• ベストアンサー

考えすぎでしょうか・・・

私:19歳大学生、彼:21歳社会人です。友人の紹介で知り合い、 12月の半ばでお付き合いをはじめて4ヶ月経ちます。 先日、彼に私の母に会ってもらいました。 私も含めて3人で食事しました。 母は、彼に悪い印象は持たなかったようでした。 彼が実家住まいで、私は彼の両親に会ったことはあるのですが、 「おじゃまします」のような挨拶しかしたことがありません。 彼の家に行くとすぐ2人で彼の部屋にこもってしまうので いつも「これでいいのかな・・・」と思ってしまいます。 母と食事したあとに、 「私もあなたのご両親にちゃんとあいさつしたほうがいいのかな?」 と彼に聞いてみたところ、「だいぶ先になるけどいい?」と 言われました。それと、彼は私に、友達の話をしてくれるのですが、 まだ実際に会ったことはありません。 私は彼が初めてお付き合いする人なのですが、 彼が過去にお付き合いした女性は2人だそうで わからないことのほうが多いと言っていました。 その女性2人共を自宅に呼んだことがあるとも言っていました。 彼の両親に会って話をすればよいというわけでは ないと思うのですが、何度も顔を合わせているのに、 何も話さないまま勝手に家にあがりこんで勝手に帰っていくのは すごく失礼な気がします。 彼の家に行くのも少し気が引けてしまいます。 考えすぎでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

考えすぎでは在りません。 とても失礼な対応をしています。 次回に彼の家に行くのであれば、ケーキやお茶菓子などを持参して、彼のお母さんと一緒に、お茶してください。 その場で、「今まではご挨拶が出来なくて、申し訳ありませんでした。これからもご訪問させて頂きますので宜しく、お願いいたします。」とキチンと挨拶しましょう。 もう直ぐ成人する大学生さんなら、それが当たり前の大人の対応です。

noname#134099
質問者

お礼

sayapamaさん、ありがとうございます! やっぱりそうなんですね・・・ 彼が両親に私のことをちゃんと紹介してくれるまでは 出しゃばってしまうのはやめたほうがいいのかなとも 思っていたのですが、そもそも私に一般常識が欠けていたのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>考えすぎでしょうか・・・? いいえ、真っ当な考え方です。 至極普通ですよ。 何度か女の子を連れてきた彼には、一々挨拶するという感覚がないのかもしれません。 親に気を遣わない彼は、けっこう大事に育てられたんじゃないでしょうか?

noname#134099
質問者

お礼

machidakaiさん、ありがとうございます! そうかもしれないです・・・ 考え方が奔放なので家族にへたに気を遣われたときには 逆に「子供扱いしている」と怒るくらいです。 それがいいのか悪いのかはわからないんですが、 「半年とか1年じゃなくて、5年くらい 長く付き合っていくつもりだから」と言ってくれた こともあって、それなら余計に彼の両親には早めにきちっと あいさつしたほうがよい気もするんです。 でも、私がごちゃごちゃ考えすぎているだけなのかもと思うと あまり彼には相談できません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

彼の実家に遊びに行くなら、手ぶらではなく茶菓子とかを 持参するのが良いかな…と思います。 その時に「直接(彼のお母様に)渡したいんだけど」と一言話しても良いかもしれません。 変な話、ささいなことで好印象を持たれる事もありますし、逆の事もあります。 ちょっとした心遣い、大人の女性に必要な事だと思いますよ。 緊張するかもしれませんが、頑張ってくださいね!

noname#134099
質問者

お礼

joecool77777さん、ありがとうございます! はい、次に彼の家に行くときは手ぶらはやめようと 思います。彼も私の母に会うとき緊張していたと思うので、 私もがんばります!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼のご両親。

    私には付き合って2年半の彼がいます。 これは今更な気もする話ですが、雑誌で見て気になったので質問させてください。 彼は実家暮らしなんですが、これだけ付き合いも長いと毎回どこかに遊びにでかけることはなく、彼の家におじゃますることが多くなりました。 毎回彼の家に上がるときはおじゃまします、と挨拶して入りますが…毎回ご両親とあってきちんと挨拶した方がよかったのでしょうか? 顔を合わせたときはもちろんきちんと挨拶しています。 彼の実家に始めはお土産とか買っていったことはありますが、直接渡したことはありません。 彼との将来を考えているので、今更ながら今までご両親に失礼なことをしてきたんじゃないかと不安になりました。 一応たまーにですが、ご飯を一緒にたべたり、遊びにでかけたりしますが…常識のない子だと思われてるかもしれないですよね。 これからご両親が家にいそうなときはきちんと会って挨拶した方がいいのでしょうか? 人の家なので勝手に歩き回るってのもどうなのかなあと感じですが。 何か思うところがあればご指摘お願いします。

