• ベストアンサー

核家族化について

Ama430の回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

「大家族」の対立概念と記憶しています。 三世代以上の同居が昔は普通でしたが、さまざまな理由により、そのうちの「家族としての核(最低限の成り立ち)」として「夫婦+子ども」を「核家族」と呼んだのだと思います。 最近では、概念が拡大しましたが、単独世帯とは一線を引いていると思うのですが。

参考URL:
http://www14.plala.or.jp/koimo01/1yogo50.html

関連するQ&A

  • 核家族と大家族の具体的な違いとは

     核家族をネットで調べると、ひと組の夫婦とその未婚の子供からなる家族。「大家族」と対になる言葉。とでてきましたが、これだと大家族と核家族の具体的な違いはどのようにみわければよろしいのでしょうか?例えば夫婦に4人の未婚の子供がいればこれは大家族でしょうか?核家族でしょうか?  ひと組の夫婦とその未婚の子供からなる家族。が核家族ということであれば、夫婦に未婚のこども10人も核家族になりませんか?  わかるかたお手数ですがよろしくお願い致します。

  • 核家族化について

    こんにちは。 高1のflankです。 問.どうしてより多くの税金が必要なのか?? ・・・急速な核家族化と高齢化を社会保障関係費によって    解決したいから。 とありました。 高齢化を社会保障で解決というのはわかるのですが、 核家族化をどうやって社会保障で解決するのでしょうか。

  • 核家族

    核家族(nuclear family)とは、夫婦とその未婚の子どもからなる家族のことであるとのことですが両親と未婚の子供が二人いる家族は核家族になるんですか? それから夫婦のみの場合でも核家族になるみたいですが夫婦と子供がいて子供が上京などで両親の家をでていったらこの夫婦(両親)は核家族になるんですか?

  • 核家族や単独世帯について

    最近、核家族や高齢者の単独世帯、または高齢者夫婦のみの世帯が急激に増えてきているようですが原因は何なのでしょうか?

  • 核家族化

    核家族化が進んだと言われていますが、むしろ割合的にも数的にも減少していませんか? 昔は子どもが10人近くいるのが当たり前でした。その人たちが結婚して家庭を持ちますが、 その人達の両親の数は今も昔も変わらないので、必然的に両親と同居する人は10人中1人 ですよね。残りの9人は核家族になる可能性が高い訳で、核家族の数も割合もダントツに多かった のに、核家族化が進んだというのはおかしくありませんか? 正しく言うならば、子どもたちと一緒に暮さない老夫婦の割合が増えた、ではないでしょうか? どう思われますか?

  • 核家族化について

    初めての投稿です。 くだらないかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。 このサイトを発見して興味本位で色々みてたんですが「核家族化」について私自身もちょっと気になっていたことがあり、それを顕著に示すような質問がありました。 家族(肉親)との付き合いかたについてなのですが、今は核家族が当たり前になってきてるのはわかるのですが、それによって兄弟がバラバラになって(それぞれの家庭を持って)疎遠?になってしまうことも、それもまたいたし方ないことなのでしょうか? 私の母の兄弟はとても仲がよく、私が小さいころはよく盆暮れどころか、日程が合う限りそれぞれの子供たちを連れてみんなで集まっていた記憶があります。 それは古い話なのでしょうか? 私は4人兄弟ですが、まだ独身(私も含めて)2人、既婚者2人。姉がかなり早く嫁いだのですが、やっぱり疎遠になりつつあります。 さびしいという思いがあって、どんなものなのかを教えていただこうと思い書きました。 みなさんはどう思われますか? 今の時代にそんなことする人はいないのでしょうか?

  • 世帯所得での所得制限が核家族を助長した?

    行政の行う多くの公的扶助には、世帯所得で所得制限がかけられている気がします。また、世帯所得に比例して利用料金が上がるサービス(公営住宅等)もあります。 このように、世帯所得を元に公的扶助を行う事が「拡大家族の核家族化を助長したのではなかな?」と思ったので、何か知っている方や、思う所のある方いましたら教えてください。 (核家族は、家は二つ必要だし、諸費は単純に2倍かかるので、供給側にとってはありがたい事が沢山あるので、行政府と立法府がこっそり企業を支援していたんじゃないか等と考えてしまいます。)

  • 核家族でフルタイム共働き

    育休中、0歳2歳の母親です。 核家族フルタイム共働きは厳しいですか。まわりはみんな祖父母の助けがあったり、妻はパートという家庭です。 私は公務員で、旦那と給与がほとんど変わりません。物価も上がって一人の給与では生活費で無くなるかな、と思います。 物価もあがり、働かないと貯金などできないのに、0歳2歳が手に負えなくて、もう退職しようかな、とも思い始めてしまいました。時短はおそらく使えません。 義実家は車で一時間の距離で、いざというときは助けてはくれます。 退職してパートになったら生活は苦しい、フルタイム家事育児したら身体が壊れそうな気がして、結婚出産しなければよかったなと思ってしまいます。 やめてよかった方も、核家族フルタイムで共働きの方も、何でもご意見ください。

  • 10人家族は、どのように過ごしたらよいか?

    ある星に10人家族がいます。 家族構成は、子供1人、大人4人、老人5人です。 今、大人が働き過ぎて倒れそうです。 そして子供を育てる時間も家族を養うこともできません。 さて、あなたなら、この10人家族はどのように過ごしたら良いと思いますか? 以下の条件とルールに従って解決方法を考えないといけないのでお願いします。 ・ある星には、10人家族しか人がいません。 ・星の資源を考えると、これ以上、人の数を増やせません。 ・人は産まれ亡くなりますが、常に家族の人数は10人です。  子供、大人、お年寄りの比率も一定です。 ・子供の年齢は0~14歳です。 ・大人(お父さん~お母さん)の年齢は15~59歳です。 ・お年寄り(おじいちゃん、おばあちゃん)の年齢は60~90歳です。 ・他の星に行くこともできません。 では、どうか10人家族の一員として真面目に楽しく考えてください! どうしても、この謎が解けないのです!

  • 近い将来空き家になりそうな家が近所に

    核家族化や共働き家庭の増加で普段の近所付き合いというのか軽い話し合いをするということが1年を通してもほとんどなく、年度始めに川さらいといって一回だけ組内の20数軒から一人ずつ出て下水道の清掃をするというのがあり、新年会に希望者だけで集まるというとがあるだけです。組内の役員をいくつかやっていて用事で一軒ずつ訪ね歩くこともありますがどの家も年寄り夫婦世帯だけで生活している家が多く子供は後を継がないので年寄りがいなくなれば空き家になる可能性大です。生活環境は病院や学校やスーパーやコンビニなどはあり、最近高速道路のインターチェンジができました。JRの駅まで車で10分位かかります。ですから山間部の過疎地のような不便さは感じません。なぜこんなに核家族が増えてしまったのでしょうか