• ベストアンサー

公認会計士について2つの質問です。

take1104の回答

  • ベストアンサー
  • take1104
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

どういうサークルに入るかにもよりますが、息抜きのためにもむしろ入ったほうがいいんじゃないでしょうか。学部が商学系統なら専門学校の勉強だけで単位は取れるでしょうから、平日は試験勉強に専念し、土日はサークル活動に参加するくらいなら全然問題ないと思います。 高収入がどれほどのことを指すのかわかりませんが、一般のサラリーマンと比較すれば間違いなく高収入だと思います。上場企業のトップクラスの平均的な社員と比較しても遜色ありません(そういう意味では資格を取らなくても上場企業のトップクラスなら会計士並みの給料をもらうことは可能です)。ただし何歳で合格するかによります。何歳で合格しても合格時に新入社員としてスタートしますので、22歳で合格すれば比較的高収入ですが、30歳で合格なら普通のサラリーマンやっとけばよかったと思うかもしれません。 なので30代で1000万円を超えるかどうかは合格年齢によります。ちなみに現役合格すれば30歳で1000万に届くかもしれません。

関連するQ&A

  • 激ムズな公認会計士を目指すかどうか。

    一浪で明治の商科に入る男です。 この学部は公認会計士取得熱が高く、それなりに合格しているようです。(もちろん難関なのはわかってます。 だから素直に、もし取れたらくいっぱぐれることは無く、高収入なんだろうなーと思ってました。 でもそう見ていない本があったり、ネットで調べてもそういう幻想は捨てろといっていることが多いです。 へたすりゃ大学生活を棒に振って、しかも受からないことも十分考えられ、かなりリスキーであるこの資格です。もし普通に遊んでそれなりに勉強して一般企業に就職して地道に出世することを目指しても収入、待遇面で変わらないなんてことがあるとシャレになりません(笑 だったらトーイックのスコア高くして少しでもいい会社入るほうが良い。ということになるでしょう。 ちなみに、「公認会計士であまり収入が高くなくても日本経済を影で支えたい」なんて某資格の本に書いてあるような気持ちはさらさらありません(笑 てかそんな大学生少ないと思いますが・・・ 長く書きましたが質問は、 公認会計士になるためがんばるか、少しでもいい一般企業に入るためにがんばるのはどちらが良いか。 です。 仕事のやりがいは個人差がありますが、とても大切な要素だと思うので主観的でよいのでコメントください。

  • 公認会計士の収入について

    高校三年です。 公認会計士について本で調べたところ年収は800万から3000万だと書いてありました。 でもネットで調べたところ公認会計士はおいしい仕事ではなく高収入を得る人は大手の監査法人に勤めている方たちだけで、しかも大手の監査法人に勤めることができるのは、東大、京大、慶應といった一部の有名大学出身で、なおかつ在学中に試験に合格しているような優秀な方だけだと書いてありました。 私は浪人しないと有名大学に行くことはできません。 本当に有名大学出身が必須ですか?

  • 公認会計士になるために

    4月から大学に通うのですが、在学中に公認会計士の資格を取得しようと思っています。通信教育などのツールがありますが、その前段階で簿記を取得したいと思っています。何級を取得すれば、公認会計士の勉強にスムーズに入れるでしょうか?

  • 公認会計士になるために

    自分はいま高校2年生で国公立、早慶の経済学部を目指しているものです。 将来公認会計士になりたいと考えていますが、いろいろ話を聞いているうちに疑問に思うことが出てきました。 1)公認会計士の勉強をする前に簿記1級をとったほうがいいとの話をよく耳にするのですが、簿記1級は公認会計士になるための必要条件なのでしょうか?またその2つをとる場合は両方とも専門学校や通信教育などでやらなければいけないのでしょうか? 2)できれば大学在学中に資格を獲得したいのですが、そうするとやはり大学生の間は勉強詰めになって自分の好きなこと(サークルやスポーツなど)はできなくなってしまうのでしょうか? 3)会計士になってからも就職は意外と大変との話を聞くのですがやはり国公立や早慶などの 上位の大学の方が就職は有利になってくるのでしょうか? 4)いま高校2年の自分に公認会計士の資格獲得のためにしたほうがいい勉強などはあるでしょうか? かなり初歩的な質問かもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • 公認会計士について

    大学1年生です。経済学部なんですが、将来目指す資格として公認会計士を考えてます。けれど、これからの社会では会計士の地位が危ないっていう話も聞いたことがあります。そのへんはどうなのでしょうか?あと、在学中の合格を目指すならもう勉強を始めた方がいいのでしょうか??

