• ベストアンサー

皮付きぶたばら肉かたまりを買ったのですが

沖縄のらふてぃ(角煮?)みたいに作りたいのですがどうしたらいいかわかりません。下準備から詳しく教えていただければ助かります。 それと、普通のブタばらかたまり肉でも同じ方法で調理できるのかもおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

沖縄料理のラフテーは角煮とはちょっと味付けが 違うようです。 http://homepage3.nifty.com/nangokuya/recipe7.html

fsqwb849
質問者

お礼

bagus3さん 早速の回答ありがとうございます。 本格沖縄料理のサイトですか? お気に入りに入れましたので参考にしたいと思います。 やっぱり角煮とらふてぃは違いますよね(^_^;) ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#150436
noname#150436
回答No.1
fsqwb849
質問者

お礼

gejpaijgowさん 早速の回答ありがとうございます。 皮付きだけじゃなく色々ありますね! 検索するときうまく目的のサイトが探せないでいたので助かります。 もちろん、お気に入りに入れましたので今後も色々参考にして作ってみようと思います。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 豚の角煮は豚バラじゃないとだめかしら?!

    料理のレシピを見ると、豚の角煮は豚バラの塊肉となっているのですが、先日作ったところ、味は良かったのですが、脂身が3分の2くらいでちょっと厳しかったです(^^;) 皆さんは必ず、豚バラでやってますか? 豚のモモ塊とかではやはり脂身が少なくてよくないのでしょうか? 豚バラ塊でも、もっと脂身の少ないものっておいてあるのでしょうか? 是非、教えてください。

  • 豚の角煮を作ります!

    初めて「豚の角煮」挑戦します。 レシピ本に「豚 かたまり肉」と書いてあるのですが、いったい豚のどこの部位のかたまり肉を使えばいいのでしょうか? また、本によると合計1時間半ほど煮込む事になりますが、本当にお店で食べる角煮のように柔らか~くなるのか不安です。何かコツやポイントがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お肉って火を通しすぎると硬くなりますか?

    お肉って火を通しすぎると硬くなりますか? よく料理の番組で火を通しすぎると硬くなるので「さっと」調理してください、とか言ってますよね? でも、カレーとか豚の角煮とかで、「~時間煮込んでトロトロ」とか言いますよね? どっちなんだろう??

  • 中華料理 東坡肉(トンポーロウ)の賞味期限について

    料理本を見て東坡肉(豚のかたまり肉を煮込んだ角煮のようなもの)を作ろうと思っています。 料理本によると作り起きができると書いてありますが、 具体的にどれくらいの期間保存が可能なのでしょうか? 冷蔵庫と冷凍庫それぞれで何日くらい保存できるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 豚のばら肉ブロック

    豚のばら肉ブロックを洋風味付けで煮込んでみたいと思います。 できればトマトスープ味かデミグラスソース味が希望です。 美味しく簡単な調理方法を教えてください。 (ちなみに「豚の角煮」や「ラフティ(沖縄の)」はよく作りますので、それ以外で教えてください)

  • 豚バラ肉の塊

    タイトルの通り、豚バラの塊肉をいただきました。 今晩は、カレーと決めていたので、それ以外のレシピは思いつきません。さらに、そのお肉はとても大きいので、冷蔵庫に入りきらず、できれば、今日中に調理してしまいたい! そこで、初歩的な質問なのですが、豚バラ肉ってカレーに入れてもおいしいですか?うちはチキンカレー派なので、ポークカレーってちょっと抵抗があるんです。 また、豚バラカレーのおいしいコツみたいなものってありますか?教えてください。

  • 焼豚用の肉におからを使えませんでしょうか。

    こんにちは。 タコ糸の巻いた、焼豚用の生の肉を300gほど買ってきました。(半額だったのでつい) あと調理していない「おから」が大量にあります。 料理本で豚の角煮を作る時におからと煮るとやわらかくなる。。みたいなことが書いてあって、せっかくなので焼き豚を作る時も利用できないかと思うのですが、いかがですか。 本当に申し訳ないですが、ざっと手順もわかれば教えていただけますと嬉しいです。 もし焼き豚を作る際におからがいらなければ、おからは野菜と醤油をいれての普通のおからにします。 面倒ですがよろしくお願いします。

  • 蒸す料理。蒸し器と電子レンジではどちらが良い?

    豚の塊肉で蒸し豚を作ろうと思っています。 ネットで作り方やレシピをいろいろと拝見しまして、 蒸し器で蒸す調理方法、電子レンジを利用する方法とがあり、 どちらが良いのかと迷ってしまいました。 利点や欠点など どちらにもあるかと思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えて頂けますでしょうか。 また、美味しい蒸し豚のレシピなどをご存知でしら、 そちらも合わせて教えて頂くと、とっても嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 豚肉を真空調理

    テレビで炊飯ジャーの保温で真空調理をする方法が紹介されていましたが、この方法で豚ロースの固まり肉を調理できるのでしょうか。その番組では鶏肉と牛肉は紹介されていました。チャーシューを作りたいのですが。

  • 豚の角煮をコンベクションオーブンで作るには?

    福祉施設で調理師をしている者です。 今度、コンベクションオーブンで豚の角煮を調理するのですが 調理方法(下茹で・味付けの煮込み時間、調味料を入れるタイミング、調理の温度など、、、。)を教えていただけますか? 自宅では圧力鍋を使用して、頻繁に豚の角煮を作るのですが コンベで大量調理をするのは初めてで、調理師経験も浅いものですから、どうしたら良いのか困っています。 調理にかけられる時間は5時間弱で、調理量は30名分(肉は約3kg)です。 出来るだけ短時間で、やわらかく出来上がる方法がございましたら 何方かお教え下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷の詳細設定が上手くできない場合、用紙設定やフチの設定などが問題の可能性があります。
  • Windows11を使用している環境で、ブラザー製品の印刷の詳細設定がうまくできないという問題が発生しています。
  • 無線LANを使用して接続しており、光回線を利用している場合にも印刷の詳細設定ができない可能性があります。
回答を見る