• ベストアンサー

効率の良く,衛生面に心がけた掃除

noname#22328の回答

noname#22328
noname#22328
回答No.1

使い終わったスポンジは、乾燥させる。 某洗剤のCMは泡立てて放置して、そのまま除菌とうたっているけれど、 乾燥させないと、雑菌が増えるらしい。 (2個を交互に使うのが良いらしい) 洗剤で洗う前に予洗をしっかり。 キッチンスクレーパーを買って来て、洗剤で洗う前に食べ残し等を取り除く。 キッチンスクレーパーはこんなものです→http://www.rakuten.co.jp/ando/527941/527943/ 100円ショップでも売ってます。 (自腹購入になる?(^^;) この予洗をしておくと、洗剤の節約効果がかなりあります。 油汚れに力を入れずに済むようになるので、スポンジも痛みにくくなります。 食器洗いのシンクも毎日洗浄、&水分を残さず、乾燥させる。 (スポンジで洗浄後、スクレーパーで水を払った後、布巾で拭く。) ぞうきん臭のしたスポンジは、絶対に買い替えるべき! 100円ショップで3コセットとかで売ってるのだから、そこの経費は削って欲しくないなぁ...。 もし買いに走らされたら、ついでにキッチンスクレーパーも一緒に購入してしまいましょう。 ところで...、アルバイトしてる飲食店ってどこですか? 間違って行かない為に教えて下さい!(半ば本気。汗)

関連するQ&A

  • 台所のシンクのお掃除について

    台所のシンクのお掃除についてですが、皆さんは何でお掃除していますでしょうか。 シンク用のスポンジも売っているようなのですが、食器洗い用で使い古したのを使った方が経済的と聞き、そのようにしてきました。 でもすぐにカビ臭くなってしまいあまり長いこと使えません。 スポンジ以外におすすめの物はありますか? また、使い終わった後、スポンジを食器洗い用のスポンジと一緒のラックに入れておくのも抵抗があります。 それからシンクの排水溝?のぬめりもどのようにお掃除されていますか。 以前からとても気になっていましたので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私の食器洗いの仕方 不衛生ですか?

    夫から指摘されて食中毒対策に食器洗い機を買うことになったのですが、 私の洗い方そんなに不衛生でしょうか?夫はお弁当派なので気になるようです。なので改めますがうん?と思ってしまいました。 夫から指摘された点は一枚ずつすすがないと汚れが移るということです。 私のやり方は 1 シンク用のスポンジに洗剤をつけてまずシンク内を洗います(この段階では水で流しません) 2 それから食器用のスポンジで洗い桶を洗いこれも泡がついた状態でシンク内においておきます 3 新聞紙で汚れをとった食器類をシンクの外の近くにおいてスポンジで洗っていき洗ったものを洗い桶に入れていき、すすぎは洗い桶に水を一気に入れ洗い桶ごと2~3回ひっくり返して、洗い桶の裏も蛇口を伸ばしよくすすぎ、シンクもよくすすぎ 4 その洗い桶をシンクの外に引き上げ終わりです。あとは洗い桶ごと自然乾燥させています。洗い物が多いときは洗い桶を数個使います。 洗い桶の水は下にたまると嫌なのでよく水気は切っています。 私の中では一番楽な方法だったのですが、洗い桶を水きりに使うのが夫は嫌なようです。

  • 何で掃除すれば良いのでしょうか?

    賃貸に住んでいて画像のようなミニキッチンがついています。 このような壁を掃除する場合 何で掃除すれば良いのでしょうか? 今は、シンクは要らない食器洗いスポンジで洗っていて ついでにこの壁もスポンジに洗剤をつけて洗っています。 でも壁を洗剤で洗う事に抵抗があるのですが どうするのがベストなのでしょうか?

  • 床(トイレ回り含む)を掃除したモップをシンクで洗うのは不衛生or問題なし?

    こんにちは。 気になっている事があるので、みなさんのご意見をお聞かせ頂きたく質問致します。 私の勤めている会社のビルの掃除についてなんですが、共用部分は所謂そうじのおばちゃん(業者・グループ会社)が掃除してくれていますが、廊下・トイレまわりをモップで掃除した後・・・ そのモップを、給湯室の、食器を洗ったり、浄水器で水を汲んだりするシンクで洗っているのです。 ちなみに掃除専用の洗い場は、地下にしかありません。 私は潔癖症気味なところがあるので、この行為がとても嫌なのですが、他の人はあまり気にしていないようです。 世間一般的に見て、これは普通なのでしょうか? また、ノロウイルスなどの感染も気になります。  廊下やトイレ回りを掃除したモップを洗ったシンク    ↓  ノロウイルスが残る    ↓  食器を洗う    ↓  ノロウイルス感染 と、ならないのでしょうか? 問題ないのであれば、我慢します。 もしノロウイルスの感染などが有り得るのであれば、それを口実にやめてもらうように言いたいのですが。。。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • お風呂の洗い場がこのように黄色と赤で汚れているので

    お風呂の洗い場がこのように黄色と赤で汚れているのですが どうやったら落ちますか? 食器洗い用のスポンジとバスマジックリンでこすってますが落ちません。

  • 台所まわりのスポンジ タワシ どうされてますか?

