• ベストアンサー

内臓を温める効能があるお茶や食べ物

matildaの回答

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.2

#1です。すみません。体質改善までご希望でしたね。 そこまでは分からないです。申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 体が温まる飲み物

    体が温まる飲み物 冷え対策に温かい飲み物を飲むようにしているのですが、なかなかこれぞという飲み物に出会えません。 体質で、午前中と夜は特に体が芯から冷える感じなので、朝食を食べる以外にも温かい飲み物は欠かせません。 コーヒー・紅茶、昆布茶、ココア、ホットミルクを常飲していますが、どれも何かしら問題があり、定番とまではできません。 味だけで言えばどれも大好きなので美味しくいただけるのですが… (コーヒー・紅茶は利尿作用で逆に体が冷える、昆布茶は持病の悪化、ココアは太る、ホットミルクはお腹を壊す…) がぶ飲みすればトイレが増えるのも当たり前で、それは仕方ないですがあまり利尿作用が強すぎるのも困り者で… コーヒーや紅茶はそれがあって逆に体が冷えて辛いのですが、他の飲み物の弊害?に比べるとまだ楽なので、常飲しています。 できればカロリー控えめで、利尿作用も極力少なくお腹に優しいもの。しかも冷え性体質改善に一役買ってくれる、そんなものはないでしょうか? 皆さん寒い日はどんなものを飲んでますか? 冷え性仲間の皆さん、色々アドバイス、ご意見お願いします! 体質改善も兼ねれば尚良しと思い、しょうがを使ってみようと思いますが、今のところ食事の汁物に入れて数日、顔だけが温かく手足どころかお腹も大して温まりません。 しょうがは長期摂取より即効性に期待するものなのでしょうか?

  • なた豆茶について

    なた豆茶は成分的に体を暖めるのみものですか?冷やす飲み物ですか? 熱いお茶を飲めば体が暖まるという話ではなく、例えば麦茶やコーヒーは体を冷やす、ほうじ茶や黒豆茶は体を温めると言われていますが、なた豆茶はどちらか知りたいです。 アレルギー対策で飲みたいのですが、ひどい冷え性なので、冷やす作用があるなら気をつけないといけないと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 漢方で冷性を治したいのですが

    とても冷性で困っています。 そこで、体には害のない漢方で冷性を治したいのですが、お勧めの漢方薬はありませんか? また、求めやすい値段だと助かります。 漢方で冷えが治ったという方の体験談も 聞ければと思います。 よろしくお願いします。

  • しもやけ

    こんな季節はずれにしもやけになりました。 もともと冷え性ですごく困ってて、病院に行き漢方薬も飲んでいるのです。 なのに、しもやけって・・・ こんなにひどいのは私だけでしょうか。 体質としか言いようがないのでしょうか。 根絶したいです。。。 ちなみに生活習慣が悪いとかは一切ありません。 冷えにいいってことはしてきたつもりです。 方法はないのでしょうか。 自分の身体を恨むばかりです。

  • 渋いお茶を飲むとよく胃が重くなります。原因はタンニン?カフェイン?

    渋いお茶を飲むとよく胃が重くなります。原因はタンニン?カフェイン? それとも単なる特異体質??コーヒーではほとんどなりません(同じような濃度で同じような砂糖+ミルクの量)。 ググると「お茶は胃もたれ解消に役立つ」とか「お茶・紅茶はコーヒーより身体に優しい」というような記事が殆どで、「茶渋が胃もたれの原因になる」みたいな物は見かけません。 でもこの現象は小さい頃から経験していました。原因は何でしょうか?カフェインで来るならコーヒーでも出ると思うんですが、これは大きな茶葉の、雑味が少なくて苦みの強いお茶に限られます。胃の中に石ころを入れたような「ずしっ」と重い感じになります。これって体に悪いんでしょうか? 似たような体質の方、いらっしゃいますか??

  • のどの渇きは少し異常でしょうか

    のどがよく渇き、冷たい水や果物を欲します。 元来痩せ形で冷え性と胃腸弱があり、冷たいものや体を冷やす果物は控えるように言われてきました。 それなのにこういうものを異常に欲し、冷えや胃腸弱を招いてしまっているようです。 一度漢方の医者に、体の熱の偏在により手足が冷え、逆に内部に熱がこもり、のどが渇くと云われたことがありますがよく理解できませんでした。 このような症状を体験あるいは治された方に原因や正し方をご教示お願い出来ればと思います。 当方、熟年男性です。

  • 五臓六腑が温まるお勧めのお茶知りませんか?

    こんにちは。典型的な冷え性です。最近風呂上りに湯冷め対策として 熱ーい紅茶(リプトンとかインスタント系です。)を一気に 飲み干しています。 そうしたら内臓がポカポカしてきて気持ちのよい汗が出ます。  インスタントティーでこれだけ体が温まるのなら もっと本格的に体を温めるための効果のあるお茶が飲みたくなりました。冷え性の人に効果があると言われているお茶や、汗がとんでもなく出る等・・とにかく湯上りのぽかぽかを持続させたいのです^^ こういうのがある、というお勧めがあれば教えてください。

  • 冷え性おすすめの本おしえてください

    初めまして。28歳の女性です。 不妊3年目で黄体ホルモンが少ないと診断されました。(黄体ホルモン不全かもしれない) 病院に通ってまだ数ヶ月なので具体的に薬治療はせずに様子を見ています。 更に自律神経失調症で頭痛やめまい、胃腸を壊すなど体調不良が目立ちます。 ネットで調べると冷えが体にとても悪いと知り、私も冷えを取り体質改善もしようと考えました。 そこで皆さんの冷え性に関するオススメの本を教えてください。 内容は「冷えについて詳しく分かる」「対策が分かる」本を探しています。 論理的に冷えを理解して対策を実施したいと考えています。 冷え性の本は数えきれないほど存在し、最近では体を温めるという本も出ており、とても悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • TDRパーク内で暖かいお茶は売っていますか?

    この週末のTDRへと九州から行きます。 この季節柄、体の冷えを心配していますが、 子供が飲めるようなあたたかい飲み物、出来ればお茶が売っていれば、 水筒を持参していれて持ち歩こうかと思っています。 ランド、シー、共にご存知の方がいらっしゃれば お返事お待ちしています。

  • 痩せない体質

    先日、内科(ここは漢方も扱っています)の先生に内臓が冷えているといわれました。 私はここ半年~1年ぐらい前から何故か痩せずらい体質になってしまっております。 特に現在は食事に気を遣い、運動もしていますが全くと言っていいほど痩せません。 内臓の冷えと痩せない体質とは何かしらの関係があるのでしょうか?