  • 公認会計士

    現在大学二年生で、公認会計士を目指しています。 模試では良い成績が出ていて、在学中には取得できそうです。 そこで仮に次か次で資格が取れたら、他の会計士との差別化のために他の資格などを取ろうかと考えているのですが、たとえば何がありますでしょうか? 今持っている資格等はTOEIC(850点)だけです。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 公認会計士について

    僕は公認会計士を目指している高校3年なのですが、大学に入学したら公認会計士の勉強をしたいと考えております。しかし、大学在学中には合格は厳しいと伺っております。そこで、もし在学中に合格できずに、さらには大学を卒業しても就職をせずに勉強したにもかかわらず結局失敗してしまったら、そこからの就職は厳しいですか????

  • 将来『公認会計士』になりたいのですが・・・

    将来『公認会計士』という職業に就きたいと考えています。 が、ネットで『公認会計士』に関する情報を見て多くの疑問を抱いたので 以下の5点に絞って質問しようと思います。 (1)公認会計士の現在の就職状況が『就職氷河期』といわれていますが、絶対に合格 出来ないという訳では無いですよね? ちなみに合格率はどれくらいのものなのでしょ うか? (2)公認会計士の年収は開業しないと伸びないということを目にしたのですが、実際に そうなのでしょうか。自分は開業をしたいという希望は無いのですが、それでも高収入 を得ることは可能でしょうか? (3)公認会計士は、早稲田や慶応といった高学歴の大学でないと採用されないものなの でしょうか。地方大学卒業者でも採用されるものでしょうか。 (4)公認会計士の試験を受ける前に、あるいは公認会計士になった後に持っておくとよい 資格はどういったものでしょうか。 (5)「公認会計士の仕事は地味すぎる!」というふうに書かれていますが、実際の業務は どういった感じなのでしょうか。 質問が多くて済みませんが、回答のほどよろしくお願いします。

  • 目標は公認会計士です。

    初めまして、おはようございます。 僕は大学1年生で某大学の経営情報学部に在籍しています。 専攻コースがいくつかあり、色んな先生からご教授頂いて公認会計士の資格試験を突破した先輩もいます。 そこで僕も公認会計士を目標にして、経済・経営などの授業を受けながら簿記・会計の勉強もしています。 高校の時に全商簿記2級レベルまでは勉強し、全商簿記3級は取得しました。 今は日商簿記3級を取ろうと勉強中です。来年2月に2級、来年6月に1級取得を目標に!と会計学の先生 に目標を定めてもらいましたが、最も順調にいった場合、3年生の時に公認会計士2次試験に合格すること は、現実的に考えて可能なことなのでしょうか? 何だか、いまいち自信がないため現実味もないため不安です。 また、就職してから3次試験までは公認会計士補、3次試験合格後は公認会計士として社会に役立つ人材に なりたいと思っていますが、やっぱり僕も人の子です。お金には目がありません。 公認会計士補(20代半ば)、公認会計士(20代後半)、それぞれの年収(手取り額)はどれくらいにでしょうか? お金のために資格を取るのか?と聞かれると、半分YESで半分NOです。 就職することの意味として、お金を稼ぐことと社会に役立つことの2つがあると思っています。 社会に役立つために、自分の好きな分野で働くのが最も効率的だと思い、公認会計士を目標としています。 上記2点の疑問について、ご回答をお願い致します。

  • 公認会計士資格習得について(1からはじめる)

    今、高3で今春早稲田の政経に進学する予定の者です。受験勉強が一足早く終わったために今将来のことを考えており、将来の職業の一つとして公認会計士の資格を視野に入れています。私が今公認会計士に対して持ってる知識というのは、 ・とても難関試験であるため挫折者が多い ・在学中の合格は難しい ・たいていはダブルスクールしている    ・予備校は秋または冬からはじまる       ということです。 しかし大学では1年休学して留学もしたいし、サークルもしっかりやりたいし、ゼミもとりたいと考えています。(甘い考えだというお叱りしっかりは受け止るつもりです。)ただ、まだ簿記の勉強もしたことないし、専門的な勉強は1つもしていません。さらに、大学の授業がどんな感じで進んでいくのかや、サークル(学校関係に入りたいと思ってます。実行委員など。)などがどれくらい忙しいのかも認識できていません。そこで、皆様(別に早慶の方に限らず)にお聞きしたいのですが、 ・資格勉強を始めるならどうすればいいのか?(予備校に行って受験勉強のように)またいつ頃入ればいいか? ・やはり留学もしてゼミも入って実行委員もする、というのは無謀かつ 甘いか?(もちろん高校とは規模が違うでしょうが高校のときは週7日塾に通い実行委員も3年間やってました。) ・資格習得は学校とかけ離れた生活にならざる得ないのか? ・出来れば在学中に合格したいが、大学1年から予備校に通うとどんな 生活になると予想されるか? ・学生生活がどんな感じなのか? ・そのほかお叱りなど。       をお聞きしたいです。甘いとは分かってますが、まだ大学に入学もしていないのでまったく机上でものを考えざる得ない状態です。今度、TACに説明を聞きに行くつもりですが、日常生活のことも考慮に入れて話をお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。