• ベストアンサー

簿記2級の問題おしえてください(>_<)

何回やっても正しい答えにならないので、教えてください。 問題はこうです。 以下の資料に基づき、後入先出法により、月末仕掛品原価、完成品原価、完成品単位原価を求めなさい。 (1)生産データ(単位:個)  月初仕掛品  2000(1/2)  当月投入   7000   合計     9000  月末仕掛品  1600(3/4)   完成品   7400 *直接材料は工程の始点で投入される *( )内は加工進歩度をあらわす (2)原価データ(単位:円)        直接材料費  加工費  月初仕掛品   396000  246000   当月投入  1414000 1884800  が、問題です。 月末仕掛品直接材料費から計算していって、 396000+(1414000/7000)×(1600-2000)=315200 となったのですが、たぶんこの時点で違うと思うんです。 どこが違うか教えてください。お願いします(>_<)

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.4

後入先出法の場合、月末仕掛品は月初仕掛品のみで構成されているのか 月初仕掛品+当月投入で構成されているのかを 材料費、加工費を区別して判断することが論点となります。 材料費 月末仕掛品 月初仕掛品2,000>月末仕掛品1,600 ということは 月初仕掛品の一部も完成品に含まれている。 つまり、月末仕掛品は月初仕掛品のみで構成されている。 (396,000÷2,000)×1,600=316,800(月末仕掛品材料費) 完成品 完成品は当月投入と月初仕掛品の一部で構成されている。 つまり当月投入材料費は全額完成品となり月初仕掛品の一部が 完成品となる。(振りかえられる) 2,000個のうち1,600個が月末仕掛品となり、400個が完成品となる。 (396,000÷2,000)×(2,000-1,600)+1,414,000=1,493,200(完成品原価) 加工費 月末仕掛品 月初仕掛品加工進捗度換算1,000<月末仕掛品加工進捗度換算1,200 ということは、月初仕掛品はすべて月末仕掛品となり 当月投入が完成品と月末仕掛品に分けられることになる。 (月末1,200+完成品7,400)-月初1,000=7,600(当月換算量) 月末仕掛品 (1,884,800÷7,600)×(月末1,200-月初1,000)+246,000=345,000(月末仕掛品加工費) 完成品 (1,884,800÷7,600)×7,400=1,835,000(完成品加工費) もしくは 1,884,800-49,600=1,835,200 これであっているはず、です。

cherryberr
質問者

お礼

わかりました!! 材料費は 『月初仕掛品>月末仕掛品 の場合』で計算して、加工費は 『月初仕掛品完成品換算量<月末仕掛品完成品換算量 の場合』 で計算するんですね。 すごいスッキリしました。ありがとうございますヽ( ´ー)ノ

その他の回答 (3)

  • werthers
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.3

>月末仕掛品直接原価=月初仕掛品の単価×月末仕掛品の個数 月末仕掛品直接材料費=月初仕掛品の単価×月末仕掛品の個数 入力ミスをしました 月末仕掛品加工費に関しては、期末仕掛品の量が多いので、 月末仕掛品加工費=月初仕掛品加工費+当月投入加工費の単価×月末仕掛品の個数

cherryberr
質問者

お礼

わかりました!!ありがとうございます(*´▽`*)

  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.2

月初仕掛品より月末仕掛品の個数の方が少ないのですから、後入先出法の場合では、月末仕掛品直接材料費は月初仕掛品直接材料費から少ない個数分の費用を除けばいいのです。cherryberrさんの計算式を少し変えると; 396000+(396000/2000)X(1600-2000)=316800 です。計算式はもっと簡単に、 (396000/2000)X1600 で十分です。月末仕掛品直接材料費を計算する際に当月投入した費用を必要とするのは、月初仕掛品より月末仕掛品の個数の方が多い場合です(多い分だけ1個当たりの費用を加える)。 Boxを作って考える事がお勧めですが、その場合後入先出法なのですから、月末仕掛品を右下ではなく右上に持っていくことです。そして月初仕掛品と月末仕掛品の個数を比較しましょう。 勿論、加工費の計算では、進捗度を加味してBoxを作る事をお忘れなく!