  • 私の両親に挨拶したい彼と、結婚が決まるまでは来なくていいよという母

    私の両親に挨拶したい彼と、結婚が決まるまでは来なくていいよという母 の間で悩んでいます。 今付き合って一年弱の彼氏がいます。 私は24歳、彼は27歳です。 私は以前、彼の実家に遊びに行かせてもらった時、彼のご両親に挨拶をしています。 彼も私の両親(特に母)とは何度か会って少し話はしたことはあるのですが、 早いうちに私の両親にちゃんと挨拶し、『真剣にお付き合いをしてる』ことを話したいそうです。(でも、まだ結婚の話は出ていません) そのことを母に話すと『結婚が決まってからでいいよ。それに呼ぶなら家を本格的にキレイにしなきゃね~』と、あまり乗り気じゃないようで… (我が家がキレイじゃないので、あまり人を呼びたくないのもあるでしょうが…) うちの両親はとても厳しくて、『付き合う=結婚』『婚約しないのは不誠実だ』と考えてるようです(^^;) 彼は彼の母とそのことについて話したらしく、『家が汚いからって…来て欲しくないんだろうね』と、少し気を悪くされたようです。 彼が挨拶に来たいと思ってくれているは嬉しいのですが、私の両親が結婚まではいいと思う気持ちもなんとなく分かるので、なんとかいい方法はないかなぁ?と悩んでいます。 婚約ではなく、付き合っている段階での両親への挨拶って、みなさんいつ頃どんな風にされているのでしょうか? それとも、結婚がきまってから?? また、私はどのように動けばいいでしょうか…? アドバイスお願いします!

  • 親への挨拶

    私たちは11月に結婚式をしたいと思ってます。 以前、彼が両親への挨拶をしぶっていると悩みを相談して、教えてgooでみなさんにとても暖かいメッセージをいただきました。そしてみなさんのご意見をいただいて、私自信も考え、彼とよく話あいました。彼は緊張のあまり、挨拶をしぶってしまったようで、結局は挨拶をしなくてはいけないと考えていたらしく、5月に両家へ挨拶へ行きたいと二人で考えております。 私たちは10年以上の付き合いで、両家の両親とも顔をあわせたことはあります。彼の家におじゃまして、ご両親ときちんとあったのは5年以上前の1度だけ。その後は彼を向かえにいった時など、家のまえでちょこっと挨拶する程度でした。どちらかというと、彼が私の家に遊びに来るほうが多いので・・。彼が私の家へ挨拶にきてくれるとき、きっと彼は「結婚させてください」というようなことをいうと思ういます。 私は彼の両親に同じように「結婚させてください」といえばよいのでしょうか?友達に聞いたら、「私はよろしくお願いします」といっただけだよっていってましたが・・みなさんは彼のご両親へ挨拶へ行くとき、どのように挨拶しましたか?また、男性の方、彼女のご両親へ挨拶へ行くときはどのようにきりだして、どのように挨拶へいきましたか? よければ参考までに教えてください。

  • 女性陣の回答求む!お願いします。

    いつも、皆様にお世話になっております。 35歳の男です。 幾つになっても、女性の心がわからないです。 また、わからなくなり、女性陣にお伺いしたいと 思い投稿しました。 私には、2歳下の彼女が居ます。毎日、私の家で仕事の帰りに 食事を2人で作り、食べて、少ない時間を共にしています。 彼女は、実家に居ますのであまり遅いと両親に色々と言われることが 多くなります。以前にも何度か言われていたことがあります。 最近、また帰りが遅い日が続いていたので気にしていました。 家は近いのであっという間に帰れるのですが・・・。 私は、バツイチでそれでなくても私との付き合いには あまり賛成をしてもらっていないのに、あまり遅いと また2人の事を色々言われかねないと思っていました。 なので、それとなくあまり遅くならないように帰そうと思い 言ったのですが、逆に怒って帰ってしまったのです。 何故、怒るのかわからないです・・・。 愛しているが故、言ったことなのに、彼女を大事に思っているからこそ 言ったのに何故なのでしょう・・・。 教えてください。お願いします。

  • 家族と食事

    こんばんは。 一年半程付き合っている彼(24)の家族での食事に『彼女も呼べば?』と私(24)も誘われ、明日行くことになりました。 彼の両親とは、お家に付き合いの挨拶をしに行ったので面識はあります。(あまりお話は出来ませんでしたが…) 初対面の時↑はカーディガンにスカートという格好で、手土産もお邪魔してから渡しました。今回は居酒屋というコトなのですが、洋服など考慮したほうが良いのでしょうか?また手土産はどのタイミングで渡せば良いのでしょうか? また何か気を付けた方が良いことなどあれば教えていただけると助かります。

  • 両親への挨拶

    付き合って6年目の彼に先日プロポーズされました。 まず親への報告はお互い31日に実家に帰るのでその時にしようという話になり、私の両親への挨拶の日程もその時決めることにしました。 ですが昨日母から別件で電話があり、婚約の 話になったのでプロポーズされたことを話すと同時に、彼が1月3日に実家に迎えに来るのでその時に挨拶させてもらってもいいか?と提案してみました。すると母も了承してくれ、それがなくてもどうせうちに顔出すなら食事でも一緒にしていけば?くらい友好的でした。 このことを彼に話すと、急だとか、そういうのってスーツでいかないとまずくね?とか、形式にこだわる発言ばかりするのです。 彼は私の両親には数回会っており、食事を共にしたこともあるくらいの仲です。 結婚の話もかなり前からしていましたし、挨拶に関してはこんなに両親側がウェルカムな状況なのに、迎えに来た「ついでに」挨拶という形が気にくわないようです。 私は彼の対応は大袈裟すぎに思えてしまうのですが…この文章を読んでどう思われますか?

