりそうです。 今の会社を辞めてしまうと安定的な収入がなくなり、不安です。 サラリーマン的でない仕事。。何かありませんでしょうか?

  • 大学受験に行かなかった

    今日、大学受験でしたが朝電車に乗った時に満員だったからかなんでか過呼吸になり休んでいたら落ち着いてもう一度行こうと思えた頃には試験が始まってました。 降りた駅から学校は30分ほどかかりますし、遅れても一科目の試験が受けれません。 もともと受かるかギリギリの所で一科目でも受けられなかった場合はどう考えても落ちます。 今から受けに行く事も考えましたが、試験会場で過呼吸になっても困るし、正直薬も無くなってたので病院に行ってしまいたい気持ちがあります。 でも母は精神的な病気を否定する人で「メンタルが弱すぎるのよ、根性がない」「そんな事で受験行かなかったの?救いようのないバカね」などと今から罵られるのが分かってるので憂鬱です。 しかも受験にはお金がかかってるので、なおさら言われると思います。 母にだけは受験に行かなかった事がバレたくないのですが、この場合はどうしたら良いのでしょうか? 受験に行かないと電話などが来たりするものなのでしょうか?

  • 大学生になってからボロボロです

    大学1年生の女です。 毎日へとへとで悩んでいます。 高校生の時から週1回は休んだり保健室に行ったりしていました。 主に精神的な疲れ→良く眠れない→疲れがとれないといった感じでした。 正直甘えていたと思います。 大学生になったら、倍以上かかる通学時間。長時間の満員電車。学校のものすごい人の数。 もう高校生の時のように休まない、毎日ちゃんと行くと決心していました。 しかし体力もメンタルもそろそろ限界です。 こんなことは皆さん同じなのは分かっているのですが、いつもずっと気を張っています。無防備な姿をさらせません。 人目や外見をものすごく気にしてしまうんです。自分だけでなく他人の事まで気になります。疲れてしまいます。こんなにとらわれるのはもうやめたいんです。 大学の友達関係もまだ微妙な感じです。 気の合う子もいるのですが、常に頭がおかしくなりそうなほど気を張っていて、明るく楽しく振舞わなきゃ、と思い、もうくたくたです。 クタクタで帰るので、帰ってからすぐに寝ればいいのに、寝るまでの風呂やメイク落としが億劫で行動が遅いです。 高校生の時から過食に悩んでいました。 ストレスのためか、大学生になってから悪化しています。 寝る支度も済んで布団に入ったのに、なんだか、もやもやイライラして、食べないと落ち着かないことも多々あります。当然太ってきてしまいました。これ以上悪化させたくありません。病気になるのも怖いです。 でも食べても食べても満足できないし満腹感がないのです。 高校生の時はスクールカウンセラーの方にとてもお世話になっていました。 今のことを相談したいと思いますが、できません。 卒業して大学生になってまで頼り続けたくありません。 なのでこれからは大学のカウンセラーさんに相談していこうかなと思っています。 心療内科は以前通っていましたが、高いし、極力薬に頼りたくないので控えたいです。 やりたいことを学ぶために大学に入ったのに、講義もかったるくて早く終われ、と考えてしまいます。親不孝者です。もっと頑張りたいのに。 電車の中でいきなり涙が止まらなくなったり 人に気を遣いすぎて頭がふらふらします。 サークルには入りたいです。 好きな事が出来るサークルなので。 夢中になることをやらなかったら、もっと人生が楽しくなくなっちゃうので…。 しかしサークル先でも好かれなきゃって気をつかいすぎています。 バイトもしたいのに今のままでは余裕ゼロです。 休日、家にいて休んでても、休んだ感じがあんまりありません。 ずっっと寝続けていたいけど、私はあまり長く眠れないので、いったん起きるとその後は脳が活発になってしまって?寝る気になれません。。 高校の時みたく休めません。休みたくありません。 頑張りたいんです。でもこのままだとおかしくなってしまいそうです。 もうおかしいかもしれません。些細な事で猛烈にイライラしたり 気づくと歯をくいしばっていたり ふと泣きそうになったりします。 楽になりたいです。 私はどうしたらいいのでしょうか。 とても支離滅裂な文章になってしまいました。すいませんでした。 読んでくださってありがとうございました。