cherryberr
質問者

お礼

わかりました!! ありがとうございます☆★

cherryberr
質問者

補足

No1の方の補足にも書いたんですが、 『月初仕掛品数量と月初仕掛品数量を比較』または『月初仕掛品完成品換算量と月末仕掛品完成品換算量を比較』 というのはどっちを見ればいいのですか? ごめんなさい、本当にわからなくて・・・(*_*)

  • werthers
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.1

直接材料の月初仕掛品と月末仕掛品の個数を比較して 月初仕掛品が多い場合は、 月末仕掛品直接原価=月初仕掛品の単価×月末仕掛品の個数 316,800=396,000/2,000×1,600

cherryberr
質問者

補足

この問題は 月初仕掛品数量<月末仕掛品数量または月初仕掛品完成品換算量<月末仕掛品完成品換算量の場合 というところの問題なんです。 月初仕掛品 2000  月末仕掛品 1600 で月初仕掛品の方が多いですが、 月初仕掛品完成品換算量 1000  月末仕掛品完成品換算量 1200  で見ると、月末仕掛品完成品換算量の方が多いので、上記のやり方だと思ったんですが。。。 『~場合』というのはどっちを優先させるんですか?(・_・、)

関連するQ&A

  • 総合原価計算、後入先出法について教えてください

    公式とおりに当てはめて計算しているつもりなのですが答えが合わないので教えていただければありがたいです。 問題は以下の資料について、後入先出法により、月末仕掛品原価、完成品原価、完成品単位原価を求めなさい。 資料(1) 生産データ(単位:個) 月初仕掛品 2000(1/2) 当初投入 7000 合計 9000 月末仕掛品 1600(3/4) 完成品 7400 資料(2) 直接材料費 月初仕掛品 396000 当月投入 1414000 加工費 月初仕掛品 246000 当月投入 1884800 回答 月末仕掛品原価 612400 完成品原価 3328400 完成品単位原価 449.8 この場合、月初仕掛品完成換算量<月末仕掛品完成品換算量となるので公式にあてはめて計算してみたのですが、材料の方の月末仕掛品原価が316800にならず困っています。なぜか315200です。やり方が違うのでしょうか?この部分の細かい計算式を教えていただければ有り難いです。

  • 工業簿記の問題です。

    以下の問題についてお教え下さい。 問:以下の資料に基づき、度外視法により月末仕掛品原価、完成品原価、完成品単位原価、異常仕損費を求める (資料1)生産データ(加工進捗度) 月初仕掛品 480(0.5) 当月投入 2,000 正常仕損 80(0.5) 異常仕損 160(0.6)  月末仕掛品 640(0.75) 完成品1,600kg (資料2)原価データ 月初仕掛品原価 385,600円 当月直接材料費 1,200,000円 当月加工費   1,897,280円 (資料3) ・材料は工程の始点で投入する ・正常・異常仕損はすべて当月投入分から生じたものとし、kg当たり処分価額は正常仕損品60円、異常仕損品110円(正常仕損品の処分価額は材料の価値から生じたものである)とする ・異常仕損に対しても正常仕損費を負担させる ・月末仕掛品の評価方法は各自決定すること

  • 工業簿記 減損の按分割合について

    簿記2級の勉強中です。総合原価計算の減損の計算について質問させてください。減損を按分するときの比率についてお教えいただけますでしょうか。 先入先出法、材料は始点投入、減損は始点発生、非度外視法で考えます。 ( )は進捗率。 月初仕掛品 400個(0.5) 当月投入  2000個    計  2400個 月末仕掛品 200個(0.5) 減損    100個 完成品   2100個 月初仕掛品 直接材料費 4000円 加工費 6300円 当月投入  直接材料費 44000円 加工費 42000円 減損は始点発生なので、加工費については考えず、材料費の減損を、仕掛品と完成品に按分する必要があります。この場合、按分比率はどちらが正解でしょうか。 (1)完成品2100:仕掛品200 (2)完成品のうち当月生産開始した1700:仕掛品200 手持ちの参考書では(1)になっていましたが、理屈で考えると、(2)ではないかとも思います。どちらが正しいのでしょうか。