  • 実家に彼を連れて行きたい

    付き合って数ヶ月の彼を両親に紹介したいと思っています。 私は実家暮らしで、彼が私を家に送って くれた時に母とは少し挨拶をしてくれました。 結婚の話は2人の間では出ていませんが、 付き合う前に彼は、 「いい歳だし、結婚を考えられる人と付き合いたい」 と言っていたので、結婚を意識した付き合いだと 思っていますし、お互い30代後半なので 周りもそのように見ているので、両親には きちんと紹介したいと思っています。 実家に連れて行ってすぐに結婚に向けてと いうわけではありません。 ですが、彼には言い出せずにいます。 どのように言い出すのがいいでしょうか? ずばり「両親に会って」と言うのか、 「家に遊びに来る?」とかざっくばらんな感じが いいのか迷っています。 今まで付き合ってきた彼もほとんど全員、 家には連れてきてますが、今回はなぜか 身構えてしまいます。 男性の方はどのようなきっかけで彼女の実家に行きましたか? 女性はどう言って連れて行きましたか?

  • ご回答お願いします。付き合って三年半になる彼氏がいます。最近になり結婚

    ご回答お願いします。付き合って三年半になる彼氏がいます。最近になり結婚の話がでてきました!うちの両親と彼氏はちゃんと挨拶をして仲良くなっているんですが、問題は相手の両親なんです。はじめて会うわけではないのですが、彼氏が夜しか会えない人で夜に家にお邪魔してたんです。夜勝手に出入りされたら嫌ですよね?そして、彼氏も両親と私を会わせたくないようで帰るときにお邪魔しました程度でろくに挨拶もできていませんでした。相手の両親に今更どんな顔して挨拶すればいいか分かりません。はじめてでもないのに"はじめまして"って言うのもおかしいと思い、なんと挨拶していいか分かりません。今まで挨拶をろくにしなかった私が悪いのですが、どうかこの先うまく事が進むようにいいアドバイスをお願いします。説明がうまくないのでわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 中国では、食事をごちそうするのが友人の印?

     「中国では、食事をごちそうするのが友人の印」という言葉を聞いたことがあります。  私の友人のひとりに、両親が中国人の人物がいます。その彼の家にお邪魔して、帰るときに両親に挨拶をすると、毎回両親から夕食を食べていけと言われるのです。食事に誘われて悪い気はしませんから、先日もいただいたからと遠慮しつつも、いつもご馳走になっています。  ただ、毎回そうなので、帰りの挨拶が夕食の要求になっているような気が、私にはあります。いっそのこと、彼の家にお邪魔するときは、始めから夕食をいただく気でいようかと、近頃は思っています。  近々、両親に直接聞いてみるつもりなのですが、中国人(中国社会)にとって、誰かを食事に誘うことは、あるいは、食事に呼ばれることは、どのような意味を持っているのでしょうか。  私の価値観からすれば、毎回のように食事に誘われるのは遠慮が先立つのですが、中国文化を持つ人は、必ずしもそうではないのでしょうか。  この点が疑問です。

  • 結婚前の挨拶と親の考え方。

    四年付き合い結婚を考えている恋人がいます。両親と彼は正式な面識はありませんが、私もちょくちょく話をするので存在は知っていますし軽く挨拶はしています。 最近姉が彼氏を家に連れてきました。それは結婚のためというよりも、言わば自己紹介のようなものでした。 これについて母は、『一体何のための挨拶だ。結婚の挨拶でもないのに…以下省略』と怒っておりました。 ですので、『お母さんは初めての挨拶と結婚の挨拶が同じと考えてるの?お姉ちゃんの彼氏はきっと結婚前に一度挨拶をきちんとしたかったんだよ。でもお母さんがもしそういう考えならば私はそうするけど。』と言いました。 しかし母は、『いきなり来られて娘をくれと言われても困る』と言いました。これに対して、じゃあ軽く食事などならいい?ときくと、婚約前には一切そのような付き合いはしたくないと言われました。 『じゃあお母さんとお父さんの時はどうしたの?』ときくと、『忘れた』と言われてしまいました。 これ以後、聞いても全然教えてくれません。 一体挨拶とはどのようにするものなのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • MF-6983CDWはUSB接続と有線LAN接続の両方に対応していますか?
  • Windows7のパソコンでパソコン1台はUSB接続で使用し、パソコン2台目は有線LAN接続で使用したいです。
  • MF-6983CDWでのUSB接続と有線LAN接続の同時使用は可能でしょうか?
回答を見る