    台所まわりのスポンジ タワシどうされてますか?と、言いますのは私はシンクの際に現在 金属たわし(頑固な汚れ用)、食器洗い用スポンジ、コップ洗い用の柄の長いスポンジ、鍋フライパン用のスポンジ シンク洗い用のスポンジとたくさんあり、それだけでごちゃーと見た目がしてしまいます。シンク廻りをスッキリしたいのですが・・湿気がある物なので閉まってしまうのもどかと・・皆さんはどうされてますか? スポンジを分けていないとスポンジの汚れ具合が違って・・ すっきり見せる良い方法があれば教えてくださいm(__)m

  • 食器洗いのスポンジの置き場所と置き方について…

    猫を飼っているのですが、何度注意してもキッチンの調理台やシンク周りによく上がります。 とにかく物を整理しておかないようにしてはいるのですが、食器洗いのスポンジの置き場所と置き方に悩んでいます。 普通にトレイなどに乗せておくと咥えてどこかに持って行ってしまい、噛んで遊ぼうとするので 洗って置いてはいるものの、どうしても洗剤が残っていて猫の体にも良くないように思います。 それで今は、使い終わった後洗ってから硬く絞り、小さなタッパーの容器に入れているのですが 濡れた状態で容器に密封するので、次に使うときに臭います。 雑菌とかもすごそうで、衛生的に問題ありそうです…。 密封状態にせずに、でも猫がいたずら出来ないように出来る、食器洗いスポンジの良い置き方やグッズは何かないでしょうか? 離れた所に置くと使うときに面倒なので、できればシンク周りに置いておきたいのですが…。 何か良いアイデアやグッズ等ありましたら教えてください。

  • 鉄フライパンの洗い方

    鉄フライパンを調理後に洗うときは、洗剤をつけてはいけないんですよね? なので、洗剤がついてないスポンジで水洗いしているのですが、このスポンジが汚くないですか? スポンジに菌が何億匹もいそうです。 すっごく不衛生な気がしてきました。 しかも食器洗い機があるので、そのスポンジは食器洗い機にお皿などを入れる前に軽くついてる食品を流すぐらいしか使っていません。このときも洗剤をつけていません。 つまり、洗剤をぜんぜんつけずに年中同じスポンジで水洗いしているんです。 そのスポンジを使って水洗い・・・こんな扱い方で鉄フライパンは衛生的なのでしょうか? ちなみに、この鉄フライパンで中毒になりお腹が痛くなったりしたことはありません。ですが、やっぱり不衛生ですよね?

  • キッチンのスポンジ

    とてもくだらない質問なんですが、 キッチンに食器洗い用とシンク用のスポンジがあります。 間違ってシンク用(排水口・三角コーナー等)のスポンジで、 食器を洗ってしまった場合、 食器用スポンジで洗い直しますか? すすいでいるので必要ないでしょ、と言う人と、 気持ち悪いから、最初から洗い直すと言う人。 昨日、職場の給湯室で盛り上がっていたので、 参考までに、お聞かせいただけませんか。

  • 飲食店での使い回し 衛生管理 

    初めて飲食店で働き始めました。その中でとても驚いたこと、そして いまだに納得がいかないことがあります。 それは、一度お客様に出したコーヒークリームを、濾してから再度別のお客様に出すことです。ランチ時には、おばさまたちのおしゃべりの最中、2時間以上もテーブルに出しっぱなしのものがほとんどです。ミルクピッチャーに蓋はありません。中には、分離しかけたものもあります。ガムシロップも同様です。 もうひとつは、トイレ掃除や床掃除をした雑巾をバーのシンクで洗うことです。このシンクでは当然ナイフやミニまな板、食器等を洗います。この点については、さすがに、どうにかならないものかと上司に言ってみたのですが、まったく取り合ってもらえませんでした。そのときの反応で、衛生観念が低いことを思い知らされました。 地元では結構有名な店で、料理もそれなりのものを出しています。のあので、まさかこんなことをしているとは思いもよらなかったし、とにかくお客様を裏切っている気持ちでいっぱいです。自分がこの店の客だったらと思うと本当に嫌な気持ちになります。 転職をするにしても、これがこの業界の常識であるなら自分なりにいろいろ考えたいと思ってます。 飲食店では、こういうことってよくあることなのですか?飲食関係での経験が無いために判断がつきません。詳しい方、またいろいろ経験されている方、教えてください。よろしくお願いします。