  • 工業簿記でわからない部分があったので教えてください。

    生産データ 月初仕掛品 200kg(1/4) 月末仕掛品200kg(1/2) 当月投入 2,200kg      減損 200kg 完成品2,000kg 原価データ 直接材料費 月初仕掛品:\440,000       当月製造費用:\4,400,000 加工費   月初仕掛品:\100,000       当月製造費用:\4,510,000 質問 (1)減損が進捗度3/4の地点で発生した場合の月末仕掛品の求め方(『先入先出法』) (2)減損が始点で発生した場合の月末仕掛品の求め方(『先入先出法』) (3)減損が工程を通じて平均的に発生した場合の月末仕掛品の求め方(『先入先出法』) (4)減損が工程を通じて平均的に発生した場合の月末仕掛品の求め方(『平均法』)

  • 原価のしくみとコストマネジメント

    全く理解出来ないので、ぜひ教えて頂けますでしょうか? ●問題 この工場では、1つの工程によって1種類の製品Xを生産しています。当月の 製品Xの生産データは以下の通りです。この時、次の各問題に答えなさい。 月初仕掛品(加工進渉度25%)              当月製造費用 数量  200kg                       直接材料費 220,800円 原価  直接材料費 10,200円            加工費    174,195円          加工費     1,805円   完成品    3,800kg 月末仕掛品   400kg(加工進渉度50%) *直接材料は工程の始点で、全て投入されます。 (1)以下の要領で、平均法によってと完成品の原価を計算しなさい。   (1)材料費と加工費の月末仕掛品原価を計算しなさい。                            月末仕掛品材料費      円                                          月末仕掛品加工費      円   (2)原価計算表を完成しなさい。                                      原価計算表(単位:円)                           直接材料費   加工費 合計     月初仕掛品原価           10,200       1,805       12,005     当月製造費用 220,800 174,195 394,995        小計 231,100 176,000 407,000     差引:月末仕掛品原価     完成品総合原価 (2)以下の要領で、先入先出法によって完成品の原価を計算しなさい (1)材料費と加工費の月末仕掛品原価を計算しなさい                        月末仕掛品材料費         円                        月末仕掛品加工費         円 (2)原価計算表を完成しなさい。 原価計算表(単位:円) 直接材料費    加工費     合計 月初仕掛品原価              10,200 1,805 12,005 当月製造費用              220,800 174,195 394,995 小計                   231,000 176,000 407,000 差引:月末仕掛品原価 完成品総合原価 以上、どうぞよろしくお願い致します!

  • 工業簿記(2級)が分かりません

    製品甲の製造に使用される直接材料は全部が工程の始点で投入される  月初の仕掛品有高は200個(進捗度1/2)当月の完成品数量は4000個月末の仕掛品有高は400個(進捗度1/2)。なお完成品と月末仕掛品への原価の配分は平均法。  月初の製品有高は500個(@800円)当月の販売量は3700個月末の製品有高は800個。売上原価は先入先出し法で。  変動販売費は製品の販売手数料と発送運賃であり一個あたり6円。その他販売費には毎月266400円が発生。        直接材料費  加工費    合計 月初仕掛品  70100     43180    113280 当月投入   1425900    1804820   3230720 合計     1496000    1848000   3344000 問ういう問題なんですが、月末仕掛品、完成品、完成品単価原価の3項目が分かりません。 それと、月次損益計算書の書き方も分かりません。 誰か分かる方教えてください。

  • 月末仕掛品前工程費の計算の仕方を教えてください!!

    日商簿記2級の工業簿記の方ですが、総合原価計算の問題で解き方が解らないのがあるので、教えてください。 1.生産データ           第1工程        第2工程 月初仕掛品    300kg(1/3)      200kg 当月投入     1,800         1,400 合計        2,100kg        1,600kg 月末仕掛品    500(2/5)       400(1/8) 完成品       1,600kg        1,200kg   ()内は加工進捗度を示す。 2.第1工程完成品のうち、一部は半製品として外部に売却されており、ほかはすべて第1工程完成品として第2工程に投入されている。 3.原価のデータ                      第1工程      第2工程 月初仕掛品原価  材料費    180,000円       ―             前工程費     ―        90,000円             加工費     34,000円     25,000円 当月製造費用   材料費    828,000円       ―             前工程費     ―         ?             加工費    884,000円     780,000円                      1,926,000円      ? 4.原価配分方は、第1工程は平均法、第2工程は後入先出法による。   また、材用はすべて第1工程始点で投入される。 第1個工程  完了品原価 1,584,000円  月末仕掛品原価 342,000円 第2工程の ・月末仕掛品前工程費         ・月末仕掛品加工費         ・完成品原価     の算出方法を教えてください。

  • 正常減損費について

    減損費の処理についてわからない問題があります。 歩減が工程の3/5の時点で発生した場合の原価データは次の通りである。月末仕掛品原価と完成品原価を求めなさい。 正常減損費は完成品のみに負担させること。  月初仕掛品 1000個(3/5)  当月投入  4000個  投入量合計 5000個  完成品   4000個  月末仕掛品  800個(1/2)  産出量合計 4800個          ()は加工進捗度 材料は工程始点で投入される。 投入量合計と産出量合計の差は、歩減を表し、全て正常なものである。 歩減の処理は度外視法による。 月末仕掛品の評価方法は平均法によること。   月初仕掛品原価 直接材料費  295,000円  加工費 250,000円   当月製造費用  直接材料費 1,205,000円  加工費1,738,800円   という問題ですが、 工程の3/5なのでまだ月末仕掛品は通過してないので完成品に負担させるというのはわかるのですが、解答では 当月加工換算量が 4000個+800個X1/2+200×3/5-1000×3/5=3920 となるのがわかりません。 完成品のみに負担させるのに、なぜ換算量で200×3/5とするのでしょうか。3/5とすると、月末仕掛品にも減損費がかかるのではと思いました。、ただ200でいいような気がするのですが。   ちなみに解答は    月末仕掛品原価  完成品原価      直接材料費  240,000  1,260,000      加工費    176,000  1,812,800        合計     416,000  3,072,800です 先程色々と必要事項が抜けてたので再度質問しました。 申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

  • 総合原価計算(初歩的な質問かも)

    今日総合原価計算の勉強をしたばかりで、参考書やネットで調べてもよくわからない部分があります。。 月初仕掛品 1000個(1/2) 当月投入 3800個 計 4800個 月末仕掛品800個(1/2) 完成品 4000個 総合原価計算表では、 材料費・加工費の月初仕掛品と当月投入の費用が それぞれ書かれており、月末仕掛品と完成品の原価を求めよという問題です。 ここで、加工費の当月投入量の求め方が よくわかりません・・・ 解答では、完成品(4000個)+月末仕掛(400)-月初仕掛(500)=当月投入(3900) となっています。 加工進捗度を考慮する点は何となくわかるのですが、 なぜ当月投入が当初3800個だったものが、 計算結果3900個と増えているのでしょうか?? 頭の悪い質問かもしれませんが、ご教授宜しくお願いしますm(__)m

  • 正常減損について

    歩減が工程の3/5の時点で発生した場合の原価データは次の通りである。月末仕掛品原価と完成品原価を求めなさい。 正常減損費は完成品のみに負担させること。  月初仕掛品 1000個(3/5)  当月投入  4000個  投入量合計 5000個  完成品   4000個  月末仕掛品  800個(1/2)  産出量合計 4800個          ()は加工進捗度 材料は工程始点で投入される。 投入量合計と産出量合計の差は、歩減を表し、全て正常なものである。 歩減の処理は度外視法による。 月末仕掛品の評価方法は平均法によること。 という問題ですが、 工程の3/5なのでまだ月末仕掛品は通過してないので完成品に負担させるというのはわかるのですが、解答では 当月加工換算量が 4000個+800個X1/2+200×3/5-1000×3/5=3920 となるのがわかりません。 完成品のみに負担させるのに、なぜ換算量で200×3/5とするのでしょうか。3/5とすると、月末仕掛品にも減損費がかかるのではと思いました。、ただ200でいいような気がするのですが。   ちなみに解答は    月末仕掛品原価  完成品原価      直接材料費  240,000  1,260,000      加工費    176,000  1,812,800        合計     416,000  3,072,800です

専門家に質問してみよう